• 締切済み

みなさんの地デジアニメ+PC録画環境を教えて下さい

当方、PC歴15年程です。 複雑な質問ですが、よろしくお願い致します。 地デジ放送のTVアニメを毎週・自動録画できる環境の 作成を計画しています。 現在PS3のTorneを使いアニメを定期自動録画・視聴しています。 TorneはEPGの自動取得から録画の指定に至るまで大変使いやすく 便利に感じてはいるのですが、録画領域確保のための ハードディスク増設にも限界があり、かといって家電メーカーの BDレコーダーを別途購入してBD-Rへ焼く、といった方法では たちまち大量のBDに埋もれ、 その管理に手間取られる状況が見えています。 よって自己研究の上、理想的な解決策としては、やはり動画を mp4などにエンコードしてPCのHDDの中に保管。 その後、BD-Rの中にmp4をバックアップする、 という方法が管理の手間・コスト両面でベストではないかと感じています。 PCに地デジチューナーを取り付け、アニメを録画しているユーザーは 少なくないと聞いています。自分はといえば、PCにテレビ録画機能を 取り付けるのは一度も経験がなく、どういったものを購入し環境を構築 することがベストなのかを目下、探る所から始めています。 そこで、PCを使いアニメを地デジ録画されているユーザーの皆様の 具体的なPCハードウェア・ソフトウェア構成環境をお聞かせ願えないでしょうか? 使用している地デジチューナーの型番・パーツの名称は? 録画の流れは具体的にどのように行うのか? EPGの取得は? 録画指定は? 録画ファイルはts形式なのでしょうか? ts → CMカット → mp4・AVIなどへの変換は全て手動で行う? 保存する際の解像度は?(1080i~720i?) 音声形式は? 録画したファイル形式を自動でmp4などにエンコード、 アニメタイトルへリネームされる方法はあるのでしょうか? その際、使用しているアプリケーションは? 大量の作業ルーチンの手間を省く工夫は? また、PC録画派の皆さんはメインPCと別途、 地デジ録画専用のマシンを組んでいるのでしょうか? PC同士の大量のデータのやりとりには何を使っていますか? 疑問事項が大変多岐ですので、おわかりになる範囲の 断片的な回答でも結構です。 質問の第一義を挙げるならば、録画用の具体的なハードウェアの メーカーやパーツの型番などが目下急務と考えています。 以上、無知で恐縮ですが、何卒、 先達の皆様のアドバイスをいただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

参考になるブログが有ります。 「録画人間の末路」で検索ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

>使用している地デジチューナーの型番・パーツの名称は? mini-ITXのマザボをACアダプタ駆動&3.5インチHDDが入るケースに入れてLinuxをインストール。 FriioとICカードリーダの組み合わせで録画してます。 >録画の流れは具体的にどのように行うのか? >EPGの取得は? 録画指定は? recfriioserverで予約録画を指定。 放送時間の変更には未対応ですので週に1~2回ほど番組表を確認してます。 >録画ファイルはts形式なのでしょうか? tsです。 >ts → CMカット → mp4・AVIなどへの変換は全て手動で行う? >保存する際の解像度は?(1080i~720i?) >音声形式は? エンコード自体はあまりやっていませんが、やる場合はTMPGEnc Video Mastering Works 5でエンコード。 # メインPCの方がメモリも豊富でCPUも早いですし。 エンコード終わったらLinuxの方に保存して、元の録画ファイルは削除してますね。 CMカットなどはTMPGEnc Video Mastering Works 5で手動で指定です。 # 1フレーム単位で切れますし。 解像度は…長期保存用に1440x1080で。(モニタを買い換える前にエンコードしたのは1280x720ですけどね) Android機で手軽に観る時はそのAndroidで表示できる最大の解像度で。 比率によっては上下・左右に黒帯も…。 # Android 3.x以降は「液晶パネルの解像度=フルスクリーン再生できる動画の解像度」ではなくなったのがアレですが。 >大量の作業ルーチンの手間を省く工夫は? たま~にしかエンコードしないので気にしない。 TMPGEnc Video Mastering Works 5にはバッチエンコードがあるので、複数の動画をエンコードすることはたま~にあります。 その場合は…朝に仕込んで日中にエンコード処理していますかね。(終わったらシャットダウン) >また、PC録画派の皆さんはメインPCと別途、 >地デジ録画専用のマシンを組んでいるのでしょうか? 上記の通り、別々です。 Linuxでモニタやキーボードとか繋げなくても済みますしね。 >PC同士の大量のデータのやりとりには何を使っていますか? ふつ~にLANのファイル共有です。 Linuxマシンにsamba入れればいいだけですし。 100Mbpsから1Gbpsに変えましたね。 # ジャンボフレームも使えるので…結果としてコピーは早くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

まず基本的なことが抜けてます。 地デジ放送は動画編集ソフトなどで編集ができないようプロテクトがかけられています。 プロテクトを外す行為は違法行為。 ココでは違法行為を増長するような質問・回答は禁止されています。

mole_eater
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございました。 1) 地デジの編集は出来ないようプロテクト有 2) このプロテクトを外すことは違法 とは知りませんでした。 ご指摘、誠にありがとうございました。 A) PCで地デジを録画すること自体には違法性なし B) 編集・CMカットをしたい、という希望はあきらめる、と   改めれば質問に問題なし という認識で宜しいでしょうか? よって質問から「録画した地デジを編集したい」という希望に関しては 削除させていただきます。 恐れ入りますが以降、ご回答者の皆様も この部分に関してのご回答はご遠慮下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

アニメなんて一切見ませんが、PT2と使ってBS・CSの録画 EPGなんてTVtestとTVROCKがやってくれます。 スカパーHDをPV4で録画 TMPEGENCでスマホやPSP用にして風呂や移動中の新幹線や飛行機で見ます。 事務所や家中にDLNAで録画サーバーから見られるようにしてあります。 録画用サーバーは、会社のPC組んだときの余剰パーツです。 C2Q6800 ASUS-P5Q メモリー8G WINDOWS764BIT GT9800GE SSD64G(OS)HDD2TB4台 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジを録画したデータの変換について

    地デジをレコーダーで録画してBD-Rに焼いたところ PCで再生できました。BD-Rの中のm2tsファイルが本編ファイルみたいなので、PCへコピーしてエンコードしようと思ったんですけど PCへコピーするとm2tsファイル単体だけでは動画が再生できません。 (BD-Rに焼いてある状態だとPowerDVDで再生できるのに、PowerDVDで直接m2tsファイル単体を選択して開くと再生できません) いったいなぜでしょうか?? 再生やエンコードにはm2tsファイルだけではダメなのでしょうか?

  • 録画したアニメをBDに書き込む選択肢

    この度今まで録画したアニメの保存容量が無視できなくなってきたのでBDに保存しようと考えています。そこで、BDに保存するに当たって (1)TSファイルをBDに書き込む (2)TSファイルをMP4(H.264)にエンコードしたものをBDに書き込む どちらが一般的なのでしょうか? 個人的には(2)はフィルターなど自分好みにかけられるのでこちらのほうが良いと思ってます。しかしながら、いまだBDに書き込む作業をしたことがないので(2)の方法が可能なのかもわかりません。 以上を踏まえてアニメをBDに保存するオススメの方法や実践例などを教えていただけたら幸いです。 ご解答よろしくお願いします。

  • 地デジ化に向けて…。

    地デジ化に向けて…。 今現在僕はNEC製PC-VR500BD(以下PC)でアナログテレビをSmartVisonで視聴・録画をしています。 来年の地デジ化に向けて準備をするつもりなのですが、どの方法が一番良いかご教授ください。 1)PCに地デジチューナーを付ける。(出来る可能性は低い!?) 2)PS3とtorneを購入しPCの外部入力は画質が悪いため、ビデオキャチャプを購入。 3)2)のPS3とtorneの代わりにDVDレコーダーを購入 4)液晶テレビ(32型程)とDVDレコーダーを購入 PS3のBD対応やゲームが出来る点がいい しかしDVDに書き込みが出来ない。 出来るだけお金をかけたくない。 というかかけれない…。 予約録画は絶対条件。 PCで予約録画は自動起動付き、たまに起動失敗による予約失敗経験があるので、PC録画は避けたいです。 以上の点を踏まえて皆様の意見を聞きたいと思っています。 質問文章におかしいがあるかも知れませんが回答よろしくお願いします。

  • 地デジで録画したデータをPCで他の動画形式にエンコードしたいです

    地デジで録画したデータをPCで他の動画形式にエンコードしたいです バッファローのTVキャプチャーソフトを購入し、PC上で地デジを見る事は出来ました。 続けて録画機能もありましたので、録画をした所、.TSという拡張子の動画ファイルが作成されました。 ネットでコーデックを検索した所、「MPEG2 Transport Stream」というのが必要という所まではわかりました。 しかし、上記のコーデックをダウンロード出来るサイトがわかりません。 上記のコーデックがないと、動画のエンコードが出来ないのか、色んなエンコードソフトを使っても、対応していません等のエラーメッセージが表示されてしまいます。 元々無理なのか、素人な為わからないでいます。 どなたらわかる方がいらっしゃいましたら、ご教示をお願い出来ればと思います。 よろしくお願い致します。

  • 5万で地デジ視聴環境を整えたい

    安価で地デジ視聴、できれば録画も出来るような環境を整えたいです 資金は5万前後 今 液晶TVの他にPC用の地デジチューナーやPS3、torneなんかも視野に入れて考えています とにかく安くて地デジの録画視聴が出来ればなんでもいいです オススメの商品や賢い購入の仕方など教えてください これはやめたほうがいいなど些細なことでも回答お待ちしています

  • PC用地デジで録画したデータについて

    自作PCにIOデータのGV-MC7/XSをとりつけ、Windowsメディアセンターで録画した地デジファイルを他の形式に変換したいのですが、適したソフトをフリーのものと有償のものとご存知の方、教えて頂きたく思います。 宜しくお願いします。 上記質問に関連して・・・・ 録画したファイルのプロパティをみると拡張子が .mtv でした。 IOデータのサイトでGV-MC7/XSを調べると録画はMPEG4-AVC/H.264形式と書いてありました。 拡張子はmp4ではないようです・・・ その場合変換するソフトはmp4に対応したものを選べばいいのでしょうか? それともmtvに対応していればいいのでしょうか?

  • 地デジチューナー搭載のPCで地デジを録画しました。

    地デジチューナー搭載のPCで地デジを録画しました。 録画ソフトはWindowsMediaCenterで、拡張子はwtvです。 このPCはブルーレイ非搭載なのですが、例えば2時間番組を録画すると15GB前後になってしまいます。 DVD1枚、もしくは2枚で保存する方法はないでしょうか? 多少の画質劣化は気にしません。 外付けBDドライブを購入する予定はあまりないので方法が知りたいです。

  • 地デジ放送を録画したBD PCで見れますか?

    先日友人から地デジ放送を録画したブルーレイを借りました。 すぐに返さなければならなかったので、とりあえずBDの中身をそのままPCにコピーし、 後日見ようと思っていたのですが、今日再生しようと●●.m2tsというデータをクリックしたところ、再生できません・・・ 色々ネットで見ましたが、これって違法行為なのですか? 再生するソフトとか方法は無いのでしょうか? ゼミの先生が出演している番組で、どうしても見ておかないといけないのです・・ どなたか方法を教えてください(。-人-。)

  • 地デジ録画DVDが再生出来ません

    友人から借りたDVD(地デジ録画)が、パソコンで再生できません。 ファイルの形式は、m2tsです。 GOM PLAYERでもダメでした。 対処の方法をよろしくお願いいたします。 PC:2011年購入:INSPIRON15(WINDOWS7)

  • 地デジ録画機器

    地デジのTV番組を録画→CMカット編集→DIVX等でエンコード の一連の過程をやりたいのですが、 地デジ対応のHDDレコーダーを購入すると、PCに保存するために、 ブルーレイなどに一度ダビングする手順が増えてしまいますので、 PCで直接、地デジ録画をしたいと思っています。 なにか、いい録画機はないでしょうか? W録ができたり、HDDを内蔵しててPCの電源を消してても使えるといいのですが、ノートPCですので、ボードを増設することはできません。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC:FMV NH90/D2 Word 2019の使用中、改行を38回行わないと次頁が開かない不具合が発生しています。
  • 段落ダイヤログボックスの「インデントと行間隔」の設定では、改行回数に関わらず行間は動かず、入力文字の大きさも制約されています。
  • 富士通FMVのWordにおいて、改行回数制限を解決する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう