• ベストアンサー

投げ技が一番多い格闘技

ALFa8Cの回答

  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.3

柔道・サンボ・レスリング~どれも関節や体重移動を利用して投げるのが主! 上半身~トップレスでいちばん投げ多いのは“相撲”! もちろん関節や体重移動を利用します!

noname#164181
質問者

お礼

相撲凄いです。よくテレビで見てるんですが激しいし奥が深そうでやばいです! まぁ習うとしたら失礼かもしれませんが格闘技の中で太るのが尋常じゃなく大変そうなので相当習いたくない部類に入りますね(笑) すいません(-.-;)

関連するQ&A

  • 裸でも使える柔道の投げ技

    相手が裸でも使える柔道の投げ技を教えてください

  • レスリング

    レスリング って締めと関節がない分、 柔道やサンボに比べて 弱い気がするんですが、 実際はどうなんですか? 例えばレスリング はバックを とるのがうまいですが、 締めの技術がないと、 バックをとっても それ以上何も出来ないでよね? そこから締めればいいじゃん と言われそうですが、 練習でしてないないことは 実践・本番でも無理だと思うんですが? 強さ的には、柔道(締め、関節がある)>サンボ(関節のみ)>レスリング (締め、関節共に無し) だと思うんですが、どうですか? レスリング は裸の格闘技だから柔道・サンボとは比較できないかも知れませんが・・ 総合格闘技での場合と ストリートファイトの場合で お願いします

  • 格闘技を分類すると・・・

    いくつくらい種類があるのですか? 打撃系(空手・ムエタイ・ボクシング・テコンドー・相撲?)と組み技系(柔道・柔術・サンボ・レスリング・・)以外に何かありますか? 剣道や合気道なんかはどっちに入るのですか?

  • やりたい格闘技・武術がたくさんあるんですが

    今柔道・ムエタイを稽古しているものです この他にも コンセプト派ジークンドー 修斗 ブラジリアン柔術 レスリング サンボ 大道塾空道 意拳 合気道 八極蟷螂 をやってみたいです こっからどうやって絞っていったらいいですかね?

  • 高専柔道・七帝柔道の「投げ技」について

    高専柔道・七帝柔道は寝技主体の柔道ですが、投げ技はちゃんと習えますか? 投げ技のほうも重視しているのでしょうか?

  • 総合格闘技

    こんにちわ ムエタイとブラジリアン柔術をやった人がより喧嘩で強くなるには柔道とレスリングどっちがいいですか? またゎ同じ力量の柔道家とレスリングの人が喧嘩になった場合レスリングの人ゎ柔道の投げに対応できるでしょうか? その逆で柔道家ゎレスリングの投げに対応できるでしょうか? 回答お願いします(^o^)/

  • サンボとレスリング

    以前の質問でコマンドサンボという格闘技があることを知り、調べたらロシアに古くから伝わるレスリングと柔道をミックスしたものとわかりました(正しいですよね?) そこで質問なんですが、僕はレスリングを今後習おうと考えてたんですがサンボの方が柔道の投げも習えてお得と思います。 実際テイクダウン技術だけ見たら、レスリングとサンボどっちがMMAに活かせますか?

  • 投げ技、寝技

    こんばんわ BJJと古流柔術とコンバットサンボと柔道とグラップリング(競技)この中で一番実戦的で習いやすいのゎどれですか?

  • マルチな選手

    普段、 現役の柔道の選手がレスリングやサンボの試合があるからとそっちにも出場し、 いい結果を出す、 あるいは普段レスリングやサンボの選手が柔道の試合もあるからと出場し、 いい結果を出すようなすごい選手っていましたか?

  • 打撃系は・・・

    空手やボクシングみたいな打撃系の格闘技をいくらやっても強くなるのに限界があるような気がするのは自分だけですか? いくら個人の問題だとは言っても、 レスリング・サンボみたいな組み技系の格闘技のほうが絶対強いですよね? レスリング・サンボがうまくなると自分より大きい相手でも勝てそうな感じがするのですが、 打撃系だと限界がある気がします。(現に打撃系は柔よく・・・ということわざがありません) 空手・ボクシング等をしてる方、自分のしてきた格闘技にプライドを持つのはいいですが、 レスラーや柔道家に心底勝てると思いますか? ちなみに自分はキックボクシング、ボクシング、柔道、サンボ、レスリング、柔術とやったことがあります