• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険屋の友人からのお誘い)

保険屋の友人からのお誘いに困っています

rosebergamotの回答

回答No.4

私も専業主婦で子どもが3人いて、友達が保険屋です。 私の場合、友達が同級生で子どもが居ないので、子どもが風邪をひいているから…、と子どもの用事で断る事が多いです。 実際、約束をしていた日に、子どもが熱を出して急きょ行かれなくなった事もあり、たまたまそういうドタキャンが続いてしまったので、最近はほとんど連絡してこなくなりました。 これから寒くなるので子どもが風邪だけでなく、子どもが風邪をひいて自分にうつったとか、家族に風邪がうつった、で断れると思いますよ。 私も初めの頃は何度か保険の話を聞きに行ったりしたのですが、たぶんそれがいけなかったのだと思っています。 初めから「忙しいから行かれない」って断っておけば良かった…と、少し後悔しています。 私も友達から保険は勧められませんが、人集めに呼ばれている感じですね。 「保険の人とランチでオゴルから来ない?」とか、「パワーストーン作るから来ない?」とか。 ちなみに「知らない人と食事するのは苦手だから行かない」、「アクセサリーは子どもがちぎった事があるから作らない」と断りました。 もちろん、他の友達にも声はかけていると思いますしね。 私は仲が良かったので疎遠にはなりたくないけれど、やっぱり私には家庭が一番なので、行かれない時や、行きたくない時にはキッパリ断るようにしています。 なので、そんなに仲が良くない友達だったら、着信拒否も有りだと思います。

kmnu1502
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんと同じで最初に断れば良かったと後悔しています。 一回ぐらいなら…って軽い気持ちで行ってしまったのが失敗でした。あまりしつこいようなら着信拒否します。

関連するQ&A

  • プレゼント好きな友人(女性)ことで・・・

    30代の子持ちの専業主婦です。 私の友人も同じく30代子持ちで仕事をしております。 同僚時代はご飯を食べたり誕生日のプレゼント交換をしたり楽しく過ごしていました。 お互い会社を辞めて10年以上なりますが、この友人と同じ趣味があるためそのイベントがある時は時々会っています。(年に2、3回) 悩みというのは、同僚時代の時のように私の誕生日には必ずプレゼントをくれます。 会う予定がない時はたまに宅配で送ってくれることもあります。子供が生まれてからは子供の誕生日やどこかに行った時(時々ですが)はお土産もくれます。 以前から他の人にもよくプレゼントしていましたが、頂くばかりでは悪いので私もお返しであげてましたが、もう何をあげていいのか思いつきません。 しかも子供(2歳)がいるしお店も電車でいかないといけないし、その友達は自宅の近くにデパートがあるからいつもそのデパートで買っているようです。 金額的には3000円~5000円くらいだと思います。いま専業主婦で自分の収入もないし、ここ1年くらいは私もあげなかったりしていましたが、でもその友達はくれます。私も渡すときにもういらないからね~て言ってるのですがやはりくれます。 そろそろ友人の誕生日が近づいてきたのでどうしようと悩んでいます。 なかなかはっきりは言えなくて、私もあげなかったりもういらないから!って言ってましたが分かってもらえないようです。 何かいい方法はありますか?

  • 旅行先でため息ばかりの友人

    友人と二人で一泊二日の温泉旅行に行ったのですが部屋でため息ばかりついていました。 別に喧嘩をしたわけでもなく夕食を食べて温泉に入っていい気分だったのですが彼女は三十分近く一分間に十回以上私に聞こえるようにため息をついていました。 私に悩みを受け入れてもらいたいのでしょうか。嫌だったので部屋を出てお風呂に入りに行きました。 もともと私に依存心が強く愚痴が多い人だったのですが共通の友人もいるので付き合いをしています。 旅行に誘われて行ったのですがモヤモヤしています。せっかくの旅行が台無しになってしまいました。 彼女は私に愚痴をよくこぼします。私が美容関係の仕事をしているので毎回服を選んでほしい、ネットで見つけて写真を送ってほしいなど頼まれます。 それでいて楽しいイベント事には他の人を誘っているようです。友人とのこの旅行は始めてです。 私は彼女とどう接していけばいいのかと思います。さっきも着信履歴がありました。もう彼女が重いです。 疎遠にしたほうがいいのでしょうか。

  • 仲の良い友人にほぼ強制的に保険に入れさせられ...

