• ベストアンサー

理解できない日本語

いつもお世話になり、ありがとうございます。 「その人は一生懸命であった。こちらの話すことを必死の表情で聞き取ろうとしていた。自分の情報をなんとうか伝えようとして、身もだえずるように話しかけてきた。」という文を読みました。 その中で、「自分の情報をなんとうか伝えようとして、身もだえずるように話しかけてきた。」というのはどういう意味でしょうか。」 特に、下記の二箇所の意味がどうしても理解できません。 1.伝えようとして 2.身もだえずるように 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsgoar
  • ベストアンサー率53% (92/171)
回答No.10

こんにちは。 補足について回答しますね。 「身悶えする」は良い意味か悪い意味かに分けることは出来ません。 病気や怪我の痛さでじっとして(*)いられなくて身体を右にひねったり左にひねったりしますよね。痛い時や苦しい時に身体を曲げたりひねったりします。それを「身悶えする」と言います。 身体の痛みだけでなく精神的な悩みや苦しみにも使う表現です。 *じっとする...動かずに同じ体勢でいること。 例:好きな男性が別の女性と結婚する事になった時   「彼が別の人と結婚するのかと思うと身悶えして夜も眠れなかった」 恋愛に限らず心が冷静でいられない状態を表わす時に「身悶えする」と使います。同じような表現に「身が悶える」「悶える」「悶え苦しむ」と言う事もあります。   >身もだえするように話しかけてきた。 相手に理解して欲しいのに上手く伝えられなくて苦しんでいることを表現しています。この苦しんでいる様子を「身悶えするように」と表現しているのです。 >その人は頑張るほどによけいにたどたどしくなり、頭をかきかき、考え考え話をした。 たどたどしい...拙い。下手。この場合は話を上手くまとめられなくて言葉に詰まったり、話を整理できなくて主旨を伝えられない様子を表現しています。 頭を掻き掻き...頭を掻いている様子。「掻き掻き」と繰り返す事で動作の反復を表わしている。困っている時や恥ずかしい時、考えがまとまらない時などにする動作です。この場合は「どう言えば上手く伝わるか」と考えているが実際には上手く話せなくて困っている様子を表わしています。 考え考え...考えながら。こちらも「考え考え」と繰り返す事で「考える」ことを反復していることを表わしています。 AするほどによけいにBになる...程に+余計に Aの行為が大きくなる(強くなる)とBの結果も強くなることを表わしています。 (A=頑張る B=たどたどしくなる)           頑張る→たどたどしくなる もっと頑張る→もっとたどたどしくなる 余計... (1)必要以上で不要である事。無駄。 例:余計な出費をしてしまった。   (無駄使いをしてしまった) (2)普通(標準)より多い事。 例:人(=他人)より余計に勉強する。 >頑張るほどによけいにたどたどしくなり ここでは「もっと」「更に」の強調の意味と「必要以上」「無駄に」という意味で使われています。

awayuki_ch
質問者

お礼

tsgoarさん、ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。とても理解しやすいです。大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#7749
noname#7749
回答No.14

[錯誤] "這個歌曲越停越喜歓" [正確] "這個歌曲越聴越喜歓" (> <; # 停まってどうする......。(汗

awayuki_ch
質問者

お礼

はーい、このトピックを締め切らせていただきます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7749
noname#7749
回答No.13

>「頭をかく」というのは「頭を掻く」ということでしょうね。 "白頭掻更短"的"掻"的意思。 (知不知道,杜甫有名的唐詩) > 「ほどによけいに」というところが理解できません 「........ほど........」 "越........越........"的意思。 (例) 「四川料理は辛ければ辛いほどおいしい」= "四川菜越辣越好吃" 「この曲は聴けば聴くほど好きになる」= "這個歌曲越停越喜歓" 「日本語は学べば学ぶほどむずかしい」= "日語越学越難" 我覚得,「頑張るほどによけいにたどたどしくなり........」是 "堅持了,反而越来越結結巴巴........"的意思 # 情人節快楽! # (Ni應該和女朋友約会,真羨慕Ni........)

