• 締切済み

モチベーションが保てない?

少し意味不明な質問になってくるのですが。。。。 私は小さなころ環境問題に危機感を抱いていた気がします。自分に力が無かったからか環境に対する不安が非常に大きく、そのような思いから、農学部に入り、環境について学ぼうとしていますが 何だかつまづいています。 勉強は難しく全く理解できなくなっていますし、何よりモチベーションがいっさいわきません。何が良くて悪いのか知れば知るほどわからなくなり、軸が見あたらないのです。卒論を書かないといけないのに、辛いです。

みんなの回答

回答No.4

軸って、それぞれ人によって見方の違いでしょう? 自分が信じ思うことを書けばいいと思うけど? まぁ全ての人間がいなくなりゃ環境問題はなくなる けどね。奴らロクなもんじゃね~。

noname#246942
noname#246942
回答No.3

そうかな。 この質問自体、とても軸を捉えている内容だと思うけど? >何が良くて悪いのか知れば知るほどわからなくなり、軸が見あたらないのです。 そりゃ当り前だ。 それを最初から判断出来るだけの軸があったのなら、そもそも勉強する意味すら無いよ(笑 迷ったりつまづく事も、自分自身を確立する為の過程だろ。 君は、軸さえ見つかれば勉強の内容が理解出来るのかね? それとも、勉強が出来れば軸が見つかるのかね? そもそも、君が「環境について学びたい」と思った気持ちの先にあったものは、そんな「卵が先か、鶏が先か?」の話に辿りつくようなものでは無かったはずだ。 人間、思想と行動が伴う事など、相当な覚悟や意志でもない限り、早々あるものではないよ。 実際に動くより、思うだけでいる方が何倍も簡単な事だからね。 >私は小さなころ環境問題に危機感を抱いていた気がします。 もう一度、「初心に返る」事が必要なのでは無いかな? 初心に返ると一言で言っても、実際同じ場所にはどうやったって戻れるものではないのだけれど、色々な知識や経験を得て振り返る昔の君の視点では、今をどう見るのだろう? 本来の目標達成に伴うモチベーションの低下は、大きな問題が払拭される前に引き起こる前兆のようなものでもある。 だから、君の今の状況は、特に珍しい事でも無い。 しかし、そこから落ちて行くか向上するかの分岐点になり得る事でもあるので、特に自分自身を振り返る上では重要な部分でもある。 様々な疑問が解決した時などは、当初の考えや思想とずいぶんと変わっている事が多い。 それがまた新たな疑問を生み出す事になる訳だが、いずれにせよ「軸」は「見つける」のではなく、本来「作って行く」ものではないかと自分は思う。 環境に関しては、専門分野ではないので君が何を悩んでいるのかはよく分からんが、要は迷ったり悩んだりする事も、成長の一環であると言う事だね。 自分の納得出来る卒論が書けるように頑張って欲しい。

回答No.2

モチベーションとは、その事柄に取り組むことの動機です。 ですので湧くようなものではないですよ。 モチベーション=ヤル気ではありません。 現代ではそういう使い方をしているケースが多いので、それでも間違いはないのかも しれませんが・・・ なぜ質問者様が、今の勉強に取り組んでいるのか。その根源的な理由がモチベーションなので、 >私は小さなころ環境問題に危機感を抱いていた気がします。自分に力が無かったからか環境に対する不安が非常に大きく、そのような思いから ↑ これがモチベーション(今の勉強をしている理由)ではないでしょうか なぜ、自分はこの勉強をしているのか。 この勉強を頑張った先に何がしたいのか。 そのことを再認識出来れば、やる気も湧いてくるのではないでしょうか。

回答No.1

大変そうですね。 モチベーションを維持できる何かが見つかりますように

関連するQ&A

  • モチベーションが・・・

    現在、地方工業高校の2年生です。 昨年の夏頃から大学受験のために勉強に 取り組もうと頑張っているのですが どうしてもモチベーションが維持できません。 原因は分かっているのですが、考えても考えても 解決する方法が見つかりません。 まずは、工業高校ゆえに進学に力を入れていない。 僕自身、やりたいことがあり、同志社の文学部を受験したいと思っているのですが同志社のような偏差値が高めの学校を受けた人が今までに1,2人しかいないそうです。なので、進学には全く不向きの学校だと思います。 そして受験勉強について。 普通高校と違って、専門教科、実習が入ってくるので 普通教科の勉強が疎かになっています。 授業でも、詳しくやらないのに 普通高校と比較するとかなり遅れていて 受験勉強が出来るような環境ではありません 独学で頑張ってもみようと思いましたが 1から勉強するものの中々難しくて 参考書も何度も読みましたが理解出来ませんでした。 そして、これが一番の原因なのかもしれませんが 周りに大学受験のために必死に勉強している人がいなく、相談したり、互いに競い合ったり、頑張ったり出来る人がいません。ほとんどの人が就職又は専門学校に行くと言っていて、勉強などはしてません。 なので、モチベーションが維持できなくなってしまい 全くやる気が無くなったりします。 本当はこんなことで悩んでいるのなら その時間を勉強に使うべきだと思いますが どうしても手につきません。 塾に行って、他校の人と勉強をするということも 考えてみましたが意外と授業料が高く 両親に言い出せません・・・。 このままじゃ、もう進学する気も失せてしまいそうで 正直不安でいっぱいです。 些細なことでもいいので 何か打開策などがあれば教えてください。 よろしくお願いします

  • 進路のことで悩んでいます

    私は現在高校三年生で今年受験生です。 今までは、農学部を志望していましたが気持ちが定まりません。 高1の時からずっと農学部に行くか、音楽系(教育学部)へ行くか悩んでいました。 最終的に私は理系に進み、農学部に行くことを決意しました。 でも、その気持ちが定まらず、高3になったばかりの4月に母と話し合いましたが、音楽系に行くことに両親は反対で喧嘩になってしまいました。 その話の中でも母には「もう理系に進んで農学部行くって決めたのなら腹をくくってそうしなさい。」と言われ、私も納得して勉強に力を入れ始めました。 しかしまた最近になってこれでいいのだろうか?という状態に陥っています。 今更悩んだって仕方が無い、もう農学部に行くと決めたのならそうするしかない。と何度も何度も自分に言い聞かせますが体が動きません。 言ってしまえばモチベーションが低くて優柔不断な私が悪いのですが… 農学部行ってどういうことをやりたいかと聞かれても答えられないです。どうして農学部に行きたいと思っていたのかもわからないです。 もともと色んなことに興味があるので、嫌いな勉強はほとんどないです。現代文も古文も数学も生物も化学も英語も好きです。 でも、ものすごくモチベーションが高くないと頑張れないです。 大学受験と高校受験を同じにしても仕方が無いと思いますが、今の高校は部活を一生懸命やりたくて、必死に勉強して入学しました。でも今の自分は必死になれないです。現役で合格したい。大学生活をエンジョイしたい。受験が終わったら旅行に行きたい。そんなふうに頑張る理由をつくっても、大学で勉強したいことが本当にわからなくて、モチベーションがあがりません。 人生でおそらく一度しか行かないものなのでなんとなくで行きたくないんです。 質問になっていませんがアドバイスお願いします 誹謗中傷はやめてください

  • 転職をしないためにモチベーションをあげる方法を教えて下さい

    数度の転職経験を持つ31歳、男で現在技術職です。 これまで、研究開発や生産技術などの仕事をしてきましたが、院卒だからと分かって当たり前とプレッシャーをかけられたり、自分自身の力不足から、ミスを多発し起こられることの毎日です。 その結果、分からないことが多すぎると劣等感、またミスして怒られるのではと不安感でビクビクしている毎日です。 その結果、軽い鬱になり神経を使わない仕事への転職を考えここで何度か質問させて頂きました。 その結果、自分の考えの甘さを痛感し、今の仕事を何とか続けたいと思っているのですが、劣等感、不安感が強く鬱状態から脱せず、モチベーションがあがりません。 少しでも勉強しないとと思うのですが、どうしても出来ません。 自分しだい、気持ちの持ち方しだいと言われればそれまでですが、現状の脱し方、モチベーションを上げて前向きにやる方法について、何でもいいので、アドバイス頂ければ参考になります 本当にどうしようもなく困っていますので、よろしくお願いします。

  • 奈良先端大の物質に行きたい農学部生ですが

    地方国立農学部植物で3年生です。 環境の事がやりたくて農学より化学が良いかと思うので 物質を志望しました。植物由来のプラスチックを作るとか そういうのがやりたいのですが、どの講座が良いでしょうか。 院試は英語無しの面接だけだそうですね。卒論をしっかりやって 説明できるようになるとして他に物質の質問もされるとホームページには 書いてありますが何か物質の勉強をするのに良い本とかあったら教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 理学部の大卒者で、農学系の大学院へ行かれた方へ

     私は地方の理学部の学生です。今3回生です。環境問題、とくに、植物や土壌と人の生活のかかわりなどで途上国で研究するひとにあこがれて、「それには理学部だ!」と思い込んで入学しました。  ところが、大学でいろいろな講義を受けているうちに、どうやら自分の学びたいことは、むしろ、農学部系だったのではと思うようになりました。実際にいくつか農学部の講義にもぐりましたがなるほど、やはり農学部のようです。理学部は、基本原理を探求する、農学部はその利用と応用ということも改めて聞きました。  そこで、大学院は農学部系へ進みたいのですが、試験は農学部系の勉強をかなり自分でしないと厳しいでしょうか。大学院選択はどんなことを基準に選ばれましたか。農学部系の大学院へ進まれた方は、研究室でどんなことを研究していますか、どんなことをやっていますか。例などを大雑把で良いので教えてください。  「大学に入る前にもっと自分のやりたいことと学部の特性などをきちんと理解しておかなかったのが悪い」と自分でも思います。すいません。どうか、よろしくお願いします。  

  • 環境省に入りたいのですが…。

    今高2(女)です。将来環境省に入りたいのですが、大学はどんな学部を出ておくべきでしょうか。法律を扱うことが多いので法学部でしょうか。それとも純粋に環境の勉強ができる学部(工学部or農学部?)が良いのでしょうか。 ※上智大は両方勉強できる地球環境法学科なるものがあるようですが、私立なのでう~ん…という感じです。 よろしくお願いします。

  • 「農学部、人間環境学部」、「農学部と物理」

    (環境問題に興味があるのでこのカテゴリーに質問しました。) 近畿圏にすむ高校生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3168691.htmlで質問させていただいて考えたところ、森林科学、地域環境工学に興味を持ち、農学部に興味を持ちました。 住環境に興味を持ち、人間環境学部に興味をもちました。 そして質問なんですが、 (1)関西の(できれば近畿圏)大学で農学部、人間環境学部で研究熱心なところ、こんな研究に力を入れている・・・などなどお勧めの大学、またその理由を教えてください。 (2)いま、高校で化学と物理を選択しているんですが(変更はできません)、人間環境学部は分かりませんが、農学部に行きたい人はみんな生物を選択しています。生物でなく、物理を選択していることは受験のとき、また大学に入ってからどのような影響がありますか。 自分の将来の方向性をそろそろはっきりさせたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 働く理由・モチベーション探し

    20代後半♀。現在、親元でパラサイト中。 独り立ちしようと親元を離れたことも数回あるが、仕事と慣れない家事がハード過ぎたのか心身共に限界を感じ、Uターン。 それ以前からあった心の病気があり、なかなか次に踏み出せない。 その病気の原因が、自分達にあることを感じてるので 働かなくても、うるさく言うこともない甘く優しい両親。親戚。 自分自身、このままではいけないとは思うけど 人生の目標、働くためのモチベーションがどうしても見つからない。 (そういうのがあれば、かなり頑張れる性格だとは思う) 普通は、年齢的に、結婚とか恋愛相手探しを考えるのでしょうが 馬鹿なDV父親の影響で、どうしても(最終的に)男と暮らす結婚の ために何かをしようという意欲が湧かない。 なので、これをモチベーションにするのは無理。 また、自分達の老後の面倒を見る必要は一切ないと言い切る親なので、親の経済援助や介護をモチベーションにすることもできない。 下手すりゃ、こんな馬鹿娘にまだ金くれようとするので 「これ以上バカになりたくないから要らん。」と言って断る有様。 バリバリ働いて一生独身キャリアウーマンというのには憧れるけど、 今から高収入職につける程の特別な才能や能力、体力が自分にあるとは あまり思えない。 かといって、低収入職でやりがいも生き甲斐もないまま、 一生ギリギリの生活で一人暮らしをして生きてく意味をあまり感じない。 先がハッキリ見えるだけに踏み込む気がしない。 それくらいなら、人に軽蔑されようと、親に甘えたままパラサイトで ちゃらんぽらんして、遊んでしまう・・。 (いい事だとは思ってませんが) また、一人暮らしをしてみて、自分は、一人で長期間生きてくのは 精神的にちょっと無理だと感じた。 (孤独に弱いというわけではないが、仕事と家事で肉体的な疲れが たまると精神的にきてしまって、仕事にまで影響がでてきてダメに なるというパターン。) 現在、考え過ぎて知恵熱が出てしまって、体中怠く ますますこれからの自分の体力や健康に自信がなくなっていく。。 こういう人間が、人並みに働くためのモチベーションを 見つけるにはどうしたらいいですか? さすがに、親が死んだら、こんな暢気な暮らしはできないだろうな・・ と思うのですが、そうは思ってもこの暢気な性格と危機感を感じない 環境のせいか、なかなか動く気になれない。 正直、今の状態が結構幸せだったりする。 親も働かない娘を意地悪く非難することもなく (たまには言いますが)、何かしたいことが 見つかったら援助するからとまで言ってくれる。 だけど、どうしても見つからない。 好きと言えるほどのものがない。物欲も元からあまりない。 でも、どこかで働く動機が欲しいと思ってる。 生きてくためということは頭では分かっていますが、本当にお金に 困って追いつめられたという経験がないせいか、なかなか動けない。。。 こんな甘ったれた質問をすれば、へんに反感を買ってしまって 意地悪な回答がつくのはわかってますが、それでもできれば 「昔同じ悩みを持ってたけど、今は普通に働いて、普通に生き甲斐を 感じられるようになった」方からの納得いく回答をお待ちしてます。m(_ _)m

  • 目標600点!!情熱を取り戻すには?

    はじめまして、某K大学に通う4年生です。 去年の秋頃に目標500点を掲げ、TOEICの勉強に目覚めました。 今年の3月に350点前後から530点に伸ばしたところで、勉強への情熱が薄れてきました。半年勉強をサボって、9月に一度受けましたが、520点と、現状維持がやっとでした。以上の事から考えられる現状↓ 1.当時の目標(500点)を達成したことによる安堵感が自分に余計な余裕を生み出した。 2.卒論に向け、それどころではない 3.9月に受けた結果『あぁ、まだ500点はイケる』という心の余裕が生まれた。 全て正しいと自負していますが、それでもやる気は一向に起きません。3.に関しては、『逆に半年サボって受けた結果、500点維持できる力があるのだから、まだまだ伸びしろはある』と考えたのですが…。 皆さんはどのようにモチベーションを上げたり、勉強をなさっているのでしょうか?お聞かせ下さいm(__)m

  • 環境を守る仕事につくには何学部ですか?

    将来は環境を守る仕事につきたいと思って 大学を探しています!! しかし、環境を守ると言ってもさまざまな方法があり 何学部に行けば良いのか分かりません。 農学部などは生物の力を利用して環境を良くするとか すぐにピンとくるのですが、色々調べていくうちに 経済学部でも環境政策といって環境のことが学べると 聞いたのですがどのようなものなのでしょうか? co2削減や家庭からの汚水の排出を減らすなど出来ますか? もしよければ私大ではどのような大学がオススメかも 教えてもらいたいです。 質問がたくさんですが回答をもらえたら幸いです よろしくお願いいたします。