• ベストアンサー

確定測量時の隣人の承諾?について

確定測量時に隣人から境界認証の了承(判子)を頂く事が不可能な場合どうすればいいのですか? 売却を予定しているのですが諸事情があり隣人から承諾を頂けない可能性が高く困っているのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.3

再度回答します。 (1)境界票(杭やプレート)はありますがそれよりも相手側に塀があるため相手側に不満あり 境界線ではなく隣地側に越境して塀が建てられているという認識で回答します。 (2)こちらは境界票(杭やプレート)で区切るのに不満はなし (3)まだ聞いていないが境界以外で揉めており多分承諾はもらえない (4)法務局に備え付けの地積測量図があります あくまで、売却可能するには?という条件ですが、売買時に必ず確定協議や測量などをしなければならないことはありません。境界票が認識できて備え付けられている測量図などと境界や面積がほぼ一致していれば新たに測量をする必要はありません。 現状ですと、問題となるのは(1)になりますので、これは質問者さん側の責任と負担で、塀を取り除き新たな所有者が境界線の内側に塀やフェンスなどを築造すれば良い事ですから、隣家へ話しをして(隣地にも進入してしまうので)壊すのが良いでしょう。これを隣家が拒むことも無いのでは? 上記が解決すれば、売買上物件に瑕疵は無く、そのままの(確定測量などせずに)売買は可能です。 その取り壊しをする業者にはくれぐれも境界票を動かしたり、損傷を与える事無く、工事をしてもらうことです。ここで動いてしまったりしたらその後の顛末は悪い方へ予想されますから。 また、上記の工事の際の保険として、現況測量だけ土地家屋調査士へ依頼することも有意義です。 境界の立会い確認はせずに、現状の境界で測量をして面積を出します。これと法務局備え付けの測量図の面積等がほぼ同じであれば問題ないですし(1m2程度の誤差内)、現況測量といっても現在はGPSを利用した座標値というものを使用して計算します。 塀の撤去工事前にこれをやっておけば、万一境界が無くなったり、動いた場合でも正確に復元が可能になります。 売買時にもこの現況測量図と法務局備え付け測量図があれば十分です。また現況測量図の面積が多かったり、少なかったりした場合は、多い場合は登記面積で(少ない)少ない場合は、現況測量の面積で価格設定すれば買主も納得するはずです。またこの条件で良しとする買主に売却すれば良い事です。 但し、売却時に依頼する仲介人にはある程度の話しはしておいたほうが無難です。それを知っている仲介人が買主へどこまで告げるか?は業者の判断に任せてしまうことです。 お書きになられている状況からすると、確定協議を必要とする測量図の作成は不要ではありませんか? 他の理由で確定協議測量図の作成がどうしても必要になったとしても、境界に争いが無い以上署名押印は「お願い」しかありません。この部分のアドバイスはしようがありませんね・・・・・ 新たな所有者が境界の立会いなど求めた場合は、以外とごねたりせずに立会いをしてくれるものです。 御参考まで

akiradayon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >お書きになられている状況からすると、確定協議を必要とする測量図の作成は不要ではありませんか? 仲介業者が確定測量が必要と言っている為私には分からないのです。 ただ現状については仲介業者に聞いたので間違いはないといもうのですが…? もう1度確認をとってみます

その他の回答 (2)

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

いくつかパターンがあります。 1、隣家との境界には境界票(杭やプレート)などがあり、境界自体での争いは無いが、印鑑は諸事情でもらえない場合、また他の区画との境界票はあるのか? 2、上記の境界票は見当たらなく、争いはないが(現在塀などがありそれを境界とお互い認識している)新規に境界立会いをして新たに打たなければならない場合。 3、境界に争いもあるし、印鑑ももらえない。 また、法務局に備え付けの地積測量図があるのか?無いのか?により売買時の取り扱いが違います。 境界の紛争があり、特定できない場合は、筆界特定という制度がありますが(これはネットで検索して調べてください)時間はかかりますし、あくまで3の場合でのみ出来ることです。1、2の場合で境界自体に争いが無く、ただ印鑑を押さないというだけでは筆界特定は利用できません。 面倒なのは、境界の承認と自署押印という2つの事があくまで別に判断されるということです。境界には異論が無いが、押印はしない・・・・が通ることです。 売買実務では、全く測量図が無い場合や、境界票が無い物件で隣家と争議がある場合などは売却がむずかしいのが現実です。 アドバイスできるかどうかわかりませんが、上記に記したどのパターンなのか補足いただければ、回答します。

