• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の扶養外にもかかわらず、社会保険未加入の私って?)

夫の扶養外にもかかわらず、社会保険未加入の私って?

1964orihimeの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

市民税・所得税は、質問者さまが扶養から外れることで、配偶者控除がなくなりますから、税金はアップします。  健康保険ですが、現在は国保ということ。  国民健康保険には、「扶養」と言う考え方はありません。  世帯員全員の収入(通常は世帯員の住民税の総額)と一人当たりの基本額を合計したものが保険料になります。  ですから、今年は、昨年の収入が増えた分だけ保険料が高くなります。  国保は、世帯主に世帯員全員の分が一括して請求されます。  ですから、保険証には、世帯主の名前が記載されます。誰の扶養になっているか示しているものではありません。  妻が自営業で、月収50万あり、夫が社会保険でも夫あてに国保の請求が来ます。(市区町村によっては、世帯の国保加入者で指定したものに送られるところもあります。)    さて、会社側のアドバイスですが、正しいとも、正しくないとも言い切れません、しかしながら、法律的には違反ですよ。  本来であれば、会社側としては、会社の社会保険に加入させることが義務です。  会社側としても、健康保険・厚生年金の掛け金の半額を負担しなければなりません。  会社側のアドバイスは、貴方がご主人の扶養になっていると言われたことで少々誤解されているような気がします。  通常、ご主人の扶養に入っていると言う時には、ご主人がサラリーマンであれば(社会保険加入の場合)は妻は、健康保険も国民年金の負担はありません。    貴方が、昨年会社の社会保険に加入していれば、国保の均等割り(1人当たりにかかる保険料)が無くなり、国民年金も払わなくて良かったのです。  しかしながら、今まで社会保険の扶養だった人が自分で社会保険加入となると、年収200万であれば、厚生年金と健康保険で、約27万の負担になります。(厚生年金は給与の約17パーセント、健康保険は10パーセントを事業主と折半してしはらいます。)  国民年金・国民健康保険に加入した場合、国民年金は年額18万程度、国民健康保険も前年の収入からすると、均等割りだけ(だいたい4~5万)になるので、その他の条件(国民年金と厚生年金の違いなど)を考えなければ、短期的な負担は社会保険に加入しないほうがよくなってしまうのです。  また、翌年は、所得が増えたことで国保の金額が増えます。   >また戻ったりと かえって不利だろうから  会社によっては、収入が減って、扶養に戻る手続きが結婚して扶養に入るときに比べいろいろと書類が必要だったりします。  例えば、アルバイトの金額が増える可能性が無いと言う証明を出せ・・などということもあるようです。  貴方の場合は、今年の収入が多いので来年の住民税・国民健康保険も高くなります。  会社側としては、来年ご主人の扶養に戻れば(社会保険の場合)、国保・国民年金の支払いをしなくて良くなりますからすんなりと戻れるようにとアドバイスしたつもりなのでしょう。  会社側としても、会社負担分がなくなりますし、両方にとって良いと思ったと考えられます。   >そもそもふつう、扶養から外れたら 夫宛だけでなく、私宛にも保険料の請求はこないのでしょうか?  自動的に処理されるわけでは有りません。  自分で手続きするものです。    結論としては、通常言われる130万の壁と言うのは、ご主人が国保・国民年金の場合はほとんど考慮する必要がないと思います。  このことが、サラリーマンと自営業(国保・国民年金加入者)の違いになって、「第三号問題」となっているのです。「国民年金・第三号」と検索するとなんとなくサラリーマンの妻が優遇されているのがわかると思います。    解りにくいようでしたら、質問を締め切らず補足をお願いいたします。

lily625
質問者

お礼

非常にわかりやすい説明をありがとうございます! 会社の社会保険に加入していればかなり助かる部分があったんですね。あらためて明らかになり、複雑な思いです(笑) しかし、夫が国民健保だと130の壁をたいして気にすることはないとわかり、安心しました。今後私の仕事が減っても増えても、へんに考慮してセーブする必要ないってことですよねo(^▽^)o ひとつだけ気になったのが 〉自動的に処理されるわけでは有りません。  自分で手続きするものです。 もしや私はするべき手続きを忘れてる状態ですかね?汗 役所に 扶養からはずれた報告する義務があるのでしょうか? これをしないと、またあとから追加の支払い書みたいなものが来るんでしょうか… もしや市民税は私個人が支払うように言われたり⁈ さらに質問しちゃいましたすみません!

