• 締切済み

★インターネットの断絶について★

ここ1年ほど頻繁にネットが断絶するようになりました。 しばらくするとまた復帰し、また断絶するという繰り返しが、毎日数回に及びました。 この原因は、ネットノセキュリティー対策によるものだと思っていましたが、プロバイダーに相談したところ、ADSLのネットの通信速度設定が早すぎるためだと言われました。 もっとスピードを遅くすれば治る可能性があるとのことです。 なぜ、こんな現象が発生するのですか?・・・・・・・・・・・・・・

みんなの回答

noname#164139
noname#164139
回答No.2

機器の設定と実際の速度があってないということですか? こんなとこで聞くより、その説明をしたプロバイダに聞いてみたほうが確実な答えが出ると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekayim
  • ベストアンサー率51% (779/1503)
回答No.1

切断時モデムのランプ状況を確認しADSLランプに異常があれば、回線事業者(NTT等)に回線の状況を調査依頼をしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オンラインゲームで通信速度が遅くなる

    YAHOOBB(ADSL)の環境なのですが、PS3のオンラインゲームをし、気がつくと通信速度2.8Mが400Kになってしまいます。 モデムの電源を切れば復帰するのですが、暫くすると駄目の繰り返し・・・ なんでですかね? 良い対策方法ありませんか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • PCが悪いのかインターネット環境が悪いのか

    windows7 プロフェッショナル, 64bits ,IE11,とADSLプロバイダー契約 特にインターネットをしている時に問題が起きます。 (1))無線マウスで次の画面を見たくクリックしたとき、なかなか画面が変わらないとか、時々全然変わらない現象 2)インターネットを閉じる時に画面表示で「Internet Explorerは動作を停止しました。問題が発生したため プログラムが正しく動作しなくなりました。・・・・・・・プログラムの終了」と毎回ではありませんが かなり頻繁に発生します。 問題はPC側にあるのでしょうか、それともADSL用にプロバイダーから借りている有線LANの機器(atermDR206)に在るのかそれともADSLそのものがspeed的に遅いのか、あるいは全く別の事が原因でしょうか? どなたかご経験在る方からご教示頂きたく。

  • ★インターネットの接続の切れについて

    私はADSLを使用中です。 最近、頻繁に、接続が切れるようになってしまいました。 プロバイダーに相談したところ、回線速度を落として、対処してくれました。 なぜ、こんなことがあるのですか? 教えてネット、真実を・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • インターネットの通信速度が遅く感じるのですが

    こんにちは、自分でも調べてみたのですが 原因らしきものが分からず、どなたか知恵を貸してください。 もう随分前からになるのですが(半年以上前) ふとアパートの通信速度が遅くなっているような気がしました。 それまでブラウザでサイトを見ていてもストレスを感じる事は無かったのですが、画像表示がパラパラといった具合に読み込まれるようになり 「以前は違和感を感じる事なく使用できていたのに…」 といった具合です。 こういった場合、近くで新しくネットに加入した方が増えてなど 仕方ない理由が殆どなのでしょうか?また、セキュリティソフトに問題があるという噂も聞くのですが、本当なのでしょうか。 「光に入れ」というのは無しで、現在の環境のまま 通信速度をUPする方法があれば教えて頂けないでしょうか? ソフトなども販売しているようですが、今回はソフトの購入は考えておりません。どうぞ、宜しくお願いします。 ■ 環境 OS:WindowsXP SP2 プロバイダー:ニフティ12MB ADSL セキュリティソフト:ウィルスセキュリティ ブラウザ:Firefox 3.03 通信速度調べ(gooスピードテスト):58bps (gooスピードテスト:http://speedtest.goo.ne.jp/flash.htm)

  • インターネット使用時に.強制プログラム表示

    ネットを使用時に、プログラム強制終了のエラーがたびたび発生し固まってしまいます.パソコンメイン電源を押し終了の繰り返しです.原因 対策を教授願います. ADSL 8M CPU 455M Windows 98 256M

  • 突然インターネットに繋がらなくなる

    突然 通信速度が落ちインターネットに繋がらなくなることがあります。 PCはWindows7の32bitと64bitの2台を有線LANで接続。 (使うのはほとんど32bitPCのみ) インターネット通信環境は  ・NTT フレッツADSL 40M  ・NTT ADSLモデムーMS5  ・ルータ BUFFLO WZR-HP-G301NH    ・プロバイダー TilkiTiki    現象は  ・調子のいい時は1週間ぐらいきちんと繫らる。(実行速度 1.2M~1.5M bps) ・調子が悪くなると、突然速度が極端に遅くなり、IEの表示ができなくなる。   (そのうち通信アイコンに黄色の三角!マークが出てくる)   1)再起動・シャットダウンしても通信速度が遅いのは回復しない)   2)ルーターの再起動・初期化してもたまに回復することはあるが     回復しないことのほうが多い   3)最終手段として、モデムとルーターの電源を切り、再度入れる。    これをすると必ず回復します。  しかしいちいち電源を切りに2階までいくのは(モデムとルーターは2階なので)  大変面倒です。しかもモデムのツウシンランプが点滅から点灯になるのに時間が  かかるし、PCの立ち上げにも時間がかかります)  調子良くインターネットしているのに、突然繋がらなくなるので本当に困って  います。  ルーターの設定が悪いのか、Windousのアダプターの設定が悪いのかよくわかりません。  だけど調子よく繋がるので設定は悪くないと思っているのですが。  関係ないかもしれませんが、近くでカミナリが鳴ったときは、この現象が出ることが  多いようなきがします。(全然関係ないかとも思われますが)  よろしくお願いいたします。

  • インターネットの通信速度

    今、帯広に住んでおり、岩手県遠野市の友人とスカイプでビデオ電話しています。 しかし、相手のビデオ画面(私が映っている)は動いていても、私の方が止まってしまうことばかりです。 「双方間のインターネット速度が低速なため」という表示が出てきます。 今、ADSLでyahooBBのサービスを受けてネットにつないでいます。 全くの初心者なので、どうしたら速度が上がるかを調べていますが、わかりません。 丸投げの形になってしまい申し訳ないのですが、以下の点について教えてください。 ・利用料金の関係から、yahooBBを辞めてULTRA WIFI 4G softbank101SIを買おうか考え中。 帯広市がサービスエリアに入るかは店舗で聞いて確かめる予定ですが、それで通信速度は上がるのか。 yahooBBのサイトで調べた、今の通信速度は以下の通りです。 下り通信速度(ダウンロード・スピード) 11241 Kbps 上り通信速度(アップロード・スピード)890 Kbps 拙いうえに初心者すぎる質問かもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネット回線速度について

    OCNのADSL12M、プロバイダACCAの回線を使ってます。 通信速度をチェックできるサイトで計測してみたら「950kbps」とでてました。 NTTの建物から4.1km離れているのですが、この速度は遅いのでしょうか? また早くする方法(光回線以外)はありませんか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 速度がおそいのはなぜ?

    nifty with フレッツ光プレミアム を利用しています。 毎日夜8時ごろから著しく通信が遅くなります。 フレッツADSLも利用しているのですが、ADSLの方が早い時もあります。 近隣にヘビーユーザーがあるのか、プロバイダーのアクセス集中か???? この遅さは料金ドロボーと思うのですが、この現象はフレッツ回線が原因ですか、プロバイダーのNIFTYの原因ですか、是非教えてください。

  • インターネットとメール

    二つ質問させていただきます。 (1)フレッツ・ADSLと光フレッツ   現在使用中→フレッツ・ADSL   新たに検討→光フレッツ  この二つの回線、どういった違いがあるのでしょうか。  また、通信料の違い、長い目で見てどちらが得なのかなどを教えてください。 (2)自宅だけでなく、出先でも、ネットやメールができる環境設定があるようですが、どういった方法 でし ょうか。 近くの電気屋さんで、いろいろ相談しました。 その際、今は光フレッツは2年間限定で、安くしているが、2年経過すると通信料が逆に高くつくと聞きました。 光フレッツは、速度が速いと聞きましたが、ADSLと比べるとどう違うのでしょうか。 そもそもこの速度とは、何を意味しているのか、疑問です。 私はネット通販やメールをよく使います。 通販の写真は見ますが、それ以外の動画などはほとんど見ません。 現状でも特に支障を感じてはいませんが、いろいろアドバイスをいただければと思い、OKwaveに投稿しました。 光フレッツに切り替えてから、かえって通信料が高くなるようではともかんがえています。 できるだけ、通信費を安く抑えたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。 なお、パソコンは2011年度秋冬版で比較的新しいものです。

このQ&Aのポイント
  • scansnapアカウントでscansnapは接続済みですが、ライセンス認証ができません。
  • ライセンス認証に問題があり、サインインができません。
  • scansnapが接続されていないため、ライセンス認証ができません。
回答を見る