• ベストアンサー

英語でなんて言ったらいいでしょうか?

焼きそばを作る際の英語での言い回しです・・・ 「麺を軽く炒めたら、野菜を入れて麺と絡むように炒めます」 いい表現方法があったら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Lightly stir-fry the noodles, mix in vegetables, and then stir some more until everything is well blended.

noname#225545
質問者

お礼

あーなんかとても英語らしい響きがします。かっこいいです。ありがとうございました!well-blended! 特にここが好きです^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

Fry the noodles shortly. Then add the vegetables, frying and mixing well all together.

noname#225545
質問者

お礼

ありがとうございます!参考にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

After short stir-frying of noodle, add vegitables and fry them into tangle.

noname#225545
質問者

お礼

tangleっていう単語は思いつきませんでした!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamer001
  • ベストアンサー率32% (29/88)
回答No.1

僕なら Fried the noodle in a pan and then put vegetables (veges) in it. After that, mix the veges and noodle in the pan. イギリスに住んでる中1の頭なんで、当てにしないでくださいσ(^_^;) お役に立てれば・・・

noname#225545
質問者

お礼

ありがとうございます!参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 焼きそばの味付けについて教えてください。

    焼きそばの味付けについて教えてください。 私はいつも市販の3食入りの焼きそばを使うのですが、私が作る時の手順は、 (1)油をしき、野菜を炒めて一旦取り出す (2)また油をしき、肉を色が変わるまで炒めて一旦取り出す (3)また油をしき、麺を軽くほぐす(焦げないように少し水を加える) (4)野菜と肉を入れて混ぜたら、粉末塩を入れて全体に味をなじませる といううふうに作るのですが、こうすると野菜にあまり味がついていない焼きそばになってしまいます。 それとも、野菜にはあまり味がつかない感じでよいのでしょうか? また、麺をほぐす時に、水を入れ過ぎると麺がのびるので少ししか入れないのですが、そうすると焦げやすくなってしまいます。 焦げずに上手にほぐす方法はありますか? 因みに火加減は肉を炒める時以外はずっと強火です。 それと(質問多くてすみません)、油しきすぎでしょうか…?焦げるのが怖くてしいてしまいます。 他にもこうした方がいい等というアドバイスやおいしくなるコツがあったら教えてください。 来月大量に焼きそばを作って、人様に提供しなければならないのでなんとか美味しい焼きそばを作りたいです。

  • ベタつき

    焼きそばやスパゲッティを作る際、ベタつきます。 火力が弱いのか野菜から出た水分で麺がベタつき、強火にすると焦げやすくなって上手く作れません。 このような場合、ベタつかず作るにはどのように作ればいいですか?

  • 焼そばの作り方!

    料理全く初心者の男です。太麺の焼きそばを作りましたが、フライパンいっぱいに油をしき、最初に肉、次に野菜を炒め、その際水を100CCほど入れ野菜炒めのように炒めて、麺を別のフライパンで炒めその際も水を100CC入れ水が無くなるまで炒め、最終的に、両者を合体させ液体性のソースを入れ多少炒めました。味はまあまあだったのですが、なにせ麺がグチュグチュして、水っけが多く柔らかいです。どこをどう工夫すべきでしょうか?炒めても炒めても、麺の柔らかさが増すばかりでした・・・・明日もいっかい作ります。どなたかご指南ください!からっとした、しっかりコシのある太麺焼きそばを目指したのですが・・・・

  • 焼きそばの野菜の下処理?

    焼きそばを作る際に、切った野菜を軽く湯通ししてから中華麺と一緒に炒めると、気のせいかちょっと美味しくなるんです。何が理由なのかわかりません。なのでちょっとモヤモヤしてます。どなたか詳しい方いましたら教えてください。

  • 学校給食の焼きそば

    みなさんよろしくお願いします♪ 学校給食で食べた、焼きそば。 地域によって、味とか麺とか違うのかもしれないけど 私の通っていた学校の給食で出ていたのは ふにゃふにゃした麺(多分・・・蒸し麺) に、ひき肉と少しの野菜に薄めのソース! あぁ、あの焼きそばが食べたい! と思っているのですが、世の中にはないのかな? 普通の焼きそばはあまり好きじゃないんですど 学校で出た給食の焼きそばは大好きで、私にとって 『幻の焼きそば』です。 給食で出る麺類って、でろ~~んってしているのに 妙に美味しく感じたりして、不思議な食べ物でした。 あの味を家庭で再現するためにはどうしたらいいでしょ?? あの麺はどこで手に入るのかしら? こんなことを書いてたら、ますます食べたくなって きました。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら ぜひ、教えてください。

  • モンゴリアンBBQの作り方

    モンゴリアンBBQを作りたいのですが。麺は焼きそばの太い麺を使用。肉、野菜を炒めてたら少し焦げ付き液体の特製ソースを入れてもパサパサした感じ、麺をレンジで温めたのち、さっと炒めたら、出来上がったのは普通 の焼きそばでした。どうしたら、とろんとソースが巻きつくような、グリル風になるのでしょうか?野菜を炒めるときに、水60CCくらいと片栗粉入れたこともありますが、そのときは、べちょべちょになりました。どなたかたすけてください。料理超初心者男です。

  • 生ラーメンの麺であんかけ焼きそばを作りたい

    焼きそば用の蒸し麺ではなく、生ラーメン用の麺しかありません。これであんかけ焼きそばを作りたいのですが、可能でしょうか?  あんかけはもう出来上がってます。 麺は蒸す? それとも焼く? 麺の調理方法を大至急教えて下さい!

  • うどんじゃないのに皿うどん・焼いてないのにかた焼きそば

    うどんじゃないのに皿うどん・焼いてないのにかた焼きそば と呼ぶのはなぜですか? どちらをオーダーしても、麺を揚げたものの上に、野菜のあんかけがのってくる事が多いそうです。 なぜ、うどんじゃないのにうどん、焼いていないのに焼きそばと呼ぶのですか?

  • 焼きそば

    焼きそばを作るといつも麺がへっちゃっとなってしまいます。水をそれほど多く入れてるつもりはないのですが。具と麺は別に炒めて最後に炒めあわせるようにしています。そうならない美味しい焼きそばを作る方法はないでしょうか?

  • 焼きそばを”べちゃ”と水っぽくしない作り方

    市販の焼きそば(3玉入りで粉ソースが入っている)を作りますが、 どうも、自分が作ると、水っぽくなってしまいます。過去ログでホットプレートの件は あったのですが、一応中華鍋を使っています。 (1)野菜を炒める (2)麺をレンジでチンしてほぐしやすく。 (3)麺を入れ、少し混ぜ、フタをして蒸す。 (4)いためて粉末ソースを入れる なんですが、(3)で少しお湯を足していたのが敗因かと 止めて見ましたがかわりません。 野菜を炒める際に、いためすぎて水分がでてしまうのかも、と思っているのですが。 ”焼き”ソバといった感じに仕上げるコツや、味付けのコツが ありましたら、アドバイスお願いします。

メールを送信できない
このQ&Aのポイント
  • plalaのアドレスで送信すると「送受信エラー」の表示が出て遅れません。受信は出来ます。
  • 他にもアドレスを持っていますので、そのアドレスで送ると送信できます。
  • 解決方法を教えてください。
回答を見る