• ベストアンサー

この問題を解いてくれませんか。

長さ1の棒PQが座標平面上にある。PはA(1,0)から出発し、x軸上を原点Oまで動き、QはOを出発し、B(1,0)までy軸上を動く。この棒の上に動点Rがあり、常にPR=APであるとする。 (1)∠OQO=θとしたとき、Rの座標をθで表せ。 (2)Rが動いてできる曲線とx軸、y軸によって囲まれる図形の面積を求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.4

問題をB(1,0)→B(0,1)、∠OQO=→∠PQOとして回答。 (1)>Pの座標は(sinθ,0)、PR=1-sinθ, Rのx座標はsinθ-PRsinθ={1-(1-sinθ)}sinθ=sin^2θ Rのy座標はPRcosθ=(1-sinθ)cosθ=cosθ-sinθcosθ =cosθ-(1/2)sin2θ よってRの座標=(sin^2θ,cosθ-(1/2)sin2θ) (2)>x=sin^2θ、dx=2sinθcosθdθ ∫[0→π/2](cosθ-sinθcosθ)2sinθcosθdθ =2∫[0→π/2]sinθcos^2θdθ -2∫[0→π/2]sin^2θcos^2θdθ 第一項=2∫[0→π/2]sinθ(1-sin^2θ)dθ =2∫[0→π/2]sinθdθ-2∫[0→π/2]sin^3θdθ =2(-cosθ)[0→π/2]-2{(1/3)cos^3θ-cosθ}[0→π/2]=2/3 第二項=-2∫[0→π/2]sin^2θcos^2θdθ =-2∫[0→π/2](1/4)sin^2(2θ)dθ =-(1/2)∫[0→π/2]sin^2(2θ)dθ=-(1/4)∫[0→π]sin^2xdx =-(1/4){(1/2)x-(1/4)sin2x}[0→π]=-(1/8)π よって求める面積は(2/3)-(1/8)π=(16-3π)/24・・・答え

その他の回答 (3)

noname#171951
noname#171951
回答No.3

おそらく2箇所以上で問題文の転記ミスをしていると思われます。 それと、 >この問題を解いてくれませんか。 という言い方はとても失礼なので、次回からは改めましょう。

  • 151A48
  • ベストアンサー率48% (144/295)
回答No.2

∠OQOは∠OQPを言いたかったのでしょうか? (1) OP=sinθ,OQ=cosθ PR=APなのでOP=1-PA,QR=1-PRよりQR=OP=sinθ よってRのx座標 ORsinθ=(sinθ)^2,y座標 OQ-QRcosθ=cosθ-sinθcosθ (2)∫ydx x:0→1  を θに変数変換(π→0)したらどうでしょう。   

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17107)
回答No.1

問題に誤りが多くので,解くことは不可能に近いでしょう。

関連するQ&A

  • こんばんは。数?の問題について教えてください。

    こんばんは。数?の問題について教えてください。 原点Oからの放物線y=x^2+ax+bに引いた2本の接線の接点をP,Qとする。(b>0、Pのx座標<Qのx座標) 線分PQと放物線およびy軸で囲まれた図形の面積をS1、線分PQと放物線およびy軸で囲まれた図形の面積をS2とするとき、S1とS2との比を求めよ 式まで書いていただけるとうれしいです; よろしくお願いします。

  • 確率の問題です

    xy平面において原点(0.0)を出発した粒子が1回で x軸方向かy軸方向かにそれぞれ行く確率は pおよびp-1で距離は1だけ動く。 x座標が4、y座標が4になったときに粒子は運動をやめる (1)粒子が(2.2)または(2.3)の少なくともどちらかを通過する確率rを求めよ (2)rを最大にするpの値を求めよ よろしくお願いします

  • 軌跡の問題

    [問題] y=x 上を動く点P, y=-x 上を動く点Q があって、原点をOとしたとき△OPQの面積は常に2である。このときPQの中点Rはどのような曲線上を動くか。ただし、点Pと点Qはy軸に関して同じ側にあるとする。 PとQの座標を適当な文字P(p,p), Q(q,-q)として△OPQ=2より導かれたpq=2とPR=QRを使って自分なりにやってみたのですが、どうもうまくいきません。ヒントでいいので教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中学数学 図形の問題です

