• 締切済み

精神病に罹患したら

もはや人間じゃなくなってるんでしょうか?

みんなの回答

noname#229262
noname#229262
回答No.4

統合失調症で、治療の合間に仕事をしている、弁護士のかたとかいますよ。 病気と能力の高い低いは関係ないみたいですね。

husoaken3i7
質問者

お礼

元々弁護士さんで、統失にかかったとかなんでしょうか? >病気と能力の高い低いは関係ないみたいですね。 それなら、わたしにも能力の高い何かがあるのかもしれませんね。 少し勇気が出ました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.3

NO.2です。 差別は悔しいですよね。確かに悔しい。 精神疾患された方というのは、イジメにあった方もいらっしゃって、 そういう方はいじめの延長線上で、差別されたりするからホント残酷ですよね。 差別する輩は、地獄にでも落ちろ!と思いたくなりますよね。 でも、病気でもいい人悪い人はいますし、普通の人でもいい人悪い人はいます。 そういうことですので病気は治すに限ります。 いい人を見分けられればいいのです。お大事にしてください。

husoaken3i7
質問者

お礼

いい人の、悪い部分を見てしまったときの、残酷な感覚も、知っています。 人間実はあんまりいい人いないですよ。 いい人であればあるほど、そういう部分が悪目立ちしますし。 失敗を繰り返しながら、泥試合を続けていきます。 大体いい人とばかり付き合ってきましたが、 いい人だからこそ、少しせつなさがいつもありました。 みんな何かに傷ついてるから、傷つけ合うという。 そして、本当は悪い人などいないこともね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178692
noname#178692
回答No.2

自分ですか? 相手ですか? 精神疾患していても人間ですね。 でも、差別意識はあると思います。 だから、そういった目で見られる可能性もあります。 けれども、復活は可能かと思います。

husoaken3i7
質問者

お礼

わたしです。 この間人生で初めて差別されました。 世の中心の狭い人たちもいることがわかりました。 そういう人たちは、やっぱり人生うまくいってませんし、 誰の目から見ても最悪だと思われていました。 世の中はやっぱり正しかったです。 わたしは差別する方が悪いと思いますので(そこでその人の人間性の粗悪さを露呈しているわけですし)、 わたしは困っている人には優しい目で包んであげようと思います。 元気な人でも酷い人たちはたくさんいますから。 差別するのはたいていそんな人たちですし、 自分がもしその立場になったとして、自分自身を差別するのかなと思いますし。 今はあんまり心の綺麗な人はいませんし、 少し世間に出て、普通の人が悪人みたいだったので、 世の中やっぱり終わるよねって思いました。 政治があれなら、国民もたいがいでした。 この国終わりますね、確実に。 みんなが病気でした。 今は程度の差はあれ誰もが慢性的に病んでいるので、 まともな見本やお手本にできる数少ない人がほしいです。 やっぱり、社会は病んでたし、病まされました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

いいえ、人間に変わりありませんよ。 精神的にダメージを被るということです。 性格的に変わってしまう。 軽度・重度、人様々ですが、軽度や仮面うつなんて、そこいら中に居て、普通に仕事しています。

husoaken3i7
質問者

お礼

わたしは仕事したことありません。 バイトもありません。 主婦っぽいのはやりましたが、家事あんまりすきじゃなかったです。 仕事が嫌いなんです。 働くことのイメージが悪すぎます。 辛い、面白くない、続かない、そんな仕事はしたくないです。 そんな人たちでも普通に働けるんですね。 わたしも精神病なので、できるかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神病に罹患して居るかも知れない

    初めまして、40歳の女性です。最初の投稿ですので拙い所も有るかと思いますがどうか御勘弁ください。 私がお尋ねしたい事は精神病についてです。私が現在、精神病に罹っているのか否か、気になるのです。 現在感じている症状としましては、人に対して攻撃的で、人にどう見られてるか気になったり、心配が多いのです。何となくですが躁うつ病とか、統合失調症ではないかと思っています。幻聴は有りません。人前で優しくされると涙が出て止まらなかったり・・・。寝る時間も短く・・・精神病であるのではと感じて居ます。 些細な事から不幸を感じるんですね。感情の起伏も激しく、情操がコントロールできません。人には優しくできるのですが、他の人にも嫌われないように迷惑かけると、つぃお金を渡す事も有るのです。彼氏に暴力を振るってしまった事も有ります。 以前、精神科を二度程、受診した事が有るのですが、医者曰く「悩む事もあるさ」ということで医者から安定剤を数日もらい終わり・・・全く持って解決になりませんでした。医者は精神病を理解してるのかな?と不思議に感じるほどで、それで誤診もあるような気がして何軒もいこうと思ったんです。ただ田舎だから、御医者さんが余り精神病に詳しくなかったのかもしれません。今後都会の病院に行こうと思っているのですが、都会の病院にも詳しくありません。 どうか皆様方、私が精神病に罹っているかどうか、少しでもいいからご判断を仰げませんか?そして良ければ都会(東京)の病院等も教えていただければ幸いです。 後、ネット上での診察システム等は有りますでしょうか?其れも合わせてご教授下さい。

  • 精神疾患罹患中の体力づくり

    もう10年来そう鬱を患っています。 最近になってやっと自主的に外へ出かけようという 気力が戻ってきましたが、残念ながら仕事などの義務を 果たすと、まるで一山登山してきたかのようにぐったりと つかれ、寝込んでしまいます。 10年の寝たり起きたりで体力が落ち、年齢的なことも 加わって、さてこれから、というときに身体が言うことを 効きません。ウォーキングをやってみようと思いましたが 大抵疲れからまた鬱が出てきて寝込んでしまいます。 何か良い体力作りはありませんでしょうか。 精のつく食べ物とかありませんでしょうか。

  • 罹患後に4回目のワクチンを打つかどうか

    以前この質問↓をした者ですが https://okwave.jp/qa/q10038467.html まず、今現在ワクチン3回接種状態で、 祖父が利用していたデイサービスからコロナを持ち込んでしまい、 その祖父の濃厚接触者だった家族や親戚にも症状が出ました。 私だけはほぼ無症状なのですが、家族全員に症状が出ているということは、いつも近い距離にいる私もウイルス自体は保有しているのだと思われます。 この場合、本物のコロナに罹ったことがある人間が4回目のワクチンを打つときに副反応の危険性が増すとかいうことはありませんか? 罹った後や、濃厚接触者になった後にもワクチンを打った方がいらっしゃればお話を参考にしたいと思います。 それとも一度この時期に罹ったのであれば、もう新しい抗体はできたと考えて4回目は見送ったほうがいいでしょうか。 まだ接種券などは届いてなくて、決断するのは9月か10月あたりです。

  • 精神的につよくなるには

    わたしは、精神的にとても弱い人間だと自負しています。電車や道端などでも人の視線恐怖にかられます。新しいことをしたいのですが、怖いです。精神科などに通わず、人間的に精神的に成長するにはどうすればいいですか?アドバイスお願いします。

  • 私は精神です 私は人間です 人間は精神です?

    前の質問で出てきた疑問ですが 私は人間だと思いますが 私は精神だと思います。 あなたは精神ですか? 体は動物ですよね 人間以外にも動物は幾らでもいます。 でも人権は人間だけに認められたものです。 他の動物には精神がないという理由で人権がない それをグリンピースなどが鯨やイルカにも精神はあるから 殺してはいけないと言っているのでは? 意識が戻らない 戻る可能性のない人体は人間と言えるでしょうか?(例えば脳死とか) 私には動物原理に従って生存競争の頂点に立って殺しまくってる動物が人間的であるとは思えない 或いは生存競争の原理が人間社会にも蔓延して 生きるか死ぬかみたいな仕事をしている人間が 人間らしいとは思えないのです。 ですから。動物原理と人間性は違うと見るためにも 私は自分は精神だと思うのです。 貴方は精神ですか? できれば端的にお願いします。体調不良で。

  • あなたは精神ですか?

