• 締切済み

Windows8入れたのにタッチパネルにならない!

RX-8TypeSの回答

  • RX-8TypeS
  • ベストアンサー率50% (136/272)
回答No.3

やや脱線します。 自閉症という障害を抱えた息子がいます。 情報の入り方が偏っていて、視覚によるところが大きい為、 画面に直接触れて操作するというのはとてもいい事だと思 います。自閉症の子供への療育方法は、普通の子供への 教育にもとても有効で応用されています。 つまり画面タッチ操作は教育の場にも有効となると思います。 現在VISTA機を6年使っています。7にはそれ程魅力を感じま せんでしたが、Win8はとても魅力的でWin8機に買い替えよう と思っています。

wakaranyai-
質問者

お礼

病気などの方にはタッチがいいんですね。 健常の場合にはどうなんでしょうか? 6年も使ったなら8でなくても普通に買い替え時期かもしれませんね。

関連するQ&A

  • タッチパネルモニターについて

    お世話になります。 現在、タブレットPCの導入を検討しておりますが(工場内で使用)、画面の サイズやバッテリーでの駆動時間が懸念される為、下記PC(液晶一体型PC) を壁に掛けてはどうかなぁ。。と思ってます。 ASUS All-in-One PC ET1611PUT http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/15/news117.html モニターも大きいしスペックもそこそこ、タブレットPCと価格も変わりません。 <質問> 当該PCはタッチパネル対応(シングルタッチ)なのですが、どのような操作が 可能なのでしょうか。 タブレットPCの場合、フリックで画面をスクロールすることが出来ますが タッチパネルでもそういう操作は可能なのでしょうか。 タッチパネルとタブレットPCの操作(動き)の違いをご教授頂きたく。 また、シングルタッチとマルチタッチの違いも教えて頂けたらと思います。 以上、宜しくお願い致します。

  • Windows8対応タッチパネル

    Windows8対応タッチパネルのノートパソコンってスマートフォンのようなアプリが使えますか? あと、Windows8対応タッチパネルのノートパソコンを買うメリットはなんですか?

  • タッチパネルって使いやすいですか?

    スマホでは当たり前のタッチパネルですが、 使い易さはどうですか? パソコンでは、マウスなので誤操作は ほぼありませんがタッチパネルは、誤タッチが 非常に多くイライラします。 タブレットなら画面が大きいので タッチパネルでも誤操作は少ないと思いますが マウスには劣る気がします。 やはりキーボードとマウスが最強と感じてますが 皆さんはタッチパネルはどう思いますか? 文字入力はキーボードやガラケーのボタン操作 の方が圧倒的に速いですよね?

  • Windows向け麻雀ゲーム(タッチパネル)

    Windowsストアで、麻雀と検索しても 上海しか出てこないのですが、 Windows向けで本格的な麻雀ゲームはないのでしょうか? タッチパネルで操作しやすいものがあれば、 理想なのですが、知っている方がいらっしゃったら、 教えてください。

  • windows8対応のタッチパネル

    2010年夏モデルFMVF705ATRにwindows8をインストールしました。 もともとタッチパネルでしたが、8にしたらタッチパネルは使用できなくなりました。 8に対応するタッチパネルのダウンロードサービスはないのでしょうか?

  • Windows8をタッチパネル有りで使用している方

    閲覧ありがとうございます。 Windows8搭載のノートPCを購入予定で各メーカーの機種を吟味しているところです。 そこで今、私の中で最大の悩みになっているのが「タッチパネルの有無」なのです。 「無いより有る方がいい」のはもっともなのですが、色々なメーカーを見ていると「ハイスペックでコスパ良し!※タッチパネル無し」という機種が結構あるのです。 Windows8搭載ノートPCの全体を見ればタッチパネル無しのものの方がまだ断然多いので、「タッチパネル無しでいい」となればコスパ良く選べるものがグッと広がります。 私は今までもずっとWindowsPCを使ってきた人間なので「タッチパネルなんて必要か?」という感じでその必要性をあまり理解できていません。 しかし、この件を調べていると「これからは有りが主流になっていくのだから数年経って無しのPCなんて価値が無い」という論説や、「半信半疑だったが断然有りの方が使い易い」なんてユーザーの声を多く見かけて悩まされています。 そこで、Windows8をタッチパネル有りで使用している方がいらっしゃいましたら、その必要性と具体的にどう便利なのかをアドバイス頂けないでしょうか。 私のイメージする使い方としては以下の5点くらいしか思いつきません。この5点だけでは別にいらないかな…と思ってしまうのですがいかがでしょう? 1、タブレットのように指でなぞってページをスクロールできる 2、タブレットのように写真などをスワイプしてめくれる 3、PC起動時にタッチ操作認証でログインできる 4、特定の位置に触ることでチャーム?などのメニューが出せる 5、タッチ対応のゲームアプリ(ピアノなど)で遊べる 結局「全てマウスでも出来る」のだと思うのですが、どうして「あった方が便利」なのかいまいちピンと来ないのです。 アドバイス頂けると嬉しいです。宜しくお願い致しますm(__)m

  • Win10でタッチパネルの操作を可能にしたい

    私の使っているパソコンは、Windows7でタッチパネルで操作が出来ていました。 Windows10アップグレード対象外機種ですが、サポート期間を考えアップグレードしました。 すると、タッチパネルで操作が出来なくなりました。 対象外機種なので不具合が出るのは当然と言えば当然ですが、 タッチパネルで操作出来るようにしたいのです。 アップグレード後、タッチパネルの設定が不十分なのか、 新しいドライバーがあっていないのか、原因がわかっていません。 タッチパネル操作はタブレットモードでないとできないのかと思い、 タブレットモードにして画面にタッチしましたが操作できませんでした。 どこでタッチパネルの設定を確認できるのかもわかっていません。 以下、まとめ。 ・可能なら対象外機種ではあるがWindows10のままで、  タッチパネル操作をできるようにしたい。 ・設定とドライバのどちらに問題があるかわからない。 ・タブレットモードが何か具体的にわかっていないので、  普通のモードで操作している。 ・タッチパネルの設定はどこで確認できるのか、わかっていない 下記のURLを参考にしたが、!マークや↓矢印付きのアイコンや「USB Input Device」の項目もないので、わからなかった。 http://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0179.html メーカー:fujitsu 型名:FMVFG70TW 少しでもわかる方、ご協力お願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • タブレットディスプレイ、タッチパネル違い

    PCのモニターに直接入力可能なタブレットディスプレイの購入を考えている者です。タブレットディスプレイというと専用のペンを使わないといけないのでしょうか?指先で画面をタッチするのはよくタッチパネルと言いますが、そのような使い方は出来ないのでしょうか? 私の場合、細かい絵を描いたりすることはなく、メモをスラスラ書けることに重点をおいています。その場合はタッチパネルモニターになるのでしょうか?実際それは売っているのでしょうか?お分かりの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • タッチパネル 7 or 8.1 どちらがおススメ?

    ノートパソコンを中古で購入する予定です。 タッチパネル対応_13.3型~15.6型で検討中です。 (家庭内モバイル及び、しばしば外出モバイルの用途です。) Windows10が今秋無料で配布されることが発表されましたので、Windows7一択で考えていました。 しかし、タッチパネルに最適化されているのはWindows8.1の方だと思いましたので、迷っています。 OSは8.1の場合はDSP版が安く出回っているので、それを購入するつもりです。 7はPCに付いているやつをチョイスして買うつもりです。 (8.1が入っているやつは高すぎて買えません。) 7のタッチパネルと8.1のタッチパネルの操作性は8.1の方が大分良いでしょうか? 秋に10が出るので、わざわざ8.1にするメリットは小さいでしょうか? 両バージョンの操作フィーリングの違い等を教えていただけると助かります。 (ちなみに、タッチパネル非搭載ならしばらく7で使い、10の無料配布期間に10にするつもりです。)

  • タッチパネルPCについて教えてください

    現在使っているパソコンが古くなってきたので買い替えを考えています。 そこで昨日、家電量販店に行って見た時に店員さんが質問に答えてくれましたが、2店の店員さんの説明が全く逆だったので迷っています。 我が家の希望は、ノートパソコンでワードやエクセルが付いているものです。 パソコンでやりたいことは インターネット・メール・音楽の取り込み・写真や動画の編集・ワード・エクセル・ネットゲームなどです。 家族は5人で、パソコンのレベルは全員がインターネット・メール・ワード・音楽などの取り込みが出来る程度で、マウスは問題なく使えます。 数種類のノートパソコンを見ていた所、タッチパネルPCの方が価格が高く、非タッチパネルPCは安かったので、我が家のような利用方法だとタッチパネルではないパソコンでも大丈夫か聞いた所 1つのお店では、ウィンドウズ8はタッチパネルを使わないと出来ない操作もあるからタッチパネルは必要だと言われました。 もう1つのお店では、マウス操作に慣れている人であれば、タッチパネルは必要ないと言われました。しかもタッチパネルを使わないと出来ない操作などオフィスソフトでもゲームでも、どんなアプリケーションでも何一つないと言われました。 どちらが正しいのでしょうか? それと、タッチパネルPCを買った方が良いのか、非タッチパネルPCを買った方が良いのか、アドバイスをいただけると助かります。 拙い文章で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。