• ベストアンサー

中国 尖閣共同管理、定期協議要求?

先程何気にwebのニュースを見ていました。目に止まったのがこれでして、中国 習近平が【尖閣諸島共同管理 定期協議要求】とありました。こんな事が通れば、せっかく多額の資金(誰の金かわかりませんが)購入した尖閣諸島が、まったくの無駄という事になりますが、一体民主はどうするのでしょうか?せめて今国会で解散云々のケリが付くまでは、待って欲しいものですが?最後の最後で、とんでもない事を仕出かすのではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

> せっかく多額の資金(誰の金かわかりませんが)購入した尖閣諸島が、  私が払い、質問者さんも払ったはずの税金です。  東京都が購入するための資金として寄付された金銭は、今回の国有化には使われていないはずです(返してくれと言っている寄付者もいる)。  寄付は、国が船着き場を作るなら国に渡すとか石原氏は言っていましたが、灯台さえ作らないことにした(日本の外務省の画策)らしいので、国には渡していないはずです。  予備費かなにかから出したんではなかったかな、と思います。 > 一体民主はどうするのでしょうか?  ご承知の通り、民主党は、「日本は日本人だけのものではない」と言い放った鳩山由紀夫氏をかつては代表に選び、いまも(党籍を回復して)最高顧問に頂いている政党のはずです(私の勘違いで解任したままなら幸いです)。  私は、あの鳩山発言が、中国に「いまの鳩山民主党ならなんとかなる」と思わせたのではないかと思っています。  そんな民主党ですから、外国恐怖症の外務省(尖閣諸島での灯台建設や竹島問題での単独提訴も中止させようと画策しているらしい)と相談して、そのうち協議だかなんだかに応じるのではないでしょうか。  損な気がします。  

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。実に残念な事ですが、鳩山は復活しております。一刻の猶予もありません。対中強硬路線にしなければなりません。このままでは、ただでさえ馬鹿にされている今の日本より、更に悪くなると思っています。外務省はロクな奴居ませんね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.2

国有化したものに共同管理もなにもない。 棚上げの証拠もないし、鄧小平が棚上げを外資メディアの前で口にしたのも日中共同宣言の1972よりずっとあとの1978年。 タイミング悪すぎ。 日本はなにもする必要がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.1

共同管理は事実上の日本の負けです。 共同というのは、主権が日本側にあると言う事を放棄してしまうと言う事でもあります。 何故なら、主権が日本にあるのなら日本が単独で責任を持って管理すれば良いだけであり、共同と言うのは、主権が曖昧であると言う事になり日本の立場が後退する事でしか有りません。 中国にとってはいきなり完全占領しなくても、共同と言う所から攻めていく事だけでもメンツが保たれますからね。 共同管理なんて議題にも上げてはならないナンセンスな事でしか有りません。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね、絶対あってはならない事です。それを最後の最後で、しかも、民主党から自民党に政権が移る前、タカ派の安部さんになる前に、持ち出そうとしているのは、不気味ですよね。いくらアホでも、これだけはやらないとは思いますが、中国にしてみれば、二度と来る事の無い民主党政権内に何かやってくる気もしないでも無いのですが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今さら棚上げも無い!

    公明党の山口代表が、政府与党として訪中しています。ひょっとすると明日、習近平との会談が、実施されるかも知れないらしいのですが、当初、会わない予定の習近平が、ひょっとすると【尖閣諸島領有の棚上げ】を言い出す可能性もあるそうです。多額の金銭で購入したはずの尖閣諸島を、棚上げも何もあったものではないと思うのですが、そんな馬鹿な事はしませんよね?これじゃ鳩山に毛が生えたようなものです。

  • 習近平への手紙と、台湾の蔡英文への手紙の出し方。

    たびたび住所探し、お騒がせしてすいません。 中国の習近平への手紙と、台湾の蔡英文さんへの手紙の出し方がわかりませんか? 水間政憲さんのプロジェクトで「尖閣諸島」とはっきり書かれた地図があります。それは中国が作った地図で、自ら「尖閣諸島」と書きこんでいたもので、領有権の裁判をしたなら中国が負けることになる証拠です。 それを習近平にはキツイメッセージとともに、蔡英文さんへは前向きな提案として送りたいと思っています。 もちろん、届くとは思いませんが、複数人送れば、あちらの途中の人が見て噂にすればラッキーといったところです。

  • いよいよ尖閣を取りに来た?

    中国共産党の習近平主席が、先日台湾の馬英九総統とマレーシアでの会談の席で『尖閣諸島』について話をしたそうです。 いよいよ中国は、『尖閣諸島』の決着を付けようとしているのではないでしょうか? 日本はどう対処するべきなのでしょうか? 【ソース記事】 http://news.yahoo.co.jp/pickup/6180345 ■半日統一共同戦線 http://diamond.jp/articles/-/66110?page=3

  • 尖閣諸島を中国が所有した場合、中国はどうする?

    尖閣諸島の問題についてディベートすることになり、中国側になるか日本側になるかはコイントスで決めるので、中国側の意見も知りたいと思っています。 自力では見つけることが出来ませんでした。 知りたいポイントは、(中国が所有した場合を前提として) 1.漁業水域など、他の国の漁船に近寄ることを許すのか。 2.地下資源がある可能性が示唆されているが、他国と共同開発にしたり、掘り出した資源を他国に売る気はあるのか。 3.尖閣諸島の元の所有者(個人)はアメリカの訓練に魚釣島を使わせていたが、中国は他国が使用することを許すのか。 です。 本当に中国側の意見が知りたいので、日本人として「ちょっとそれって・・・」と思うようなことを書いてくださっても結構です。 最後に、中国を批判するだけの書き込みや、中国の方達を差別するような発言は書かないでください。 お願いします。

  • 鳩山は既に帰国しているのか?

    まったく話題にもならない奴が、目立ちたいのか?訪中し、尖閣諸島領有権問題につき、日本政府の見解とはまったく違う事を、ほざいていたとの事でしたが、先程、まったく違うところから『価値観外交』を検索していましたら、またまた、今度は孫崎とやらに、オバマ大統領が、習近平と安倍総理との首脳会談の件につき、圧倒的に時間が短く、昼食を挟んだだけとの事に、何やら疑念というか?安倍さんをバカにしているのか?批判しているようでした。コイツは自らの『トラストミー』を既に忘れているのでしょうか?己の過ちを、他人が一生懸命修復し、ここまで来た事を、一体なんだと思っているのでしょうか?もし、帰国しているなら、誰が許可を出したのか?知りたいものです。一部、国会に呼び付けるという話もあった気がしますが?

  • 船長を無罪で釈放したと言う事は、尖閣諸島はもう中国領土と日本政府は認め

    船長を無罪で釈放したと言う事は、尖閣諸島はもう中国領土と日本政府は認めたと言うことでしょうか? 仮に、次から日本領土に外国人が侵入してきて逮捕逮捕等しても外国から文句言われたら悪いのは日本で進入してきた外国人は無罪になるのでしょうか? 尖閣諸島の領土問題に関わる外交問題を政府でなく地検の判断で釈放し政権能力がないと自ら示してる民主党は今すぐ解散総選挙すべきではないでしょうか? あと、ちょっと前に世界から大赤字大国と言われたのに、何の成果も未だに出せず国民負担しか考えられない総理が国連で寄付を発表する管総理の頭は己の事だけしか考えられず日本の将来はどうでもいいと考えているのでしょうか?

  • 尖閣諸島に中国海軍出動明言!

    尖閣諸島近辺での海底ガス油田開発について日中間で協議が行われています。 が、この席上で「日本側が試掘を始めると、中国は海軍を出動する」と中国側代表が14日に明言・警告しました。 慌てた親中国派福田内閣は、今までの主張を止めて中国主張の中間線日本側での共同開発を提案したようですね。 福田首相が(中国に)朝貢する時、正式に書名との事です。 (300億円の最後の資金援助と引き換えに書名) 何故、恫喝に弱いんですかねぇ。 一説には「小泉内閣で、中国への莫大な資金援助が廃止になった報復」との記事もありましたが・・・。

  • 中国は、矛盾している事すらわからないのか?

    習近平が、領土問題や利権で周辺諸国[日本(尖閣諸島)、東南アジア諸国(南沙諸島)、]に譲歩しないと明言したそうです。と言う事は、自然と中国を叩きのめすと言う戦争に向かわざるを得ない、逆に中国が譲歩すれば、すべて平和に片付くと言う事が、わからないのでしょうか?対話で解決とは中国の台詞です。言ってる意味が180度違います。

  • 問題は、米中首脳会談後の態度。

    アメリカで、オバマ大統領と、中国の習近平主席が、首脳会談中ですが、今のところ、オバマ大統領は、一歩譲っている感もあります。日本との尖閣諸島問題や、おそらく南沙諸島も含まれての事と思いますが、『一歩も譲れない』との姿勢を示したとされる習近平ですが、漏れ伝えですと、どうも双方ともチグハグな気もします。アメリカは、要は、尖閣諸島から艦船を撤退させ、『日中で話し合え(または南沙に関わる諸国)』と言っていますが、パームスプリングスからの中国側は、名指しこそ避けたとは言え、関係諸国に強行策では無く、話し合いを持てとの意味合いの事を言っていますが、まったく話が逆になっているのでは無いのでしょうか?尖閣の場合、そもそも漁船が不法に操業し、海上保安庁の制止も聞かず逃走、挙句、体当たりをして来たと言うものだったと記憶しますが、以来、強行に漁船団、艦船を送り込み、強行策に出て来ているのは中国側で、アメリカは本気でこんな奴らを信用しているのでしょうか?または信用出来る奴らに変えられると思っているのでしょうか?特亜の三国だけは、無理と思うのですが?あまりに見本(中国)が悪過ぎます。

  • 竹島領有放棄! 民主党衆院政治倫理審査会会長

    菅首相の政策ブレーンである、衆院政治倫理審査会会長民主党土肥隆一氏。 韓国国会内で「独島(竹島)の領有権は、韓国にある。日本政府は、誤った領有権主張を放棄すべきだ」と声明をだしていました。 そういえば、菅政権は「韓国・北朝鮮及び在日コリアンに異常に拘りを持っていますよね。 前外務大臣は、拉致問題解決よりも北朝鮮との国交正常化を優先していましたし・・・。 民主党鳩山政権では、尖閣諸島領有権放棄を鳩山首相自ら首相官邸で述べていました。 「尖閣諸島の領有権は、決まっていない。関係各国と、領有権について協議したい」 2番が好きな?台湾系元水着モデルも「尖閣諸島は、台湾固有の領土だ!」と発言しています。 (非難を受けて、直ぐに発言撤回) そして、今回の菅政権首脳による尖閣諸島放棄宣言。 菅首相の政策ブレーン会長ですから、当然菅首相も了承済みでしよう。 残るのは、北方領土。 民主党首脳または所属議員で、既に「北方領土放棄」を宣言している政治家は存在するのでしようか?

このQ&Aのポイント
  • 置換積分の途中計算について質問があります。
  • 教科書に記載されている式の導出方法に疑問があります。
  • 自身の計算結果と教科書の結果が異なるため、どこが間違っているのか知りたいです。
回答を見る