• 締切済み

数学作図

長さa,bの二つの線分が与えられたとき、長さ√abの長さを作図せよ 最初にabを作図すればよいのかと思うのですが、わかりません。 わかりやすく説明できるかたいればお願いします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

ab なんて作りません. √x の作り方を調べてください.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作図問題

    図の線分ABを1辺とする正三角形ABCを作図しなさいという問題がありました・・・ また.3点A.B.Cを通る円を作図しなさいと書いてあるのですが どうやって作図すればいいのでしょうか? やり方など教えてください

  • 数学の式に長さを与えただけで作図できるのか

    長さ1、a、b、c、mの線分が与えられている時、 xを作図するにはどうしたらよろしいでしょうか。 (1) x^2 = a^2 + b^2 (2) x^2 = a^2 - b^2 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 数学 図で示す

    長さ1,a,bの線分が与えられている時、x=1/a,x=1/ab の長さxの線分を作図はどうすればいいのですか?

  • 長さ1、A,Bをもつ3本の線分を与え、これらを用いて長さABの線分を作

    長さ1、A,Bをもつ3本の線分を与え、これらを用いて長さABの線分を作図せよという問題で、どのように作図してなぜABの長さになるかの証明方法を教えてください。何でもいいので。

  • 数学 図形 作図

    早速問題です 平行な2直線lとmと2点A、Bがあります AP+PQ+QBが最小になるように、点Pを直線l上に 点Qを直線m上に作図しなさい ただし、直線lと線分PQは垂直になるようにすること という問題です 答えは下に添付してあります 分からないのは、PQがなぜ、このような位置になるのか、という事と Bの上の作図はいったい何を意味しているのか、という点です 解説も載っていなく、先生にも聞けない状況です。 分かる方ご回答お願いします。

  • 正三角形の作図です。(問題)「与えられた三本の平行線a,b,c上にそれ

    正三角形の作図です。(問題)「与えられた三本の平行線a,b,c上にそれぞれ頂点A,B,Cをもつ正三角形ABCを作図せよ。」答えもあります。その通りにすると作図できました。しかし、なぜそうするとできるのか、理解不可能です。(解答)(1)a上に点Aをとり、Aからbに垂線AHを下す。(2)AHをAを中心として60°回転移動させた線分をAH'とし、H'を通ってAH'に垂直な直線b'とcとの交点をCとする。(3)ACをAを中心として前と反対方向に60°回転移動させた線分をABとすると、△ABCが求める正三角形。(AHの回転の方向により2つできる)正確には描けませんが、だいたいの解答の作図を添付します。

  • 作図の問題です。

    AB=CDの四角形ABCDで、ABとCDは平行でないとします。PはAからBへ、QはDからCへ同時に動きだし、同じ速さで向かいます。このとき、PQが最短になるときを作図したいのですが、どのようにすればいいのか分かりません。教えてください。お願いします。

  • 数学 作図

    角XOY内に二点A、Bがある。OX、OY上にそれぞれ点P、Qを求めて、AP+PQ+QBを最小にせよ。 すみません、この問題の作図の仕方がわかる方いましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 数学 作図(中学)

    教えていただきたいことがあります。 「定点A、Bを通り、定円Oに外接する円を作図せよ」 なのですが、どうしてもわかりません。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 幾何学での作図が出来ません

    2次元CADで端子の断面を作図しているのですが、どうもうまくいきません。 たぶん学生のときは出来たような幾何学の問題だと思います。 直線OAと直線ABを描きたいのですが、点Oの座標は(0,0)で点Aの座標はy=-0.125(x座標は未知)、点Bの座標はx=0.345(y座標は未知)です。 また、∠OABは直角で直線ABの長さは0.25です。 感覚的には解はひとつしかないように思います。 作図の方法をお教えください。 よろしくお願い申し上げます。

プリントの仕上がりが薄い
このQ&Aのポイント
  • HL-2270DWでプリントの仕上がりが薄い問題について相談です。
  • MacOSで接続されている有線LAN・無線LANの環境でプリントの仕上がりが薄いトラブルが発生しています。
  • ひかり回線を使用している場合にもプリントの仕上がりが薄くなる可能性があるようです。
回答を見る