• ベストアンサー

救急車でかけこんでも入院を断られました

身内の話で、私たちは今まで経験したことがなく、 非常に悲しいのとこのような思いをされてる方がたくさんいらっしゃるのでは?と思いかいてみました。 心臓病で血圧が高く、 3日前まで入院してたのですが、 頭から首にかけて痛みに耐えられなく、 自分で起き上がれない程になり、 仕方なく救急車を呼びましたが、 断られ続け3件目でやっと病院にいれてもらえました。 診察はできないと断られ、 救急病棟で点滴を打つだけで今はすごしています。 年寄りでありますし、頭が痛く原因不明の高熱で家族は不安でたまりません。 元の入院していた病院もベッドがいっぱいですし、一度退院されると無理ですと断られて、 今はいくところがない状態です。 私たち家族ができることはなにかあるか教えてください。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bernstein
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

診察に関しては、地域の第三次の救命救急センター(第三次救急医療機関は概ね人口100万人単位で整備されています)へお願いしてください。救急車で搬入ならば、救急隊員のトリアージ(判別)で三次救急センターに搬入しなかったのは何故でしょうか? ご家族はご心配でしょうが、重篤であると判断されなかったのかもしれません。 救命救急センターは、初期救急医療機関及び二次救急医療機関の後方病院であり、原則として、これらの医療機関及び救急搬送機関からの救急患者を24時間体制で必ず受け入れることとなっています。 入院に関しては診察を受けた後、医師の判断によりますが、重篤な患者さんであれば、ICU入りもあり得ます。 入院が必要であれば必ずベッドも用意しています。 診察がまず必要ですね。入院は必要であれば、入院の判断を医師が下すでしょう。救急車で搬入=必ず入院とはなりません。もちろん、その必要がなければ、ご自宅で療養してください。 まずは今処置を受けている病院の医師に相談するのが一番です。

hot813
質問者

お礼

ありがとうございます。 重症でない可能性を聞いて少しほっとしました。 はずかしながら急病→救急車くらいの知識しかなかったので、そのような形になってると知りませんでした。 救急車に乗り込んだのは祖母なので、救急車の方の判断にお任せしたと思います。病院に断られた事が家族がショックをかなり受けてましたので(治る病気でないと判断されたと思ってました)このことをぜひお話させていただきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • will-h
  • ベストアンサー率36% (64/175)
回答No.4

救急病棟で点滴を打つだけとの事ですが、病棟ということは今は入院されているのですか?? それで何が不安なんでしょうか? 家に帰るにはまだ治療的に不安が残っていて、今後どうしていったら良いか、救急病院だしいつまで入院できるかどうか??って言う不安でしょうか?? 診察はできないと断られたのに、点滴は打っておられるんでしょうか? この辺りがちょっとわかりません。 今後の事で不安があるのであれば、掲示板ではなく中津の病院のソーシャルワーカーに相談して下さい。 そうされた方がより賢明かと思います。

hot813
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今週末に病室があくそうなので、それ以降不安がある場合はご意見どおり、ソーシャルワーカーに相談させていただきます。ご意見ありがとうございました。

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.3

無条件に「診察は出来ない」と言う事態は想像しにくいですね。満床でも診察はできます。なにか理由を言わなかったのでしょうか? 「救急車で行ったのに入院できない」とありますが,救急車は重症でなくても利用できますので入院の必要性とは全く別問題です。医師が入院の必要が無いといったのでしょうか? 満床で入院できないのなら他を紹介してもらえませんでしたか? 高熱とはどの程度なんでしょうか? 世の中に不心得な医師がいないとは申しませんが,ちょっと想像しにくい事態ですね。 という疑問点はさしおいてできることを申しますと まず,もともと一番長い間かかっていた医師に相談されてみてください。普通は善処します。 また,入院を強く希望されるならベッド状況については電話帳でもみてお近くの病院に問い合わせてみてはいかがでしょう。僕も遠方への転院依頼などはそうしてます。

hot813
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私たちが高熱だと思ったのは80歳の老人が39度、40度の間を一晩すごし、朝になると頭首が痛くて自分で起きれないぐったりした状態でした。一度目の病院で断られた時、一番長くかかわってた医師のいる病院へ電話したのですが窓口の人に「退院後は受け付けできません」と断られてしまったのです・・。 あんまりないお話なんですね・・。 重症ではなくまた元気になるようでしたら、家族はそれだけで満足だと思っています。アドバイスありがとうございました。

