• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年の自殺者2万7千。自民の頃より6千人少ないのは)

今年の自殺者2万7千。自民の頃より6千人少ないのは

yingtao7の回答

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.14

嘘つき! 2009年 32,845 鳩山 2010年 31,690 鳩山、菅 2011年 30,651 菅、野田 結局毎年3万越えたので、民主党も変わらない。 http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/toukei/pdf/saishin.pdf 一部を拡大して語るのは辞めてくれ。朝鮮人。 嘘は暴露される。 あきらめません。

関連するQ&A

  • 安倍晋三の選挙公約から「自殺対策」が消えたぞ!

    安倍晋三の選挙公約から「自殺対策」が消えたのは、安倍晋三には、自殺対策の意志がないからですか? 「できることしか書かないんです!」安倍晋三の公約から「自殺対策」が消えたぞ! 自民党が、自殺者増産を宣言か!? http://www.asyura2.com/12/senkyo139/msg/804.html 安倍晋三の政権公約と http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf 谷垣禎一の政権公約を見比べていただきたい。 http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2010.pdf なぜか、安倍晋三の政権公約から「自殺対策」がすっぽりと抜け落ちているようなのだが? (どこかに書いているのだろうか? 探したけど見つからない。。。) どういうこと? あっ、そうか! 今年の年間自殺者数は、年間3万人時代の自民党の頃の自殺者数から減って、どうも、2万7千人台だぞ! 「できることしか書かないんです!」 自民時代の自殺者3万人越え歴代内閣 1998年 32,863 橋本龍太郎、小渕恵三 1999年 33,048 小渕恵三 2000年 31,957 小渕恵三、森喜朗 2001年 31,042 森喜朗、小泉純一郎 2002年 32,143 小泉純一郎 2003年 34,427 小泉純一郎 2004年 32,325 小泉純一郎 2005年 32,552 小泉純一郎 2006年 32,155 小泉純一郎、安倍晋三 2007年 33,093 安倍晋三、福田康夫 2008年 32,249 福田康夫、麻生太郎 そりゃ、できることしか書けんわなwww つまり、安倍晋三が、自殺対策を公約から消したってことは、年間2万人台を維持するのは自民党には無理だし、やる気もないし、3万人台が適正だから、来年からは増やすぞ!ってことなのね? 安全保障などと言いながら、国民の「命」を「命」と思わない政治家の典型ではある。 ==================================================================== 今年の自殺者2万7千。自民党の頃より6千人ぐらい自殺者少ないのは、どうしてだろう? http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121108/1352360677 10月の自殺者2390人=昨年比7カ月連続減-警察庁 警察庁は8日、10月の自殺者数(速報値)が2390人で、昨年同月より12人(0.5%)減ったと発表した。前年比で7カ月連続減少が続き、1~10月の累計は昨年同期より2753人(10.5%)少ない2万3545人となった。 10月に大きく減った都道府県は大阪(25人減の132人)、北海道(19人減の103人)、岐阜(15人減の39人)、愛媛(15人減の24人)。(2012/11/08-15:38) 11、12月。昨年同期比ペースで推移したとしても、27.868人だぞ! 平成23年中における自殺の状況(警察庁統計)から http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/H23jisatsunojokyo.pdf 11月 2,256 12月 2,097 自民時代の自殺者3万人越え歴代内閣 1998年 32,863 橋本龍太郎、小渕恵三 1999年 33,048 小渕恵三 2000年 31,957 小渕恵三、森喜朗 2001年 31,042 森喜朗、小泉純一郎 2002年 32,143 小泉純一郎 2003年 34,427 小泉純一郎 2004年 32,325 小泉純一郎 2005年 32,552 小泉純一郎 2006年 32,155 小泉純一郎、安倍晋三 2007年 33,093 安倍晋三、福田康夫 2008年 32,249 福田康夫、麻生太郎 ====================================================================