    下の図の座標平面上で、原点をO、直線y=4/3x+12とx軸、y軸との交点をA、Bとし、AB=15とする。このときx軸、y軸および直線に同時に接する円について 円Dの中心の座標を求めよ 下の図は解説です。 解説にAS=9+15+12/2=18 とあるのですが、どうしてこうなるのですか? よろしくお願いします

  • 場合の数の問題

    原点Oから出発して、座標平面上をx軸の正の方向、またはy軸の正の方向に1だけ進む事を次々に行なって得られる経路を道という。原点Oと点(i、j)を結ぶ領域((x、y)|x≧y)内の道の総数をN(i,j)とする。 (1)N(2,2)、N(3,1)、N(3,2)を求めよ。 (2)n≧1のとき、N(n、1)を求めよ。 (3)n≧3のとき、N(n、2)をN(n、1)とN(n-1、2)で表し、N(n、2)を求めよ。 (1)は図を書いて数えました。 答えは2,3,5だと思います。 (2)、(3)はちょっと解きかたがわかりません。 よろしくお願い致します。

  • 高校数学の問題です。アドバイスお願いします。

    座標平面において、x軸上を動く点Aと、y軸上を動く点Bがあり、2点A・Bは伸縮しない長さ5の棒で連結されている。Aは時刻t=0で原点Oを出発し、x軸上を毎秒0.6の速さで正の方向に運動するとき、5秒後のBの速さは毎秒いくらか。 ただし、時刻t=0のときのBの座標は(0.5)とする。

  • 平面図形の問題

    aを正の実数とし、点A(0、a+(1/2a))と曲線C:y=ax^2(x≧0) 曲線C上の点で、点Aとの距離が最小となるものをPとする。 (1)点Oの座標と線分APの長さを求めよ。 (2)曲線Cとy軸、および線分APで囲まれる図形の面積S(a)を求めよ。 (3)a>0のとき、面積S(a)の最小値を求めよ。 また、そのときのaの値を求めよ。 解ける方がいらっしゃいましたら、 ぜひ解説お願いしたいです! よろしくお願いしますm(__)m

  • 数学IIIの問題です!

    xy平面において、原点Oを極とし、x軸の正の部分を始線とする極座標(r,θ)に関して、極方程式r=1+cos(θ)によって表される曲線Cを考える。ただし、偏角θの動く範囲は0≦θ≦πとする。 (1)曲線C上の点で、y座標が最大となる点P1の極座標(r1,θ1)を求めてください。 (2)曲線C上の点で、x座標が最小となる点P2の極座標(r2,θ2)を求めてください。 (3)上の(1)(2)の点P1,P2に対して、2つの線分OP1、OP2および曲線Cで囲まれた部分の面積Sは、S=(1/2)*∫[θ1,θ2] r^2 dθと成ることが分かっている。Sの値を求めてください。

  • 積分の問題について

    曲線y=Logxとx軸、y軸、y=1で囲まれる図形Sについて Sをx軸のまわりに1回転にできる立体の体積 Sをy軸のまわりに1回転にできる立体の体積 曲線y=logx上の点P(t,logt)(t≧1)からx軸に垂線PQを下ろし、PQを通りx軸に垂直な平面上にPQを1辺とする正三角形PQRのとき、△PQRの面積 1≦t≦eの範囲でPが曲線上を動くとき、△PQRの周または内部の点が通過してできる立体の体積 めっちや困まってます。よろしくお願いします。

  • 数IIの問題なのですが・・・。

    原点をOとする座標平面状に円CとCの接線l(える)が次のように与えられている。 C:x(2乗)-2x+y(2乗)=0  l:y=-x+k ただし、定数kは正の実数である。このとき、次の問いに答えよ。 (1)円Cの中心の座標と半径を求めよ。 (2)定数kの値を求めよ。 (3)円Cと接線lの接点Pの座標を求めよ。 (4)接線lとx軸との交点Qの座標を求めよ。 (5)接線lとy軸との交点Rの座標を求めよ。 全然わかりません; (1)は偶然できたんですが・・・ (2)からはさっぱりで・・・;; どなたか教えてください><。 よろしくお願いします。