• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:飼い犬に噛まれた)

飼い犬に噛まれた|耳の掃除についての相談

mutsunatsumizuの回答

回答No.3

一度、病院に連れていって、獣医さんにやってもらったほうがいいと思います。 もしかしたら汚れとかじゃなく炎症おこしたりするかもしれませんし。 だとしたら市販の消毒液だと害になってしまう可能性もありますし。 特に炎症とかではなく汚れだったとしても、一度、獣医さんのやり方を見せてもらえば、次回からどうすればいいかが分かるかと思います。 美容室とかだと、そんなに至近距離で観察とかできないですよね。 あと、これは、うちの犬の場合なのですが、自宅でブラッシングなどをしようとすると嫌がって唸ります。 唸っても止めないと、飛びかかってきたり、本気噛みしようとしてきます。←飼い主側も慣れてきたので、そうそう噛みつかれることはなくなってきましたが; とても懐いている家族に対してさえそうなのだから、トリミングの時にはどれだけご迷惑をかけているんだろうかと不安だったのですが、トリマーさんには「じっとガマンして、すごく良い子でしたよ」と言われました。 飼い主に気を使ってそう言っているのだと思っていたのですが、実際、短時間で済むカットの時に見学していたら(うちの行きつけの店では、通常のトリミングの時は、時間がかかるしワンちゃんの気が散るから、という理由で見学できず、仕上がり連絡をもらって引き取りに行っています)、本当におとなしく別人のようにじっとしていてビックリしました。 あまりに驚いたので「うちでは嫌がって暴れて噛んだりするのに・・・」と言ったら、トリマーさんは「飼い主さん相手だと、ワンちゃんも甘えちゃうんですよ」と笑ってました。 飼い主は絶対に酷いことや怖いことはしない、という信頼感があるからワンちゃんも安心して(?)抵抗しちゃうんじゃないか、とのことでした。←たしかに、暴れた後は「やりすぎちゃった。ごめんなさい。怒ってる?」とでも言うように顔を見上げて寄り添ってきます(笑) なので、飼い主さん相手には嫌がって抵抗しても、案外、トリマーさんや獣医さんにされる分には、じっと耐えることができたりしますよ。 そこでやり方のコツを見たり聞いたりすれば、次回から自宅でもできるようになったりするのではないかと思います。 ちなみに、うちのかかりつけの動物病院では、耳掃除や爪切り、肛門腺絞りなどは、通常のペットサロンと同額くらいでやってくれます。気になる症状とかの話もできるし、注意事項なども聞けるので、私個人としては、耳掃除だけならペットサロンよりも動物病院のほうをおススメします。

teriosakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 mutsunatsumizuさんのお答えみょーに納得してしまいました。 うちの子も内弁慶ぽいので外では我慢するかもしれません。 人間の子も自分の親には激しく反抗したりしますもんね。 とりあえず一度病院に連れて行ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 犬の耳の構造

    犬の耳は人間の耳とは違い、耳に水が入ってもおくまで入らない構造になっていて、頭をブルブルと振るだけで水が直ぐに出てくるということですが、すべての犬種が当てはまるのでしょうか? 犬のシャンプーを自宅で行おうと思うのですが、耳に水が入ったらどうしようかと困っていました。 綿棒で掃除してはと思ったのですが、耳に綿棒を入れると頭を振って危ないもので躊躇していました。

    • ベストアンサー
  • 犬 噛み付き

    本当に困っています。ちょうど1才のトイプードルの女の子です。お手や伏せも出来る普段はとてもおとなしい愛犬です。何らかのきっかけで凶暴な犬へと変身します。唸り声を上げて急に噛み付きます。本気噛みです。流血は必至です。そのうち、他人様にも危害を加えてしまいそうで恐ろしいです。例えば、お腹周りの髪の毛をとかしている時、少し引っかかると噛み付きます。雨中の散歩の後、タオルドライをしようとすると噛み付きます。先日は初めて自宅でシャンプーしたのですがタオルを頭に持っていったとたんにガブリでした。結局、押さえつけて乾かしたのですがその間、唸りっ放しでした。興奮が収まったら反省したような目をして逃げ出すのですが。主従関係はあると思うんですが。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬に手を噛まれたときの対処法

    うちの母が今日飼っている室内犬(ミニチュアダックス4歳オス)に噛まれました。小さい時からしつけらしいしつけはしておらず、そこらじゅうにおしっこをしてしまい、気に入らないとすぐに「ウゥー」と唸り声を上げ、人がごはんを食べているとすぐに欲しがります。そういう犬にしてしまった責任は飼い主にあると思いますが、完全な亭主関白な父は犬をとてもあまやかし、私達は手を出せない状態でした。以前にも姉が数針縫うほどの傷を負っているのですが、「何か嫌がるようなことをしたんだろう!」と姉がしかられる始末。。 今日は母が犬の耳の掃除をしようと綿棒を持ち犬に向けた瞬間に牙を剥きました。爪きりや耳掃除は本気で嫌がるのはわかっていたのですが、、まさか噛むとは。。私と母は慌てて傷を洗いに水道に行ったのですが、犬はまだ興奮してうなっていました。傷を消毒してから、「ちゃんと叱っておかなくちゃ」と雑誌で数回叩いたのですが、犬ははむかうばかり。。(必ずしも体罰が良いとは思いませんが。。) しばらく部屋に閉じ込めたのですが、延々と吠えつづけ、反省してる様子がありません。。。きちんとしつけを出来ていない飼い主に責任があるのはわかっていますが、、飼い犬に噛まれた場合、どうしたらよいのでしょうか?歯向かう気力がなくなるほど痛い思いをさせたほうが良いのですか? その他、日常の注意点があれば教えていただきたく思います。長々となってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 子供が生まれてからの愛犬の行動。

    3歳になる小さい柴犬がいます。 子供(現在5ヶ月)がうまれてから、だんだん凶暴化してきたので対応に困っています。 まず、子供が居ると牙をむき出しにして吠えます。横を通るだけで「うぅ~」っと牙を見せ始めます。 夫は噛まれて傷までできてしまいました・・・。 子供は最初は家族と認識されないかもしれない、と思っていたのですが、夫を噛んだのはビックリしました。 子供が生まれる前はリビングなどで一緒に過ごしていたし、散歩もうまくいっていたし、主従関係もうまくいっていたと思います。 噛むことに関しては、以前から興奮するとあま噛みをする癖がありましたが、怒って本気で噛もうとする事はなかったです。 夫によると私が里帰り出産で居なくなってからおかしくなった様です。 そして帰ってきたら赤ちゃんを抱っこしてばかりで更におかしくなった感じがします。 愛情が足りないかな?と以前の様に接しようとすると、私に牙を向いてくる事も増え怖くなってしまいました。 いきなり私が居なくなり、帰ってきたら赤ちゃんばかり見ていて前のように構ってくれない 犬自身が精神的にまいっているのでしょうか? 犬も鬱になると言いますが、これは犬の鬱でしょうか? 正直どう対応すればいいかわかりません。以前のように叱ってもあまり効果なし。 元々甘えん坊だったので妊娠中から嫉妬は覚悟していたのですが、ここまで変わるとは思っていませんでした。 以前のように皆でリビングで遊んだりしたいのですが、子供が噛まれるかと思うと怖くてできません。 愛犬もかわいそうですが、私もノイローゼになりそうです。 もう動物病院に相談にいくしかないんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 犬 耳

    ぼくが学校から帰ってきたり、ひさびさに帰ったりしたらみみを後ろにして、尻尾は見てないですが、めっちゃついてきて、足もとでずっとほえてるんです! そして座ったら、絶対半時計回りにぼくを猛スピードで回るんです。 犬を怒った時に猛スピードで回ることや、耳を倒すのは不安や警戒と聞いたことがあるので複雑です(笑) あと、拾い食いも何でも食うので止めさせたいです!拾い食いを見たら犬の喉奥に指を突っ込んでいるのですがこれであっていますかね? 質問ばかりであれですがお願いします! ちなみに三ヶ月目のチワワです! ウンコだけトイレでしません(笑)

    • 締切済み
  • 飼い犬が他の犬をかんだ

    先日、散歩していて立ち話をしてました。 そこへゴールデンレトリバーが飼い主を引っ張る感じで 私の犬に突然近づいてきました。 私の犬は中型犬なので、大型犬が急に近寄ってきたのに びっくりして、吠えながらそのゴールデンの耳にかみつきした。一瞬のことだったのでとめることができませんでした。私の犬はもちろんリードをつけて散歩させてました。 ゴールデンの飼い主の服にもその犬の血が飛びつきました。ちゃんとリードをもって注意しながら散歩をしていなかったゴールデンの飼い主も悪いのですが、かんだのは私の犬なので連絡先を教えその時は別れました。 その後犬の治療費と飼い主の洋服代を請求されてます。 一方的に私が悪いわけではないので、全額払う必要がないと思うのですが・・・。良きアドバイスをお願いします。 ちなみに、今日の夜相手の方と話し合いがあります。 立ち話をしていた友人が証人となって一緒にいってくれる予定です。

    • ベストアンサー
  • 耳から黄色い液体が出ました

    お風呂から上がって、いつものように綿棒を耳に入れたら、鮮やかな黄色い液体が付きました。 先のほうはオレンジ、そのあとは黄色い色です。 血が水と混ざったのかなとも思ったのですが、そんな感じではなく、とても鮮やかなレモン色なんです。 ティッシュで耳の中を拭いても付いてきます。特に痛みはありません。いったい何なんでしょうか? 同じ経験をされた方、いませんか?

  • 犬の相談

    大阪在住の女性です。今から5年ほど前に2~3歳ぐらいのクリーム毛のオスのミニチュアダックスを引き取りました。引き取った当初はうなり癖や吠えまくる癖がありました。すこしの物音にも吠えて眠れないこともありました。引き取った子は以前に虐待をされていたという風に聞いていました。それを踏まえて、今から2年ほど前に母親に噛みつきました。理由は母親が犬の嫌がることをしたみたいでした。そしてその翌年今度は私が噛まれてしまい、流血沙汰になり病院へと通うにまでなりました。それからはしばらくはなにもなかったのですが、最近になってまた犬に噛みつかれました。ちょっかいをかけた私が悪いのですが、ここまで噛みつかれるとこれから先も一緒に暮らしていけるのか不安になります。私は犬を大事な家族と思っています、ですが噛みつかれることに恐怖もあります。なにか対処方はありますでしょうか?効果的なしつけがあればいいのですが。本当はすべて私がわるいのでしょうが、保健所に連れて行ったり、動物愛護団体に預けてほかの飼い主さんに牙をむけるかもしれない。そう考えるとどの選択があっているのかわからないです。 プロの方でも一般の方でも回答お待ちしております。

    • 締切済み
  • 耳鼻科

    子供の頃から耳鼻科には大きな恐怖があり、まずこちらで聞いてから行くか大丈夫かにしようと思ってます。 20数年前に鼓膜が破れた事のある耳が、今まで何とも無かったのですが 最近シャンプー後の水が入りやすく(抜けにくい)、綿棒でも取れません。 昼間突然痒くなり、ティッシュで細いこよりを作り奥の方に差し込むと、気持が良いのですが、ガサガサと音がし、そのうち船酔い状態になってきます。昨晩もそれをやっていたら、今朝から頭痛までして来ました。ここ数ヶ月この耳に違和感を感じてます。もし耳鼻科で「鼓膜切開」と言われたら恐怖です。まずい状態でしょうか・・・。耳に痛みはないんです・・・。

  • 痛いです

    私は約一年前ぐらいから外耳炎になりまだ完治していません。そして最近、耳掻きをしていたら棒が奥のほうまでいってしまい、「イタッ」ってなりました。その時はそれだけですんだのですが次の日になったら耳の奥が激痛でした。ちょうど耳たぶの後ろのへこんでるらへんです。とくにあくびやゲップ口を大きく開けたときに激痛が走ります。なにもしてないときでも痛くなります(たまに激痛)そして耳の奥に幕が張ってるように耳が聞こえにくいです。自分の声が響いて、物を食べてる音も自分の中で響いてて気持ち悪いです。そしてさっき綿棒で掃除してみたら綿棒に血と黒い塊?が付いていました。それにツー?サー?とゆう耳なりみたいなのがなっています。鼓膜が破れたのでしょうか?治りますか?不安です。痛みはいつなくなるのでしょうか?