    こんにちは。 さきほど大学生の頃から一番仲のよかった友人に生命保険をなかば強引に加入させられてしまいました・・・ 友人は最近H生命で働きはじめており「話を聞いてくれないか」という連絡が来ました。 私自身は既にJ生命に加入しているので初めは断ったのですが「話だけでも」とのことなのでJ生命の資料を持ち友人の話を聞きに行きました。 はじめはJ生命の批判ばかり(ここが最低だ。中身うすっぺら、など。)され、その後は「自分の会社の保険はJと比べこれだけ優れている!だからもう入るしかないでしょ」といった話の流れになりいつの間にかサインを要求されていました。 話を聞くだけだったのにいつのまにか商談の話になってる・・・ これがH生命のやり方なんでしょうか・・・ 正直僕自身はJ生命の担当の方と話し合い納得して加入したのですが今回は腑に落ちません・・・ ただこの友人とは大学時代一番つるんでた友人なので少しでも協力したいという気持ちがあります。 またH生命の採用面接(現在就職活動中なので)の仲介をしてもらったにも関わらず私が辞退してしまったという大きな借りが負い目となっており加入することにしました。 ただ今一度冷静に考えてみるとなんだかいいように利用させられただけとしか思えません。学生の頃は特に優しくしてくれたわけでもないのですが、最近は態度が変わって優しく対応してくれるようになりましたし(今考えれば保険の加入への布石だったのか?)気を使ってくれるように感じられます。「急に態度が変わってのは俺を保険に加入させるため?」と疑心暗鬼になってしまっております。一番仲が良いと思っていた友人に保険のノルマ稼ぎに使われたみたいでショックを隠せません。 ここは友人のノルマのためにも黙って加入するべきでしょうか。 それともさっさと縁を切ったほうがよいのかでしょうか・・・

  • 保険の勧誘??

    友人が二人の子供を連れて出戻って来ました。 結婚する際、仕事を辞め専業主婦になり、旦那の田舎で同居していましたが精神的にもバランスを崩してしまい帰って来ました。結婚している何年間はメールでやり取りをする程度の付き合いで、離婚して帰ってきた事もメールで報告されました。その際、落ち着いたらお茶でもしようと返信しましたが、その後、一年位連絡も会うこともありませんでした。 …が、今メールが来て、久しぶりに会いたいそうです。 実は最近、違う友人伝えで彼女が保険の勧誘の仕事をしているとききました。 ノルマがあるようで、結構えげつなく勧誘してくると…。 会えば、勧誘されると思います。できれば会わずに会うこと事態を上手く断りたいのですが、どう返信したらよいでしょうか?

  • 友人宅に集まるお誘いを断りたいのですが。

    30代の子供のいない主婦です。 前の職場の同期の友人たちと(全員退職しています) 2、3ヶ月に1回くらいのペースで、誰かの家に集まって遊びます。 友人たちは皆いい人で、私は大好きなのですが・・ 友人たちは次々に出産していて、気づけば子供がいないのが 私だけになってしまいました。 当然のことかと思いますが、皆で集まった時の会話が9割くらい、子育ての話になってしまい 正直私には、退屈に思えてきてしまいました。 私の勝手なのですが、2回に1回くらいは欠席してもいいかな、と思っています。 それで、お誘いのメールに対し”しばらく都合がつかないから、またの機会にね”と返信したのですが ”○○(←私)が一番忙しいと思うから、私たちが○○に予定あわせるよ。いつがいい?” といった感じで、欠席しずらいのです。 皆が集まれるように、ということで考慮してくれるのは、とてもありがたいことだと思います。 それなのに欠席したいなんて、本当に自分勝手だとは思っています。 ”予定が分からない”と言い続けるのも怪しいし(私の仕事は特に忙しくありません) ”子供の話題ばかりでちょっと・・”と正直に言うのも、気がひけます。 皆さんなら、こういう場合どうしますか?

  • 専業主婦の友人の行動

    専業主婦同士で仲良くしている友人がいます。 とはいっても友人は県外に住んでいるため、 私とは電話でよく話をする程度です。 友人は鬱気味になり仕事を辞め、 専業主婦になってからは何をするにも億劫で、毎日気が滅入っている様子でした。 以前は私にほぼ毎日連絡があったのですが今年に入って連絡が途絶えたので不思議に思って聞いたところ、 実は元同僚の営業(男性)とほぼ毎日電話しているとのこと。 その男性は既婚で子持ちです。 仕事にいるころからメールはする仲で、 今は電話もメールもしています。 平日のお昼にほぼ毎日二時間程度電話をしているそうです。 この状態が半年以上も続いているとのこと。 この男性は友人のことを「人として尊敬しているし大切な人」と言っています。 会話は仕事のこと、旦那のこと、テレビのことなどなんでも話すそうです。 なによりこの電話でとても元気が出るし外の世界を知れるし、 話し相手がいるということが心の支えになっているそうなのです。 専業主婦は話し相手が居なく、さみしいという気持ちはわかります。 ですが、友達として、 「それは今後どう発展するかわからないし辞めておけば?」 と言いましたが、 友人は、 「私にとっては必要な大切な人。旦那は朝から夜遅くまで居ないし、 転勤してきてから友達も居ない。この電話があるだけで元気になれるから。」 とのこと・・・・ 仕事を辞めてから食事に行ったことも5回くらいあるそうです。 ですが旦那には内緒にしており、 休みの日には連絡をとっていないとのこと。 これは後ろめたさがあるからでしょうか? ちなみに子供はいません。

  • 友人、知人との付き合い方について

    はじめまして。30代の主婦です。 以前、近所に住んでいた主婦と、年齢が近く、お互い仕事もしていなかったので、親しくなりました。 その時は、慣れない土地で友人ができ、とても喜んでいたのですが、正直に言えば、そういう状況でなければ、特に親しくなるようなタイプではありませんでした。 その後、私たち夫婦は別の場所に引越し、新しい環境での新しい生活が始まりました。 彼女にも子供ができ、たまにメールをやりとりするくらいの関係になったので、今後は「こんな友人もいたな」と思う程度になっていく、いけばいいなと思っていました。 ところが、彼女の方はそうでもないらしく、電話で話をしたいと留守電に入れたり、メールを送ってきたり、プレゼントを送りたい、と言ってきたり、とまだまだ接触してきます。 ご察しの通り、私は彼女を疎ましく思っていますので、留守電やメールにも毎回返事をするわけではなく、プレゼントもいらないよ、と応じているのですが、彼女からの連絡は薄れません。 私がもっと毅然とした態度をとれば気づいてくれるのか、それともただ彼女が鈍いのか、わかりません。 絶交を宣言するのも、子供のようでおかしいと思いますし、彼女からの留守電やメールがあるたびに、自分が悪いことをしているような気になり、重荷です。 このような人との付き合いをやめられる、大人らしい対処法がありましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 友人とのトラブル

    こんにちは。今回は友人との関係に困っており、皆さんはどのように感じるかお聞かせいただきたいと思います。 私は、あるスポーツをしていて、いくつか社会人チームやmixiのコミュニティに参加しています。 その中の地元チームで知り合った友人A(20代後半・男性)についてです。 彼は私が紹介した都内のチームでも一緒に活動しているんですが、すぐにキツい言葉を言ったり他人を見下すような言動(特に私はなめられていたかも)から、子供っぽいところがあるなぁと思っていました。 なのでちょっとヘコんだり疲れたりしてるときにはAさんとは話したくないって感じていたんです。 ものすごく疲れるし、精神的にもダメージを負うことが多くて。 先日、私はあまり人と話したくない気分だった為、1日家で過ごしていました。ネットしたりテレビみたり。 携帯もほぼ放置で、翌日の用事のための最低限のメールをAの彼女(都内のチームで一緒に活動しているので共通の友人です)に送った以外は見ていませんでした。 するとAから2回ほど着信があったんです。 夕方と夜。 でも先述の通りAとは話したくないし、特にその日は人と接したくないモードだったので、悪いと思いつつも返さずにいました。 差し迫った用ならメールに切替えるだろう、と気楽に考えていました。 そうしたら夜になって「シカトしてんなよ」とメールが… さすがにまずいと思い、「携帯を放置していただけでシカトしていたわけではない」という内容で返信しました(言い訳ですが…) そのメールに対する返信は「嘘こくんじゃねぇよ」と… Aさんの彼女にメールをしたので、あたしが着信に気付かないわけないと思ったのかもしれません。 また、mixiにログインしていたので、携帯で見ていると思ったのかもしれません。 着信に対する反応をしなかったことは悪かったかなぁ、と自分でも思います。 ただ、その後Aがとった行動が普通でない気がするのです。 ・私をマイミクから外し、そのことを他の人のつぶやき欄に書く(「メールも電話も出ない奴をマイミクから外してやった」という感じ) ・彼が管理者になっている地元のスポーツコミュニティから私を外す マイミクを外すぐらいは仕方ないかな、と思うんです。 でもコミュニティはそこで知り合った友人がいて、個人的にメールしてたりするんです。 私が急にコミュニティから消えたのに気付いたら絶対おかしいって考えますよね… どうしてバレーコミュ辞めたの?って聞かれても答えることはできないし。 共通の友達がいて、これからも顔を合わせていくことになるのに、どうしてこういうことができるんだろう?と怖さを感じています。 Aの彼女に相談していて、彼女も説得してくれていました。 しかしさすがに彼女もお手上げで、どうするかは私自身に任せると匙を投げられてしまいました。当たり前ですが… そしてさっき、Aにメールしました。直接話すのは怖くて怖くて仕方ない。でも何かしら行動を起こさなければと思い、何回も打ち直して…けれども事態は好転しませんでした。 「バカなのか? なんで俺じゃなくて○○(彼女)に連絡してんのか聞いてんだよ。 おまけにまたメールかよ 二度とその面見たくねぇ」 こんな文面が返ってきました。 私が彼女に連絡・相談していたこと、電話でなくメールをよこしたこと。何もかも気に入らないようです。 誰かと話をしたくない気持ちや、他人を傷つける発言ばかりの人と話すのが怖い気持ちが彼には理解できないようです。 こんなメールする人と直接話す勇気が今の私にはありません。 連絡を返さなかったことは悪いな、と思います。何かしら用事があったんだろうし。 ただ、その後の彼の仕打ちは普通ですか? 彼を恐れる私の感情は間違ったものなのでしょうか。 長文・乱文失礼いたしました。最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 保険営業の友人が失礼な態度です

    自分の都合の良い時だけ連絡してくる友人に嫌悪感を抱いています。 前にも大切にされていないと感じる事が何度かありました。関係性は昔の職場での先輩後輩で私の方が先輩です。 もう10年以上も前の出会いですし、今更先輩後輩も無いとお互い思っていると思います。ただ年齢差があるので相手は私に対して敬語を使っています。 最近ではあまり頻繁に連絡はとっていなかったのですが、彼女は保険の営業をしていまして、そのノルマで大変な時だけ連絡をしてきます。 その他のプライベートな内容のやりとりは無視又は毎回1日〜2日経ってからの返信です。 そんな関係の人が困っている時にわざわざ付き合う義理は無いと思うようになってきてしまいました。 (そう私に思わせてしまう時点で彼女には営業の才能が無いとつくづく思います(失笑)) 保険をやってるうちは彼女はこんな態度だろうなと思うのですが、辞めた後はこういった友人関係って回復するものでしょうか?それとも切った方が私の精神上楽に感じるものなのでしょうか?変わるのなら今は遠くから温かく見守ろうかと思っています。

  • 携帯がつながらない

    友人の携帯に何回電話しても(友人はauを使っています)、何回かけてもツーツーと音がして、呼び出し音は鳴らずに、留守電につながってしまいます。 圏外にいるのか、もしかして着信拒否されているのか、なんなのかわからなく、早めに連絡したいことがあるので困ってます。 呼び出し音がならずに、留守電になってしまう理由を、どなたか知ってる方がいらしたら、教えてもらえないでしょうか。お願いします。