• ベストアンサー

アパート入居に関して。

god-only-knowsの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

不動産会社の者です。 ご参考下さい。 契約書上は借主が親で、入居者も親となっているが、実際入居するのは子供であると言う事・・と言う意味ですか? 他の回答にもあるように未成年者の契約行為については親権者&未成年者どちらでもの取り消しができます・・・ 従って、未成年者の場合借主は親、入居者は子供で契約します。 未成年で無い学生の場合も同様、収入もほぼ不確定要素(バイトしても)なので親で契約するでしょう・・・ さて違法か(実際入居するのは子供であると言う事)については、違法になるでしょう。 実際に使う人が違う事が常時まかり通るのであれば、名義貸しと同じになりますし。 火災保険等の方も契約者ではない方(保険申込書に借主の名前しかなくても、契約書に子の名前が有れば大丈夫だと思いますが)には対応していないと思われますよ。 公共料金ですが、出来るか?と言われれば出来るでしょう。だって契約者が未成年か?借主本人か分からないでしょうし。 ところで未成年者の契約行為(民法の事ですから、上記賃貸借契約に限らずですよ)は取り消しできるので・・・ 厳密にいえば未成年者の公共料金契約者はなのでしょうね。 http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/s_faq/kiso/k_miseinen.html

関連するQ&A

  • アパートの入居について

    アパートの入居について質問です。 無職でも、親の連絡先と家賃代があれば入居出来ると聞いたのですが、本当なのでしょうか??

  • アパート入居について。

    初めての質問です。宜しくお願いします。 アパートを借りようと思い、不動産に行き物件を決め、お金を払い(契約書は来月でいいとのことでしたのでまだ渡してません) 入居日も決めて、二週間ぐらい経った頃に、不動産屋さんから電話があり、「入居される物件の、退去予定の方が退去を解約したいと言ってこられて、入居が無理になりました。契約のお金を返金するのと、条件に合う物件を新しくお探ししますので、ご来店ください」とのことでした。 こんなのってありなんですか??

  • どれくらいで入居できますか?

    出来れば今月中に入居したいのですが、民間の場合、申し込みから審査、契約、入居までどれくらいかかるのでしょうか? また公団に入居する場合は、申し込みしてから実際入居するまでどれくらいかかるのでしょうか? 初の1人暮らしで分らないことばかりですが、どうぞ宜しくお願いします

  • 学生向けのアパートの入居時期について

    子供の大学進学で、現在学生さんが入居中のアパートに、4月より入居予定で契約を2月に済ませました。3月に入り退去予定者の予定もそろそろ決まっているだろうし、運送屋さんの予約も早めに入れておきたいと思い不動産屋にいつ入居できるかを確認を入れたところ、「3月までは今入居している方も大事ですので、早く出ていくような事は言えないです。。。掃除等もありますし、入学式までには入居できるようにします」っというお返事でした。学生向けのアパートへの入居というものはそんなもんなのでしょうか??実際入学式は4/6ですがオリエンテーション(4/4.5)や物品購入(4/2.3)がその前にあることを伝えました。間に合わなければ子供だけホテルに宿泊させないといけないと思っています。不動産屋は確認して連絡しますっと言ってくれましたが1週間たっても連絡していただけません。 私がせっかちなのでしょうか??主人はきまってないならしかたないじゃないか。。っといっています。 私も学生時代アパートを賃貸していましたが、入居は4/1にはさせてもらえましたし、退去日は予め確認の電話があったし、きちんと伝えた覚えがあるのですが・・・もし不動産業者の方がいらっしゃたらご回答宜しくおねがいします。

  • アパート契約と引越し、入居の手続きについて

    11月中旬に結婚する予定の者です。 今契約しようと考えている物件がありますが、 契約から入居するまでの手順が分かりません。 いまのところ、婚姻届を出したあとで引越しの準備にとりかかりたいと思っているので、 (10月~11月中旬は忙しくて準備が出来ない状態です) 希望の入居日は11月末~12月初めなんですが、 10月中に契約した場合はやはり10月中には入居しなくてはいけないのでしょうか? あと、家具や家電をまだ購入していないんですが、 入居してすぐに最低限必要な家具や家電は何がありますか? それににかかる費用もおしえていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 入居審査って・・・

    引っ越しを考えてて条件に合った物件があったので申し込みを考えているのですが・・・ 実は旦那は過去に家賃未払い・公共料金未払いがあったみたいなんです。現在はまじめに働きそのようなことはないのですが私はその過去がすごく気になってしまい入居審査が通るのかとても不安です。保証人はうちの父親になってもらう予定です。一体入居審査って何をするのですか?

  • アパート契約について教えてください。

    よろしくおねがいします。 早速ですが、アパート契約のときの敷金および礼金は実はいわれのないもので、また外国にはない制度で、これについてよく外国人とトラブルがあるというようなことを聞きました。 その他、畳間のアパートの場合、退出時に畳の表替えの料金を敷金から差し引かれることがありますが、これにしたって、入居者のいるいないにかかわらず、畳は時間とともに劣化するので、実は本当は払う必要のないお金(ただ、入居時に契約はしてしまっているでしょうが)だと聞いています。 このような話は本当なのでしょうか?もし本当だとすれば、実は入居者は法的いわれのない不利な契約を、法的知識がないために結ばされてしまっているものなのでしょうか?あるいはこの他にも不利な契約はあるのですか?また、法的に何の根拠も無いと入居者が知った場合、これらの契約を覆すことはできるのでしょうか? とても興味があります。ぜひよろしくお願いします。

  • アパートに入居したいのですが

    最近近所にアパートが完成しました。そのアパートに入居したいのですが、どこの不動産会社が管理しているかわかりません。アパートの駐車場等に看板でもあればわかるのですがそれもありません。質問ですが、こういう場合どこに問い合わせたらいいのでしょうか?。よろしくおねがいします。

  • アパートやマンションの入居者を調べたい

    アパートやマンションに賃貸で入居者を知りたい時に調べる方法は有るのでしょうか メールボックスや部屋に名前を出している人は少ないと思います 調べる事は出切るのでしょうか 出切るので有れば、その方法を教えて頂けませんか それと、賃貸契約する時には保証人が必要と思いますが、保証人が無しでも契約する事は出切るのですか、それも教えてください

  • 一人暮らしですが2人入居は可能ですか?

    未成年で春から一人暮らしをするのですが、書類上一人暮らしにして、2人入居というのは大丈夫なんでしょうか? やはり法律とかに引っ掛かったりするのでしょうか? 事情があり、親には一人暮らしということで契約予定です。 本当は入居してすぐ同棲するつもりです。(親には内緒で) 家賃等きちんと払えばできるのでしょうか? 追い出されたりしないですか? もしダメなら、2人入居可能なところを自分だけ入居にし、後に2人入居に…とも考えたりしてます。 それも大丈夫なんでしょうか? どちらにしても、1人入居を勝手に2人入居にするということになるのですが…。