• 締切済み

先日も投稿させていただきましたが。。。

前の質問です。 http://okwave.jp/qa/q7743295.html うつ病と診断され、大学にもまだ行けないままとなっています。 親には何度も何度も相談しました。 ある日、「まだ行ってないの?」とメールがきて、私は「ごめんなさい。行きたくても、今は心を休ませる時間が欲しいです。」と言いました。 実際、カウンセリングなどを受けてアドバイスされたことをすべて言いました。 すると、「ふざけるな。嘘とか綺麗事ばかり並べて、親をバカにしてるのか?いつまでも甘えてんな」「明日からは吐いてでも倒れてでも学校にいけ」「あなたが学校に行かないと破産してしまいます。」と、返信する間もなく送られてきました。 それから毎日「今日は学校に行ったのか?明日も行く気あるよな?」とメールと電話がきます。 もう携帯を見るのが怖くなって、今ではずっと携帯の電源を切っています。外出するにしてもどこかで親に見られている気がして外に出るのも嫌になりました。 もうなにを言ってもダメな気がしてきましたが、元々こうなってしまった私が悪いです。 でも、行こうと思っても学校に行けないのは事実です。 大学にも居場所がなく、地元にも帰る場所がなくなってしまいました。 現状、正直残りの大学生活過ごせる自信がありません。お金もないので休学もできません。 毎日自分の死ぬ姿を考え、もう生きているのが辛いです。どう生きていけばいいのかわからなくて、家で泣きじゃくる日々を送っています。 もう自分でも何を書いているのかわからなくなってきましたが、とりあえずこれから私はどう生きて行けばいいのでしょうか。

みんなの回答

  • shiro111
  • ベストアンサー率20% (77/375)
回答No.9

まずは、大学を辞めるか続けるか決めてください。 なんとかして生活していってください。 自分は大学3年の時にメンタルを崩して アルコール依存、鬱、自傷、異性関係ボロボロで とんでもない時期がありました。 通院して、薬を飲んで、カウンセリングにもいきました。 4年生の頃、ほとんど学校に行かなくなったけど 私立の芸術系大学に通っていて 留年しても休学しても同じようにお金がかかり 親にも何度も相談したけど 「留年も休学もさせられないから、何としても卒業して欲しい。」と言われました。 「お前にはデザインしかない」って言われました。 そりゃそうですよね。かなりお金かかってるんだから。 幸い単位の貯金があり、ギリギリで卒業しました。 地元に帰っても2年くらい友人に連絡出来ず、存在消えてました。笑 今も心の長いトンネルに入ったり、抜けたりする日々です。 結局クリエイティブ方面の仕事をしています。 嫌になっても逃げたくても、自分にはそれしかなくて 親が言った事は当たっていました。 とりあえず安定剤を飲んで落ち着いてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

こんにちは。 今の状況だと鬱だとどれも重荷に感じてしまいますね。 これからのことですが、学年が何回生かわかりませんが、他の大学への転入を考えてみてはどうでしょうか。 まず夜間部です。 夜間(二部)を設置している大学・短大 http://www.ric.hi-ho.ne.jp/hiroba/yakandaigaku.html これだと昼に5~6時間のバイトまたはパートで働いて夜学に通うようになりますが、 昼間に大学に通うよりも、働いてる人同士なので今よりも気が楽になって通学できるようになれると思います。 後は通信教育を選択することです。 http://www.daigakushingakucenter.jp/rational/ これなら自由に自分でスケージュルを組めるので質問者さんに向いていると思います。 ただ、通信教育は時間が自由な分、自分で自分を管理できることが必要になってきます。 家だとテレビやパソコンなど誘惑されやすい物事が多いので、図書館などを利用したほうがいいですね。 これも夜学と同様、自分で昼間働いて授業料を自分で稼ぐことになります。 授業料は以下のとおりです。 http://www.uce.or.jp/faq/pdf/gakuhi.pdf http://www.uce.or.jp/ >私は親の理解を得るために、どうすれば良いのでしょうか。 何を言われても、卒業する意欲を見せることです。 >また、これから先私はどう生きていけば良いのでしょうか。 何か人の役に立てることを始める事です。 それはバイト先で見つかるかもしれないです。 ともかく現状に潰されないように、何でも前向きに考えていって下さい。 難しいとは思いますが。 なぜ夜学や通教を勧めるかというと、まず金額が安いのと、 >大学にも居場所がなく、地元にも帰る場所がなくなってしまいました。 >でも、行こうと思っても学校に行けないのは事実です。 >大学にも居場所がなく、地元にも帰る場所がなくなってしまいました。 >現状、正直残りの大学生活過ごせる自信がありません。お金もないので休学もできません。 以上、とにかく今はアクションを起こしてみる事が大切だと思うからです。 *スミマセン、前の方に書き込んでしまったのでコピペして一部追加して再掲示しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • komo7220
  • ベストアンサー率55% (721/1294)
回答No.7

まず、事務手続きの面から考えましょう。 後期の学費を納入してありますか? 後期の学費が納入してあれば、休学も退学も可能ですよ。 学期の途中では休学は認められないのが普通ですから、後期分の学費を納入済みであれば、2月頃までは、大学のことは忘れて構いません。 後期の学費が納められず、親も払ってくれないのであれば、休学したいけれど、体調不良で正式手続きにもいけないと、とりあえず、電話で事務室に伝えておいて下さい。  そうでないと、除籍になります。 (除籍と退学は違うので、可能ならきちんと退学しましょう。) 次に病気のことについて。 何をするにも、うつ病をある程度は治さなくては話が始まりません。 カウンセリングだけではなく、服薬もきちんとしてください。 服薬をしないで治る段階よりも重い症状ではありませんか? 今後の方針は、二つの選択肢が考えられます。 大学なんて、どうでも良いぐらい、今の状況は深刻です。 もしも、大学に行かなければ生活は維持できるような健康状態なら、大学は無視してアルバイトをして生活をしてください。 健康が戻れば、若いのですから、自分ひとりの食い扶持を稼ぐことは可能です。住込みの仕事だってあります。  高校を卒業しているのですから、それなりにフリーターを経て、契約社員の道を探すことも可能だと思います。 でも、今は「食べる」「清潔を維持する」という衣食住の基本を確保するのが困難になっていませんか? (うつ病が重くなると買い物にも外出ができないので) 衣食住が確保できない状態になっているなら、地元に帰るか帰らないか?を選びましょう。 常識的な親御さんなら、地元に帰りましょう。 電話では病状を理解していないでも、実際に帰宅すれば深刻さに気が付き、看護をして下さるでしょう。 親御さんの支援が本当に期待できず、かえって害になるような関係の時は、今のアパートにいるままで、地域の自治体に助けを求めましょう。 最終的には、自分の生活に関して生活保護を申請することも覚悟してください。 まあ、決心ができないでいるうちに、身体が動かず、救急車で入院という可能性がありますけれど。 ただ、入院しても、結局は地元に帰るか、帰らないかという選択が必要になるでしょう。 親御さんの姿勢によっては、親元に帰らない方が病気が快復する可能性が高いのです。 ところが、一度、親元に帰ってしまうと、親から離れることが困難です。  親御さんから離れることが大切なケースでは、状況に流されて「地元に帰らざるを得ない」ということになる前に、親御さんからのメールを保存し、精神的な虐待の証拠を保全しておきましょう。 大学を中退しても生きていくことはできます。 親御さんがなんと言おうと12月ごろまで治療に専念してください。 (お金が無くなったら、地元に帰るか福祉制度に頼るかを選んで下さい。) 先のことを考えるのは、病状が少しは回復してからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

スポンサーにとって、無駄金使われるのは我慢なりません。 貴方の為に下げたくも無い頭下げて、買いたいものも我慢して金を出しているのです。 代金分信でもかまわないから学校はいってほしいのは当然です。 並ハンパな金額じゃないんですよ?解ってます? 世の中全てお金ですよ? 貴方が、その金額を今よりも厳しい社会に入って返すのなら親も文句は言わないでしょう。 学校なんて甘ったれた箱庭遊技場で、外の世界なら貴方が死んでもかまいませんから、隙あれば騙す、以下に貴方から金を巻き上げる 利用する事例は多いでしょう。 心がとか精神がなんていってられるのは、持つべきものを持った人間だけの特権です。 解ります?じゃあ貴方が財布の金、1ヶ月の生活資金のほとんどを友達に渡し 授業のノートを取ってくれ、レポートを書いてくれと頼み、そいつが 今日は風邪を引いたから、自分の分が終わってから、今日はバイトと 結局年3・4度しか仕事してくれなかったらどう思います? 他人様なら訴えたりできますけど、親子じゃそれが出来ない不平等契約なんですよ? 損をするのは親ばかりです。貴方はそれでいいかもしれませんけどね自分のお金という意識が無いのですから。世の中なんであろうと 金です。  自由になり焚きゃ、スポンサーの足かせを払うもの払ってはずしてもらい 自分の稼ぎで行動しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163436
noname#163436
回答No.5

