• 締切済み

休学について

休学をされた方に質問をさせていただきたく、投稿しました。 現在大学を休学をしようか悩んでいるのですが、中高と私立で校則が厳しい学校だったので事なかれ主義的な考えが染み付いてしまっていて…不安があります。 休学された方に聞きたい事は、 1.休学をどうしてしたのか? 2.就職活動をされた方はその時、休学をした事がプラスに働いたかマイナスに働いたか。 以上です。皆さんの経験と私では違う事も多いと思います。参考とさせてください。 日本はストレート主義や、一度あるべき道を外れる、失敗をする事は許されない風潮があるように思います。 その中で、休学という決断を下す事がどういった結果に繋がるのかを確かめたいです。 ちなみに、私が休学を考えている理由は精神病(うつ)の治療、快方に向かえば自分が学びたい分野に転部する為の勉強、語学留学です。 現在文学部で日本文学を先行していますが、古典に興味はなく、うつを発症してから自分と向き合う時間が増え、心の仕組みに興味をもち、心理学を専攻したいと考えました。 (学生相談室で相談に乗ってもらう内に、そこに在籍するカウンセラーに対して失礼ながら不満を覚え、学生のケアに対する不足を感じたから、というのもあります) 人間として、自分は未熟なので、一年を通して成長する事を目標としたいのです。キャリアセンターに問い合わせたところ、大学を四年で卒業しないという事は企業は嫌うらしいですね。 疑問です。 回答、よろしくお願いします。 ※感謝の意を伝えたく、一人一人きちんとお礼をしたいので、遅くなる事もありますが、必ずします。

みんなの回答

  • dyspeptic
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.2

休学というのは勝手にできないということをご存じでしょうか? 誰もが自由に「休学をする権利」がある訳ではないのです。 大学にもよりますが、通常は教授会の審査・承認が必要です。 女優の広末涼子が、早稲田大学を休学しようと申請したところ、教授会に却下され、 退学に追い込まれたことは記憶に新しいところです。 休学するには正当な事由が必要です。 病気の治療~これはOKでしょう。 留学~これもOKでしょう。 ただ、「他分野転部のための受験勉強」は、休学の事由としては微妙ですね。 勉強ならわざわざ休学しなくてもできるでしょうし、戻る気がないならば休学させる意味がありませんから。 また、「病気治療」と「留学」は個々の事由としては正当ですが、「病気治療」プラス「留学」のために休学ということになると、「どっちかに専念すべきではないか」ということになりかねません。 私自身うつの経験がありますが、回復後、1年以内に留学なんてとても無理だと思います。 質問者さんには「休学さえすれば何でも解決する」という幻想があるように見えます。 とりあえず、病気治療に専念する休学を考えてみてはいかがでしょうか。

noname#168549
noname#168549
回答No.1

19歳の歯科衛生士専門学校生、2年です。 7月の前期のテストを受けて、単位を取得して、テストが終わった週の土曜に結婚式をし、2日後に休学届けを提出しました。単位は引き継いでくれます。 来年4月から、また復学します。実習もあり、腕がなまっていますので単位はとれても4月から。前期のテストはスルーできます。 (1)2年に進級する前の春休みに妊娠が発覚したため (2)国家資格に合格したらよいだけなので関係がない 私は休学をしたくありませんでした。1つ上の学年に35歳の方がいらっしゃり、昨年夏に妊娠され、休学なく進級をしたからです。 しかし、私は春に妊娠をし、出産予定日も来月末です。9月半ばから12月半ばまで大学病院、歯科診療所、障害者施設をグループを組み、1ヶ月ごとに臨床実習で回らなければなりません。 やむを得ず、休学をしました。 先輩は妊娠初期だったこともあり、臨床実習に参加ができたそうです。 今となっては、休学をして良かったと感じております。知識がなく、若いから妊娠期何事もなく過ごせると初期時に思っておりました。休学をして妊娠7ヶ月に入ったあたりから、若いので子宮も柔らかく(子宮は筋肉ですので)生まれつき子宮頸管(産道)も短く切迫流早産になりやすいと診断されました。妊娠に安全はないのだと… 初期時、先生に実習に行く、休学しないと言った際に叱咤されたのですが、この時はじめて理由が分かりました。 うつ病を患っていらっしゃるとのことですので、まずはゆっくり休養なさって下さい。 大学でも最近は就職がとても厳しいですよね… 休学にも個人個人の理由がありますのにね… 質問者様は向学心が強く感じられますので、休学し、復学をした際も、質問者様なら乗り越えられると思います。 応援しております。 息抜きを適度にしながらお互いに頑張りましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう