• 締切済み

照明についてアドバイスください

実家がリフォームをしていてリビングの照明を迷っています。 10畳で1面は窓、1面は壁、残り2面は隣の部屋と仕切りがありません。 壁側にテレビを置き、そのまま後ろの部屋の端にソファーを置きます。真ん中にこたつ。 照明を真ん中からテレビよりにシーリングファンを設置し(NEC XZF-156113RLSG 明るさ 電球型蛍光灯15W×6) それだけでは暗いんじゃないかと言われたのでソファー側にダウンライトを2つ設置しようかと思うのですが、他にいい方法はないでしょうか?普通の大きな照明を1つ設置して照明なしのファンを設置するほうが電気代や初期費用が安いでしょうか? もしダウンライトを設置する場合蛍光灯型電球にしたいのですが、どれくらいの明るさがいいのでしょうか?

みんなの回答

  • morso
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.2

質問文を読んで拙宅に似ていたのでアドバイスしました。 ウチはリビングが8畳。北方向に間続きで和6畳、 東方向にダイニング&キッチン約10畳の空間があります。 (この空間の明かりは全て蛍光球が使用してあります) リビング中央のオーデリック(WF411L)が全体の主照明です。 和室はダウンライト(13Wx4灯)を中央に各独立して付けました。 ダイニングにはペンダント(8Wx3灯)が下がり、 キッチンにはダクトレール照明で22W蛍光灯が2基。 一応、もしもの為に、リビング4隅にミニダウンライト(蛍8W)を装備しました。 (ヤフオクで1灯¥100でした^^) ちなみに全て私がプランを作って自分で施工しました。(もちろん有資格&有経験です) 普段(夜間)はリビングの13Wx3灯(6灯中3灯発光)と、ダイニングのペンダント(8Wx3灯)と、 キッチンの22Wx2灯(作業時のみ)で生活していますが、 私見でも家族からも暗いとクレームが来た事はありません。 薪ストーブがある関係で、空間全体的に欧風っぽく仕上げましたので、 あまり明るい環境が似合わないせいもあるかも知れません。 (四隅のDLはほとんど使ったことはありませんが、単独で使うと落ち着いた雰囲気にはなります) 和室のDLは球が余っていたので付けましたが、オーバースペックで明る過ぎでした。 ウチの場合なんか、照明のプロに言わせれば「暗すぎ」の印を押されるに違いありませんが、 要は慣れと使用目的次第だと思います。 読解力の無さから、イマイチあなたのプランが判らないのですが、 例えば床面壁面の色や、カーテンの色でも部屋の明るさは変わりますし、 蛍光灯なら昼白色と電球色ではかなり違って見えます。 それから、各メーカーともLED球にシフトし始めていますので、 機種選定の際、今後の展開を見越して選ぶべきかと思います。 (例えば口金がE17のタイプより、E26のタイプの方がLED球に変更しやすいはず) 本気で相談したいのなら簡単な図面でもあれば、また違ったアドバイスが得られるかと思いますよ。

  • t_saito
  • ベストアンサー率49% (61/124)
回答No.1

照明計画は大変ですね。 同じワット数でも照明器具の形状によって明るさは大変異なります。 天井の高さがどのくらいあるか判りませんが、一般の住宅では天井扇の下に照明器具をつけると、かなり圧迫感があります。 省エネを考えられ蛍光灯としておられると思います。 電球型がお好みのようですが、圧迫感や照明率(光源から放射される全光束のうち乱反射を含め何パーセントくらい照射面に届くか)などを考えるとサークライン型の蛍光灯で、天井にも光が漏れる形状のものが好ましいと思います。 (天井や壁の反射率が解りませんが一般的には天井面を明るくすると部屋全体が明るい気分になります) ダウンライトは意匠的には優れた器具ですが、全般照明としては効率的でなく、光源の種類によっては、下部が暑くなります。 (一般に好まれる白熱系のダウンライトを設置するときは、部屋の断熱材で上を囲わないように注意しましょう。当たり前のことですが、職人が違う場合よく行われています) 10畳程の天井に3個以上照明器具をつけると、天井面が意匠的に煩さくなるでしょう。 提案ですが、参考URLにあるようなタイプの器具にされたら如何でしょうか。 天井扇のない照明器具と意匠的にマッチするものが好ましいでしょう。 どうしても暗い場合には、フロアスタンドなとを併用されるのも趣があると思います。

参考URL:
http://www.best-price.co.jp/item/31858.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう