• ベストアンサー

太陽光発電パネルの実力

教えてください。 太陽光パネルの仕様として、公称最大出力動作電流(アンペア)がありますが、 これは試験条件下での計測値だから、実際に設置してみて、 たとえば、最大9Aまでしか発電しないパネルが9.1A発電したということは、ありますか? よろしくご教示願います。 試験条件調べると ソーラーパネルの性能(ワットピーク)の測定は「標準試験条件」(STC) で行われる。 すなわち、放射照度1000W/m2、AM=1.5のソーラーシミュレーターを光源とし、 モジュール温度25℃で試験する。 とありますが、この条件は、自然界の条件ではありえないのかどうかがよくわからないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.3

太陽の日射量は、1000W/m2を超えることはまれにあります。 太陽光パネルの定格は、セル変換効率の90%にしている(実力より低めに設定)、と言うのが一般的といわれているので、これも定格を超える発電があることを伺わせています。 なお、仰るとおりにセル変換効率はセル温度25℃が条件下であって、セル温度が上がると4-5%/10degで変換効率が低下すると言われており、屋根上PV面は70℃にも達すると言われているので、この場合は相当低下します。 ご質問の件でいえば、日射量ピークが1000W/m2となる天候は快晴時であって、快晴時は気温と共にパネル面温度も相当に上がるため変換効率が落ちる、これを考えたら、ほとんど無いでしょう。

abo5475
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほとんど無理ということですね。

その他の回答 (2)

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

定格(公称値)と言うのはあくまで基準値ですから、9A定格のセルで9.1A程度の出力が出る事はあるでしょうね。 試験条件の方ですが日本ではかなり無理があるでしょう。1000W/m2の放射照度のある時期は日本では夏季に限られるでしょうから25℃という温度設定に無理があるでしょう。まぁ、セル自体を冷却すれば可能かもしれませんけどそのためのエネルギーが必要ですからね。またソーラーセルも半導体ですから温度が上がると内部インピーダンスの増加などにより効率が落ちますし、電気抵抗を持っていますから、大きな電流を発生することで自分自身が発熱(ジュール熱)して外部からの熱量+せせる事態の発熱量で加熱されることになります。 まぁ、専門家では有りませんが、日本の環境ででは規格どおりの出力を得る事は、毎日が快晴でも無理でしょう。

abo5475
質問者

お礼

ありがとうございます。 定格は、そういうことですね。 ただやはり、1000は無理そうです。参考になりました。

noname#222312
noname#222312
回答No.1

電気の単位の常識としてA(アンペア)は電流であり、電流はどれだけの電圧V(ボルト)での電力W(ワット)を消費したかで計算して流れるものであり、公称最大出力はそれを消費する負荷がなければ0A(アンペア)です。 全量を消費できるような負荷さえ回路上に接続されていれば公称最大出力電流を越える電流を引き出す事もあるでしょうが、そのソーラーパネルがそれだけの出力電力が出せればの話です。 それがソーラーパネルの最大発電容量から割り出すものであれば、条件さえ揃えば最大発電容量を上回る容量の発電量は可能であり、それに伴うだけの負荷さえあれば電流量も比例して上限を超えて流れる可能性は無いとは言えません。 しかしそんじょそこらの安価なソーラーパネルの発電量では実質として損失を考慮するとまず不可能です。 しかも売電がらみで考えるならばパワコンの損失や電力会社の設備上の損失も踏まえるとフルパワーさえまず出力できない状況だと思います。 標準試験条件はソーラーパネルの限界の出力電力を発生させる試験をするためのものであり、常にそのような電力を発生できるものでもありませんし、そのような気象条件は一年のうちに何日あるかどうかなので、そのような数字は参考にもなりません。 むしろ雲天時にどれだけ発電できるかの方が実際にはとても重要な要素を持つデータだという事です。

abo5475
質問者

お礼

ありがとうございます。 状況はよくわかりました。

関連するQ&A

  • 太陽光発電 チャージコントローラー 容量について

     自家消費用の太陽光発電をやってます。  ヤフオクでソーラーパネルを落札したのですが、予定より多く落札してしまいました・・・。  出来ることなら全て使いたいと思うのですが、どうでしょうか?  ソーラーパネル100W 18V5.6Aを4枚並列接続 チャージコントローラー12V用30Aです。  あと一枚増設して5枚にしようという計画はあるのですが、もう一枚手元にあります。  計6枚の並列接続は可能でしょうか?  数値からしたら無理なのは分かっていますが、ソーラーパネルが100%稼働するとは考えにくいのでどうだろうかと思いまして・・・。  現在設置しているソーラーパネルは角度が20度位だと思います。  シャープのソーラー発電を考えた時に、電気屋の人が、パワコンの容量の10%増しまでなら大丈夫と言われてました。  自家消費用の太陽光発電にも言えることなのでしょうか?  ソーラー発電に詳しい方、教えてください。  よろしくお願いします。

  • 太陽光発電のPR値について

    太陽光発電において、システム出力係数(= Performance Ratio = PR値)というものがあり、これは、「太陽電池の公称最大出力値(Pmax)に対して,実際にどの程度の発電量が得られたのかを示す値で, 設置条件等に違いがあるシステムにおいて,太陽電池同士を公平に比較することができる指標」とのことです。 求め方は、PR値 = 実際の発電量 [kWh] ÷ (公称最大出力値 [kW] × 傾斜面日射量[kWh/m2] )となるようですが、なぜこれが、 「太陽電池同士を公平に比較することができる指標」となるのか、いまいちわかりません。 ご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ソーラーパネル発電の利用法について

    ソーラーパネルで発電した電力を使用して、農業用電熱ヒーターに利用しようと考えています。 電熱ヒーターは20Aほどを計画していますが、ソーラーパネルは何Wくらいで、バッテリーはどのくらいの容量が必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 太陽電池の発電について

    太陽電池の発電現象についての質問です。 (1)一般的に太陽電池に光を当てると電流が流れますが、太陽電池などの半導体だけなく、金属に光を当てたときも電流が流れる現象があると聞きました。(おそらくかなり微小なものだと思いますが。)この現象の名称が分かりません。 (2)また、蛍光灯、LEDライト、あるいはソーラーシミュレータ等の擬似太陽光のもとで、金属(主にAlやITO)はどの程度電流を流すのでしょうか。(μA?,nA?,あるいはもっと小さい単位なのでしょうか。)ちなみに表面積4cm^2以下のITO基板を使用しています。 (3)実際に太陽電池を光を当てて得られた電流が、金属層による発電ではなく太陽電池本体の層(有機物を使用しています)からの発電であることを証明するにはどうしたらよいでしょうか。現在文献を参考に作成しているのですが、大気暴露など非常に劣悪な環境下で作成しているため、本来ソーラーシミュレータを使って数mA/cm^2程度の短絡電流密度を期待しているところが、現状は蛍光灯から5cm離した距離で数十μA/cm^2程度の短絡電流密度にしかなりません。 以上3点についてお願いします。

  • ソーラーパネル【自家用車】設置出来る方おしえて!

     今自分の自家用車に 『ソーラーシステムを設置しようと思っているのです』が、 ソーラーシステム自体の接続は簡単にできそうなのですが、 『ソーラーパネルを購入する段階で困ってます。』  その理由は、 購入先の詳細が今一つパッとしないと言う事です。  その詳細が『下記のようになっているのです』が、 実際『下記のような注意事項を見た状態で 自分で取り付けた場合で、 故障した場合どこに修理に出せばよいのか?』 『それとも自己責任になるのかがわかりません』 安心品質の25年出力保証 当商品は国際規格CE、ISO9001:2000、TUV、ROHSの品質認定済み商品です 10年以内に最大出力の下限値(公称最大出力の90%)の90%以上の発電能力を保証します。 また続く15年以内に最大出力の下限値(公称最大出力の90%)の80%以上の発電能力を保証します。  追伸;それともそんなに簡単に壊れないパーツなので、 国際規格上、『保障するまでもない』と、 いう意味で解釈してよいものなのでしょうか?  それではよろしくお願いします。

  • 太陽光発電でEVの充電をしたい

    現在三菱のEVに乗っております。 普段充電はオプションのケーブルで家庭用のコンセントで行っております。100Vです。 (200Vだと15A)これの充電を太陽光発電で行いたいと思うのですが、 太陽光パネルのワット数やバッテリの容量、 DC-ACインバーターのワット数はいくらくらいが妥当でしょうか どうぞ宜しくお願い致します

  • 太陽光発電の構成と使用

    今回、ソーラーパネルとバッテリーを用いて充電及び放電を行おうと考えています。 ソーラーパネルは購入済みで、5Wです。 http://item.rakuten.co.jp/auc-is8syoji/a-si-5w/#a-si-5w バッテリー及び充電コントローラは、 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02827/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gB-00017/ を用いようと思っています。これらを用いて、 ソーラーパネル→充電コントローラ←バッテリー と接続すればバッテリーに充電することは可能でしょうか? また、充電と同時に放電することを考えていますが、 バッテリー端子に直接負荷をかけ、使用することは可能でしょうか? こちらは、太陽光発電系統をするのがはじめてで手探り状態です。 ご指導よろしくお願いします。

  • 初めて自家発電したときのことは覚えていますか?

    こんにちは みなさんは、初めて自家発電をした時のことは覚えていますか? 私は中学1年生の時、ありありと覚えています(;^_^A 削除される恐れがあるので、詳しくは書けませんが・・・ ちなみに、自家発電と言っても、発電機やソーラーパネルでの発電じゃありませんよ(;^_^A

  • ワット数の違うソーラーパネルの並列接続

    お世話になります。 現在、10Wのソーラーパネルでバッテリーを充電していますが、発電量が少なく感じるので20Wのソーラーパネルを増やそうと計画中です。 違うワット数のパネルを並列接続するとワット数の少ないパネル(日陰になったパネル側)に電気が流れてしまいますよね? 単純にソーラーパネルの+側にダイオードを入れれば良いのでしょうか? 低損失のダイオードが有れば、教えてください。 もしくは、コントローラーを2台にすれば良いのでしょうか。 申し訳有りません。よろしくお願い致します。

  • ソーラーパネルのスペックに関して

    お世話になります、現在ソーラーパネルに関して色々調べているのですが、 商品の紹介は見つかれど、パネルのスペックに関する詳細な資料が見つかりません。 どなたか、以下のような観点でソーラーパネルのスペックを教えていただけないでしょうか。 ※ グラフなどで説明されているサイトがあると助かります (1) 温度と発電量の相関(高温だと発電量が下がるんですよね) (2) Lux(明るさ)と発電量の相関 (3) 光に含まれる紫外線や赤外線などの分布影響   (単に明るいと発電すると言っても、効果の高い帯域があるのではないでしょうか?) (4) そのた、発電に影響する諸条件 メーカーの製品毎に上記は異なるでしょうが、傾向等がわかると助かります。 以上、宜しくお願いいたします。