  • 安倍晋三で自殺者増えたら、晋三が自殺してくれますか

    安倍晋三で自殺者増えたら、安倍晋三が自殺して欲しいな~~! http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121209/1355021489 今年の自殺者、年間3万人下回る見通し…15年ぶり 今年1月から11月の自殺者が2万5754人となり、15年ぶりに年間3万人を下回る見通しであることが7日、警察庁のまとめでわかった。 11月までの自殺者は、昨年の同期間よりも2800人減少した。昨年の年間自殺者は3万651人だった。 内閣府によると、自殺者は1998年に3万人を初めて突破。2003年には過去最悪の3万4427人となり、その後も3万人を超える年が続いていた。内閣府は「(06年に成立した)自殺対策基本法以降の様々な取り組みが効果を上げた」と分析している。 ただ、「日本いのちの電話連盟」によると相談者数は増加傾向にあり、岡本正子事務局長は「支援はまだ足りない」と指摘している。 (2012年12月7日21時56分 読売新聞) 自民時代の自殺者3万人越え歴代内閣 1998年 32,863 橋本龍太郎、小渕恵三 1999年 33,048 小渕恵三 2000年 31,957 小渕恵三、森喜朗 2001年 31,042 森喜朗、小泉純一郎 2002年 32,143 小泉純一郎 2003年 34,427 小泉純一郎 2004年 32,325 小泉純一郎 2005年 32,552 小泉純一郎 2006年 32,155 小泉純一郎、安倍晋三 2007年 33,093 安倍晋三、福田康夫 2008年 32,249 福田康夫、麻生太郎

  • 安倍晋三さんで1月続き2月の自殺者数も増えたら!

    安倍ちゃんで先月に続き2月も前年より自殺が増えてたら、来月はちゃんとニュースに流れるでしょうか? 24年1月 自殺者数 2,267人 25年1月 自殺者数 2,412人 毎月報道されてた前月の自殺者数が、既に先月1月の自殺者数を、警察庁では2月6日に集計済なのに、本日に至ってもマスコミ報道は一切ありません。 来月は報道してくれますか? また、安倍ちゃんに報道を差し止められますか? http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20130213/1360724127 23年1月 自殺者数 2,287人 24年1月 自殺者数 2,267人 25年1月 自殺者数 2,412人 自民党に政権が変わり、昨年1月 2,267人の自殺者数が、今年は2,412人と、昨年1月より145人も自殺者が多く、しかも、自殺者3万人越えの一昨年(平成23年)1月 2,287人より125人も自殺者が多い2,412人で安倍晋三政権がスタート。 前年同月比で6.4%増 平成23年と平成24年の月別の自殺者数の推移を見ると、昨年10月の前年同月比較で +2人 の誤差のような自殺増を除くと、ほぼ、9ヶ月連続での自殺者減少傾向もストップ。 平成23年、および、平成24年の月別の自殺者数の比較(カッコ内は前年からの増減) 1月 2,287 → 2,267 (-20) 2月 2,151 → 2,160 (+9) 3月 2,464 → 2,584 (+120) 4月 2,711 → 2,434 (-277) 5月 3,375 → 2,516 (-856) 6月 3,037 → 2,306 (-731) 7月 2,813 → 2,412 (-401) 8月 2,612 → 2,235 (-377) 9月 2,446 → 2,303 (-143) 10月 2,402 → 2,404 (+2) 11月 2,256 → 2,122 (-134) 12月 2,097 → 2,023 (-74) 平成23年の月別の自殺者数について(警察庁) http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/H23_jisatunojoukyou_02.pdf 平成24年の月別の自殺者数について(警察庁) http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/H24tukibetsujisatsusya.pdf 平成25年の月別の自殺者数について(警察庁) http://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/H25tukibetsujisatsusya.pdf 自民時代の自殺者3万人越え歴代内閣 1998年 32,863 橋本龍太郎、小渕恵三 1999年 33,048 小渕恵三 2000年 31,957 小渕恵三、森喜朗 2001年 31,042 森喜朗、小泉純一郎 2002年 32,143 小泉純一郎 2003年 34,427 小泉純一郎 2004年 32,325 小泉純一郎 2005年 32,552 小泉純一郎 2006年 32,155 小泉純一郎、安倍晋三 2007年 33,093 安倍晋三、福田康夫 2008年 32,249 福田康夫、麻生太郎

  • 小泉総理以降の総理大臣の安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、鳩山由紀夫の中で

    小泉総理以降の総理大臣の安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、鳩山由紀夫の中では誰が一番マシというか総理らしい働きをしていましたか?

  • もし、どうしてもこの中から、次期首相を選ばなくてはならないとしたら?

    森喜朗・安倍晋三・福田康夫・麻生太郎・・・ もし、どうしてもこの中から、次期首相を選ばなくてはならないとしたら、あなたは誰を選びますか? 教えて下さい。

  • 結局、文化系社会は人間のためになるのか

      安倍晋三も、福田赳夫に福田康夫も、小泉純一郎もみな文化系らしい。 その主流は法学部、経済学部らしいけど、とにかく考えてることがみな同じで全然おもしろみがありません。 東日本大震災で分かったことだけど、結局文化系は事の重大時にあっては無価値に等しい代物ではないかってこと。 果たして文化系社会は人間のためになるのかどうかってこと改めて考え始めています。  

  • 群馬県と山口県

    群馬県と山口県って自民党が強いのは何故なのですか?総理大臣経験者の議員も多かったりしますし(群馬県:中曽根康弘氏、福田赳夫・康夫親子、小渕恵三氏等、山口県:安倍晋三氏、岸信介氏、佐藤栄作氏等)。群馬県と山口県は自民党が歴史的に強いのは何故なのでしょうか?

  • 差出人「安倍晋三」、受取人「福田康夫」のお歳暮が間違って届きましたが・・・

    先ほどは失礼致しました。 よく見たら、受取人は「福田康夫」でした。 回答を頂いた方、御免なさい。また思いつきましたらご回答下さい。 さてそこで、差出人「安倍晋三」、受取人「福田康夫」ですが、一体中味は何だと思いますでしょうか?

  • 小泉純一郎が原発ゼロをうたって人気のようですが、自

    小泉純一郎が原発ゼロをうたって人気のようですが、自民党も原発を縮小して、将来的には原発を無くすと言っています。 安倍晋三と同じことを言っているように思いますが、なぜ自民党と同じ方針なのに小泉純一郎を急先鋒みたいに取り上げられるのでしょうか? 安倍晋三は原発ゼロを目指すけど、まずは福島第一原発事故の早期収束を急ぐって方針です。 小泉純一郎はメルトダウンした福島原発事故を無視して、進める順番を飛ばしてますよね。 なぜ同じことをしかも安倍晋三の方が手順が正しいのにヒーロー扱いなのでしょう?

  • 平成に入ってからの内閣で好きな内閣、嫌いな内閣は?

    それぞれ1つずつ選んで、その理由を簡潔に述べてください。 (参考) 平成元年 ・竹下内閣(竹下登/自) ・宇野内閣(宇野宗祐/自)      ・海部内閣(海部俊樹/自) 平成3年  ・宮沢内閣(宮沢喜一/自) 平成5年 ・細川内閣(細川護煕/非自) 平成6年 ・羽田内閣(羽田孜/非自)      ・村山内閣(村山富市/自社さ) 平成8年 ・橋本内閣(橋本龍太郎/自公) 平成11年 ・小渕内閣(小渕恵三/自公) 平成12年 ・森内閣(森喜朗/自公) 平成13年  ・小泉内閣(小泉純一郎/自公) 平成18年 ・安倍内閣[一次](安倍晋三/自       公) 平成19年 ・福田内閣(福田康雄/自公) 平成20年 ・麻生内閣(麻生太郎/自公) 平成21年 ・鳩山内閣(鳩山由紀夫/民社国) 平成22年 ・菅内閣(菅直人/民国) 平成23年 ・野田内閣(野田佳彦/民国) 平成24年 ・安倍内閣[第二次](安倍晋三/        自公)