• 締切済み

花壇ブロックをモルタル以外で固定する方法

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 私はモルタルが要らない煉瓦で花壇というものを買いました。    http://item.rakuten.co.jp/tamatebako/r-anq-brset/  お庭の玉手箱です。

takatch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この商品は楽天でよく目にします。興味深いのですが、れんがの間に挟む板が 横から見えるのがどうも気になって手が出ません。実物はそれほど気にならない のかもしれませんが。

関連するQ&A

  • モルタルにもくねじで固定する方法

    現在住んでいる家の壁の多くがモルタルで出来ています。トイレットペーパーホルダーとかタオル掛けといったようなものをもくねじで固定しようとするとすぐにボロボロになってしまい,しっかりと固定されません。この度地震対策のためタンスを固定しようとしたらまたこの問題にぶつかりました。以前エアコンを購入したとき,取り付けにきてくれた人が,モルタルの部分にもくねじを使う際,なにか樹脂のようなものをもくねじに被せていたように思うのですが,特別な方法があるのでしょうか。また,ホームセンターなどでそういうもくねじを買うときはなんというものを買えばよいのでしょうか。お教えください。

  • レンガの花壇を組みなおしたい

    我が家の前にレンガを組んだ、0.7m*8m位の花壇があります。 幅がなんとも中途半端で、もっとスマートに半分くらいにしたいのです。 同じ色のレンガがどこのホームセンターに行っても無いので、いまの花壇をばらして、 幅を半分に組みなおせないかと考えています。 花壇の高さは0.1m程度で、地中はどの程度までレンガになっているかは不明です。 レンガ同士はモルタルで組んであるのですが、簡単にバラせるものなのでしょうか? 素人的には、グラインダーでモルタル部を削って地道に作業するしか思いつきません。 何か良い方法があればお願いします。

  • 花壇つくりの基礎を省く方法

    花壇がほしくて、最初にほしいサイズの中くらいの穴を掘ってしまいました。その穴の周りに、ただ単にレンガを並べ置いていたのですが(レンガ同士をくっつけたりする接着とかは、まだしていません)、そのレンガの上を歩いたり、手を突いたりするので、人の重みで、その箇所はがけ崩れのようになってしまいました(その部分だけ穴が広がってしまったと言うか・・・)。 そこで、ちゃんとレンガを固定しようと思ったのですが、本来の作り方では、たて板を張り巡らせ、そこにモルタルなど流し、レンガを固定して云々をするとの事。しかし、私一人で作る事になるので、それをせずに、何とか花壇の淵が崩れないようにレンガを設置する方法を教えてください。コンクリートボンドやコーキング剤を使って作ると言う方法もあるようなのですが、それはどういったやり方なのか分かりませんでした。 モルタルを使わずに、穴を先に掘ってしまった後の花壇つくりの方法や、HPなどありましたら、教えていただけると助かります。 わがままで申し訳ありませんが、よい方法がありましたらよろしくお願いします。

  • コンクリートブロックの上にウッドフェンスを作製する方法を教えてください

    隣家(植木屋さん)との境にコンクリートブロックが2段積まれています。隣家の方がブロック2段分土地が高くブロックを取り去ると土が崩れてくる状況です。このブロックの上にウッドフェンスを作製したいと思っています。私の土地はブロックを全て含んでいます。長さは約10m。高さは約90cm。ウェスタンレッドシダーで作製するつもりですので結構な重量になると思います。 最初は、ブロックに穴を開けてM12の全ネジかL字のようなアンカーボルトを埋め込み隙間にモルタル流し込んで固定。4×4材にも同間隔で穴をあけてブロックの上に寝かせ(もちろんスペサーも)、ネジをナットで締め付け4×4材を固定。そのうえに支柱を立てて・・と考えていました。 ホームセンターで相談したところ後からモルタルを流し込んでもベースのブロックとはくっつかないからすぐ抜けちゃうよと言われてしまいました。代わりに、以下2つの案をいただきました。 (1)もう1段ブロックを積んでその上に、コンクリートに支柱を立てるポストを取り付ける。 (2)コンクリートにアンカー(内側がメスネジで打ち込むと中で広がって抜けなくなるやつでネジ部がM12で深さ5cmくらいだでした)を打ってボルトで固定する ですが、いづれも重量を考えると不安があるとのことでした。 何か良いやり方があれば教えてください。 やはり、あとからモルタルを流し込んでもくっつかないものでしょうか?コンクリートブロックを積む時と何が違うのか理解できていません。

  • モルタルの作り方について教えてください

    コンクリートブロックを積むために、ホームセンターで市販のインスタントモルタルを買ってきました。積んでいる最中に思ったんですが、良くYouTubeとかであるコンクリートブロックの積み方(散々見て研究しました)等を見ていると、買って来たインスタントモルタルと粘り気が全然違うような気がします。横に載せたモルタルはポロって落ちてしまいます。市販のインスタントモルタルも配合は1:3(セメント:砂)と思うんですが粘り気が・・・。 さすがにプロは市販のインスタントモルタルなんて使わないと思いますが、配合って粘り気を出す為に少しセメントを多くしたりしているんですか?それとも砂の質(細かさ)が違うとか? 市販のインスタントモルタルを大量に購入してしまい、今更買いなおすのは無理なので、現在あるインスタントモルタルにセメントを買ってきて粉を少量入れたりしたら粘り気が出ますか?それとも、そのまま使用した方がいいのか。水の量? 市販のインスタントモルタルでプロの様な粘り気を出してみたいのですが、詳しい方教えてください。 宜しくお願いします。

  • タイルをブロック塀に張るには

    タイルをブロック塀に張るには なにで接着するのがよいのでしょうか? ブロック塀といっても2段です。その側面にタイル(30cm×30cm)を張ろうと思うのですが、手持ちの本にはブロックの表面をハイモルで平らに均して、コンクリートボンドでタイルを張る。 と書いてあったのですが、近所のホームセンターにはどちらも売っておらず、かわりに「タイル張り用モルタル」なるものが売っておりましたが、とても高かったです。。。 「タイル張り用モルタル」を使用する場合にもハイモルで下地処理が必要でしょうか? 普通のモルタルはハイモルの代わりになるでしょうか? そもそも普通のモルタルだけで貼り付けることはやはり無理でしょうか?

  • モルタルとコンクリートの違い

    自宅の庭と道路とに段差があるため階段を作ろうと思います。 ブロック塀用のブロックを階段側面に積み上げるのと、階段踏み台の部分にコンクリートを使おうと思いました。 そこでホームセンターに行ったのですが、上記の使い道の場合モルタルとコンクリートどちらを使うべきなのでしょう? ホームセンターではモルタルとコンクリートそれぞれ水を混ぜるだけに調合されたものが20kgの袋で売られていました。 用途の違いがよくわかりません。教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 花壇の土作りについて

    家を新築して半年程経つのですが、玄関前に花壇があり、何か花か小さな木でも植えたいと思っているのですが、全くの初心者でわからないことばかりなので教えてください。 ネットでいろいろ調べたりしたのですが、いろんなことが書いてあり、迷ってしまいまだ何も出来ていません。 とりあえずホームセンターで、苦土石灰とバーク堆肥と腐葉土を買ってきたのですが、まだ手をつけていません。 花壇を掘り返してみると、小石や土のかたまりがちょこちょこ出てきます。 雑草はほぼ生えいません。 とりあえず苦小石を取り除いて土石灰を表面がうっすら白くなるくらい全体に撒き、混ぜ込んで1週間置いて、次にバーク堆肥と腐葉土を混ぜ込んでまた1週間くらい置けばいいのでしょうか? 土のかたまりは砕いて混ぜてしまえばいいのでしょうか?なんだか粘土っぽい硬いのもたまに混ざっているのですが… それとも他にも何か買ってくるものがあるのでしょうか? 本当に何もわからなくてお恥ずかしいのですが、花のある明るい家にしたいので、これから庭作りなども頑張りたいと思っております。 皆様よろしくお願いします。

  • 花壇の土の作り方で悩んでます

    ガーデニング初心者です^_^; 最近花壇をレンガで囲い作り直しました。 今までの花壇は、敷地と同じ高さで、囲いを作り、掘って、黒土に腐葉土を混ぜたものをつかっていました。 しかし、半年程使いましたが、土が、とても硬くなり、花の成長も悪いように思います。 今回、敷地より25cm高くし、盛り土で、土の質も良い花壇を作り直したいと思い、ご相談ですm(_ _)m 花壇の大きさは大体2m2くらいです。 今日、ホームセンターで、「プランターの土・花と野菜用14リットル」と言うのを5袋と、発酵牛糞1袋と、赤玉土1袋を購入しました。 しかし、色々ネットで検索してましたら、この土の選択は違っていたかなと思い、明日だったら、交換もできるので、違う土に交換したほうが良いか悩んでいます。 また、明日有機石灰か、苦土石灰も購入する予定です。 土の配合は、今まで使っていた黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞を混ぜて使おうと思います。 そこで質問なのですが・・・ (1)混ぜ合わせる土の種類は、黒土と、購入した「プランターの土」と、石灰と、牛糞で足りないものはありますか? また、上記の物を混ぜ合わせるときの、割合はどのような感じですか? (2)発酵牛糞は、やはり花の根などに触らないようにしたほうがよいですか? その際、どのように使えば良いでしょう? 根に触らない30センチ位底の方か、上に撒き散らしたほうがよいのか・・・ (3)赤玉土は、花壇には必要ないですか? (4)できれば早く花を植えたいので、有機石灰を使おうかと思ってるのですが、やはり苦土石灰の方が、良い花が育ちますか? 苦土石灰の場合は、2週間はおかないと駄目ですか?   どなたか、ご存知の方、教えてください!! よろしくお願いいたします。  

  • コンクリートブロックの上にウッドフェンスを作製する方法を教えてください

    隣家(植木屋さん)との境にコンクリートブロックが2段積まれています。隣家の方がブロック2段分土地が高くブロックを取り去ると土が崩れてくる状況です。このブロックの上にウッドフェンスを作製したいと思っています。私の土地はブロックを全て含んでいます。長さは約10m。高さは約90cm。ウェスタンレッドシダーで作製するつもりですので結構な重量になると思います。最初は、ブロックに穴を開けてM12の全ネジかL字のようなアンカーボルトを埋め込み隙間にモルタル流し込んで固定。4×4材にも同間隔で穴をあけてブロックの上に寝かせ(もちろんスペサーも)、ネジをナットで締め付け4×4材を固定。そのうえに支柱を立てて・・と考えていました。ホームセンターで相談したところ後からモルタルを流し込んでもベースのブロックとはくっつかないからすぐ抜けちゃうよと言われてしまいました。代わりに、もう1段ブロックを積んでその上に、コンクリートに支柱を立てるポストを取り付けるといった案をいただきましたが、やはりその上の重量に対する強度が心配ということでした。何か良いやり方があれば教えてください。 長々と書いてしまいすいません。初めての投稿になります。よろしくお願いします。