夜勤なのに均一賃金…どう解釈したら良いでしょうか

このQ&Aのポイント
  • アルバイトの募集で夜勤の場合、給与が一定であることに疑問を感じています。勤務時間や給与の詳細が明記されておらず、法律に違反しているのではないかと心配しています。
  • また、休日が週2日のシフト制であることや、休日割増賃金の付与が明記されていない点にも疑問を感じています。
  • 賃金に関しては、夜勤の基本給が一律であることについても疑問があります。法律上、夜勤手当や深夜割増賃金が必要なのではないかと考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

夜勤なのに均一賃金…どう解釈したら良いでしょうか

なにげなくアルバイトの募集を見ていたら、 19:00~翌4:00(実働8時間) ※残業1~2時間程度有り 休日: 週2日シフト制(365日稼働) 給与: 時給 1,100円 という肉体労働がありました。どこにも 19:00~22:00 基本給 ○○円 22:00~4:00 基本給 ○○円+深夜割増賃金 ○○円 ということは書いていません。 この募集はシステム上、相手先に問い合わせる=申し込む、ということになってしまいそうなので、 まずは自分でわかる範囲で意味を考えてみようとしているのですが、 22:00の前後で賃金が変わらずに ずっと 1100円 である意味がわかりません。 これって法律的におかしくはないのでしょうか? 一応、休憩は 22:00~3:00 の間にある、と勝手に仮定してご回答をお願いします。 契約の際に休日は日曜、などと定めていない場合、7日間に1日休日があれば日曜に出勤しても休日割増賃金が付かない、ですよね、確か。 同じように、夜勤が前提で雇われている人間については、 「25%増しで 1100円 (つまり基本給は 880円?)」 と固定時給で定めることができるのでしょうか? 22:00 よりも前の時間帯も 1100円、というように解釈できるのは、 「法律を超える割増賃金(または手当)を自主的に支払っている(私の予想通り、基本給は880円、だけど 19:00~22:00 も 220円を上乗せしてくれている)」 ということでしょうか? あと、2時間残業した場合、 4:00~5:00 は 1100円 だけど、 5:00~6:00 は  880円 、 だと思います? これも 就業規則上、5:00~6:00 は  220円 の特別手当が加算されて 通して1100円になるように調整される、という経営上の裁量権が認められているのでしょうか。 4:00 以降の勤務は 残業割増賃金として 25%以上(275円以上) が加算されなければ違法なのか、 二重に割増が適用されることはないのか、 頭がこんがらがってよくわかりません。 優しく教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。

  • QoooL
  • お礼率100% (171/171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 22:00の前後で賃金が変わらずに ずっと 1100円 である意味がわかりません。 > これって法律的におかしくはないのでしょうか? > 「25%増しで 1100円 (つまり基本給は 880円?)」 > と固定時給で定めることができるのでしょうか? こういう賃金設定は可能です。 本来なら、同一労働同一賃金ってのが理想的で、国際労働機関なんかではそうすべきだって事が言われてますが、日本の法律ではそうしなきゃならないって条文は無いです。 ただし、計算上の基本給が最低賃金を下回る事は出来ないです。880円なら、どの都道府県でも問題ないハズですが。 > この募集はシステム上、相手先に問い合わせる=申し込む、ということになってしまいそうなので、 であっても、確認しなきゃどうにもならないと思います。

QoooL
質問者

お礼

ありがとうございます! つまり 表には出て来ないけど 880円を基本賃金として処理していて、 19:00~4:00の全ての時間帯に対して 220円の割増を加算することで 法律をクリアーしている、という解釈でよろしいでしょうか。 23時台の時間給は 21時台の時間給(1100円)に 25%(275円)を加算しないといけない、と思い込んでいました。 おっしゃる通り最終的には問い合わせます。

QoooL
質問者

補足

書き忘れたので補足しておきますが、 倉庫のフォークリフト運転手で、 派遣でのアルバイトです。 「通常の勤務時間の給与」を 880円にしている、という解釈になると思われますか? 4:00から残業なので、深夜残業ということで 50%(440円)の割増が期待できますでしょうか。 残業代については募集に書かれていませんが、1320円 または 1650円 (1100円の 50%増し) と考えるのが、人の性ですよね? 5:00~6:00の残業については、25%割増のみ、ということで、 1100円に戻るのでしょうか…。 なんか理不尽な気がします。 19:00~22:00に 時給1100円 払ってくれていたら、 22:00~4:00は 時給1375円じゃないと 「割増」したことにならないだろう! と素人としては考えてしまうのですが、 派遣だと、本人取り分はかなり会社の裁量的に自由なのでしょうか…。 時間給が勤務時間中に変わるなら、募集要項に明記しないこと自体が違反であって欲しいな、と思ってしまいます。 時間ごとの内訳について、私が経営者ならこうする、というご解説をお願いします。

関連するQ&A

  • 割増賃金について

    営業職です。基本給与の中に営業手当てが組み込まれています。その営業手当てをもって、残業代と休日出勤手当ての代わりとされています。残業代に関しては見なし労働手当てというものが認められているとのことなんですが、実際はどうなんでしょう?また会社は土日が公休日で、特に日曜の出勤については割増賃金が発生すると思うのですが、これを営業手当てで処理するのは法律的にどうなのでしょう?見解をお願いします。

  • 最低賃金について質問です。

    最低賃金について質問です。 住んでいる福岡の最低賃金は680円です。 毎月出勤日数が違うため計算の仕方がわかりません。 数ヶ月分提示しますので詳しい方計算法を教えて頂けないでしょうか? A 稼働日数22日 残業時間19時間半 基本給13万 所定時間外賃金17608円 給与総額150608円 B 稼働日数27日 (内休日出勤1日・休日出勤代休有2日) 残業12時間 基本給13万 所定時間外賃金10836円 休日手当7313円 休日手当代休有3792円 給与総額151941円 C 稼働日数24日 (内休日出勤1日・休日出勤代休有2日)残業時間11時間半 基本給13万 所定時間外賃金10384円 休日手当7313円 休日手当代休有3792円 給与総額151489円 月給で基本給13万+手当で入社時納得はしたのですがこれだけ出勤日が違うのにほぼ毎月一定の金額というのが納得できません。 計算の仕方として給与総額から勤務日数×1日の勤務時間+残業時間を割った金額と最低賃金を比較すればいいのでしょうか? 残業時間は一般的に125%増しと聞いてますが、それありきで計算していいのでしょうか? *休日出勤とは祭日出勤です。 *代休有とは土曜日休んで日曜出勤した場合です。 *朝8時~17時までが定時で内勤でお昼休みも仕事の電話を取ることがありますがこの時間も勤務時間に含まれるかどうかわかりません。 *基本的には月~土曜までが仕事で日曜出勤の場合土曜が代休として扱われます。

  • 残業代の割増賃金

    36協定は結んでおらず、所定労働時間は9:00~17:00(休憩1h)の月~金です。 月~金曜は、22:00まで残業、土曜は10:00~19:00迄毎週働いた1カ月の残業割増賃金についてですが、(22.4.1前の為、月60時間を超えた50%増しは、取り入れないこととします) 法定労働時間は8時間ですから、この場合18:00~22:00の4時間に25%の割増賃金、 17:00~18:00は、割増無しの賃金で計算すると思います。 所定労働時間の土曜の10:00~19:00の計算はどうなるのでしょうか。 週の残業トータルは、金曜には週40時間を超えることになり、 36協定を結んでいませんから、金曜の17:00~18:00は25割増しに、 土曜の10:00~19:00は、休日の35%の割増しを請求することは出来ないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 残業時の割増賃金逃れ

    残業時の割増賃金逃れ はじめまして。 派遣社員で働いているものなのですが、残業時の割増賃金逃れと思われる契約についてお尋ねいたします。 状況ですが、時給に交通費が含まれるという不思議なシステムで、なにがしたいのかと思っていたところ、時給の20%を交通費という名目にし、法定労働時間内のみ交通費を払うと言っています。従いまして、残業時には本来の時給の80%の時給となるため、その減額された時給の25%増しで本来の時給と同額のみが払われるが、減額された時給から法定の25%の割り増し額を計算し、減額された時給と合わせて払っているため問題ないといいたいようですが、明らかに脱法行為だと思われるのですが、これは認められているのでしょうか。 事前にまともな説明もなかったために余計に納得いかないので、どうしたものかと考えています。 文章ではわかりにくいと思いますので、時給が1000円の場合の状況を下に書きます。 以上、よろしくご教示お願いいたします。 法定労働時間内 \1000/h うち、賃金\800 交通費\200 法定労働時間外 \1000/h うち、賃金\800 割増 \800*25%=\200 交通費なし

  • 残業代の計算について

     給与計算で残業代の計算をしています、そこで疑問ですが 休日出勤の残業と深夜残業の計算方法で正しいものを教えて下さい 休日出勤が35%増しの賃金としたときに ・休日時間外  a--(時給単価×1.35)×1.25×残業時間   *休出割増単価を出して時間外の割増25%を後から掛けた方法  b--時給単価×1.6×残業時間   *休出割増35%と時間外割増25%を足したものを掛ける方法 ・休日深夜残業  a--(時給単価×1.35)×1.5×残業時間   *休出割増単価を掛けて後から深夜残業の50%増しを掛ける方法  b--時給単価×1.8×残業時間   *休出割増35%と深夜割増50%を足したものを掛ける方法 aとbで金額が異なるのでどちらでけいさんすればいいのでしょう

  • 介護 夜勤

    私は有料老人ホームで働いています。 基本的事項は以下の通りです。 ✱基本給168000円(時給975円) ✱月間休日 9日 ✱夜勤:17:00~10:00(17時間勤務うち休憩1時間) これを踏まえて質問させてください。 夜勤では22時~5時の勤務に対して時給の25%の割増賃金がつきます(夜勤手当) これに当てはめると 975×0.25=243.75 243.75×7時間=1706.25 1回の夜勤で1700円しか手当てがつきません。 どこの施設もこの位の手当てなのでしょうか。 17時間拘束されているのに余りにも安いと思いました。 また、夜勤は実働16時間なので 8時間分は時間外手当てがつくと思っていたのですが 夜勤業務として8時間、明け業務として8時間という計算になるので時間外はつかないと聞きました。 これは普通の事なのでしょうか。 介護施設で夜勤をされている方、回答よろしくお願いいたします。

  • 代休を取得させた場合の残業代(休日割増賃金)

    代休を取得させた場合の残業代(休日割増賃金)  の説明文で 「残業代(休日割増賃金)は35%増しになりますので,通常の労働日の賃金の135%に相当する時間単価になるのが通常ですが,代休を取らせた場合は100%部分については填補したことになりますので,35%部分についてのみ支払えば足りることになります。」 とありますが、具体的に分かりやすく説明してください。

  • 残業代・深夜割増等の賃金について

    こんにちは。 IT系企業正社員で働いています。 うちの会社は残業代が30時間分基本給に含まれているのですが、 休日出勤の手当てや深夜の割増賃金等一切支払われておりません。 ちなみに契約書には基本給は30Hの残業代を含むと明記されているのですが、 それ以外の割増賃金に関しては明記されていません。 私自身の認識だと残業代は明記されている為それに従い、その他に関しては 支払わなければならないと考えなのですが、これは間違いなのでしょうか? どなたかよろしくお願い致します。

  • 賃金について教えてください。

    賃金について教えてください。 私は飲食店を経営しているのですが、 まだ始めたばかりで知識がなく困っております。 現在の給与体系として、 (1)平日の10:00~15:00、(2)平日の17:00~22:00、 (3)土日の10:00~15:00、(4)土日の17:00~22:00 という四種類を設定して、(1)→(4)の順に30円ずつ基本時給をアップさせています。 次月から、この給与体系を変更して、 平日と土日の区別をなくして、二種類のみにしたいと思っているのですが、 最低時給さえクリアしていれば、法律上は大丈夫なのでしょうか? それとも「休日は時給を上げなければならない」というような法律があるのでしょうか? また、「22:00以降は深夜手当てが必要」と聞いたことがあるのですが、 10:00~15:00と17:00~22:00の時間帯で、時給を変える必要はあるのでしょうか? わかりにくい質問かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

  • 「10年間パートの休日割増賃金をもらっていません。さかのぼっての請求は

    「10年間パートの休日割増賃金をもらっていません。さかのぼっての請求は可能ですか?」 パートの雇用形態で10年間個人経営の飲食店で仕事をしています。出勤日は平日の月曜と金曜それに法定外休日の土曜日(労働時間/AM10:00~PM2:00 休憩なし)。時給は10年間750円のままです。最近パート先の求人チラシを見て気付いたのですが、土曜日、日曜日の出勤は100円増しと書いてありました。私の場合10年間休日割増賃金が支給されていません。さかのぼって請求することは可能でしょうか?