• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人を許せない子)

「人を許せない子」の解決策とは?

susumuchiiの回答

回答No.9

20歳の息子と小学校4年生の娘の母です。 拝読させて頂き先ず思ったのが、その子つらいだろうなぁと。 普通は『まっいっか』って忘れる事を、もやもや頭の片隅にずっと置いておける状況があるのではないでしょうか。 嫌だと思った事を忘れてしまえるような友達との楽しいおしゃべりや、汗をかくほど一生懸命の外遊びがないんだろうなと。 読書が好きな子だとゆう事は、人見知りの内向的な子かと想像できますが・・・。 それから家庭で些細な間違いや勘違いでも、謝る事を強くしつけられているのかな? 自分が納得できない事でも、謝りなさいと・・・。 そして、がんばって謝ってもその後の心のケアがないのかなぁと思いました。 家庭環境がどうかは分かりませんが、広い心、温かい家庭環境で育った子供は内容の様なこだわりは持ち難いのではないでしょうか。 大切な私が傷ついたのに誰も気が付いてない。大切にしてもらえていない。悲しい、悲しいって心の叫びがこだわりになっているような気がします。 『子は親の鏡』家庭環境が変わらなければ子供を変えることは難しいと思います。 私は、その子の親に~子供が育つ魔法の言葉 ドロシー・ロ・ノルト著~を手にして貰いたいと思いました。 本題からは少しずれているかも知れませんが、ご参考になればと思います。 先生、がんばってください。

gattema
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当につらい思いをしていると思います。 本人がポロっと話してくれたのですが、 保護者は買い物に行ったときなんかでも、 店員のミスに対してすごい勢いで怒りを撒き散らすようです。 これが彼女にとっての常識になっているとすれば、 一般常識に合わせていくのは難しいですよね。 「子は親の鏡」本当にそう思います。

関連するQ&A

  • 告白 好きな人 LOVE

    ぼくには好きな人がいます。 しかし、その人とは話をしたことも無く、クラスも違います。 学年は大阪の中学3年です! 相手はバレー部でとても可愛いです。 ちなみにその子は彼氏がいません! 共通する委員会にでも入りたいんですけど、自分は学級委員なので・・・ 誰か、その子に振り向かせるいい方法はありませんか? 教えてください!

  • 関わりたくない子・・・

    私は今年中学を卒業し、4月から高校生になったばかりです。 新しい環境で楽しい学校生活を送りたいと思っています。 実は、中学時代仲良くなった子に私が言ってもいない悪口などをクラスの人たちに言い触らされて辛い思いをしたことがあります。 結局は周りの人たちも彼女が嘘をついていたことが分かったのですが、私は彼女も彼女の言葉を鵜呑みにしたクラスの子たちの事も信じられなくなってしまい、孤立した存在になりました。その後のクラス替えでは友達にも恵まれて過ごしましたが、その子にはなぜか逆恨みされたようでクラスが変わってからも悪口を言われていました。 しかし高校になってまたその子と同じ学校になってしまったのです。 私はお互い別の友達を作って関わらないようにと思っているのに、その子は手のひらを返したように私に接して来ます。(今も私の悪口を言うのに私には媚てきたりします) すごく迷惑ですがまた以前のように言っても居ない事を言われたりするのが嫌なので今は挨拶程度は返すようにしています。 長文で分かり辛いと思いますが、今後どのようにしたらいいのかアドバイスお願いします。

  • いじめられている子を助けたいです。

    クラスでいじめられている子を助けたいです。 クラスでいじめられている子を助けたいです。 私は中学1年生です。 クラスの女子がいじめられています。(学年全体で) その子がいじめられているわけは、5つあります。 (1)1週間に1回しか風呂に入らない。(自分で言っていた。フケがすごいです・・・) (2)性格が悪い&トロイ (3)頭が悪い (4)チビ (5)すぐ泣く 私はその子を助けたいです。さすがに私も風呂に入らないのはヤバイと思います;; 親友に相談したら、「一緒に助けよう」と言ってくれました。 2人で力を合わせて助けたいのですが、どのように助ければいいのでしょうか。 その子は先生に助けを求めたそうですが、 「@@(名前)は部活でもトロイから」と助けてくれなかったみたいです。 “野ブタ。をプロデュース”を参考に助けるつもりです。 ドコをどのように改善すればいいですか? どのように助ければいいですか? 又、助けた方がいいですか。(その子が助けを求めないのなら、助けないつもりでいます。) (ちなみにいじめられている子には、「私達が助けるからっっ」ミタイナ事を今日伝えました。)

  • クラス替えで仲良い子がいない

    中学2年生の女子です。 きょうクラス替えがありました。 1年生の時にいつも一緒にいた3人、他クラスや部活で仲良かった人8人、その中で1人でも一緒になれていればいいかな、と思っていました。 結果は最悪でした。クラス表を見た瞬間涙が溢れました。 なりたいと思っていた人は1人も一緒になれませんでした。先生が意図的に私だけを離したのか、と思うくらいです。 しかも、新クラスには学年で一番うるさい女子グループ4人が集まっています。1年生の時もこの4人は同じクラスでした。なぜ離れなかったのか意味が分かりません。その中の1人が相性が合わなすぎて死ぬほど嫌いです。絶対に一緒になりたくないと思っていたのに一緒になってしまいました。 1人でいる子に話しかけてみたりしたのですが、会話が長続きしません。 仲良い人も話せる人も1人もおらず、このクラスでやっていけそうにありません。行事もたくさんあるのに。このままだと孤立してしまいそうです。 私はこれからどう過ごしていけばいいのでしょうか。 回答お願いします。

  • 無口な子と仲良くなるには

    僕は今高校二年生です。 最近一コ下の学年で好きな人ができたのですが、その子はとても無口らしく人とコミュニケーション??をとるのが苦手みたいです。 後輩曰く、クラスでも女子とは話したりすることは殆どなくて一人で静かにしているタイプだそうで男子と絶対メールはしてないタイプと言われました。むしろしたくなさそうな・・だそうです。 僕はどちらかと言うと騒ぐ感じの子より大人しい子の方が好きなので段々とその子の事が好きになっていったんです。 それから仲良くなりたいなと思って直でアドレスを聞こうとしたのですが、部活の終わる時間なども合わないし何しろ人がいるのでできませんでした。 でもどうしても仲良くなりたいなという気持ちが強かったのでクラスの女子に相談してみたんです。 するとその女子はその日の放課後に僕の好きな人に僕のアドを教えてくれてたようで「送ってね」と言ったら「はい」と笑顔で答えてくれたそうです。何気にその場所に僕は出くわして好きな一年生と目は合ったので相手も誰かは分かったと思います。 そのときテスト週間だったので終わったらメールが来るのかなあと思っていたのですが、未だにメールは来ません。 それってやっぱり知らない人と関わるのが嫌なのでしょうか??むしろ恐いのでしょうか?? あんなに大人しい子を見たのは初めてなので僕もどう行動すればいいのか分からなくなってきてます。 どなたかアドバイスをお待ちしてます。

  • 傷つかない断わり方

    こんにちは。 最近、女の人に告白されました。その子は、学年が3年間同じクラスの子です。 が、僕は、彼女とは、付き合う事ができません・・・。 理由は、もうすぐ僕は、海外へ行かなければなりません だから彼女には、悪いですが断らなければなりません。 でも、どうやって断ったらいいかわかりません・・・ もし、何かアイディアとかありましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 人の顔と名前が覚えられなくて悩んでいます。

    人付き合いが人並み以下に下手で悩んでいます。 小学校に入ってからずっと人の顔と名前が覚えられなくて悩んでいます。 例えばAさんの顔を覚えたとしても、名前の『Aさん』をセットにして覚えることが難しくて、逆も同じような感じで、Aさんという名前を覚えてもAさんの顔が分からないという感じです。 そんなわけで学年が上がり、クラス替えが行われると、半年以上かけてやっと一致するようになったのに、新しいクラスの子を覚えようとすると、前の学年のクラスの半分近い人数のデータが頭から消えてしまいます。学校にいる間は顔と名前が一致しなくて、トラブルが多い毎日でした。 私自身は毎日必死に覚えようと努力していますが、いまだに頭に情報が入りません。人の顔と名前が覚えられないと仕事もスムーズに進められないため、悩んでいます。 もっと上手に覚えるコツなどがあれば教えてくださると嬉しいです。

  • 「ませてる子」は、何でませているんでしょうか?

    こんにちは。お世話になっています。 素朴な疑問ですが。(悩んでいません。強い主張もありません。) 小学校低(中)学年の女の子で、ませてる子がいます。 好きな人がどーの、彼氏がどーの、好きなタイプがどーの、、 そんな話題を友だちとワーキャー ^▽^ 言って楽しんでいます。 「ませてる子」は、何でませているんでしょうか? この年齢の女の子にとって男子は、好きだの異性だのいうよりは、 うるさい、鬱陶しい、と思っている子も多いです。 恋愛といっても、マンガに出てくるような物語と認識するにとどまり。。。 でも、同級生を付き合っているだの、カッコイイだの言うませている女の子って、 何でませちゃって、いるんでしょうか? (ませるようになったのか?) ちなみに親御さんは、おしゃべり好き、遊び好きといった印象はしません。 むしろ、おとなしい感じの方です。 よろしくお願いします。

  • ウザい子【長文】

    私の学年の女子にウザがられている女の子がいます。 その子がウザいと言われている原因をいくつか出します。 ・男子と仲良い自慢ばかりする、友達の彼氏を盗る、などの男子との関係がだらしないこと。 ・部活(厳しい運動部)の早退や遅刻が多く、みんなが頑張っているなか、全員の向上心を下げることが多いこと。 ・話しかけてくるタイミングが合わないこと。 まとめると、この3つのことを友達に聞きました。 そのせいで、クラスでハブられ、噂では部活でも孤立し気味らしいです。 たしかに、男関係や部活についての真意は分からないこともありますが、話しかけてくるタイミングは「え、今!?」となることが多いです。 しかし、そのようなことがハブられる原因となっていいのでしょうか? その子も目に見えて、辛そうにしているのがわかります。 クラスも部活も違い仲がよくもありませんが私も話しかけられたり、話しかけたりします。 半年くらい続いているこの状況をどうにかしたいわけではありませんが、それでも今の状況はあまりにもその子も辛すぎることだと思います。 そこで質問です。 ・一個人の意見で構いません。このようなウザさは無視される理由になっていると思いますか? ・これはいじめと言われるものに入りますか? ・私にこの状況を少しでも改善することはできるでしょうか? また、できると考える人はその方法を教えて下さい。 ・その子に、どうしたらウザがられないのかと質問されたら、どう答えるべきでしょうか? ・私も時々ウザいなと思ってしまって上手にしゃべれないとき、どう対応すればその子が傷つかないと思いますか? 自分本意で口が軽い人や不器用な先生が多いため、先生は信用できません。 私と仲がいい子達もみんな嫌っています。 回答してくださるのなら、5つのうちの1つだけでも構いません。 私に対しての厳しい意見も承知で、多くの方からの意見を待ってます。 長文失礼しました。

  • 人がどう思ってるか・・

    私は今、友達関係のことで悩んでいます。 高校の友達で違うクラスの友達といつも昼休みに7人で集まって喋るのですが、それが自然と2人ずつに分かれてハミってしまいます。 共通の話題があまりないし、向こうからは話しかけてくれません。 その子たちはみんな前は同じクラスで、今も同じクラスの子とそうじゃない子がいます。 避けられてるとは思いませんが、さびしいです。 ひとつ考えられるのは、その子たちの中にはいつも一緒に帰ってるから、今違うクラスでも仲が良いのだと思うんです。 その子たちは部活に入ってなかったり私と帰る方向が違うから、しょうがないのは分かっています。 それ以外にもみんな共通なことがあるのに、私にはあまりありません。 私は自分から話題は出すほうだけど、あまり話しかけられません。 どうでもいい存在になってると思ってしょうがないです。 前同じクラスで仲良かった子ばかりだから、もっと仲良くしたいのですが、どうしたらいいと思いますか?? どんな話題を出せば、人を引き付けられるでしょうか?? ご意見・ご感想お願いします。