• ベストアンサー

近頃の車の暖房と燃費の関係

p-21の回答

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.7

余計な事だけど気になった。 >いわゆるコンプレッサの方は気体を圧縮して液体にします。 違います コンデンサーで熱を奪い(放熱し)凝縮 工程において液化します コンプレッサーの役目は 冷媒を循環させるポンプの働きと 夏場の外気温度で凝縮できるように冷媒の温度を上げる 為です。

関連するQ&A

  • 車の暖房と燃費について教えて下さい

    枯葉マークのマイカードライバーです。 最近ハイブリッド車に乗り換えましたが、車を暖房すると燃費が悪くなると聞きました。 私は今まで、車の冷房は冷媒のコンプレッサーを回すので燃費が悪くなるが、暖房はエンジンのラジエーターの冷却熱を利用するので燃費とは関係無いと思っていました。 何十年車を運転していますが、実は車の事は何も解っていません。 宜しくお願い致します。

  • 暖房と燃費

    車に詳しい方には周知の事実なんだと思いますが、エアコンの事についてひとつ教えてください。 冷房はエンジンを使ってコンプレッサーを回すので、多少燃費が悪くなるというのは分かります。それでは暖房の時はどうなるんでしょうか? 暖房はエンジンの熱を利用して空気を暖める仕組みだと理解しています。 それだとそれを車内に送り込むファンの電力くらいしか必要なく、よって燃費が悪くなるなんてあり得ないハズでは? でも、いろいろ検索すると暖房をつけても燃費が悪くなるとなってます。 ひょっとして暖房はそう単純な仕組みではないんですか?

  • 車のエアコンについて、教えてください。

    先程同じような質問がありhttp://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1039051 読んでいましたら「昔、暖房と冷房が別系統だった頃は、冷房は電気のみのエネルギーを使っていました。」 と回答がありました、私も長く車に乗っていますが「冷房は電気のみのエネルギー」のエアコンは知りません でした、どなたか詳しく教えて頂けませんか、何時の時代頃か?電気モーターでコンプレッサーを駆動して いたんですか?まさか数馬力の電気モーターで回していたのでしょうか?(昔と言う事ですのでメカ式の コンプレッサー以外考えられませんので) 本当に知りませんでした。

  • 車の冷房と暖房による燃費ダウンについて

    冷房を使うと燃費が悪くなると聞いた事があるし、そうだろうと思うのですが、暖房についても同じように燃費は結構悪くなるのでしょうか。 もしかして、暖房はエンジンの熱を利用していて燃費にはあまり影響がないような気がしたもので質問しました。 燃費に大きな影響がないなら、冬場は遠慮しないで使いたいと思います。ちなみに私の車はデミオです。

  • 車の基礎なんですが、教えてください

    1,車のエンジンを停止したまま、長時間CDorMDを聴き続けるのは問題ないでしょうか? またラジオの場合はどうでしょうか? バッテリー上がりの原因になるでしょうか? 2,車を駐車したまま冷房or暖房し続ける(アイドリング)はオーバーヒートの原因になるのでしょうか?

  • 車の冷房について

    車で冷房を使う時A/Cをつけないでも風は出てきますよね?あれはコンプレッサーを回していない状態なのでしょうか?暖房だとA/Cをつけない状態だとエンジンの廃熱を利用して熱を出しているのは知っているのですが、冷房はどうなのでしょうか?教えてください!

  • 総額180万までで、燃費の良い車は?

    車の買い替えを検討してます。最初は予算50万で検討してましたが…長く乗りたいので予算を大幅にあげました。 今乗ってるノアがリッター約6~7です。月に13000~15000円ガソリン代に消えてます。そこで、燃費が良い車に乗りたいのですが…オススメはありますか? 夫婦二人ともうすぐ2歳の娘がいます。 今日車を見に行きましたが… そこそこ広さを気にしつつ、燃費もって言うならモビリオスパイクが良いと言われました。燃費は実燃費15と言わましたが… 最初はフィットシャトルハイブリッドを見に行ったんですが、狭いしオススメじゃないと言われました。フィットシャトルハイブリッドはやはりダメでしょうか?フィットシャトルハイブリッドにするなら、プリウス現行型が良いとススメられました! また、 広さをそこそこ求めないなら… ノートとキューブが燃費が良いので(特にノート)をススメられました。 凄く悩んでいます。 多分、一年間に7000~1万キロ走ります。子供はあと2~5年後に二人目を考えてはいます。 皆さんはどの車(上記意外でも上記でも)がオススメですか? とにかく、燃費が良く長く乗れる車が良いです。プリウスやノートじゃやはり狭いのか… やはりここは、燃費も良く広さもそこそこのフリードスパイクでしょうか? ただ、本当に実燃費が15か気になりますが… よろしかったら回答お願いしますm(_ _)m予算は最高で180万ぐらいとは思ってます。

  • エアコンを使用すると燃費がかさむ?

    よく言われることですが、車でエアコンを使用していると、燃費が悪くなります。車のエアコンというのは、バッテリーから電気を使用しているわけではなく、別にダイナモを回しているということでしょうか? また、暖房でもエアコンってありますけど、通常の暖房モードと何が異なるのでしょうか?やはり燃費は悪くなりますか? そもそも車に限らず、エアコン(AC)という名前の語源からして、何を行っているのか分かりません。世間一般には、エアコン=冷房、と認知されてしまっているような気がしますが、それって間違ってますよね? すみません、とても気になったので、教えて下さい。

  • モビリオスパイクと同等の車種

    来年の1月までに新車購入を検討しています。 走っている車や、駐車場などに止まっている車を見て、どんな車にしようか考えています。 あまりスペックなど詳しくないのですが、ホンダのモビリオスパイクが気になっています。 そこで、車に詳しい方にお聞きしたいのですが、モビリオスパイクと同等の車にはどのような種類があるのでしょうか。 希望は、スライドドアで、スパイクぐらいの背の高さがあって、本体価格が180万ぐらいまでです。 夫と私と子供(1歳)の3人家族で、荷物をたくさん積んで出かけることが多いです。

  • オートエアコンで暖房が効きません、

    MA-70スープラに乗っています。 タイトル通りなのですが、オートエアコンの暖房側が効きません。 オートは、機能的にエンジンが冷えている時は暖房側に設定しても送風しないようになっていると思うのですが、エンジンが温まってもずっと、その状態なのです。 マニュアルモードにして、 温度調節レバーを動かすと、吹き出し口は切り替わる。 送風もきちんとある。 オートで、 室内が暑い時は、普通に冷房が効く。 暖房が必要な状態になると前記のように送風が止まる。 冷房と暖房を切り替えようとしているので、室内側のセンサーは正常だと思います。 考えられる原因と対策、またその費用を概算で教えていただけないでしょうか?古い車で、大変気に入って長いこと乗っていますが修理費によっては買い替えも考えなければいけないかもしれません。 エンジン等、走行関係はすこぶる快調なのにこのような直接走行とは関係のないところで車を手放す事になるとしたら、悲しいですよね。 実際、そういう例は多いと思いますが。 余談でした・・・、詳しく分かる方よろしくお願いします。