    私は人間です 人間の体を持っています 五体満足です(病気してますが) でも人間の体と人間の精神は別ものだと思うんです TVの受信映像機とテレビの番組の内容が別ものの様に。ハードとソフトですね。 で改めて私はどちらかと聞かれたら 私は精神だ と思います。 肉を食って糞をまってるのは命を持つ生々しい体で 精神はそれと関係はあるけれど 体ではなく 性質で出来た自我から意識と成り精神となった私であると思うんです。 だから肉体の食物連鎖と精神の競争は全く別だと思うんです。真似ることはありますが。 私は精神です。あなたはどうですか? あなたも精神ですか? 病気なんで短めに要点をお願いしますm(_ _)m

  • これはやはり何かしらの精神病でしょうか?

    7年程前から中学時代にいじめて来た人間やそれに関わる人間数人の事が頭から常に離れなくなり、今では夢でも何をしていても瞬時に脳裏に浮かんでしまう程、その当時の人間達に頭を支配されています。 現在は22歳なのですが、正直ここ7、8年の記憶が殆どありません。 ずーーーーーーーっと上の空で生きて来たみたいな感じです。 何故なら1日24時間の内恐らく毎日10時間以上そのいじめに関わった人間達が意識の中に出て来て、その度に集中が途切れて現実世界とは離れて脳内でその輩達に笑われたり苦しめられたりして過ごして来たからです。 もうずーーっとその人間達の事を考えて来て、街へ行く事も「遭ったらどうしよう」という恐れからしてませんし、そもそも殆ど外へも出ていませんし何かを考えるという事も出来ていません。 正直今かなり自分でも重度だと思っていて、例えば誰かに今この文章を30分で覚えて下さいと言われても6時間ぐらいかかります。 6時間の内5時間30分はその人間達の事が頭に浮かんでしまうのです。 要は殆ど思考が出来無い状態で、今ではもうバイトはおろかやりたくて仕方が無い趣味や勉強も全く手が付きません。 思考しようとするとその当時の人間が頭の中に現れてくるのです。 やりたくてやりたくて仕方の無い趣味でさえも。 もうすぐ大学卒業するのですが、もしこの状態が治らないのであれば卒業後自殺する事を考えています。 ここ7・8年間ほぼ毎日悪夢を見て来て、熟睡出来た事が一度としてありません。 これは確実に精神病ですよね? では一体何の病気でしょうか? カウンセリングに行こう思うのですが果たして治るのでしょうか? 本当はもっと早く行くべきでした。。。。。 回答お待ちしております。

  • 42歳、うつ罹患歴ありでハードな職場への就職

    42歳女性です。 昨年、一方的な会社都合で解雇され、現在就職活動中の身です。 既婚ですが、夫とは仕事の関係で離れて住んでおり、 生計は自分で立てなければなりません。 先日、ある会社の正社員の面接に行ったのですが、感触は悪くはなく、 おそらく採用となるものと思います(近日中に待遇面の連絡をすると言われました)。 このご時世、この年齢で、非常にありがたい話なのですが、 正直、かなり迷っています。 私は7年ほど前に仕事のストレスでうつとパニック障害を発症しました。 それまでは人並み以上に仕事を頑張っていましたが、罹患後は通院しながら リハビリを兼ねて短期の派遣で勤務したり、小さな会社で事務をしたりと、 比較的楽な仕事ばかりしてきました。 正直、物足りなさを感じたこともありましたが、いつまた心が折れるかと思うと 恐ろしく、今の自分にはちょうど良いと感じていました。 しかし昨年、突然解雇され、この不況と42歳という年齢で、仕事の選り好みを している場合ではなくなってしまいました。 そんな状況で焦って応募した中の一社が今回の会社なのですが、 その会社の経営者はバリバリのキャリアウーマンで、大手企業でトップセールスと なった後に独立して起業し、今は全国を飛び回っているような方です。 面接の際にも「うちは仕事はハードだし、やる気のない人間は要らないから」と はっきり言われ、目の前にいるだけでただただ圧倒されました。 何故、そんな方が私のような人間を買ってくれたのか、正直分かりません。 何てワガママで贅沢なのだろうと自分が嫌になりますが、 そのような方の会社に入って、期待に応える自信がないのです。 夫は「昔の自分を取り戻すチャンスだから頑張って」と背中を押してくれますが、 当の私は全くポジティブになれず、悪いことばかり考えて落ち込んでいます。 たまにほんの一瞬だけ「もう一度、自分を試してみたい」という感情が顔を出すこともあるのですが、 すぐに楽な道を選びたいという気持ちに押し潰されてしまいます。 皆様が同じ状況なら、どうされますか。 また、どうしたら自分に自信を持ち、ポジティブな人間になれるでしょうか。 ご教授下さい。

  • 狂牛病の罹患確率の説得力について教えてください。

    牛肉を食べるかどうかと言うことについて、ひとが狂牛病にかかる確率は極めて低いので、肉を食べなくても、他の要因で死ぬ確率が高いのだから、合理的でないという説明がなされます。 たとえば、肉を食べて狂牛病に感染したけれど、発病するまでに交通事故で死んだ場合などは、そのように言えます。 しかし、肉を食べなかったら、ひとが狂牛病にかかる確率はゼロに近くなると考えられます。 人間は最終的に死ぬのだから、死ぬという事実の前には、確かにそう思うのですが、狂牛病では死にたくないと考えた場合、肉を食べないと主張するは意味があると思うのですが、どうなのでしょう。

  • 精神的弱さの治し方を教えてください

    こんにちは。最近精神面で悩んでいるので相談させてください。とても長いです。 いま大学生なのですが、自己を持てないことに非常に悩みを抱えています。 よく思うのが ・人に嫌われたくない ・他人の目を気にする ・常にご機嫌取りをする ・自分の意見が他人の気に障ることを恐れ、言えない ・間違えることが怖い ・他人に合わせすぎて、自分の好きなこと、やりたいことが不明確、見つけ方がわからない ・人に迷惑をかけたくない ・頭が悪くて泣きそうになる 等々、上げたらきりがないです…。 人様に弱い人間だと思われたくないので、人前では悩みなんてなさそうで、常に元気で頼れる人間を演じています。 それも疲れてしまい、もう限界が来ています。 また、迷惑かけたくない嫌われたくないとなんだかんだいいながら、心配してほしいし見返りがほしい、「かまってちゃん」というわがままな性格です(かまって、とは言えないけど) 頭が悪い、というのは 仕事などの話を理解するのに時間がかかる、問題が起きた時に適切な案が思いつかない、頭いい人の会話についていけない、などです。勉強も得意ではありません。 ただ、昔は頭いいキャラだったのでプライドがズタボロの状態です。 プライド的にも、こんな人間として生きてることが恥ずかしくて、治そうとしても認められないし怖くてできなくて、悩んだらもう人間として生きる価値を見失い、逃げ出したくなります。 このことを友人に相談したら「依存性パーソナリティ障害」では?と言われました。 調べて確かにそうだなとも思いました。 そういう病名なのか、はたまた私自身の甘えなのかはわかりませんが、本当に治したいです。こんな人間でいたくありません。 また、彼氏が全く正反対の性格なので、余計憧れと僻みが交差してしまいます。よくおふざけでですがバカにされます。それを真面目に考えて悔しくて泣きます。 あと彼は私のような人を理解することができないそうです。言いたいことあるのに言わないのは信じられないと言われます。その恐怖はどうやったら取りのぞけるんでしょうか。 ぜんぶ、どうやったらなおりますか? 人の目を気にせず好きなことができる人間になりたいです。もう就活まで時間がないんです。相談できる人もほとんどいません。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 男の子と女の子を同時にトイレに連れて行く際の対応方法は何が良いでしょうか?
  • 先日、年中の息子と同い年の女の子の友達親子とファミレスに行った際、2人同時にトイレに行きたいと言い出しました。しかし、将来的に1人で2人を連れて行く場面があるかもしれません。どう対応すれば良いのでしょうか?
  • 男の子と女の子を同時にトイレに連れて行くには、どのような方法が最適なのでしょうか?
回答を見る