誤記をなおします × 行きたくないいう言葉そのまま ○ 行けないという言葉をそのまま ごちゃごちゃ書いてすみませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163473
noname#163473
回答No.3

まず初めに。最近の私は通報連覇を受けております。親切丁寧に書くことが必要となくなりましたので。「改行しろ」だの「読解力がない」だので幼稚扱いをされてます。ガキ心で答えて何が悪いってんだか。。。ということで毒舌直球で回答してます。 気分を害すると思いますので読まなくても結構です。とは言え、病んでらっしゃるので適当に和らげときます。 私は30半ばの男、生まれは昭和。時の流れに喧嘩を売って生きてきました。私が25歳くらいまでは鬱を抱える人は殆どいませんでした。ホントごくごく最近膨れ上がった病です。 何故そうなったか考えたことありますか? 自分が自分を育てることに【メンドウ】となったからです。最近の人達は別視点の私の話を無視するどころか非難します。悲しい世の中になったものですよ。 さて >元々こうなってしまった私が悪いです。 元々そうなったのは私を含めて世間が悪いんです。(プラス質問者さんも) こう記しておいてトンズラしますが、まぁ私のせいでも結構です。 私は日本にもう15年以上住んでません。時折帰国の光景に毎度ドン引きです。 >これから私はどう生きて行けばいいのでしょうか。 皆一人一人が『どう生きて行けばいい』を自分自身で決断しなければならない。病んでる人も病んでない人も。鬱っていうのは全責任を1人で背負い込み生まれた不安の塊の事。 それが鬱が蔓延してる今では他人は同情心を与えるのみで、それが逆効果であることに気付いちゃいない。その結果、「精神科に行ってください」とか「気にしすぎ」などのフォローしかない。増える一方の悪循環。減少どころか増えてるでしょうが。。。 >行こうと思っても学校に行けないのは事実です。 【行きたい】とは思っていないことも事実ですよね。だってその言葉に続く文面は後ろ向きの単語がならんでます。だから結果的に(鬱=逃げ)となり、逃げてる自分を認めない結果、私は通報されるか無視されるんですよね~ん。 注意点、カウンセラーや医師の言葉を鵜呑みにするな。彼らの言葉は間違ってはいない。ただ患者に直球で言えない言葉をオブラートに包んでるだけです。そのオブラートに包まれた物とは私がココで記した(鬱=逃げ)です。彼ら商売してますんで患者を怒らす又は追い込むようなマネは出来ないんです。最悪、廃業になりかねませんので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

解読班はまだかああああああ!!! 美化してるようだけど いい訳にしか見えんのが不思議 友達作れば?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

前回の投稿を読んでいないかも知れないので、どんな状況からしんどくなったかを知りたいです。

noname#165265
質問者

補足

大学に来てから、最初は友達がいたのですが、ある日を境に急にクラスの人から無視されるようになりました。 それくらいならまだよかったのですが、周りからの期待や重圧、大学の授業に魅力が感じられなくなり、そんなことを気にするようになって、ある日の講義の時に、急に悲しさに似た感情がこみ上げて来て、涙が止まらなかったです。 その日以降から大学を目の前にするたびに吐き気がしたり、体が無意識に震えたりするようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進路について意見をお願いします

    私は23歳で、女です。1度大学に入ったのですが自分の行きたい大学ではなく、入っても諦められずに中退しました。その後浪人し、行きたい所には受かりませんでしたがやりたい勉強に近い勉強が出来そうな大学に受かったので今年から行き始めました。 本当は諦めきれない気持ちがまだあって、悩む事もありますがもう年も食っていて、これ以上親に迷惑をかける訳にもいかないので真面目に行かなきゃ、という気持ちはあります。 でも最近、朝起きるのがとても億劫で何をするのもだるく、学校に行くだけで疲れて授業も集中出来ない事が多くてすでに何日か休んでしまいました。精神科やカウンセリングに行ったのですがうつ病とは言われないので自分でもわがままなんだろうと思います。 このまま学校に行けそうもないので、休学して、どうしようか考えようと思っています。また浪人するか、しばらく休学して今の大学に行くか、もう働くか、どうすればいいのか悩んでいます。 どなたか御意見をお願いします。

  • 大学の休学について

    こんにちは、見てくださってありがとうございます。 私は春休み中の大学2年生で、管理栄養士を目指しています。 今、人間関係が辛く、休学を考えています。 友達は、1年の頃、作ろうと奮闘しましたが ほとんど出来ず、今は毎日同じ友達(1人だけ)とつるんでいます。高校までは友人関係は良好で、こんなことが初めてだったのでかなりショックでした。 私の学科では、実習や実験が多くあり、友達が少ないせいで色々辛かったですが1年の頃は頑張りました。ですが、自分の作業が遅かったりして影でコソコソ言われたりと辛く、それでも同じ班の子に勇気をだして、たまに質問したり話しかけたりしました。 1年の頃は、それでも駅で泣きながらですが 学校へ行きましたが、2年になってからは泣くどころか、暗い気持ちになってしまって頻繁に学校を休んでしまい、勉強に集中できず、授業もテストもままならない状態になってしまいました。学校を休んでいたことは親に全く話していません。 このように頻繁に学校を休むことも、大学に入ってからのことです。 2年の前期に5教科の単位を落とした時、先生との面談で「後期頑張る」と約束しました。両親にも相当ショックを受けさせてしまいましたが、「これから頑張れ」と言われ、絶対に頑張らなきゃ、と自分を奮い立たせました。しかしなかなか行動に出せず、勉強やろう、レポートやろうと思っても なにか暗い気持ちになり集中できず、ダラダラと時間を過ごしてしまったり、学校をまた休んでしまったりして、後期では8教科も落としてしまいました。 家族は自分の夢を応援してくれており、毎日帰ってきたら出迎えてくれ、温かいご飯も作ってくれます。それなのに、こんな理由で学校を休んで単位を落としている自分が情けなくて 特に休んだ日は申し訳なくなって帰る度に本当に辛くて泣きそうになります。 学校を休んでしまったことも、単位をまた沢山落としてしまったこともいつかは言わないといけないけど、怖くて親に言えません。 もうどうしていいのかわからず、この春休み中にカウンセリングに行こうと思っています。 このような理由では、休学は甘えなのでしょうか?このまま進学してもまた単位を落としてしまいそうで怖いです。 拙い文章で申し訳ございません。なにかご意見等いただけると嬉しいです…(;;)

  • 大学を続けるかやめるか休学するか 

    僕はいま大学3年生のものです。実は2年生のときに自分のミスから必修科目を履修できなくなりさらに取得できる単位数も少なくなってしまうという大変馬鹿なことをしてしまいました。しかし、その後はまわりの人たちに追いつこうとして必死に勉強してきたのでなんとか3年前期までに単位は卒業まではあと少しまできました。しかしサークルにも入ってないので学校に友達も少ないし、趣味ももっていない自分は勉強ばっかりしていたためついに夏休み前に精神的にまいってしまい軽いうつ病になってしまいました。それからは学校を辞めたいと思うようになってしまいました。薬で気分は落ち着いてきてはいるのですが、やっぱり大学にいてもむなしい気分になり、さらに周りが就職活動を始めないととかいってること聞くとさらにいやになります。最近はうつ状態も薬で落ち着いてきてはいるのですが、やはりもうここの大学はおれのいる場所じゃないなとか思ってしまいます。親は精神をきたえるために地域の武道の団体でも入って体と心を鍛えなさいといってます。たしかにそれも必要かもしれないけどそれでは大学に居場所がないとかんじるのはかわらないし、自分はうつなんだとはまわりのひとたちにはいいづらいし、学校をやめたら進路が狭くなってしまうこともわかっているのでなかなうかふみきれません。こんなことばかりかんがえているじぶんがイヤです。(薬をもらうまではこんなことをまいにち考えてしまいほとんど家に引きこもっていました) 休学も考えてるのですがただでさえ大学に友人が少ないうえに友人たちは今のじぶんの状態をしらないので突然休学するとかいったときにどう説明したらよいか・・・いろいろと書いてみましたがこんなぼくにアドバイスがあればおねがいします。

  • 休学は現実的ではない?

    みなさんはじめまして。私は関東の短大に通う一年です。現在短大を休学するか、頑張るか、はたまた辞めるか…迷っています。理由は、高2から続く過食嘔吐です。過食嘔吐に対して、食べ物への冒涜だ、最低な行為だ、という認識は十分にあります。自分は最低な人間であることは自覚しています。最初の頃は、週3回程度だったのですが、短大に入学してから、様々なことが重なって毎日過食嘔吐をするようになりました。食べる量も人間とは思えない量に増え、毎日自分が人間じゃなくなっていくようで、「こんなんじゃ明日学校にいけない…」という思いをなんとか転換させ大学に行ってました。しかし、最近では、ものすごい量を過食し嘔吐した直後にまた過食、そして嘔吐、ということが何回か続きました。毎日を食べ物に支配されています。今日も、せっかく母がきて作ってくれた料理を、母が出かけている間に吐きました。私の脳は、もう人間ではないなと感じてしまい、生きている価値があるのかわからなくなりました。そして、なぜ休学を考えたのかというと、とうとう今日、死ぬことを本気で考えてしまったからです。いままでは、「休んだら成績が下がる」「課題がだせなくなる」とかの思いで、なんとかやってきたのですが、ここまできたら、治すことに専念したほうが良いのかな、と。 しかし休学をひきとめるのは、学校での現在の責任です。私は学校では180度違う自分を演じ、誰もやる人がいなかったため文化祭のクラス責任者、ポスターづくりプロジェクトの責任者をやってしまっています。私ともう1人いるのですが…その子のことを考えると、無責任すぎるし、休学という考えは現実的ではないように思います。ですが、毎日死にたくなる自分がいて、辛いです。親にも申し訳なさすぎて…。毎日の嘔吐のためか、視界に虫のようなものがたくさん見えたり、毎日頭痛がしたり、物忘れをしたり…今の状況では、1人では正常な判断ができる自信がありません。 みなさんの考えを聞かせて下さい。

  • 二度の中退で

    高校卒業後、大学と専門学校を二度中退しました。年齢は22歳です。 原因は、軽いうつ病と、周囲の目を気にし過ぎ、 常に自分と他の人を比べて、そんな自分が嫌になり、病んでしまうことです。 正直死にたいと思うこともあるけど、親や友人もいるので、踏みとどまることができます。 今は、カウンセリングを始めていますが、毎日働いていればそれほど考えこむことはないので、 落ち着いたら就職しようと思っています。 でも、二度も中退しているので、仕事が見つかるか心配です。 田舎町なので収入と将来ともに安定した企業が見つかるかどうかも分からないので、 公務員も考えてもいますが、中退していても受かること出来るんでしょうか。。。 お答えできる限りのことでいいんで、アドバイス等よろしくお願いします。

  • アルバイトを辞めたい

    現在飲食店でアルバイトをしている大学生です。 昨日祖母がガンで入院しました 自分と母親は祖母の様子を見ないと行けないので、父親方の実家にしばらく居る事になったのです。 (引っ越す訳ではありません。そして、自分も大学を少し休学しないといけなくなるかもしれません。) 祖母が入院したのは今回が2度目で自分も正直心配なのです。 (1回目は自分が高校生だったので、親からは学校には行けと言われていたので行ってました) それで今日、店長に事情を説明してアルバイトを辞めたいですと言いました ですが店長がそれを認めず、「それは中学生がやる事だ。お前まで行く必要は無いだろ」と言うのです。 履歴書には未成年では無いのに親の携帯番号を書かされてしまい、親に電話しそうで怖いです。 明日には親の実家に行くのですが、辞める訳にはいかないのでしょうか? 確かに急募で雇って頂いたのもわかるのですが、身内が苦しんでいるのに一緒に居ては駄目なのでしょうか? ご意見をお願い致します。

  • 奨学金で親が自己破産?

    こんばんは、 今春大学卒業予定の大学生です。 親が大学へ行きたいなら自力でいけ、自分は払わないとの方針で、 奨学金を借り大学へ通いました。 内定を頂いている会社で4月から働く予定で 7月から内定者アルバイトをしているのですが、 職場でいじめられている、辛いと弱音を親に吐いてしまったところ、 急に親が、 お前は働く気がない。お前の連帯保証人は俺だ。俺に借金を背負わせるつもりか。お前には信用がない。信用していない。 お前の借金まで払えない。自己破産する。 明日にでも自己破産する。 と言い出しました。 奨学金の返済は10月からですし、自分で必ず返していく。親にも保証人にも迷惑はかけない。 と決めています。 そこで疑問なのですが、このような理由で自己破産というのは出来るものなのでしょうか。 私の親は頭がおかしいとは思っていましたが 正直ここまでくると自分まで気が狂いそうです。 宜しくお願い致します。

  • 大学を休学することについて。

    大学一年生の女です。 春から一人暮らしをして 大学へ通っていました。 6月下旬から大学へ行きたくなくなり、そろそろ テスト期間に入るのですが行く気が起きません。 ただ、家にひきこもっていてはまずいと思い、学校の 学生相談室のようなところへ行きました。 そこで話を聞いて頂いて、 新しい生活に疲れたんだろう。と言われました。 大学を休学して、一旦実家に戻ってゆっくりしてみては? と提案されました。 休学するとなると親とも話し合わなければなりません。 私は、食生活もひどいし 堕落してどうにもならなくなってるので 休学してリセットしたいのですが、別に病気にかかったわけでも ないし親が許してくれるとは思えません。 でもこのままこちら(進学先)にいるのは もう限界で、いますぐにでも実家に帰りたいです。 どうすればいいでしょうか。 気を改めてがんばる!っていうのはもう ひとりでは無理だと思います・・・

  • 働けない彼のことでアドバイスをください。

    初めまして。 彼氏(20)のことで困っているのでアドバイスをください。 彼は、働くのが怖いと言います。 仕事内容ではなく「仕事」ということ自体が 苦しい、耐えられないと言います。 過去2度程働いていたことはあります。 今は私と一緒になるために頑張る、と1ヶ月程前からアルバイトをしてくれているのですが 毎日辛くて耐えられない、辞めたいとメールがきます。でも今の仕事を辞めてしまったら次はもう働けないと言います。 働くのが辛いのに、働かなくてはいけない。 (実家にいる為、親に言われてしまうそうです。彼の親は彼の現状を理解してくれず、 彼が弱いだけだと言うそうです。) 遠距離なので私は傍で何かをしてあげることが出来ません。メールと電話ですが彼を助けてあげる為に何かできることはないでしょうか? カウンセリングも進めたのですが 過去にカウンセリングを受け、意味がなかったと 諦めています。今も行く気はないと言います。 毎日心が耐えられなくて苦しい、死にたいとまで言います。彼を助けてあげたいです。アドバイスを下さい。

  • うつ病、適応障害、やる気が出ません

    こんにちは。 以前何度か質問させていただきました。 親に打ち明けられないこと、大学を休学するかで悩んでましたが 無事親に話し、改めて地元の病院に連れて行ってもらい、診断書を書いてもらうことができ、休学するつもりです。 サークルもまだ言えてませんが、11月から休もうと思います。 まだ休学届手続きをしてないのですが、一人暮らしに戻るのが嫌でまだ地元にいます。 アドバイスありがとうございました。 質問、困っています。 本当に何もする気が起きません。 夏休みの間はテレビを見るか、本や雑誌を読むかしていました。 好きなDVDをみることも多かったです 眠れないので寝ることができません。 しかし、最初に本を読む気力がなくなり、今日はテレビを見るのも嫌になってしまい消してしまいました。 周りは学校に行ってるのに、自分は…などと考え事を繰り返します。 どうにも落ち着かず、不安にかられています。 やる気が出ないのは症状のひとつだそうですが、みなさんはどうやって切り抜けていますか? 似たような経験をした方はいらっしゃいますでしょうか。 こういう時、何もしないのが一番でしょうか? 友達とメールやラインをすると少し心が軽くなります。 友達の何人かに自分の状態を打ち明け、元気をくれると言ってくれ、たまに連絡をくれますが 私はここのところ毎日一日中不安と焦りにかられる状態で、常に助けて、と思ってしまいます。 しかし彼女たちにも授業があるので、頻繁に求めることをためらい、結果自分の中へねじ込んでしまいます。 そうすると助けてもらっているのに、孤独を感じてしまいます。 一つ悩みが消えれば別の症状が新たに出ることの繰り返しで戸惑っています。 また、この症状は悪化のサインなのでしょうか? 何度も助けを求めてすみません。 よろしくお願いします。

ST-4500の無線LAN対応について
このQ&Aのポイント
  • ST-4500は無線LAN対応ですか?
  • 接続・操作ガイドにはLANケーブル接続しか書かれていませんが、無線LAN接続が可能なのか知りたいです。
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です。ST-4500の無線LAN接続方法を教えてください。
回答を見る