awayuki_ch
質問者

お礼

RangWoKanKanさん、ご親切に教えて頂きありがとうございます。よく理解できました。 *バレンタインのお祝いどうもありがとうございました。楽しかった一日です。女の子です^^。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsgoar
  • ベストアンサー率53% (92/171)
回答No.12

#10です。 #11の方の回答で気になるところがあったので再度回答させてくださいね。 >「~するほどに、余計に○○」は、最初の「~」には動きを表す言葉が入ります。雨が降るでも日が暮れるでも、人が喋る気持ちが動くでも、なんでも時間の経過と動きを表す言葉が入ります。 「~する」は「動き」「時間の経過と動きを表す言葉」に限定されません。 例 周囲が静かであればあるほど余計に気が散る。 周囲が騒がしければ騒がしいほど余計に集中できる。 歯は白ければ白いほど美しい。 山は高ければ高いほど登りがいがある。 *がい...接尾語。甲斐。価値があること。 (例)生きがい・やりがい・頼りがい #11さま、差し出がましい事を書いて本当にごめんなさいm(_ _)m   

awayuki_ch
質問者

お礼

tsgoarさん、ご補足ありがとうございます。「~するほどに、余計に○○」について、よく理解できました。大変いい勉強になりました。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.11

 #5です。再度スミマセン・・。勉強不足だなんてとんでもない。awayuki_chさんの回答をいくつか拝見して、外国のかたらしい・・とわかりました。  こちらこそ説明不足でごめんなさい。謝らないでくださいね・・恐縮だから。  で、補足頂いた事ですが。  「ほどによけいに」は、#10の方も答えていらっしゃいますが、「程に余計に」です。「~する程に、余計に」です。  「~すればするほど、ますます」とか、「~するほど、もっと~になった」とか。  文例の青年は、「考え」をたくさん重ねて、尚更どう言えば良いかわからなくなってしまって、最初よりも言葉に詰まってしまっているのです。  パソコンの例を出しましたが、それで譬えると、「パソコンで2つのソフトウェアを立ち上げた。何も立ち上げない時に比べて、10%処理速度が遅くなった。更に重ねて、4つのソフトウェアを立ち上げた。計6つのソフトウェアを立ち上げたパソコンは、何も立ち上げていない時に比べて60%処理速度が遅くなった」って具合です。  ・・変なたとえ!(;^_^A。  でもこれを、短く言いなおすと「パソコンは、ソフトを立ち上げるほどに、余計に遅くなっていった」とか、言い換えられると思います。  「~するほどに、余計に○○」は、最初の「~」には動きを表す言葉が入ります。雨が降るでも日が暮れるでも、人が喋る気持ちが動くでも、なんでも時間の経過と動きを表す言葉が入ります。  そしてその動作といっしょに、そのあとの○○が増大した事を表す言葉です。  どうでしょうか?(*^^*)

awayuki_ch
質問者

お礼

Yusuraさん、「程に余計に」は「~すればするほど」ということでしょうね。「~すればするほど」という文型は勉強したことがあります。パソコンの例も理解しやすいです。よく理解できました。 Yusuraさんは何べんも何べんも鈍い私にご親切に教えてくださって、本当にありがとうございました。大変いい勉強になりました。助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (902/2382)
回答No.9

