• 締切済み

新築 間接照明について

AKITAKUSANの回答

回答No.2

説明では少しわかりにくいのですが、壁掛けテレビの上に間接照明というのは 壁掛けテレビの裏に照明を取り付けて天井に向けて照らす・・という構図なのでしょうか? まあ、おかしくはないと思いますが、ただNO.1さんがおっしゃるように窓に照明の光が写り込むことがあるので ロールスクリーンなどを使われた方がいいと思います。 あと、窓の位置にもよりますが間接照明で照らされた窓枠などの陰が天井や壁に写ってちょっと・・と、ならないように。 壁掛けテレビをより際だたせるには、間接照明を上へだけでなく、下へも照らすとより浮かんだ感じになります。 窓をどうしても取り付けたいのであれば、テレビの周りグルッと薄めの収納BOXで囲んでしまい、 テレビを完全に独立させた方がいいかもしれません。

関連するQ&A

  • 間接照明なんですが、どうやってやればいいかわかりません。

    間接照明なんですが、どうやってやればいいかわかりません。 間接照明で、部屋をバーとかクラブっぽい感じにしたいです。 部屋は8畳くらいです。でもどういった照明を買えばいいのかわかりません。 部屋を赤とか青っぽくしたいんですが、 ブルーの蛍光灯とかどこに売ってるのかとかもわかりません。 間接照明のサイトをたくさん調べましたが どれもあいまいでよくわかりませんでした。 間接照明をやってる人は、どうやってるんでしょうか? ホームセンターやどんきほーてとかに行けばいいんでしょうか??? 電気屋に行っても、間接照明コーナーってないです。 都内だとどこに行けばいいでしょうか?

  • 蛍光灯を使った間接照明

    新居の照明を計画中です。現在の居間も間接照明がメインなので新居もそのつもりなのですが、いかんせん白熱灯は熱を放出しこの時期とても暑く感じますし電気代を考えると今度は蛍光灯を使用した間接照明を取り入れたいと思っています。なるべく照明器具が安くあがればなおいいなということでいまのところ食器棚の上に蛍光灯を上に向けて置こうかな、くらいを考えているところですが・・・ 1 蛍光灯を使った間接照明のアイデアを教えてください(建築化照明も含む) 2 蛍光灯を使った間接照明が載っているホームページがあれば教えてください

  • 16畳リビングの常時用間接照明のワット数について

    16畳のリビングに続くキッチンの天井を少し下げて、 リビングの天井を照らす間接照明を常時用の照明にしようと思っています。 2.5m角の吹き抜けもあります。 ◆★◆ ←キッチン ■■■ ←リビングの天井 ■■☆ □=吹き抜け □□■ ★=ペンダントライト  □□■ ☆=ダウンライト   ↑ キッチンとリビングの段差の境目に32w+32w+45wの直管蛍光灯を。 上矢印の位置に45wの、上下に光が抜ける型の直管蛍光灯を付ける提案をされました。 常時用なので色は電球色から白昼色に変えてもらいました。 これは新聞が読める位の明るさはありますか? もしなければ、どれくらいの大きさの蛍光管をつければいいですか? もしだめなら、吹き抜けの右上位置あたりに、 それだけで16畳まかなえる照明をつけた方がいいかなと思っています。 電気代も気になりますし。。。 ご回答のほど、どうぞよろしくお願い致します。

  • 間接照明の明かりを抑えたい

    この夏に中古マンションを購入し、リフォームしています。 リフォームやさんに頼んで、天井を照らす間接照明をつけてもらったのですが、あまりに明る過ぎる間接照明で、主照明よりも明るくなってしまい、もっと、明るさを抑えてゆったりした照明にしたいのです。 間接照明の形ですが、「コーブ照明」というのでしょうか、 壁に梁のような感じでL字の出っ張りをつけ、その中に電球色の蛍光灯が2本入っています。 http://www.mariot-club.com/word/kopu.htm のような感じです。上部はなにもなく蛍光灯の光が直接天井を照らして いる感じです。 で、この明るさを落とすために、その上部に半透明の板を置いたらいいかなーと思ったのですが、「蛍光灯とはいえ熱がこもって危ないのでは?」と家族の反対にあってしまいました。 なにかいい案がありましたら教えて下さい。。

  • 蛍光灯の部屋へのほっとする間接照明の取り入れ方

    最近、間接照明を家に取り入れたいなと思っています。 リビングや寝室は今まで蛍光灯の明かりだけだったので、なにかしらほっとするような明かりをと思っています。 どういった形や大きさ、どのようなタイプがいいかおススメがあれば教えてください。 あと、蛍光灯の明かりとどうやって合わせたらいいかもあれば教えてください。

  • 10.5畳のLDの照明について

    LDの照明を探しています。 10.5畳の長方形で、天井高は2450mmです。 ダイニングとソファセット(リビング)に分けるつもりでいます。 担当のインテリアコーディネーターさんからは、 リビング部分には蛍光灯90W(8~10畳向け)、 ダイニング部分には白熱灯180W(4.5畳向け)を薦められています。 1.リビング部分の照明をもう一回り大きな照明(蛍光灯120W,10~12畳向け) にしたら明る過ぎるでしょうか。 ダイニングは普段消灯していると思うので、 蛍光灯90Wの照明だけだと少し暗いのではと心配しています。 暗いよりは明るい方が好みなのですが、加減がわからず悩んでいます。 2.将来的にダイニングの照明に電球型蛍光灯をつけることを考えているのですが、 インバータでない照明に蛍光灯をつけるとやはり問題がありますか? よく明るくなるのに時間がかかるとか、ちらつきが出るとか聞きますが、 気になるほどのものなのでしょうか。 蛍光灯を使いたいのであれば、照明ごと交換した方がいいですか? あまり時間が無いことと、いろいろな方のご経験やご意見を伺いたいので こちらで質問させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 照明についてアドバイスください

    実家がリフォームをしていてリビングの照明を迷っています。 10畳で1面は窓、1面は壁、残り2面は隣の部屋と仕切りがありません。 壁側にテレビを置き、そのまま後ろの部屋の端にソファーを置きます。真ん中にこたつ。 照明を真ん中からテレビよりにシーリングファンを設置し(NEC XZF-156113RLSG 明るさ 電球型蛍光灯15W×6) それだけでは暗いんじゃないかと言われたのでソファー側にダウンライトを2つ設置しようかと思うのですが、他にいい方法はないでしょうか?普通の大きな照明を1つ設置して照明なしのファンを設置するほうが電気代や初期費用が安いでしょうか? もしダウンライトを設置する場合蛍光灯型電球にしたいのですが、どれくらいの明るさがいいのでしょうか?

  • リビングの照明

    こんにちは。よろしくお願い致します。 実家が家を建替え、娘の私がいろいろと内装のことなど任されています(^^;) そこで、照明についてなのですが、 リビングに5灯のシーリングファンが1つ。 中央部丸型ランプシェード60w電球×1、周り花形ランプシェード40wシャンデリア球×4、計220w。 そこの横四方にダウンライトが4つ。 もう1つ、リビングに上向きガラスのシャンデリアが1つ。 口金E26なので通常の電球でも蛍光灯電球でも使えます。60wまで×5、計300w。 リビングの広さは16~7畳くらいです。 ☆の部分に取り付けるつもりで、★の部分は洋室から仕切りのない和室というか畳の部屋になります。(約4畳) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   ★   | ←ここは和室です。 |       | |  ̄   ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |                 | |   ☆        ☆   | |                 |   |____________| 現在、リビングの照明(上の説明文参照)のみネットで買いました。 これから、和室の照明を買うつもりですが、 この買った照明はリビング部分をちゃんと、明るくしてくれますでしょうか? 説明が下手で申し訳ないのですが、買ってしまってから暗かったらどうしょう・・・・と悩んでいます。 この電球を使ったえば明るくなるよ。などアドバイスが御座いましたら、 教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 主照明

    (1)20畳のリビングに付ける照明の件で質問します 40wのスポットライト 6個は付けるようにしていますが、主照明の明るさ(何Wの蛍光灯もしくは白熱灯)は、どの程度の物を取り付ければいいのか (2)8~10畳の部屋で、スポットとか壁付けの照明40~60w 1個つけた場合、主照明の選び方を教えてください。

  • リビングの照明の選び方

    マンションを購入し引っ越しをするのですがリビング、ダイニングの照明をどうするか迷ってます。リビングダイニングの形態は      ・19.5畳で横約8.95m縦約3.6mの横長です      ・バルコニーは南向きでバルコニーからみて右側(東方面)に出窓がある(出窓の外はルーフバルコニー)      ・バルコニーへの窓は2カ所と開けられない窓(FIX)      ・照明用の引っかけシーリングは3カ所      ・11階建ての9階      ・フローリングです という感じです。3カ所の照明のうち真ん中はシーリングファンにしようと思ってます。後の2カ所を普通のシーリングライトにするかシンプルなシャンデリアタイプにするかそれとも他のものがよいかアドバイスをお願いします。