• ベストアンサー

トップボックスのストップランプの配線について

全く電機の知識のない素人の質問なのですが GIVIやクーケースでストップランプやそのほか電気を使う物ありますよね。 バイクから電気を取るのにバイク側の配線を切ったりとか加工するもんなんでしょうか? それともカプラー間に挟むだけとかなんでしょうか? 加工が必要な場合ネイキッドとかならあちこちむき出しだからいいんでしょうが フルカウルやスクーターはボディに穴開け加工とかするんでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。 検索しても見つからなかったのですが加工の工程が載ってるサイト等ありましたら よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxyyzz23g
  • ベストアンサー率41% (992/2392)
回答No.2

ここを参考にするといいです。 電源取り出し、配線接続、工具の使い方まで分かります。 大きめのホームセンターならカー用品コーナーで エーモン製品扱ってます。 http://www.amon.co.jp/diy/ 素人なら電工ペンチとテスターは必須です。 加工手馴れた人ならラジオペンチ1本で、皮むき、カシメもある程度可能。 ブレーキランプの信号取り出すのは、+-はテスターでフットブレーキか フロントブレーキ掛けて時に12V出る線を調べ、分岐は他の方同様 これが一般的で最も簡単、不要になったら外すのも簡単です。 外したあとは、ビニールテープか熱収縮チューブで。 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=M280 バッテリーから直接電源取る場合は、機器の消費電力に適した ヒューズを中間に入れ、結線や接続部は防水とショートに配慮し できるだけカプラーやカバー付き端子を使用する。 個人的には15A以上ならリレーを入れます。 http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=92 http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1151 穴あけ加工は、売るときにマイナス査定だから 予備を購入してから穴開けるか、隙間を利用しカウルや カバー、キャリアの裏側に走らせ目立たないよう工夫すればOK。 これは、車種により具体例が違うので、車種、配線、加工 などで検索した方がいいです。 セローの例 http://kobouz.way-nifty.com/syugyou/2007/10/post_539e.html 車種不明 http://kobouz.way-nifty.com/syugyou/2007/10/post_539e.html

その他の回答 (1)

回答No.1

貴殿のスキル次第でどうにでもなります。 ネイキッドもむき出しでもないので、ある程度加工は必要です。 多分皆さんは穴開けしない方向で取付けを考慮すると思います。 BOX外したら穴だけ残りますから。 コルゲートチューブで保護したり http://www.morimiya.co.jp/products/haisen/tubecol.html ハーネス用テープで巻くだけだったり http://www.webike.net/sd/545062/ 自己融着テープで防水処理したり http://www.nitto.co.jp/product/datasheet/e_parts/046/ 結線クリップを使い半ば手抜きで信号線取ったり http://hi-1000.com/commodity/etc/dcrd.htm 車両側カプラと同じものを調達して、車両側ハーネスを傷つけずに 信号取り出しケーブルを自作したり http://hi-1000.com/commodity/connectors_030.html 色々です。 スクーターならば、一旦カウルやサイドカバーを外して、ストップランプラインから 信号線を分岐して、タンデムシートの隙間から線を出すとか、サイドカバーの隙間から 線を出して結線すると思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう