- 締切済み
教えて下さい
生きている意味が分かりません。 毎日がリアルな夢の中って感じで、生きている感じがしません。 それに、早く死にたいっていつも思います。生きているって感じないのに、生きているのが馬鹿馬鹿しく思います。 どうしたら生きているって実感できて、生きたいって思えるんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
ある統合失調症のミュージシャンが言ってました、『まるで死んだ世界で生きているようだ』と。どういう感覚なのかは、僕には想像がつきません。もし、そういう病気でなければ読んでみてください。 戦後の“食べるだけで精一杯”の時代なら、生きる意味なんて考えなかったと思います。ただ、がむしゃらに生き抜くことだけを考えるでしょう。現代でも、就職難で将来に不安を抱えている若い人がたくさんいます。頑張りたいのに頑張る場がない、人から必要とされない、求められない、そういう問題に直面しています。それは、生産性が向上して、社会がもう十二分に物質的に潤っているからです。誰の責任でもありません。時代によって生きる意味は変わります。押しなべて考えると、食べるために生きるだけの時代ではなくなりました。現代人は、新しい“生きる意味”を模索しなければなりません。もちろん僕のような生産性向上の恩恵に与〔あずか〕れない取り残された人間は、食べるために生きなければなりませんが(笑)。 誰に聞いても“生きる意味”の正しい答えは返ってきません。逆に、私たち一人ひとりが問われているのです。『あなたは何のために生きているのですか?』と。答えは一つではありません。どういう答えを出すかは、あなたが決めることなのです。すぐに出さなければならないものでもありません。その答えを求める過程こそが人生です。 いい人を演じる、ポジティブな人間を演じる、幸せそうな人を演じる、そうやって自分を見失っていくのです。そして、生きる意味が分からなくなるのです。自分に正直に、等身大の自分を生きる、それこそが生きる実感です。他人と衝突することは勲章です。ネガティブな感情は生きるエネルギーです。不幸はジャンプする前のかがみ込みです。自分に正直に生きましょう。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
生き甲斐が感じられない人は、「自分のこと」しか考えてないからです。 自分のことしか考えないひとは、「必ず」行き詰まります。 まず、自分の一番身近な家族を喜ばすことをかんがえましょう。 特に、親が喜ぶことをしないと貴方のじんせいは、開けません。 まず、簡単な、「お早う」「ただいま」から声をかけることです。 親がいなかったら、身近な人を喜ばすことです。
お礼
今までの事を振り返ってみると、貴方のいうとおり自分の事しか考えてなかったと思うときが多かったです。 これからは、親に喜んで貰えるような事を何かやりたいと思います。
- chairtry
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんにちは。 生きてるって実感を得たいなら、ワクワクした楽しいことを、今のできる範囲でいいのでやってみることです。 楽しいことが何なのかがわからなかったら、とにかく思いついたこと。 公園へ行ってみるとか、好きな映画を見てみるとか、ほんの小さなことでもいいので、自分の思いついた楽しめそうなことをやってみましょう。
お礼
ありがとうございます。 少しずつ楽しめる事を見つけて、楽しくて生きてるって思える毎日にしたいと思います。
お礼
私は面白くないのに笑ったり、話を合わせたりしてしまいます。 これからは自分に正直に生きたいです。