• 締切済み

妊娠できないのでしょうか?

こんにちは。結婚4年目のもうすぐ28歳の社会人です。 子供を作ろうと思って今年6月から基礎体温を測りクリニックへ診察に行ったところ先生に 「この基礎体温だと黄体機能不全の疑いがある」と言われてしまいました。(8月に風疹ワクチンも打ちました) 私の基礎体温は  高温期が10日くらい、高温期が低い(だいたい36,3℃前後)、高温期の途中で低温に下がることがある、 高温期に上がるのに3日くらいかかっている。低温期はだいたい35℃代。 先生には「でも、これでも妊娠はできる、半年経ってもできなかったらまた来てください」といわれました。 黄体機能不全の血液検査などをしたわけではないです。風疹抗体の血液検査はしました。 今月1回、排卵日と思われる3日前くらいから仲良くしてみたんですが今朝の体温は低温に下がってしまいましたので妊娠してないと思います。(旦那の体力的に集中的には仲良くできなかった) 私の通ってるクリニックは不妊症の治療などはあまりやってないみたいなので来月生理が終わったら大きな総合病院にいって「妊娠を希望しています。基礎体温から黄体機能不全の疑いがあると言われた。」と言って総合病院に行った方が良いでしょうか? 私の年齢じゃもう治療は手遅れですか?自然妊娠は無理でしょうか? 24歳の時に結婚したのですが、当時は子供も望んでおらず、避妊を辞めればすぐに出来ると思っていたので、こんなことなら結婚当初から避妊しなければ良かったと後悔しています>< よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

なんだか私のことかと思うくらい似ていて、思わず回答しました。 私ももうすぐ28歳で、結婚4年目の者です。 同じく3年くらいはいらないと思っていたし、解禁すればすぐできると思ってました! こんなに大変だとは思いませんでしたよね。 結婚4年目ともなると、周りの人も「そろそろか?」オーラ出してくるし(自意識過剰かもしれないけど)、焦りますよねぇ。 でも、でも!私はこんなことなら最初から子作りしておけば良かったなんて これっぽっちも思いません。 若いうちの夫婦二人の時間、とっても貴重です。 大好きな旦那様と過ごす時間、楽しいですもんね。 もちろん、大好きな旦那の子供産みたいです。 子供いれば生活がまた違う風に豊かになったりするだろうなって思います。 でも、夫婦それぞれ、二人のペースがありますよ。 二人にあったペースで二人を選んで来てくれるんですよ。きっと。 黄体不全で気になるお気持ちもわかりますが、原因がわかれば改善できます。 私は健康だと思い込んできたのに、卵巣癒着とかポリープとか、内膜症の疑いとか、 なんかここ2週間で発覚しまくりでビックリです(笑) その上、旦那の精子にも問題がありそうな。 最初は落ち込みました。 でも、前を向くしかありません。 不安なのは、ベビ待ちしてる人はみんな一緒です。 頑張りましょう! 疲れたら、少しおやすみしてもいいんです。 何か偉そうに色々書いてすみません。 頑張りましょうね。

runrun0213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お返事がすごく遅くなってしまいすいません。 本当に私と似たような状況ですね。びっくりです!お互い頑張りましょう!

回答No.3

待ち時間が長いとかちょっとしたことかもしれませんが、ストレスになると思います。 そーゆーことは少しでもない方が気分的に楽ですし、仕事をしてる場合職場に迷惑もかからないで済みますよね。 専門のクリニックなら(私はそうでしたが)予約制で待ち時間もあまりなかったりします。 私の場合、タイミングで約半年→検査を受けて人工受精を進められ→1度失敗して→体外授精にすぐ進みましたが、検査結果や患者さんの年齢・クリニックの方針等によって、ステップアップは考えられます。 お金もかかることですから、相談はあると思いますよ。

回答No.2

私は28歳から通院し、産婦人科を半年→不妊専門のクリニックを1年通い30歳で出産しました。 転院したのは信頼関係が築けず、このままで大丈夫か…と思ったからで、産婦人科では自分の望むような治療や検査ができそうになかったので。 転院後は夫婦ともに検査を進め、人工受精→体外授精まで治療した末の妊娠・出産でした。 まだまだ可能性はあります。 今後ご夫婦で検査・治療を進めていく上で、何が問題となるかはわかりませんので絶対とは言えませんが、自分の信頼できるところで、頑張って治療してみてください!

runrun0213
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 私は6月から今のクリニックに通っていたのですが朝一で受付しているのに待ち時間が超長いし、その割にはあまりこちらの話も聞いてくれず検査結果など前回と言われたことが違う、あれ?って思った事があり、このままでいいのか、と不安になり不妊専門のが良いんじゃないかと思いました。 今週にでも不妊に力をいれているクリニックに行こうと思っています。 sonicwife様は転院後、いきなり医師から人工授精を勧められたのですか??

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

こんにちは。 >私の年齢じゃもう治療は手遅れですか?自然妊娠は無理でしょうか? なーーにをいっているんですか! たかだか黄体機能不全くらいで! その病院は普通の婦人科みたいなものでしょうかね。 あなたがお若い目なので、今すぐになんとかっていう感じでもないので 医師はさらっと流されたのでしょう。 たかだか、黄体機能不全(まだあなたは不全とまでは限らない) と言いましたが、お薬で改善ができる原因なのです。 なので、妊娠できない重病ではないですよ。 高々黄体機能不全と言いましたが、 黄体機能不全は着床した身体にとっては、受精卵にとっては恐ろしい状態なのですよ。 たかだか、と軽視してはいけないのです。 なんだよ、たかだかと言ってみたり、軽視してはいけないなんてどっちだよ! 原因としては、改善ができるものです。 しかし、妊娠したい身体にとっては黄体が弱い~黄体機能不全は 実に困った恐ろしい状態だということを認識してほしい。 排卵した時にわずかに出る黄体で、体は排卵したと察知ができ、 黄体ホルモンを出しはじめます。 この黄体ホルモンが、体を常に温め(高温)、子宮を厚みを持たせてフカフカにして、 着床しやすい状態を作り上げます。 この黄体ホルモンが弱い状態では、身体を適度に温めることもできず 他の大事なホルモンを適度に出すこともできず、子宮をフカフカにすることもできず、 身体に早く妊娠していない、できない、早く生理を起こせとなってしまいます。 まとも黄体機能不全だと、排卵しておいてすぐに生理が来る、たとえ着床していても、 生理が来る。つまりは、着床(妊娠)した身体には生理を起こしてしまう怖い原因となります。 なのでたかだか黄体機能不全と軽視はできないわけです。 この黄体が弱い~黄体機能不全は、排卵時の黄体不足によっておこりますよ。 つまり、排卵時の黄体が出るのが弱ければ、体温がすぐに上がらずにくすぶる、 やっと高温期になっても、やはりまだ足らずに途中でポコンと体温が下がる、 黄体機能不全特徴の高温期でM型体温となります。 それでも弱ければ、もう体はあきらめて生理を起こすようになります。 なので高温期が短くなるのです。 ちょうどあなたの体温と似ていますね。 いつもいつも黄体が弱いわけではない場合もある。 いつもは豊富な方でも、たまには、悪い時もある。 しかしいつも弱い方もある。 黄体が弱いということは、次の卵胞期にも差し支えができてくる。 良い黄体期は、良い卵胞期をもたらすからです。 良い卵胞期は良い黄体期をもたらし、良い黄体期は良い卵胞期をもたらす。 ホルモンはみんなで支え合って一つの周期を作り上げています。 >「でも、これでも妊娠はできる、半年経ってもできなかったらまた来てください」 妊娠はできますが、黄体機能が弱いと受精卵は居心地が悪いわけですよ。 いつ妊娠しても良いように、子宮はフカフカ、暖かいベッドを用意しておかねばならない。 なぜ黄体が短いのか、弱いのか、卵胞期の排卵過程から診る必要があります。 貴方の排卵過程は健康過程か?というところ。 不妊専門医は些細な原因も軽視はしない。 気になった時が受診時ですよ。 28歳は決して若くはない、しかし希望はまだまだあります。 今からで、ちょうどですよ、頑張って治療へ取り組まれてください。 >避妊を辞めればすぐに出来ると思っていたので、 母体側に大した原因はなくても、旦那様の精子が数値が弱ければ、 何年経ってもできにくいことになっていますよ。 また、双方に原因はなくても、そもそもいままでに タイミングは取れていたのか?です。 案外とれてそうで外れているということは多々ありますので。 そのあたりも、治療と検査に頑張って行かれる事を薦めます。

runrun0213
質問者

お礼

DEER様、回答ありがとうございます! 私はなるべく早く子供を授かりたいです。できれば29歳までには子供を産みたいと思っています。 基礎体温表から自分は不妊なのか。 たった1回しかチャレンジしていないのに落ち込んでいました。 しかし、今朝の体温も低温のまま。9月の基礎体温表は高温期と低温期が分かれているのがハッキリわかりました。(ただ9月も高温期は低めで短いです) 沈みがちな気持ちが体温に現れているのか。あまり気にしないようにしているんですけど気にしてしまいます。 今週にでもちょっと遠いですが「不妊」に力を入れているクリニックに行こうと思います。 なるべくなら自然妊娠に近い形で治療をしたい(漢方など)と医師に伝えてみます。 また悩んでこちらに質問するかもしれませんが、そのときはまた相談に乗って下さい。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう