• 締切済み

愚痴になりますが。切実に悩んでます。

以前もご質問した事があるのですが同僚に相談出来ないのでここでご質問させて頂きます。 現在販売業5年目で今の会社で三年目ですがずっと売り上げをトップで維持し今は前ほど努力せずにトップでいますが前はそれに見合った給料がほしくて転職や不平不満。給料交渉を試したりしました。年間だと頭の下げる回数や疲労 顧客さまへのケアなど非常に大変だったからです。ですが自分で考えた結果 部下に他の外資から来た女性が居たためその人を自分と同じシェアを取れるように環境作りをしました。他にはもう1人育成しています。が今月でその女性が他のブランドへ転職してしまう事になりました。理由は以前僕が考えていたような事でした。彼女の直接の上司の女性は大変サービス残業や自己中心的な精神論を展開さするタイプの女性です。部下を二年で2人辞めさせてます。 転職をした女性は生粋のサービス精神があり異性ですが僕への負担が減り大変助かっていました。負けん気の強い彼女でしたが尊重をしてからは部下ながら肉体的 精神的にすごく助けられました。彼女が転職した時頑張ったなと思いました。会社は去る者は追わずと強気です。僕は以前やるだけやっても見返りはないと割りきって奢らず身体を壊さない程度に働くようにしていましたが。転職した実力があるのに評価されなかった部下を見て少し自分の事と重ねてしまい干渉に流されていました。少しおばちゃんで下品な発言が多い上司が居る限り僕らのようなスタッフが体力や気力をすり減らさなければ、ならないのでしょうか?愚痴になりました。良かったらアドバイスや経験談をお聞かせください。僕は会社の構成の30パーセント辺りを維持しておりますが表だっては偶然だと不満をもらさず日々こなしていけてます。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

そうっと成績を落として行けば、どこの社会もそうですが、私の施設でも、施設長は明らかに、論理的ではない感情先行のただのおばあさんです、その方に、施設の存亡時に、イエスのーを聞いています、意味わかりますよね、今の会社がいやすい、それでいいなら、力を抜いて、あとは趣味や家族への愛情で生きていけば良いのでは、まだ余力があるなら、不倫とか楽しめば、楽しみましょうよ、人生一回なのだから、営業成績をあげるのがあなたの人生なら、それも悪くないけど、意味ないじゃん。

tamashirou
質問者

お礼

気持ちが軽くなりました。 長文読んで頂きありがとうございます。手が抜けない自分の性格になやんでいまして。会社はキライですが仕事は好きです。様子を見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職って

    私は25才のOLで今の会社に5年勤めています。 今の会社には不満ばっかりなので、転職を考えるように なりました。 理由は、給料が5年たっても上がらないこと(それも友達 と比べるとかなり低い)と、人間関係です。直属の上司と 新人の部下が仕事の自覚がないようで、いつも机の上がきれいなん です。私だけ一生懸命で悲しくなりました。 どちらか良ければ我慢できるのですが、もう限界です。 そこでふと思ったことなのですが、 転職して今よりよい環境になるかどうか気になったのです。 それに、女性で20代後半の転職は厳しいと聞きます。 同じような思いをして転職された方、どうしたか教えて下さい。

  • 倒産の危機!?

    まずは基本情報 15人程度の会社です。 創立時「pttq」は一番下っ端でした。 10年たって今や中堅 (社の)売り上げは下がる、やる気も下がる って状況でトップより「お前がなんとかしろ!」命令 部下と接触し話を聞くと「上司が給料泥棒だ」「頑張ってますよ」「会社から成功報酬がないからやる気がでない」など不満ばかり・・・ 上司にハッパかけるも効果なし 突き詰めて考えれば「給料が安い」→「モチベーションがあがらない」→「売り上げ減」→「給料上がらず」以下繰り返し 「pttq」は「会社」を大きくしていくことで給料が上がることがうれしく頑張ってきました。  この気持ちを持ってほしくて上司、部下関係なく 説いてきましたが状況変わらず・・・凹みます。  なんとかこの状況を打破できる糸口はないものでしょうか?  この言葉でやる気になった。させた。教えてください。  トップは「リセットボタン」を探しはじめたようです

  • 愚痴になるのかもしれませんが・・・。

    こんにちは。23歳 男 IT業界でエンジニアをしています。 タイトルのとおり、愚痴になるのかもしれませんが聞いてください。 現在自分が約2年半勤めている会社にたくさんの不満があります。 ・労務環境の劣悪さ(日付またぐまで残業・休日出勤・残業代は約300円/hなど ) ・管理職たちの人間性(お気に入りの部下は+評価ばっかり。嫌いな部下は退職を進める など) ・やりがいの無さ(自分がやらされている仕事は売上の出ない研修のような社内プロジェクト) 月の給与は少し高めなのですが、私は金よりも自分の時間を大切にしたい価値観の人間です。 そのため、今までに転職を考えたことが数え切れないくらいあります。 私は今の会社に新卒で入社したため他の会社がどのような労務環境なのか知るすべがありません。 インターネットや教えてgooなどで調べると、どこも同じような状況なのかなとすら感じてしまいます。 しかし、毎日が苦痛であるため何とかしなくてはと思い、転職に向けて転職先探しや次の仕事の勉強などをやりたい気持ちはあるのですが、 毎日の苦痛・ストレスの解消のために仕事と睡眠以外の時間をすべて使ってしまっています。 以前に仕事が終わった後は遊ばずに仕事探し・勉強という日課を1週間ほど続けてみたのですが、仕事中に我慢できなくなり自席で涙を流してしまったことがあり、それ以上続けられませんでした。 2年半の間にやりがいのあった仕事なんてありませんでしたが、続けていればいつかやりがいになるのかな・・・なんて考えたりもします。 しかしこの質問フォームを開いたのは本日が初めてで、自分自身もう耐え切れないから質問フォームを開いたんだ と思います。 我慢できない自分が悪いとは思います・・・甘ったれた考えや精神が弱いのかもしれません・・・が、私はもう身動きが取れないように感じてしまい、どうしていいのかがわかりません・・・。 私は周りの人たちには明るく元気な人間だと思われているため、真剣に相談することもできません。冗談を言ってるように感じられて適当にあしらわれます・・・。 このまま毎日を我慢し続けて仕事を続けるか、バイトなどで食いつないで転職活動すべきなのか・・・。 助けてくださいというつもりはありませんが、皆さんの意見を聞いてみたいです・・・。 よろしくお願いします。

  • 後輩の愚痴

    同じ部署の後輩から会社の愚痴を頻繁に言われます。 「この会社のここがダメ、あそこがダメ」と直接言われるし、パソコンメールにも来ます。 私の勤めている会社は俗に言うブラック企業です。 後輩が言う会社の悪いところは確かに合ってます。 でもそんな事を言われても自分にはどうしようももないのです。 あとは、 「頭の悪い上司ばかり、この会社にいても成長できない。 ずっとこの会社で働こうと思ってるような馬鹿なやつといっしょに仕事してる自分も馬鹿になる。」 と、士気の下がることも言われます。 後輩は落ち着いたら転職を考えているようです。 後輩本人には、 「俺じゃなくてもっと上の上司に言ったら?そしたら何か変わるかもよ」と言ったのですが 「僕の上司は先輩(俺)です。上司に言うのは先輩の仕事です」と言われます。 わが社は上司に対して部下が多い為、リーダーが取りまとめています。 確かに何かあった時報告するのは自分の役目ですが、 後輩の愚痴を上司に報告するか、どういう風に報告すればいいのか悩んでいます。 それに 上司に報告したところで「そんなゴチャゴチャ言ってる暇があるならもっと頑張れ」 と一蹴されるだけです。 自分はどうすればいいでしょうか?

  • これは上司にとって嬉しいことですか?

    私(♀)は20代前半の契約社員です。(一般事務) 都内ですが年収250万いきません。(4年目です) 問題だとは思いますが、女性は正社員にはなれません。 でも福利厚生はいいほうです。(産休などはある) 実際同じ職場にいる、同じ業務をしている派遣のほうが稼げるので皆不満がって転職してしまいます。 ただ、私が転職しない理由は 派遣のほうが少し給料がよくても 肩身の狭い思いをするし 派遣ぎりなどもあるため 今の会社で、上司のもとで働いています。 照れ屋で普段感情をあまり表に出さない上司との面談での会話なのですが 「契約社員がどんどんでていってしまう。給料が低いからしょうがないけど」 と言われ、 「どうしてあなたはここにいたいの?本当は転職したいの?」 と聞かれました。 実際私もいい給料で正社員の職が見つかるのなら転職したいですが とっさに「ここが楽しいからここにいたいです」 と答えました。 職場で「楽しい」という表現もどうかと思うけど 普段硬い上司がちょっと嬉しそうでした。 やはり、この発言(部下に職場が楽しいと言われること)は上司にとって嬉しいことなのでしょうか?

  • 製造の現場 愚痴聞いてください。

    製造の現場 愚痴聞いてください。 答えを求めてるわけではありません。 ただ同じような境遇のかたがおられたらアドバイスや共感でもいただけると幸いです。 僕は、某有名電子メーカーの関連子会社で射出成形部品の量産現場で勤務している地方28歳男です。 プライベートでは今年、結婚を決めてこれから一家の大黒柱になることを決めました。嫁と家族を養う(給料上がらないため、共稼ぎですが)ためよりいっそう仕事をがんばらないといけない状況です。 さて、ここから愚痴の話ですが、会社が子会社という事もありますが、本社から引き継いでいる人事評価制度が会社規模や実態に合っておらず、不満があります。 製造現場なので、勤務時間の9割は通常業務の時間に持って行かれますが、年16枚の目標管理関係のシート(内容が難しい)を提出する事を命じられます。 定時後会社に残ることも許されていないため、単純労働と力仕事のあと肉体・精神疲労で眠いのを我慢しながら自宅作業でやることが日課となってしまいました。 この数年、パワハラ上司の下で毎日怒鳴られながら、達成できるわけの無い目標をあげ(上司自身の査定を上げることが目的)未達成でまた怒鳴られるような生活をしてきました。会社には出社できていますが、アルコール依存になってしまいました。 最近、上記パワハラ上司と離れ少し話せる上司に変わったのですが、入社以来溜まった不満=会社の査定制度や封建的会社風土への不満、これに費やした時間・労力も原因で本職に関して自慢できるスキルが身についていない自分にあせりを感じています。(30前ですし・・・) 今回結婚を気に仕事に関する不満を一掃したいと企んでいます。 経験職種:製造現場 取得資格:危険物4類、射出成形作業2級、ガス溶接 こんな僕にできる転職ってあるんでしょうか? こんな資格が必要とか、こんな勉強が必要とかありましたら、どなたかぜひアドバイスをお願いいたします。

  • 男性社員の方へ。女性の上司をどう思いますか?

    35才女性会社員です。 3年前に転職し今の職場に部下はいない状態だったのですが 近々10才程度年下の男性社員2人が私の部下になります。 しかし私は人の上に立つ器では無いので非常に憂鬱です。 昔いた会社でも部下はいたのですが上手く接する事が出来ずに どうしても受け入れられない部下がいた事が原因で転職を した様なものです。 今回も同じ様な事になる気がします。 私は姉御気質ではなくどちらかというとぼんやりタイプです。 変な例えですがオセロの松嶋さんみたいなタイプです。 (中島さんであれば上司タイプですよね) 前置きが長くなりましたがこんな上司を上司という目で見られますか? 又、松嶋さんタイプの女性上司の下についてしまった場合、 上司にどういう接し方をされたら上司と認識してくれるでしょう。 こんな質問をする様な人を上司に欲しくないと思われるかも知れませんが 経験談でも理想でもいいので教えてください。

  • 日頃お世話になっている上司に不満を言ってしまいました。

    日頃お世話になっている上司に不満を言ってしまいました。 部下の扱い、待遇などは、不平等であるのは分かっています。 能力の差や人間関係力、個人の好みもあると思います。 その上司(女性)のことを尊敬していますが、恐らく、彼女からは嫌われています。 もう10年も一緒に仕事をしているので、お互いあまり深入りしないようにしているのですが やはりたまに刺々しいことを言われたり、他の部下に比べて差をつけた対応をされたりして気が落ち込むことがあります。 でも、それは割り切って仕事をしてきたつもりでした。 それが、ちょっとしたことがきっかけで、不満をぶつけてしまいました。 ちなみに私は、よく言えば、寛容、悪くいうとアバウトなところがあります。 上司は、完璧主義で、仕事はかなりできます。 なかなか自分の性格はなおらず、でも会社で上手くやっていかなければなりません。 同じような思いをされている方はいますか。 なるべく切れないように、どのような工夫をされていますか。 (今回は、切れたという感じではありませんが、以前切れてしまったこともあります)

  • 出世するか迷ってます。

    私の勤める会社は上司と部下の人間関係の溝がおおきく、挨拶もろくに交わされないほど悪化してしまいました。以前はそこまでひどくなかったのですが・・・私は現状部下のリーダーの位置になります。人事異動の関係上、昇格の話が上司からあり、「上司側」の仕事につくような内容。今の状況で昇格をしたら上司と部下の人間関係の板ばさみに会いそうな気がして正直心から喜べません。場合によっては断ろうかとも思っています。私が言うのもアレですが部下たちとはすごくいい関係にあり、お互いの信頼も高い状態にあると思ってます。上司にはある程度の信頼は得ていると思います。立場上部下の不満を聞く機会が多く、部下たちの気持ちが痛いほどわかります。また、上司の部下への不満?不信感?も判らなくはないかなあ・・・といった感じです。当然橋渡しなことができれば理想なのですが、私自身が精神的に参ってしまいそうで不安でいっぱいです。出世する事にになってしまった場合にあたって心構え等ご教授いただけないでしょうか?

  • 愚痴ばかりですが聞いてください。経理について

    こんにちは。 20代前半の女性で現在介護事務のパートを しています。 今の職場の給料がパートの仕事内容のわりに 給料も安くもうじき勤めて3年となるのでそろそろ 本気で転職を考えています。 そこで次は経理事務か一般事務を希望しているのですが 今の仕事内容は経理事務経験と言えるのか 自分でもあまりよく分からないので愚痴がかなり 多い文章ですが皆様にご回答いただければ幸いです。 介護事務と言ってもすべてが介護に携わるような 事務ではありません。 メインは介護の請求ですが事務員は私一人しかいないため 仕事量がとても多く、なによりもパートの私がなぜここまで? という疑問に思う仕事内容が多いのが一番の不満かもしれません。 その内容ですが、会社の小口現金の管理、銀行業務や 社会保険の簡単な手続き、税理士に提出する現金出納帳や 収支の書類作成、給料計算などです。 何よりも一番納得いかないのが、その手順が私しか 知らないことです。事務は事務の仕事!っていうのが 上司の考えみたいで全く危機感もない様子です。 私がもし事故などでぱったりいなくなっていまったら どうするんだ?とかこっちが余計な心配をするくらい 無頓着すぎて注意されるとほんとに知らないくせに! と思ってイライラしっぱなしです。 給料の計算も普通はパートがすることなんでしょうか? 補助的なことでなく時間の計算から銀行手続きまですべてしています。 なのに給料はアルバイトしてた方がまし!って 思うくらい安いのです。 そりゃ私が自分で選んだことなので文句ばかり言う立場では ないかもしれないですが最近はする仕事量も あまりにも増えすぎて今すぐにも退職願を 書きたいくらいの気持ちまでです。 わがままとか甘いとかいわれればそれまでですが やはり、どうも納得できない部分があります。 一番は仕事の内容どうこうよりパートにここまで やらせることに不満があるのかもしれません。 第一、パート一人が給料の計算なんかしますか? どこに部下のしている仕事を知らない人がいるのでしょう。 周りは「そんなことまでするの?○ちゃんなら若いし もっと仕事いいのあるでしょ」とよくいわれますが 何しろ今、不況なのですぐに転職できるか不安が大きいです。 しかし、もう限界まできているため長くいるつもりないです。 とかなり愚痴ばかりで質問の内容からズレてしまいましたが 次の希望職種に私は向いていると思いますか? 経理事務を希望していますが事務での経験が 今のところで初めてで、いまいち経理がどのような 仕事か把握していない部分があります。 経理経験者に相談してみると「給料や現金の管理まで しているんだし十分、経理事務でもいけるよ」と 言ってはくれましたが職種は介護事務です。 求人をみていると経理事務は経験者といおう条件が 多いため一般事務か経理事務を選ぶかかなり躊躇しています。 ほとんど愚痴ばかりで気分を害してしまったら すみません。 ご回答お願いします。

黒が印刷されない
このQ&Aのポイント
  • 純正インク交換後黒が印刷されない。ヘッドクリーニングしテスト印刷したが黒のみ出ない。ただ、最下部に「S/N:E75868F8F117286 VER:Q」と黒で印刷される。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10で、接続は有線LANです。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう