• 締切済み

乳児の長引く血便

kogatukuの回答

  • kogatuku
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.1

うちのこも糸屑のような血便が出たことがあって、その時調べたとき、大腸リンパろほう増殖症という言葉がでてきました。それは成長とともに自然に治るそうです。 うちのこは下痢をしてたので、その大腸リンパろほう増殖症ではなかったかもしれないですが、なおりました。 お子さん早く良くなるといいですね。

rio0502
質問者

お礼

最初の診断は乳児良性直腸出血でしたが、あまりにも期間が長いのと量が多いとのことで紹介状を書いていただきました。 1ヶ月程前から下痢も治りません。医者からはお腹が弱い子と思ってくださいと言われなにも検査もしていません。 明日また受診なので大腸リンパろほう増殖症について聞いてみます。 御回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 乳児の血便

    9ヶ月の子供何ですが、下痢の中に粘膜上の血便が出ているんです。39℃の熱の後から出始めました。 今は熱は下がったのですが、医者に見てもらっても「わからない」と言われ、返されました。 貰った抗生剤を飲んでもまだ出ています。 便の検査結果が出るまで1週間かかるんです。 それまで様子をみてと言われているんですが、心配で仕方ありません。 乳児にはよくあることなんでしょうか?

  • 血便

    1歳4ヶ月の男の子のママです 普段は便秘がちで3日に1回のペースで排便があります。やや固めの便です 下痢をすると必ず血便が出ます。粘液性の血便で少し混じっているという感じです 何回か病院に行ったのですが、元気だし細菌の検査をしておくねと先生に言われ、整腸剤を出してもらいます。整腸剤で下痢も治まります。 小さな子って血便が簡単に出るものなんですか? 元気だし大丈夫だとは思うのですが、少しとはいえ血の混じった便を見ると心配です

  • 血便

    久し振りに質問します。私は女で18歳の高3です。 1ヶ月くらい前から血便が出ています。初めて血便が出たときは泣きそうでした。ティッシュで拭いたとき血で染まって便器の中を見ると水が赤かったです。便には血はついてなかったです。でもいつも血便が出るんじゃなくて、下痢や比較的柔らかい便の時は血が出ません。硬い便のとき血便が出ます。血の色は真っ赤な鮮血です。病院に行きたいんですが、親にも言えず、お金も無いし、入院するのもイヤだし、検査も痛いことされるのがイヤなのでなかなかいく勇気が出ません。それより、もしも大腸がんとかだったらどうしよう・・・。とか思って。。。 回答やアドバイスお願いします。

  • 乳児の下痢

    現在10ヵ月になる息子がいます。 12月から保育園に入所し、そのころから頻繁に下痢をするようになりました。 1月末にも腸重績にもなり、3月中旬まで下痢が続いていました。 腸重績のあと1ヵ月に一回のペースで少しの血便がでる時がありそのたびかかりつけの小児科の先生に診てもらってすのですが、特に大きな病気ではなさそうなので成長と共に良くなっていくと言われました。 心配症な性格なので医大で血液検査と便検査をしてもらいましたが特に異常はありませんでした。 3ヵ月間ずっと下痢ではなく2,3日良くなっては下痢になっての繰り返しです。  ここ最近は調子も良く便の回数も一日2かいほどです。 保育園の先生に、あまり血便が続くようなら腸に潰瘍ができる病気があるから小児専門の病院でもう一度検査してもらうべきではないか? と言われ不安になっています。 もう一度検査した方が良いのでしょうか? 何も以上はなく血便が続くことはのでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 血便がー!

    26才女性です。 汚い話ですが、 今日のお昼になにげにトイレに行ったら、血便がでました。 もともと何年か前から女性特有の切れ痔(自己判断)が あったと思うのですが、 最初は便についてたからわかったのではなく、お尻を ふいたときに、少しゼリー状の赤い血がついてたことでわかりました。 よくよく便をみると、少し血がついていました。 排便するとき、肛門が少し痛かったような・・・という かんじでした。便が大きく硬いときはもっと痛いです。 そして何時間か後にまた催したので、トイレに行くと やはり先ほどより多めに血がついた便が出ました。 色は赤く、さらっとしたかんじ(液体)の血ではありません。 自分的に何を食べてもあまりもたれたりしないし、 下痢もほとんどしたことないし、便秘もたまにしかありません。 だから余計に大腸がんなのではないかと不安にかられています。 これらの症状は大腸がんなどの可能性が高いでしょうか? 病院にも検査にいこうかと思っていますが、 お詳しい方などがいらっしゃいましたらアドバイスを お願いします。

  • 乳児の血便について

    初めて投稿させて頂きます。 8ヶ月の乳児です。 先週に突発性湿疹がでまして、熱が下がったのですが 少し下痢気味になったので病院で整腸剤をもらい 飲ませておりました。 昨日の夜なのですが、おしめ交換で便に血がまじっており、病院に行こうかとも思ったのですが夜も遅く、そのまま様子を見ております。 血の量についてですが、横1センチ、縦5センチ程の 水滴マークのような感じで赤い鮮血でした。 熱などはなく食欲、機嫌とも良いのですが初めての ことなので不安です。 下痢についてですが、一日に3回~4回程度。 4日程度続いております。 最初は普通便なのですが、その後は水便になります。 ミルクは人工のミルクを使っております。 色は黄色で夜出た最後の便も黄色い便で水っぽいものでした・・ 共稼ぎなので病院にはなかなか行けないのですがやはり 行った方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 血便がでました。かなり心配ですが

    血便がでました。かなり心配ですが病院に行く前にいろいろと知りたいです。癌とか痔とか考えられますか? 便が出るときは痛くて便にも赤い血がついて少し血が出てきました。 この症状は病院でなければわからないと思いますが、わかるかた教えてください。 最近水分をとらず座っての仕事が多かったです。

  • 粘血便について

    4歳の子供で1週間ほど粘血便が出ています。夫婦で不安な日々を過ごしております。最初は粘血便のみが出ていましたが、その後は便と一緒に出たり、粘血便だけ出たりしています。粘血便の大きさは500円玉くらいで、医者に診てもらったところ食中毒の疑いから便の培養検査をしたのですがサルモネラ、病原大腸菌血清型、カンピロバクターは陰性でした。この為、潰瘍性大腸炎の疑いがあると言われ現在はナイスタール(腸内ガスの駆除)とチャルドール(下剤)を飲んで様子を見ている状態です。最初はピンク色の粘血便が出ていましたが、現在は赤茶色に変わり量も減ってきているようです。このまま止まるようであれば様子を見たほうがいいでしょうか?大人と違い、内視鏡検査など小児にはとても耐えれないと思っています。また考えられる病気はなんでしょうか?ご存知の方がおられましたら教えてください。

  • 血便が・・・

    最近体重減少が気になっていたところにいきなり血便がでてしまいました。近所の小さい病院で診察をうけたら軽い内痔ではないかといわれ、薬を処方され、便の検査の容器をもらって帰ってきました。それから2、3日後、また血便がでてしまったので、今度は専門の病院へ行って診察してもらったら痔ではないといわれました。大変不安になってきて、内視鏡の検査をするのですが、検査が来年なんです。このまま不安な気持ちでいるのがつらいので質問させていただきます。まず、もし大腸ガンだったとしたら、1ヶ月とかで進行してしまうものでしょうか?(若いほど進行が早いといいますし・・・今25歳です)またもし軽い内痔の場合、2,3日でなくなったりするものなのでしょうか?痔といわれていて痔じゃないといわれたのでどうなんでしょうか?状況は便の最後の方に鮮やかな血がつくという感じでした。痛みは全然ありません。もともと便秘がちなので、便はいつもコロコロしたようなものしかでません。血便は過去1年に3,4回くらいでたことがありました。いままでほっといてしまったんですが・・・。それと体重減少が気になります。9月くらいから3~4kg痩せてここ最近あばらが気になってしかたがないです。食欲も以前ほどありません。これは血便と関係あるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 血便・・・怖い

    汚い話で申し訳ありません。 血便がでました。便に血が混じっているということではなく、便自体が赤くなっていました。 これって何かの病気でしょうか?大事にはしたくないのですが病院にいくべきか悩んでいます。