• ベストアンサー

大学法?

「大学法」なんて法律ありますか? 大学は学位論文を公開しなければならない、ことを取り決めた条文が含まれるらしいのですが、ご存知ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足拝見しました。私も理系の人間でして,法律に関してはタダの素人ですので御自分で正否の判断をして下さいね。 > 「学位規則」という名の文部省令は私立大学(WでもKでもDでも、、)にも適用されますか?  「学位規則」の趣旨は第一条に次の様にあります。 (趣旨) 第一条 学校教育法(昭和二十二年法律第二十六号。以下「法」という。)第六十八条の二第一項から第三項までの規定により大学(短期大学を除く。以下同じ。)又は大学評価・学位授与機構が授与する学位については、この省令の定めるところによる。  さらに,「学校教育法」(参考 URL)には次の様にあります。 第一条 この法律で、学校とは、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾〈ろう〉学校、養護学校及び幼稚園とする。 第二条 学校は、国、地方公共団体及び私立学校法第三条に規定する学校法人(以下学校法人と称する。)のみが、これを設置することができる。  つまり,国立,公立,私立に関係なく大学であれば「学位規則」の適用を受ける事になります。 > また、修士論文にも適用されますか?  先の「学位規則」には『博士の学位を授与したときは』とか『博士の学位を授与された者は』とかしか出てきません。  また,20年前の私の場合ですが,修士の学位を貰う上で修士論文は必要ありませんでした。決められた単位の取得と研究発表だけが必要でした。  これら2点から考えて,修士論文には適用されないように思います。

参考URL:
http://www.kyoto-u.ac.jp/soumu/kitei/reiki2/reidt/rei/00000345.html#J68-2_K1
Masatao
質問者

お礼

ペンネームとうってかわって、玄人っぽい、且つ、丁寧なご説明本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

> 「大学法」なんて法律ありますか?  私が知らないだけかもしれませんが,「大学法」という名の法律は無いと思います。「大学設置基準」や「大学院設置基準」という名の法律(文部省令)ならありますが・・・。  ●大学設置基準   http://www.kyoto-u.ac.jp/soumu/kitei/reiki2/reidt/rei/00000347.html  ●大学院設置基準   http://www.kyoto-u.ac.jp/soumu/kitei/reiki2/reidt/rei/00000348.html > 大学は学位論文を公開しなければならない、ことを取り決めた条文が含まれるらしいのですが、ご存知ですか?  「学位規則」という名の文部省令に規定されているようです。 第四章 雑則 (平三文令二七・章名追加) (論文要旨等の公表) 第八条 大学及び大学評価・学位授与機構は、博士の学位を授与したときは、当該博士の学位を授与した日から三月以内に、当該博士の学位の授与に係る論文の内容の要旨及び論文審査の結果の要旨を公表するものとする。 第九条 博士の学位を授与された者は、当該学位を授与された日から一年以内に、その論文を印刷公表するものとする。ただし、当該学位を授与される前に既に印刷公表したときは、この限りでない。 2 前項の規定にかかわらず、博士の学位を授与された者は、やむを得ない事由がある場合には、当該博士の学位を授与した大学又は大学評価・学位授与機構の承認を受けて、当該論文の全文に代えてその内容を要約したものを印刷公表することができる。この場合、当該大学又は大学評価・学位授与機構は、その論文の全文を求めに応じて閲覧に供するものとする。  ・http://www.kyoto-u.ac.jp/soumu/kitei/reiki2/reidt/rei/00000349.html  「論文の内容の要旨及び論文審査の結果の要旨」は各大学で印刷製本されて,全国の大学図書館等へ送付されている筈です。また,学位論文そのものは大学図書館等に保存され,求めに応じて閲覧に供される様になっている筈です。

参考URL:
http://www.kyoto-u.ac.jp/soumu/kitei/reiki2/reidt/rei/00000349.html
Masatao
質問者

補足

完璧なお答えを頂戴し恐縮でございます。 ご照会ついでに、 「学位規則」という名の文部省令は私立大学(WでもKでもDでも、、)にも適用されますか?また、修士論文にも適用されますか?ご存知でしたら是非教えてやってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液石法の条文

    プロパンガスに関する法律で「液石法」という法律があると思いますが、この法律の全条文が載っているサイト及び資料等、ご存知のものがあれば教えて頂ければと思います。

  • 大学院修了と学位取得について

    医学系大学院博士課程4年の者です。 大学院は4年で”修了”となりますが、その4年内に学位がでるのと、4年を過ぎてでるのでは医師のキャリア(留学etc.もふくめ)に何らかの障害となるでしょうか?(4年内に出てないから研究能力が低いと判断されるetc.) 自分で書いてアクセプトされた論文2本(IF1点台)はあるのですが、今行っている別の実験の論文の完成をもって学位論文としよう、などといまさら言われ、それを待っているとあと1年以上は学位取得にかかると思われます。 IF1点以上2本という条件は論文の内容だけでいえば当科の大学院ではこれまで100%学位を貰えているので、上記のようなことを言われかなり不満です。 来年の4月以降は大学を出る予定でもあり、もしキャリアに傷が付く履歴書に”不当に”なるのであれば、訴訟も辞さないつもりでおります。 医学系にかかわらず、大学院修了と学位取得の前後について何か不都合があるのか、ご存知の方がおられましたら教えていただければありがたいです。

  • 米連邦法で「遺骨返還法」について

    連邦法か、州法で「遺骨返還法」という法律があるらしいのですが、条文など見ることはできないでしょうか。 先住民インディアンに対する法律らしいのですが、どなたかウェブ上で見ることができましたら、よろしくお願いします。

  • 大学教授のプロフィール

    大学の先生方のプロフィールを見てみると、取得学位の項目で疑問に思うところがあります。 例を挙げると ------------------------------------- 氏名 ○○○○(△大学~学部教授) 学位 1. 衛生学修士(課程) A大学 ~学 2. 医学博士(論文) B大学 ~学 ------------------------------------- このような項目です。 この先生は、A大学で修士課程を取ったという事はわかるのですが、B大学での医学博士(論文)とはどのような事を指すのでしょう。 課程と論文の違いがよくわかりません。 このような先生が、どのような学歴を辿ってきたのか、おわかりになれば教えて下さい。

  • 博論のネット公開と出版との関係

    最近、博士学位を取得した者です。 学位を取得した大学院から、学位論文本体の機関リポジトリへの登録について依頼が来ています。 1点心配なのですが、即時登録・公開してしまうと、学位論文を「出版」する際に妨げとならないでしょうか? できれば1~2年猶予期間が欲しいのですが、院としてはできれば即時公開してほしい模様です。 どう対応すればよいか困っています。 特に経験者の方、アドバイスをお願いします。(周囲の方に相談し、またネット上も色々検索しましたが、決め手となる判断材料が得られません)

  • 弁護士法第72条

    弁護士法第72条の非弁護士の法律事務の取扱等の禁止についてですが、この条文に記載されている「法律事務」とは具体的にどのようなことを指すのでしょうか?この条文についてわかりやすく解説されている参考文献等もあればお教えねがいます。

  • 環境法を学べる大学院について

    高3です。 法律家になりたい、とかそういう具体的なものはありませんが、法学部に興味があります。 そして、その中でも環境法を学んでみたいと思っています。 環境法を学部として持っているのは上智大くらいだと思うのですが、大学では法律全般を学び、大学院で環境法を学びたいです。 法学部が行く大学院は法科大学院で、そこは法曹になる人がいくと思うのですが、法曹にならない人も中にはいるのでしょうか? また、環境法が充実している大学、大学院はどこでしょうか? 弁護士という選択もなくはないので、環境法を学ぶ為法科大学院に行くのはいいと思っています。 (そんな簡単に弁護士になんてなれませんが笑) あと、北大の法学部、法科大学院は良いですか? 質問が多くてすいません。 よろしくおねがいします。

  • 企業法の試験について

    とても恥ずかしい質問なのですが、企業法の論文試験では条文の番号も書かなくてはいけない、つまり条文番号も覚えなくてはいけないのでしょうか? 例えば、「会社は設立登記によって成立する(49条)」みたいに49条の部分まで書かくのかどうかです。 初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 大学院について

    ある社会人大学院に入学し、この春卒業予定ですが、この件で質問させてください。 入学時に説明のなかった論文やレポートを学校で保管するのでCDROMにデータを落としてほしいと事務から指示されています。課題や論文はすべて紙ベースで提出したにもかかわらず、データを提出しなければならないことに疑問を感じています 最近の大学院はどこでもそうなのでしょうか?この作業をことわると学位をやらないといわれても困ります

  • 大学公募について

    私は現在、博士課程3年生で博士論文を執筆しながら大学の公募に出しています。 そこで質問なのですが、応募要項に「博士の学位を有する者(年度末に学位取得見込みの場合も可)」としているところが多くあります。 もし採用されたとして、年度末に学位が取得できなかった場合はどうなるのでしょうか? 採用取り消しになるのでしょうか? 捕らぬ狸の皮算用ということはわかっていますが、気になったので質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。