lily625
質問者

補足

あっ!すみません、さらなる質問をお礼の方に書いてしまいました…(~_~;)慣れてなくてすみません。

関連するQ&A

  • 社会保険加入・扶養について

    社会保険加入・扶養について 私は、現在パートとして働いており、夫の国民健康保険の扶養となっています。 しかし、今年4月より出勤日数が週3から週5となり、その分収入も増えました。(時給制) パートから契約社員となり8月より会社の方で社会保険に加入することになりました。 元々は扶養枠内で働くことを考えていたのですが昨年は、夫は収入がなく、私の方は140万程度でした。 そのような場合、私が加入する社会保険に、夫と子供(5歳)を扶養とするのが正しいのでしょうか? また、今年も夫は収入がないと考えた場合の質問です。 この場合夫の国民年金はどうなるのでしょうか? 自分自身、勉強不足で質問もうまくできないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社会保険と扶養内

    今までずっと主人の扶養内でいました。 6月からある派遣会社で就業することになりました。 今年に入って仕事をしていないので5月末まで収入はありません。 派遣会社から、社会保険(厚生年金と健康保険)に加入するよう言われています。 おそらく12月までの収入は103万に全く満たないのですが、主人の扶養から外れて大幅に損しないのか不安です。 派遣会社に問い合わせたところ、社会保険の加入で扶養から外れるのと、所得の扶養から外れるのは違うと言われました。 お恥ずかしいのですが、保険や税金に無知なので教えていただけると幸いです。社会保険に加入しても、所得が103万に満たなかったら税金のほうは大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 社会保険の加入について

    どなたかご教授いただければありがたいです。 現在夫の扶養に入っております。 今年から単発のアルバイト等で不定期に働いていました。 10月から1年間の派遣の就業が決まり、派遣会社から社会保険に加入するように言われました。 が、社会保険に加入すると自動的に扶養から外れるということを知りました。 今年の収入の予測計算は、110万円になります。 夫の扶養のままだと配偶者特別控除が(満額ではありませんが)受けられるかと思います。 派遣会社の社会保険加入を来年1月からにしてもらうことはできないのでしょうか?

  • 社会保険の扶養から国民健康保険への切り替え

    こんにちは。 私は昨年、会社を退職し、父の入っている社会保険の扶養に入りました。 その後、諸事情によりあまり働くことができず、昨年の収入は50万程でした。 そして今年から本格的に働くことができるようになり、今現在では月15万円程の収入となっております。 このまま働くことができれば今年の収入は180万ぐらいにはなります。 130万円を超えると、社会保険の扶養から外れ、国民健康保険に個人で加入しないといけないと聞いたのですが、それはいつの段階で切り替えをしなければいけないのでしょうか? 来年から国民健康保険に加入するのでしょうか? それとも130万円を超えた時点で国民健康保険の加入となるのでしょうか? 130万円を超えた場合、保険事務局からご連絡が来るのでしょうか? どうか教えてください。

  • 社会保険に加入?それとも扶養?

    昨年秋から、パートで働き始めました。パートですが、募集の時から健康・厚生年金・雇用保険に加入できるという条件でしたが、年収100万は超えない見込みだったため、昨年のうちは、扶養にしてもらい、年金・保険等には加入しませんでした。昨年末に会社から来年はどうするのかと聞かれ、加入すると手取りが減ってしまうので悩んでいます。 私の雇用条件は1日5時間、週5日勤務のパートで、月12~13万円ほどの収入があります。このまま続けて働くと今年の年収は150万を超えてしまいます。国民年金や国民健康保険なら厚生年金に加入したいと思っています。 素朴な疑問ですが・・・ (1)労使の合意があれば、所定労働時間が通常の労働者の4分の3以上であることや、1月の勤務日数が通常の労働者の4分の3以上であるという条件を満たさなくても厚生年金や社会保険に加入は可能なのでしょうか? (2)加入可能な場合、できるだけ手取りを多くもらっていたいため130万を越え扶養から外れてしまう秋頃を目安に厚生年金や社会保険に加入することは可能でしょうか?また、その場合、労使ともに何か不都合はでてきますでしょうか・・・? よろしくお願いします。

  • ★扶養と社会保険加入について★

    調べてもよくわからないので教えてください。 5月から派遣社員で働き始めて、社会保険の手続き中です。(今年一杯は入らないとかの融通はきかず、強制でした) 今までは無収入で夫の扶養でした。 月12万ほどの収入なので(派遣社員なのでボーナスなし)今年一杯はどう頑張っても103万超えることはないのですが、夫の職場で扶養を抜ける手続きしないと駄目なのでしょうか? 社会保険加入=扶養を抜けた ということなのでしょうか? 本当に 馬鹿な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 夫の扶養をぬけて国民健康保険に加入できますか?

    夫の扶養をぬけて国民健康保険に加入できますか? こんにちは。現在夫の扶養に入っていて、夫の会社の社会保険(健康保険、厚生年金)に入っています。 そこで質問ですが、この会社の保険からぬけて私だけ国の国民健康保険に入りたいのですが、可能ですか?例えば、夫の扶養に入っていたけど、妻が就職し、新しい就職先で社会保険に加入することになった為に夫の会社の社会保険をぬける…ということはよくあることだと思いますが、新しい就職先が決まったわけではないのに、夫の会社の社会保険をぬける、ということは認められるのでしょうか? おわかりになる方いらっしゃいましたらご教授いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 扶養 社会保険について

    退職後の社会保険についてアドバイスお願い致します。 本年度12月いっぱいで会社を退職し、その後パートで働く予定なのですが、 夫の扶養に入る予定でおります。 調べてみると103万~130万円内での取得が扶養適応額とわかりまして、 それぞれなんとなくわかりました。 そこで、夫の会社へ提出しなければならない・提出を求められそうな書類 って何があるのでしょうか? 103万円の収入といっても、税金の類は去年の収入証明書か何かを見て 判断基準になっているものが多いとおもいます。となりますと、 今年退職予定の場合、扶養として提出する私の収入証明は去年ですので 103万円以上となってしまい、適用範囲を超えてしまいます。 この場合、まず国民保険に入って一年間何とかやり過ごし、その後やっと扶養に 入れるということになるのでしょうか・・。 そして、扶養に入った後、たまたま135万円の収入となった場合は扶養から外れる手続きを しなければならない、または強制的に外される類の対応を迫られるのでしょうか? 当然、103万~130万という規定ですので厳守は当然ですが、130万を超えた場合の翌年は 国保へ加入、そして130万で収まった場合はまた扶養・・・といった具合なのでしょうか。 (1)扶養適応額の103万円~103万円はいつのものをさすのか。 (2)扶養とは社員のころの社会保険と同等のすべてがカバーされているのか。 *健康保険、年金保険、雇用保険、介護保険←夫の会社が満たしている場合 (3)加入後、金額が超えた場合の手続き・処置について お忙しいところお手数をお掛け致します。 有知識者方々のアドバイス、宜しくお願い致します。

  • 社会保険加入

    知り合いの息子さん(20歳)の話ですが 昨年の7月にアルバイトを始めて約1年になります。 未だに社会保険、雇用保険に加入していないそうです。 今年は昨年より収入が多くなる為扶養からは外れるのは決まっています。 保険加入をしてもらえないと自分で国民保険に加入しなければなりません。 国民年金とダブルの支払いは負担が大きいので社会保険の加入を希望しているのですが 会社からはそれについての話はないようです。 有給についても何も話がなく1度も使っていないようです。 なかなか会社に聞けないらしいのでどうしていいか悩んでいます。 良いアドバイスをお願いします。   扶養から外れる手続きは年末調整の時でいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 扶養内でのパートの働き方と社会保険の扶養

    現在夫の社会保険の扶養内130万以内を目安としてパートで働いております。 パートの雇用契約は一日5時間ですが、実際は5時間以上働いている日もあり、月の収入は9万円前後が多いです。 このまま一年間勤めて、130万以内と考えていたのですが、何度か賞与が支給されて、現在の年間収入は100万円を少し超えてしまいました。 この状態で12月まで働き続けると、150万円前後になると思いますが、夫の扶養を抜けるか、それとも130万円の社会保険の扶養範囲に収めるためにパート時間を減らすか悩んでいます。 パート先で社会保険に加入できるか聞いたところ、契約は一日5時間で社員の3/4にならないような設定になっているので、会社で社会保険の加入はできないということでした。 夫の会社に扶養の基準について聞いたところ、年末調整の書類で年収が130万円を超えてしまうと、翌年から一年間の社会保険の扶養は外れてしまうので、なるべく130万円以内で働いたほうがいいということでした。 どちらの会社でも社会保険に入れないとなると、自分で国民年金と健康保険に加入しなければならなくなり、かなりの出費です。 130万円を超えることで、夫の税金が増え、私の所得税も増え、子どもの保育園代も増え、夫の会社の扶養手当もなくなり、総額40万円程度のマイナスとなります。 扶養を抜けると、夫の会社での回答通りだとすると自分で国保と健康保険を払うことになってしまうので、それもマイナスになります。 長くなってしまいましたが、 どちらの会社でも社会保険の扶養規定の認識があいまいな気がするので、このままの状態で扶養を外れて社会保険の加入も扶養もダメになるなら、扶養内に収めたほがいいものでしょうか?