  • raisan
  • ベストアンサー率22% (24/105)
回答No.2

お住まいの地域を書かれれば、少しは情報が得られるかもしれません。 どれほどお辛いことかとおもいます。 少しでも早く、大きな(安心して任せられる)病院が見つかる事をお祈りします。

hot813
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 住まいは大阪の福島区で今は中津の病院にいています。 治療できない事を正直に断る病院も設備の関係上仕方ない事だと思います。生死にかかわる事になるとそうもゆってられなくなり、家族もパニックで、救急病棟の治療では 安心して眠れないです・・ raisanさんのいうとおり一日でも早く治療ができることを祈っています。

関連するQ&A

  • 高齢者の入院について教えてください。

    高齢者の入院について教えてください。 90歳になる祖母なのですが心臓の悪化で 救急車で運ばれてから今現在2箇所目の病院に入院しています。 救急車で運ばれた1箇所目の病院で3ヶ月過ぎたので転院を・・・と言われ 今の病院に移ってきました。 その時の様態は食事はとれず点滴、下血もあるような状況でした。 そして、2箇所目の病院に転院したのですがそこでも 重症と診断され心肺も弱くなり食事もとれない状況で 「政府が決めたことなので」という理由で入院した翌日から転院先を探して欲しいと言われています。 1箇所目の病院から転院する際 「空きのベッドが今ないので、直ぐに他の病院に移ってもらうことになる。  うちの病院は救急病院に指定されているので困る」 と言われていました。それを了解しての転院でした。 転院した翌日診断してもらうと やはり祖母の今の状況は重症ということがわかったが うちにはおいておけない。移ってくれと言われました。 移るとしても療養施設になるだろうがそこへ移るには食事が出来ることが前提になる。 しかし、祖母は口からの食事は命取り、胃に穴を開けるのは心臓に負担がかかりできない。 残った手段は鼻からチューブで流し込む方法だと言われました。 でも私たち家族はその方法は望んでいません。 もう、どうしたらよいのかわかりません。 全国的にこのような状況は当たり前なのでしょうか。 重症でもやはりおいて置けないのが現実なのでしょうか。 これは老人に限る話なのでしょうか。 皆さんのお住まいの所での体験談などお聞かせください。

  • 検査入院すべき?

    月曜日から高熱で点滴うって仕事を欠勤してます。今日病院の先生から検査入院するようにと昨日点滴うってるとき言われました。 自分は2ヶ月に一回必ず高熱を出して今年は毎月高熱を出して病院に通ってます。 病院の先生からこんな頻繁に高熱を出すのはおかしいと言われました。それで今日検査入院するように言われました。 やっぱりこんな頻繁に高熱出すのはおかしいですか?

  • 救急病棟からの連絡

    ER(救急病棟)に入院している家族の連絡先が私の携帯になっているのですが、 「歩けるようになったので今日の面会の時にスリッパを持ってきて下さい」 という電話が入りました。 こういう呑気な?!連絡も、即されるものなんですかね?? 今日、面会に行くと分かっているのだから(というか毎日家族全員で行っている)、その時でもいいんじゃないのか?と思ったのですが・・・ 容態の急変かと思い心臓が止まりました。 止めて欲しいものなんですが・・

  • 救急入院の入院料は高い?

     知人(会社員)の子供(高3男子)が学校の休み時間中に倒れ、救急車で市立病院に運ばれて、1泊2日の入院で元気で退院しました。  結局原因不明で本人は極めて元気です。翌日から登校しています。  この入院で知人は自己負担金46,980円を支払いました(会社の健康保険適用)。  領収書の内訳は  診察料 2,259円  指導料、投薬料 ナシ  注射料  510円  処置料  546円  手術料  ナシ  検査料 3,024円  画像診断料4,710円  その他 750円  入院料 34,665円  食事負担金 520円  となっています。  入院料が34、665円で高いように思います。自己負担がこの金額ですから、実際の医療費は10万円を超えると思います。  救急入院の入院料はこんなに高いものなんでしょうか。それともこんな相場でしょうか。  

