• ベストアンサー

写真付 これアリですか? 名前は?

朝起きたとき見つけたんですが、これって王子アリってやつですか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2963/5783)
回答No.1

「コマユバチ」の仲閒のように見えます。 他の昆虫に寄生するハチです。 人には害はないと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%A6%E3%83%90%E3%83%81

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アリの名前

    私はよくお菓子を作ります。 だけど、そのたびにアリが来るんです。 そのアリの名前を教えて下さい! アリの特徴↓ アリ全体が薄い色。薄いオレンジっぽい。 アリのおしりの部分には蜂っぽい模様が付いてます。

  • このアリはなんという名前でしょうか?

    小さくて(1~2ミリぐらい)赤色を帯びたアリです。 赤茶色というか…。 家は中国地方ですが、このアリの学名?を教えてください。

  • アリですか?!

    明日の朝、たまに話している、毎朝会う綺麗なお姉さんに、ミスドのドーナツを3つ渡したいですがアリですか?

  • このアリは害はないでしょうか?

    このアリは害はないでしょうか? 賃貸の平屋の一戸建てに住んでいます。 朝起きると羽根のついたアリ(画像のものです)と小さなアリが玄関を大行進していました。 今までも小さなアリが、ごみ箱に来たり、雨の日には羽根のついた茶色い?アリ(よく自動販売機の光に集まっているアリ)が来たりしていましたが壁伝いに大行進していて朝から驚きました。 シロアリではなさそうですし、害はないですよね? あとうちはアリがよく上記のように家に上がってくるのですが、どのような対策をしたら家に来なくなりますか?石灰を家の周りに巻いたりアリのスプレーを家の周りに散布したりはしているのですが効果がないようです・・・。

  • 竹に群がるアリ・アリ・アリ・・・

    玄関先のブロック積みの植え込み(下は地とつながっている)にクロダケを植えています。 となりの庭が荒れているのでアリや虫が多く、ブロック1枚隔てて隣り合ううちの植え込みにもアリがいっぱいです。 土部分に巣くっているのはまだ許せるんですが、アリはなぜが竹にものぼって行くんです。 去年は体長1センチは越えるだろうジャイアントなアリがウジャウジャとのぼり、竹の先端部や枝の「また」部分になにやら白い固まりを作っていました。卵でもなさそうだし仁丹くらいの大きさ以上にはならないし巣でもなさそうだし・・・でもやたらたくさん作って何か群がって作業をしている・・・状態でした。 そのまま冬を迎え、アリはいなくなりました。 竹はすごく丈夫で新しい竹や枝も増え、去年の白い固まりも気にならなくなりました。 しかし今年は種類の違うアリが大発生していて、植え込みにあった足元が腐ったラティスに巣を作っていたのでラティスごと取り除いたのですが、その後も繁殖は続き、気がつくと竹にも恐ろしい数のアリが群がっていました。 よくみると去年ジャイアントがつくった白い物を中心になにやらしているようです。 アリは家の中に入ってくるヒメアリよりも少し大きく口(?)が大きく肉眼でも分かるくらいで恐そうな奴らです。 ■蜜があるわけでもないのに竹で何をしているんでしょうか? ■竹につくられた白い物はなんだとおもいますか? ■家の外なので 直接害は無いと思いますが、シロアリみたいにすぐそばにある柱を食べてしまうのではと不安です。黒いアリは大丈夫でしょうか? ■隣とのブロック塀の向こうはアリの大帝国がありそうです。 すかしブロックもある塀なので、うちの植え込み部分だけ必死で駆除しても無駄ですよね・・? 分かるところだけでも、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • アリが出ました・・・

    昨年夏近く、リビングでお風呂あがりのストレッチをしていたら 小さいホコリが動いてる・・・と思ったらアリ!!!!!!! (とても小さい、テカり気味のアリです。) 即退治したら他にも3,4匹いました。 その日はそれだけ退治し、いなくなり翌日・・・ また同じ時間にストレッチをしていたら・・・・・アリ!!!!!! 前日と同じくまた3,4匹・・・を退治するといなくなる・・・・。 どうもリビングの大きな窓の枠のごくわずかな隙間から 侵入してきてしまうアリがいるらしく、バルコニーに出てみましたが アリが大量にいるということもなく、巣がある様子はありませんでした。 正直どこからわいて出たのか謎でした。 とりあえず、アリ退治のスプレーを買ってきて窓枠全体にふきかけたら 次の日からアリを見かけなくなりそれ以降冬を越しても見かけることはありませんでした。 が・・・・しかし!!! たった今お風呂あがりのストレッチをしていたら・・・ 去年の初夏再び・・・・!まさにデジャヴでした・・・・・!!!!! そうなんです・・・1年近く見かけていなかったヤツらがそこに・・・!!! 再びアリを見かけてしまいました(怖) 数も去年と同じ3,4匹・・・。 即刻アリ退治をして、窓枠にスプレーをふきかけましたが・・・・ 明日が少し怖いです。。 前置きが大変長くなりましたが、 お聞きしたいのはこのアリについてのアドバイスです。 ・窓枠(内側から)だけではなく、バルコニーにも何か処置を施したほうがよいのでしょうか? ・アリの巣コロリ的なものを買おうかと考えていますが有効でしょうか? ・シンプルにチョークを買って窓枠(外側から)をなぞったりするのがよいでしょうか? 何かおすすめの方法や、こうやって対処したことがある等の経験談等アドバイスがありましたら 是非伝授していただきたく思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 部屋にアリが

    部屋にアリが 一度、ちょっとした失敗で甘いものがゴミ箱に漏れてアリが群がりました きれいに掃除しましたが、それからアリが部屋に上がるようになりました。 よく朝起きるとなぜかティッシュに群がっているのです。ティッシュに食べ物をおとしたわけでも飲み物をこぼしたわけでもないのに群がってくるのです これはなぜなんでしょうか? アリの対処法ってどうすればいいですかね?

  • 小さいアリとでっかいアリ

    普段よく見かけるのは小さなアリですが、たまに公園などにでっかいアリもいたりします。 でっかいアリと小さなアリはそもそも種類が違うのですか?それとも小さいアリが成長したのがでっかいアリなんですか?

  • 男の名前で「みえはる」ってアリ?

    もし誰かから生まれてくる男の子の名前を考えてくれないか?って言われてたとして、考えた名前を、 ひらがなで「みえはる」を提案するのってアリだとおもいますか? ========================== 1、アリだと思う。 2、見栄晴を連想させるので無し。 3、その他。

  • アリを退治したい

    マンションの14階に住んでいますが、今年の夏からアリがではじめました。 少し赤みがかった小さなアリです。 「アリの巣コロリ」をアリがいるところにおいてますが、目に見える効き目はありません。冬になったら大丈夫かと思ったのですが、また最近うろつきはじめました。(暖房(エアコン)をつけはじめたせいでしょうか) この前はカップ焼きそばのフタをそのまま捨ててしまい、朝起きたら大群になっていました。 食べ残しを片付け忘れたりしなければいいのでしょうが・・・なにか良い駆除方法があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 英語の比較級でわからないところがあります。代名詞の後にdo、does、is、areなどをつけるルールは理解していますが、代名詞ではない主語にもdoesを付ける文があることに疑問を持っています。
  • 比較級の文では、代名詞以外の主語にもdoesを付ける場合があります。これは主語が一般的な人や物を指している場合に使われる表現です。
  • 具体的な例文として、④の「I speak English better than your father does.」や⑥の「You talk more than John does.」があります。ここで、代名詞以外の主語にもdoesを付けることで、主語が一般的で具体的なグループを指していることを強調しています。
回答を見る