• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ラバー変更について)

ラバー変更について

040404の回答

  • 040404
  • ベストアンサー率56% (28/50)
回答No.4

どうなる事かと静観してたけどw No.3の補足になるけど、 バックに余程の自信があり、且つ攻撃の起点にするならバックを基準にラバー選びをしたら良かろ。 バック系に硬めを選んだ方が攻撃力は上がるけど、守備系技術はやはり劣るな。その辺の兼ね合い・バランスをどう採るか?だな。 既に使用経験があるレナホが筆頭にあるのは分かると思う。 硬めで面白いのはアクーダS1ターボ、テンゾン(この2つは兄弟) ヘキサーHDも兄弟かな? ラザント、ブルーファイアーの西瓜・キカイダー兄弟wwwも推しておこう。 V>01も硬めで…もしかすると西瓜・キカイダー兄弟のグループかも知れないwww あ、全部ドイツ製だった(爆) ドイツラバーは作ってるトコが同じだから、似ちゃうんだよなぁ

01200924
質問者

お礼

ごめんなさい、お礼が遅れてしまいました。 わかりやすいご回答ありがとうございます。 バックに余程の自信があり、且つ攻撃の起点にするならバックを基準にラバー選びをしたら良かろ。 バック系に硬めを選んだ方が攻撃力は上がるけど、守備系技術はやはり劣るな。その辺の兼ね合い・バランスをどう採るか?だな。 <<とてもわかりやすく役に立ちました。ありがとうございます。 ファスタークG-1も使ったことがあるのですがとても良かったので、ファスタークをF、レナノスホールドをBにしようかなと考えています。・・・まだわかりませんが。 ・・・・ファスタークもドイツですよね(笑 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラバー変更

    僕は今、R「バイオリン」にF「プライド30」、B「テナジー64」を使っていますが、不満がありラバーを両面変えたいと思います。 不満:フォアドライブが軽い。(ラケットとラバーが柔らかいので相性が悪い、ラケットが軽い。もしくは腕がないだけかもしれませんが、ドライブの回転ではこのラバーに変えるまで部内ダントツでした) バックのラバーは性能はいいのですが、値段が高いし、寿命が短いので学生には厳しいです。 そこで僕なりに候補を考えてみました。フォアはドライブが重くなり、多少弧を描いて安定するラバーがいいです。バックは、台上やレシーブ、ブロックがやり易いものでお願いします。 候補 フォア 「レナノスホールド」、「ゼータ」、「ジーニアス」 バック 「ゼータ」、「ヴェガアジア」 です。 できればこの中、もっといいものがあればそのラバーを教えてください。よろしくお願いします。

  • 卓球 バック ラバー

    卓球歴4年目の高校生男子です。戦型はシェーク裏裏の攻撃型です。 バックのラバーを何にしようか迷っています。 今の用具は、ラケットはインナーフォースALCで、バックのラバーはラウンデルです。 ラウンデルで問題はないのですが、もっといいラバーがあればなと思っています。なければそのままラウンデルを使う予定なんですが笑 いろいろ調べてるとヴェガシリーズの、ヨーロッパとエリートがバックに向いてるらしいんです。 テナジーに近くて安いというのでいいなと思うのですが全くどんなラバーなのか分かりません。 なにかその2つのラバーについて知ってることがあったら教えてください。 とくに ・重量 ・台上のプレーが安定しやすいか ・バックドライブは安定しやすいか です。ほかにもいろいろ知りたいです。 で、それを踏まえて ・ラウンデル ・ヴェガヨーロッパ ・ヴェガエリート のどれがオススメか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラバーを変えようと思っています

    ラバーを変えようと思っています F面にテナジー05、B面ブライススピードFXを 使っています ドライブ主戦の前陣タイプです。自分的な候補は ブライススピードFX テナジー05 テナジー64です。 ほかにもありましたらよろしくお願いします

  • ラバーをどれに変えようか迷ってます

    僕はシェークのドライブ主戦型です。 得意技は、フォアハンドドライブと変化性ブロックです。 今まで使っていた用具は、ラケットがティモボルALCでラバーは両面テナジー05です。 しかし、テナジーは高いので変えようと思っています。 候補は フォア面   ヴェガPRO か オメガIVPRO  バック面   ヴェガエリート か オメガIVエリート このどれかにしようと思っています。 また、このほかにもオススメのラバーがありましたら教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、フォアは、ドライブを表面でこすって打つので少しだけ硬めのものがいいです。       バックは、力が入らなくてもいいボールが入るように軟らかめのテンションでお願いします。 はじめての投稿なので、悪い点が多々あると思いますが、そこは優しく指摘してくださるとありがたいです。 回答をお願いします。

  • ラバーの変更

    卓球の頻度が増えそうなので昔買ったラバーを変えようと思っています。 色々調べていてテンション系を一度使ってみたいと思い何点か候補が絞れました。 実際に試せばそれですむ話ですが・・・値段が高くなったのにつけくわえ種類も多すぎて・・・ フォア面・・・ファスタークG-1(厚)>テナジー05(厚)orウェガプロ(厚) バック面・・・ラウンデル(中) を候補に考えてます。 タイプはドライブ主戦型です。現在ラバーは,両面スレイバーを貼ってます。 ラケットは学生時代に使っていた5枚合成のラケットだったと思います。 慣れるまでは時間がかかるとは思いますが,考え方が間違っていないか教えてくださいm(__)m 又,他にいいラバーなどありましたら教えてください。

  • ラバーを変えるのですが・・・

    ラバーを変えるのですが・・・ 今度ラバーを変えるのですが、迷ってしまいました。フォアは前中陣(特に前陣)ドライブのしやすい粘着ラバー。バックは引っ掛かりがよくブロックのしやすいラバーを希望します。 現在使用中ラケット・・・エバンホルツVII 現在使用中ラバー・・・F・NEO天極2 B・テナジー64 候補(フォア)・・・BREAK スピンアート NEO狂飆3 APOLLOPRO 候補(バック)・・・テナジー64 モファPRO レナノスホールド

  • ラバーで困っています

    ラバーで困っています 今中学三年でF面をテナジー05、B面をハモンドFAスピードを 使っています。そこからB面を裏ソフトに変えようと思っています 戦型は今は前陣攻守です。ときどき下がってやります 自分的にはドライブ主戦にしたいです。

  • テナジー64に合うラバーを教えてください…

    テナジー64に合うラバーを教えてください… 前陣ドライブ主戦型で、現在使用ラバーはTSPのアクターとバタフライのタキファイア・D です。 バック面なので粘着性高摩擦か高弾性高摩擦がいいです…。 回転がかけやすくそこそこ撥ねれば、なお好いです。 面倒な内容ですが回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • どのラバーがいいのでしょうか。

    どのラバーがいいのでしょうか。 僕は四月二十一日に発売される「インナーフォースALC」に変えようとしています。 そのラバーの候補として F テナジー05 レナノスホールド ラクザ7 B ラウンデル ラウンデルハード があります。 そこでなんですが、この候補の中、もしくは候補外の物でもいいですので「これがベストだ!」と思う組み合わせを教えてください。 戦型は、前中陣ドライブ攻撃後陣攻守型です。 よろしくお願いします。

  • クラルティに合うラバー

    僕は前陣速攻型でクラルティを使っています。フォア面のラバーがテナジー25なのですが、ドライブはすぐオーバーミスしてしまい、スマッシュは直線的に飛んでいってしまってコントロールが難しいです。コントロールしやすくかつ、クラルティに相性の良い裏ソフトラバーはないのでしょうか?教えてください。候補としてはエクステンドが挙がっています。