  • 救急車でやむなく入院した評判の悪い病院から転院したいのですが・・・

    先日、父親(70代)が高熱を出し、何日も熱が下がらなく、意識がもうろうとしてきたので救急車を呼びました。 (何日も、というのは、父が病院へ行くのを拒否し続けたからです。) 希望した病院には拒否され、結局、市内でものすごく評判の悪い病院へ搬送されました。 父は即入院となり、現在も入院していますが、その間にされた検査は、血液検査(これはまだ結果が出ていません。)と、胸部のCTとレントゲンのみで、抗生剤の点滴を打ち続けていますが、熱は変わらず毎日39度まで出ているようです。意識はありますが、もうろうとしたままです。 まだ、主治医からは所見をきけずにいるのですが、(忙しいと言う) 父が、だいぶ前に糖尿病と診断されたっきり病院に行かないで過ごしていたこと、アルコール依存症のような、酒びたりの生活をしていたことなどを伝えても、「肺炎ではないようなので気管支炎ということでいんじゃないかと。」といって、他に疑わしい箇所の検査をしようとはせず、点滴を続けているだけです。気管支炎でそんなに高熱が続いてここまで衰弱して寝たきりが続くものでしょうか。・・・他にも、看護師のいい加減さ、院内の不衛生さなどなど、ものすごく不安でいます。 もともと入院させたかった病院に、転院させたいのですが、人の話ではこの病院からの転院は、なかなか難しいらしいです。 いろいろと、サイトで調べたりした、転院の手順は、下記だと思うのですが、どれから先に動けばよりよいのか、わからずに、困っています。 1.主治医または看護師に相談して紹介状を書いてもらう。   その際にカルテの開示、レントゲン写真の貸出、等の診療経過情報  &検査データの請求   2.主治医に転院先に連絡をとってもらうか、   自分で転院先の受け入れの確約、確保。 3.民間救急車などを手配して搬送。 今いる病院が、良心的ではなさそうなので、 主治医に相談しても、希望する転院先に、受け入れをしてもらえなさそうな情報を伝えてダメでした、とか言われそうなのと、その後の治療がよりいい加減になりそうなのとで、躊躇します。 なので、自分で転院先のベッドの確保からやったほうがいい気がしているのですが、その転院先に相談する際には検査結果などが必要だろうし・・・。なんとか拒否されずに受け入れてもらえるには、どのあたりを訴えればよいのか、または控えたほうがいいのか、などがわからずに、頭の中で、お手上げ状態です。 もしどなたか、何か良いお考えがありましたら、教えてください。 ちなみに、転院先は小さめな病院で、大学病院ではありません。 希望理由は、持病で体力のない母親が毎日世話をしに通うのに便利、というのがあります。 要領を得ない文ですみませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 救急入院の料金

    適応障害で薬を処方されている娘が、気が滅入ったためか大量に薬を飲んでしまい、夜、商業施設で倒れてビル管理の方の手配で救急車で救急病院に運ばれました。 幸い娘は薬を飲んだ直後にほとんどを吐いたようですが、運ばれた病院で胃洗浄などをうけ、翌日11時まで入院となりました。 退院の際、請求額が9万円を超えており、もちろん保険証は提示しているのですが、こんなにも高額なものかと驚いております。 病院は都立の有名病院です。 この金額が妥当なものなのか、何か手続きが欠けて高額なのか、ご回答よろしくお願いします。

  • 痙攣を起こし救急車で緊急入院

    80代の父が5月21日に痙攣を起こし救急車で緊急入院しました。 その後直ぐに痙攣のは治まり翌日には入院前とほぼ変わらない状態になりました。 翌日、先生から脳のCTを見ながら断定はできないが痙攣を起こした原因は 慢性硬膜下血腫ではないかと言われ手術をしたまった血等を抜く事になり27日に手術をしました。 手術後30日に頭から管が外れました。 6月5日に先生から呼ばれ予定では10日に抜糸でその後、早々に退院ですと告げられましたので 多分昨日抜糸はしてると思いますが具体的な退院日等まだ今日現在連絡等ありません(6月11日)。今日現在はわかりませんが6月7日に面会に行ったのが最後なのですが 足と手に点滴の針がささったままでした。 それを父は嫌がって自分で抜いてしまう事が多々あるようなので食事と リハビリ以外の時は常に両手をミントンの様な手袋をはめらたままで過ごしています。 ナースにまだ点滴の必要はあるのかの?と尋ねたら手術後の 感染症等の恐れもあるので。。。と言ってました。 手術前にネットでこの手術や術後の事等調べましたが簡単短時間の手術で 入院日数も少ない等と、どこも書いてあったので入院期間(明日で3週間)や 術後の点滴等が少し疑問だったので尋ねました。 高齢でこの手術だとこんなものなのでしょうか? 体力回復のリハビリも積極的にやってくれているとは思えません。 この病院、比較的規模が小さな病院なのですが緊急患者を多く受け入れていて 余程の緊急性が無い限りこちらから先生に容易に尋ねる事ができません。 (先生の当日以外のスケージュール確認後、取り合えずアポを入れる事はできる様ですが) 入院後2回、先生と話ましたが、こちらに対し一方的な呼び付け 日時指定でしかお会いしていません。

  • 退院後の再入院は可能か

    骨盤骨折で入院し、手術後、リハビリにて片足荷重で松葉杖での自立が可能になり退院しましたが、自宅がエレベーター無しの4階で、自宅に帰れませんでした。 急遽ホテル宿泊しました。 ホテルでの生活もかなり大変で、まともな日常生活を送れなそうなのですが、退院後に同じ傷病で再入院することは可能なのでしょうか? 先に入院していたのが救急で運ばれたA病院で、退院後は自宅の近所のB病院に外来で診察とリハビリをお願いしています。 どちらも急性期病棟です。 また、健康保険ではなく、労災扱いです。 よろしくお願いします。

  • 救急現場でのトラブル。納得できません。

    こんにちは。救急現場でのトラブルで納得できない事がありました。 アドバイスお願いします。 私は救急センターで非常勤で採用となり2ヶ月以上勤務している看護師です。 先日、ある女性患者が腹痛で救急車にて来院様子観察のため入院となりました。 個室しかなかったため差額料金の覚書に印鑑をその女性の旦那に押してもらい入院となりました。 救急外来の医者が「退院は症状が良くなれば何時でもよい」ということを病棟看護師と患者とその旦那に口頭で伝えました。 その数時間後、その女性患者は「症状が良くなったから退院したい」と病棟看護師に申し出ましたが、その看護師から「そんな事は聞いていない」といわれ、「不当に拘束された」として個室料金をはらわずに退院してしまったそです。 入院してからはその救急外来の医者と病棟看護師は一度も連絡をしておらず次の医者と交替となっていました。二連休のため主治医が決まらず翌日の救急外来の医者がつなぎでみることとなっていましたが、医者同志連絡がなされていなく交替の救急外来の医者も「いつ退院してもよいなどとは聞いていない。」と言い患者と相当もめたとのことです。 電子カルテにも記入されていませんでした。後日看護部長へトラブル報告としてあがり 一体誰が退院の条件を言ったのかというところで私の名前が患者から出てきたため一連のトラブルの責任は私が負うという形で終わろうとしています。 私は口頭で伝えたのはは反省すべきことと考えておりますが入院となったからには病棟の看護師が連絡を密にするべきであり、なぜ私が一連の責任を負わなければならないのか納得できません。 アドバイスをお願い致します。

  • 入院中の部屋変え

    母が骨折をして入院、手術をして、これからリハビリをするので、3週間ぐらいの入院になるようです。道で骨折してしまったので、救急車で今の病院に行きました。とても良い感じの病院でありがたいのですが、今の部屋は4人部屋で、男女入り交ざっています。母は80才ですが、ボケていないし、骨折以外は元気です。しかし同じお部屋の方は、母以外痴呆のある方みたいで、騒いだりということはないみたいですが、もし可能であれば、痴呆のない方がいらっしゃるお部屋になれば、入院患者同士会話ができたりすると思うのですが・・・。でもこれは欲でしょうか。母にはけがを直して、又頭も今のようにしっかりとした状態で退院してほしいのです。もちろん私達も毎日病院に通い、話相手をしています。 それと、母の部屋は母が一番若いようですが、男女入り交ざっているのにびっくりしましたが、お年寄りの場合、そのようなことは一般的なのですか。

専門家に質問してみよう