akiradayon
質問者

お礼

確認をしてきました (1)境界票(杭やプレート)はありますがそれよりも相手側に塀があるため相手側に不満あり (2)こちらは境界票(杭やプレート)で区切るのに不満はなし (3)まだ聞いていないが境界以外で揉めており多分承諾はもらえない (4)法務局に備え付けの地積測量図があります 以上の点からアドバイスをお願いします。

akiradayon
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 多分2だと思うのですが近日中に確認に行ってきますのでその時はよろしくお願いいたします。

  • hanachant
  • ベストアンサー率34% (74/212)
回答No.1

大変難しい問題ですね。 土地家屋調査士を頼んでも相手の了解が得られないのですか? 裁判をすると長期間かかりますし、調停でも相手が頑なに否定すれば、合意に至らないでしょうし。 相手の主張を飲んで一旦分筆して売却、争いの土地部分は後日争うというてもあります。 ただ、争って買ったとしても狭い変形地であれば、隣家位しか買い手が付かないので、買主に安く買い取ってもらう約束をしてもいいですね。 どうしても納得でねば、少々時間がかかっても裁判でしょう。

akiradayon
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 多少の費用がかかってもいいので隣人の承諾無しでやる方法は無いのでしょうか? 測量以外のことで揉めており 「測量のこともあるからあまり揉めないほうが良い」 と不動産屋さんから言われたのですが私は目一杯、譲歩しているのですが相手が納得しないので強行にやろうと思っていたところだったので隣人の承諾無しでやる方法を教えてほしいのです。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 隣人が測量を拒否したら

    隣家との境界確定の為に当方の申請で筆界特定制度進行中です。 隣人も了解されたので話は進行して調査までは無事に済み測量の申請書を提出した段階で隣家が自分の土地の測量を拒否出来ますか。 これまでの経緯からするといざ数値が確定となると隣人が拒否することも考えられます。 その場合はこの話はどのような事になるのでしょうか。

  • 土地売買では確定測量しなければいけませんか?

    親が以前に土地を買ったときに、隣地との境界がどこかということを確認しなかったようで、 売却したいと思って法務局に地積測量図を取りに行ってもありませんでした。 売却する際には、隣地の所有者に立会いしてもらう確定測量は必ずやるものでしょうか? 買主が了承すればやらなくてよいのでしょうが、市街化調整区域であり登記簿の面積もあまり信用ならないと法務局で教えてもらいました。 面積だけ確認なら現況測量でよいと聞きましたが、現状は境界標が全く見当たらないです。 これでは現況測量もできないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 不動産売却時の確定測量について

    以前下記の質問をしました。その時には地積測量と確定測量の違いがよく分かっていませんでした。 https://okwave.jp/qa/q10066344.html ・区画整理時に4辺全て境界杭が設置されている。 ・80年代の区画整理地で甲2の地図があり。 ・当該敷地は建築履歴無し(購入以来空き地のまま)。 ・12m x 15m程度の土地ですが、簡易測量したところ区画整理時の確定図よりも一辺だけ4cmほど短い。 本来質問すべきは「確定測量が必要ですか」でした。地積測量は必要かもしれませんね。測定誤差やら多少の境界標の移動などの可能性はありますし。ただ区画整理時の境界標があるので境界に争いがあるとは思えません。 というわけで、 1.上記の場合に確定測量は必要ですか? 2.そもそも確定測量を行うと、プラスαでどういういいことがあるのでしょうか?(境界の争い解決意外に) 3.敷地境界(境界標)が座標で出ている測量図(三斜法じゃなくて)が無い場合には確定測量が必要ですか? 4.それとも現状の境界杭の座標を測定するだけなら地積測量だけで確定測量不要ですか? 前提として地積測量は安くて、確定測量は周辺土地所有者との法的交渉が加わるので値段が格段に上がると思っています。

  • 土地売却時の測量と境界確定

    近々土地の売却を行います。そこで不動産屋に相談したところ、土地の測量と隣家との境界確定が必要と言われました。販売しようとしている土地は昭和63年に購入しましたが、四隅に測量杭(標識)が残っており、地積図・測量図共にあります。また購入したときから隣家の住人に変更はなく、前所有者が売却時に当然隣家との間で境界確定を行っていうものと思います。このような状況でも測量や教会確定作業を土地家屋調査士に依頼しなければならないのでしょうか。

  • 境界確定(承諾)

    自己所有地と隣接地との境界(民民の境界)が不明であれば筆界特定制度で確定させることが可能ですが、公共事業による測量で隣接者が所在不明等で境界の承諾がもらえない場合は、法的に隣接を確定させる方法があるのでしょうか?

  • 測量後の確認書に隣人が判を押してくれません

    会社が所有している土地を売ることになり、隣人にも立ち会ってもらい測量もスムーズに行われ、売買契約も済んで、金銭のやり取りも終了しました。 ところが、測量図が上がってこないのでどうしていたかと思っていた所、3ケ月程経った最近になって、土地を購入した方から、隣人が測量後の確認書に判を押してくれないので、このままだとこれからの分筆や建築がスムーズに行われないし、差し障りがあるので、契約違反だから裁判を起こすと言う話が突然きました。 隣人が判を押さないのは、境界線等に不満があるからではなく、知り合いにみやみに書類に判を押すのはいけないと言われたから、という理由だそうです。そして、その交渉に行っているのは、購入者の代理人でもある不動産業者とそこからの紹介の地元の測量会社で、契約上では売り主の依頼で測量したと言うことになります。 質問させて頂きたいのは、 (1)測量の確認書に判を押してもらえていないと、新しく家を建築したり、分筆したりする場合に、支障が出るのでしょうか。 (2)判を押してもらうように再度売り主サイドからも働きかけているのですが、現段階で判を押してないだけで、契約違反で解除するから倍返しとか、裁判だという事になるのでしょうか。それとも、急いで欲しいから少し脅しに近い形で言ってきているのでしょうか? (3)この問題があってもなくても、測量会社だけで判を頂きに行くのは普通ですか?それとも売り主が直接行くべきなのでしょうか? 補足として、契約は元々の登記簿上の面積でなされており、測量後の面積については、売り主は関与しないことになっています。 1つでもおわかりになる方、宜しくお願い致します。

  • 土地の測量について

    土地を測量しなおす時には隣の人とかに了解を得て行わないと行けないのでしょうか、そのおりには例えば相手の境界線のこととか、確認をしたりします。そして自分の土地の面積が少し違うため、再登記が必要で相手の印鑑が必要です。今、土地を売却しようとしていますが私の土地を隣の人が欲しがっていますが売りたくなく相手の方のいやがらせがあり困っています。 相手方の印鑑を押さないで登記をする方法ありませんか。 *1.測量をするときは隣人の(境界がある)承認印が必ず必要か?

  • 境界線確認?そして測量

    隣家がアパート新規建築のために境界線確認?そして測量に立ち会ってくれと きており、ここで測量させてハンコ押したりすると 建築が始まっちゃうのでしょうか? ハンコを拒み続ければ建築を止めさせる 事が出来るのでしょうか? ほとんど説明が無い状況で言われたので納得いかず 建設を中止させる事はできないでしょうか?

  • 土地境界確定測量について教えてください。

    土地境界確定測量について教えてください。 都心部50坪弱の鉄筋3階建て家屋ですが、売却に対して先の測量が必要なのだそうです。仲介不動産業者の弁。未だオファーもないのにかなり高額な費用がかかりそうです。質問として、 1.この書類は売却に際して必要なのでしょうか(当然古い登記簿などはあります) 2.そしてこの作業のおおよその平均価格 3.費用の価格交渉など出来るものでしょうか すみません、詳しい方または経験者の方、教えてください。

  • 土地の分筆にあたり隣人に立ち会ってもらえないので困っています。

    土地の分筆にあたり、当方と仲の悪い隣地所有者が境界の立会いを拒否しはんこは押さないといい困っています。 当方の土地は、この隣人の親から25年前に分けてもらった土地で、その際隣人の親が測量した地積測量図が法務局に備え付けてあります。 現在の面積は調査士の話では地積測量図とほぼ一致しますので境界や面積は以前と相違ないと思います。 理不尽な隣地所有者に頭を下げずに分筆することは無理でしょうか よろしくお願いします。