晩安好! 「身もだえするように話しかけてきた」は貶すそれとも誉める評価を含まれているのでしょうか。 這個文,都沒有貶低的意義和,讚揚的意義。因為是文學的表現,難明白意義。「身もだえするように」文學地表現了想弁法打算傳達自己的意志的事。自己的意志不傳到對手的事,對他來説非常對被遺憾感到。為此,他「丑動身體」做著。 3.恐れ入りますが、もう一つの質問が出てきました。「その人は頑張るほどによけいにたどたどしくなり、頭をかきかき、考え考え話をした。」も理解できません。どういう意味でしょうか。 變得對對手越打算傳達越意志,不很好地能表現困苦了。表示了那個情況。我的拙的中文能請理解了馬?是中文的文章不很好地能寫,象「丑動身體」做一樣的,心情。 利用翻譯的站點,製作了這個中文的文章。

awayuki_ch
質問者

お礼

o_tooruさん、翻訳ソフトをお使いになっていましたね。本当に有り難う御座いました。でも、翻訳ソフトの中国語の訳文を読んでから、どうも面白いような気がします。理解できないところがいっぱいです^^ 実は、私はo_tooruさんがお書きになった中国語をまた翻訳ソフトのサイトに貼って、原文の日本語を拝読したかったのです。残念ながら、その時、文字化けしてしまいました。一番拝読したいのはやはりo_tooruさんがお書きになった日本語です。外国語を勉強している時に、外国語で外国語で思考、理解っていうことは非常に大切なことだと日本語の先生が仰いました。いつも覚えております。今度、日本語でお書き申し上げます。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7749
noname#7749
回答No.8

文字化けしてますが、念力で読んでください。(^-^; > 「身悶え」= 因痛苦而,Niu(第3声) 動身體,折騰 > 「......ように......」= 像......地...... 「身悶えするように話しかけてきた」   ↓ 像折騰地塔話我 といったニュアンスでしょうか。

awayuki_ch
質問者

お礼

RangWoKanKanさん、どうもありがとうございます。「「身悶えするように話しかけてきた」の意味がすでに分かりました。辞書を調べたら、「像折騰地塔話我」という中国語はちょっとおかしいような気がするので、質問しました^^本当にありがとうございました!もううまく理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7749
noname#7749
回答No.7

まずは、単語の直訳から......。 「一生懸命」= 尽力,努力(地) 「なんとか」= 想BAN法,設法 「伝える」= 傳達,傳告,轉達,告訴,告知 「身悶え」= 因痛苦而,扭動身體,折騰 「......ように......」= 像......地...... 「......ように......」にはさまざまな用法、意味がありますが、この文脈では、上記の訳が適切だと思います。 「......として」の (この文脈での適切な) 漢訳は私にはわかりません。 手持ちの日中辞典では見つけられませんでした。 (探し方が悪いのかもしれませんが)

awayuki_ch
質問者

お礼

RangWoKanKanさん、ご親切に教えて頂きありがとうございました。大変いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14088
noname#14088
回答No.6

辞書を引きましたか? みもだえ【身悶え・身悶】 ―する 肉体的・精神的な苦しさに、からだをねじるように動かすこと。 みもだえする+ように です。 本当に何かがあって苦しんでいる訳ではないのですが、「自分の情報を伝えたいと思い、話しかけてきた」 その様子は何かに苦しんでいるかのように一生懸命である、ということです。  意思が伝わらない苦しみが暗に示唆されています。 それから、新しい質問ですが、文中のどの部分が分かってどの部分が分からないかもう一度書いて下さいね。 お願いします。

awayuki_ch
質問者

お礼

miwanosukeさん、ご親切に教えて頂きありがとうございました。大変いい勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.5

 あーごめんなさい。  なんか上手く伝えられなかったみたいで。 2 「身悶えするように」とは、けなす表現でも、褒める表現でもありません。少なくとも、私はどちらかのニュアンスは存在しないと思います。  暑苦しい、汗くさくて洗練されていない仕種なので、そういう意味では、「褒めていない」かもしれません。けれど、「けなしてもいない」です。  ただ、その一生懸命さがわかる表現です。 3 知らせたいという気持ちばかり焦って、頭脳は回転しているのに、伝えたいことが一杯でパンクしそうなので、言葉に詰まってしまった。負荷をめいいっぱいかけたパソコンが、計算することがたくさんあるので、動作が鈍くなるようなものでしょうか。  言いたいことが洪水のように頭の中で溢れかえっていたので、例文の青年は喋ったり、相手にわかるように話を整理整頓するということにまで、余力がまわらなかったのです。  「頭をかきかき」は、人が困ったり、話に詰まったり、照れたりするときにやや丸めた手を頭にもっていって頭を掻く仕種を指します。  「考え考え」とは、一言ごとに適切な、伝えたいことを100%伝えられる表現を必死で探して、話が立ち止まったということです。  えっと、これでどうでしょう?

awayuki_ch
質問者

補足

Yusuraさん、私の勉強不足で、ご迷惑をお掛けして、申しわけ御座いませんでした。1~3の文の意味がやっと全部分かりました。「頭をかく」というのは「頭を掻く」ということでしょうね。どうもありがとうございました。3につきましては、大変申し訳なく思い、「ほどによけいに」というところが理解できません。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.4

ぱっとよんで感じたのは、他人と意志の疎通がうまく行かない人の話ですよね。 伝えようとして>自分の情報を言葉で伝えようとしたがうまく行かなかったので、 身もだえずるように >体をくねらせるように、全身をつかって くらいの意味でしょう。

awayuki_ch
質問者

補足

NO1~NO4の方、早速のご返事有り難う御座います。入力ミスご迷惑をお掛けして、申しわけ御座いませんでした。村岡正雄さんの「一人前の受け答えと話し方」の前書きを読んでいるところです。  『会って、話して、気分がいい人がいる。  お辞儀は中途半端、外見もあか抜けた印象があるわけでなく、あいさつの言葉はたどたどしい。話は行きつ戻りつ、なかなか焦点がしぼれない。敬語の使い方もすこし気になる。「これで、大丈夫かなあ」といささか心配になるのだが、面談した後で、「ああ、いい青年だったなあ」という印象がある。  その人は一生懸命であった。こちらの話すことを必死の表情で聞き取ろうとしていた。自分の情報をなんとか伝えようとして、身もだえするように話しかけてきた。その人は頑張るほどによけいにたどたどしくなり、頭をかきかき、考え考え話をした。』 1.伝えようとして の意味がすでに分かりました。有り難う御座いました。 2.「身もだえするように」はまだ理解不能です。辞書を引きました。でも、この文の中で、「身もだえするように」というのはいったいどのようにか理解できません。「身もだえするように話しかけてきた」は貶すそれとも誉める評価を含まれているのでしょうか。 3.恐れ入りますが、もう一つの質問が出てきました。「その人は頑張るほどによけいにたどたどしくなり、頭をかきかき、考え考え話をした。」も理解できません。どういう意味でしょうか。 皆さん、もう一度教えていただければ幸いです。宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理解しやすい日本語で教えていただけないでしょうか

    皆さん、いつもお世話になっております。ありがとうございます。今日お聞きしたいのは下記の段落はどういう意味でしょうか。単語は全部分かりますが、何を表したいのかを理解しにくいと思います。理解しやすい日本語で教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 都合のよいように歴史を切り貼りすることは危険です。何回もプロパガンダのように繰り返すことにより、ひとつの見方が、あたかも歴史的事実のように見えることもあります。しかし、歴史は無数にある事実を任意に選ぶときに物語性をおびて、とても判りやすく、人々に訴えるような力を持つものであることを十分に注意して、常に批判的に見る必要があるとおもいます。

  • 理解できない日本語があります。

    1.話に割り込む と 口をはさむ どこか違いますか? 2.人から借りたものをまるで自分のもののように扱ってしまえる精神が、 私にとっては理解しづらかった。 ここの『扱ってしまえる』はどういう意味ですか。 よろしくお願いいたします。

  • 日本語意味教えてほしい。

    下記の文はどういう意味でしょうか。 アルバム『アルファ』から「ベータ」をお聞きください。 聞くは人に聞くじゃないですか・ 宜しくお願い致します。

  • 理解できない「や」

    いつもお世話になっております。 朝からガキがうるさくて、ゆっくり寝ることもできやしない。 この文の中の「や」は何でしょうか。口語の場合、よくこう言いますか。 宜しくお願い致します。

  • 槇原敬之さんの「どんなときも」の理解できないところ

     いつもお世話になっております。槇原敬之さんの「どんなときも」の歌詞についてお伺いします。 1.なぜ「僕の背中は自分が 思うより正直かい」なんでしょうか。「僕の背中の自分は 思うより正直かい」で宜しいでしょうか。 2.「旅立つ僕の為に~僕かもしれないけど」の意味がよく理解できません。「旅立つ」はどんなことを譬えているのでしょうか。「ちかったあの夢」はいったいどんな夢なんでしょうか。私の理解は今の「僕」は以前の「僕」ほど覇気が足りません。ですから、「追い越せないのは電車でも時間でもなく 僕かもしれないけど」は追い越せないのは以前の「僕」のことを指します。でも、今の「僕」は覇気が足りないからには、なぜ「旅立つ」をするのでしょうか。「旅立つ」は新しい人生を始めると譬えているのではないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。以上、宜しくお願い致します。

  • 言ってることを理解

    テキスと読んだり、人の話を聞く時に、頭の中で意味を変換するのにものすごく時間がかかります。 ただの音に聞こえてしまい、つまりどういうことがを理解するのが難しいです。 テキストも何回も読まないと文の意味を理解できません。どうしたら早く意味を理解出来るようになりますか?

  • 「佐藤さんは嬉しそうです。」は正しい日本語だと思いますか

    いつもお世話になり、ありがとうございます。 今日お聞きしたいのは「佐藤さんは嬉しそうです。」という日本語は正しいと思いますか。「嬉しい」は自分(話し手)の感じを述べる言葉だと思うので、間違えるかと疑っております。 また、もし「佐藤さんは嬉しそうです。」は正しい日本語だとしたら、「佐藤さんは楽しそうです。」との区別は何でしょうか。具体的な日常生活の場面と合わせて、教えていただければ幸いです。 追伸:「雨が降りそうです。」と「雨が降るそうです。」の区別は既に分かりました。質問文の中の「そうだ」は「雨が降りそうです。」の「そうだ」と同じだと理解しました。 以上、宜しくお願い致します。

  • ある日本語の単語を探しております

     いつもお世話になっております。  ある日本語の単語を探しております。  わずかの美味しさがありますが、「すっごく美味しい!」とか、とても大げさな言葉と態度で誉めます。これは何と言うのでしょうか。「~ショック」に似ている発音です。情報が少なくて、申し訳ありません。心当たりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

  • 「糸」、「に顕在化する」など理解できない文意

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文の意味がよく理解できないのですが、教えていただけないでしょうか。特に、「糸」、「に顕在化する」の箇所はよくわかりません。 「明確な現代彫刻への標示は、もっと別の糸、たとえば素材の新しい意味づけに顕在化しているようだ。」  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 文の理解

    いつもお世話になっております。 『センスということで言えば、それが研ぎ澄まされていくほど、「かわいい」って思う男が少なくなっていくよね。そういう子は、たとえば大学のゼミの教授に「かわいいね」と言われることはあっても、同級生にはあんまりそうは言われないとか・・・。』 1.「研ぎ澄まされていくほど」はどのように理解すればいいでしょうか。どうして『それが研ぎ澄まされていくほど、「かわいい」って思う男が少なくなっていく』でしょうか。 2.「そういう子」と同じ意味を表したいです。「そのような子」、「そんな子」、「そういうような子」ですべて正しいでしょうか。ここは作者の作文の個人好みなので、ほかの言い方をしないで、「そういう子」にしたのでしょうか。 3.「子」という表現は普通若い女性を指すのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。 宜しくお願い致します。