• ベストアンサー

大学公募について

私は現在、博士課程3年生で博士論文を執筆しながら大学の公募に出しています。 そこで質問なのですが、応募要項に「博士の学位を有する者(年度末に学位取得見込みの場合も可)」としているところが多くあります。 もし採用されたとして、年度末に学位が取得できなかった場合はどうなるのでしょうか? 採用取り消しになるのでしょうか? 捕らぬ狸の皮算用ということはわかっていますが、気になったので質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.3

授業が終わったので,コーヒーブレイクしながらさらに補足。 はなから勝負にならないのに,じゃあなんで「年度末に学位取得見込みの場合も可」なんて書くのか。 1.着任時にドクターならいいので,それでに取得していればいい。理屈ではそうなります。そういう理屈をもちだして因縁をつけてくるやつがいると面倒なので,見かけ上は「平等」にしておく。 2.教授会で教員選考委員会の報告をするとき,「○名の応募者のなかから□□氏を選んだ」と紹介するわけです。そのとき,「20名のなかから」というよりも,「50名のなかから」というほうが,他の教員に見栄をはれるんですね。□□氏の名誉もあがる。応募者数が少ないと,「ふん。おまえさんたちの分野ってさえないんだね」とか,「いまのおいぼれ教授が辞めたあとは,もっと人気のある分野の若手をとろうぜ」なんて思われかねません。つまり,D3の院生は,「祭りの景気づけ」に利用されてるんですよ。 3.ほんとうにクソみたいな分野で,クソみたいな大学なら,ろくに応募者が来ないかもしれない。そうなれば,取得見込みの応募者でもマジで検討せざるをえなくなるだろう。だから,安全のために母集団は大きくしておく。 こういう世界に驚きましたか。 なお,ぼくが音頭をとった公募では,「応募時点で取得ずみのこと」としました。学会で会った同業者からは,「おれの指導学生を排除するなよ」と苦情をいわれましたが 笑。少数激戦になりましたが,以前から目をつけていたトップレベルのポスドクをとれました。教授会報告の応募者数なんか気にしませんし,その人物の優秀さは着任後におのずと明らかです。

kakashisansann
質問者

お礼

詳細な回答をしていただきありがとうございます。 自分も少なからず大学教員選考におけるそういう面は小耳にはさんだりしたことはあるのですが,改めて正式なポジションにいる方の発言を聞きますと重みがあります。 とにかく今は精一杯博士論文に打ち込んで学位を取得し,大学側にほしいと思われるような研究者を目指していきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

補足。 >「学位はとったけれど」 昭和初期の「大学は出たけれど」のもじり。最近の学生さんには,洒落を説明しないといけないことがおおい 笑。 あなたよりも年季を積んだ応募者がたくさんくるでしょうから,勝負にならないだろうと思います。まあ,「残念ながら貴意にそえず・・・」の返信を積み上げてバーベキューができるくらいになったころ,ひょっこり採用が決まったりするものです。ボンクラに見えても,そういう修羅場をくぐりぬけて「プロフェッサーでござい」と言ってるわけね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.1

そういう前例を知りませんが,採用取り消しになるでしょうね。 それ以前に,「取得済み」の応募者が優先されて選考されると思います。分野にもよるでしょうが,「学位はとったけれど」がわんさといますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 博士の学位について

    博士課程で、期間満期退学(所定単位取得)の場合の学位表記は「博士」で良いのでしょうか? また「論文博士」「課程博士」というのは、「博士」とは違うものでしょうか? ご教授ください。

  • 社会人大学院 博士学位取得について

    社会人大学院 博士学位取得について 社会人入学で大学院 博士後期課程に入学して,学位を取得する場合,大学院にもよりますが,通学の回数やその方法や研究の様子など教えてください。私は,工学研究科,博士前期課程で中退です。研究をこの15年ぐらい続けており,査読論文などもあります。今までの研究業績を出して,修士と同等と認めていただき,博士後期課程に入り,学位取得をめざそうと考えています。論文博士のほうは,つてがないのでなんともならないかんじです。現在,公立学校(義務教育)の理科関係の教員をしております。何卒よろしくお願いします。私の場合は,太陽光発電,風力発電の研究。自然エネルギーの研究,環境の研究です。自宅に研究施設があるので大学院に行かなくてもデータなど全て取れます。研究所を作っています。

  • 大学教授のプロフィール

    大学の先生方のプロフィールを見てみると、取得学位の項目で疑問に思うところがあります。 例を挙げると ------------------------------------- 氏名 ○○○○(△大学~学部教授) 学位 1. 衛生学修士(課程) A大学 ~学 2. 医学博士(論文) B大学 ~学 ------------------------------------- このような項目です。 この先生は、A大学で修士課程を取ったという事はわかるのですが、B大学での医学博士(論文)とはどのような事を指すのでしょう。 課程と論文の違いがよくわかりません。 このような先生が、どのような学歴を辿ってきたのか、おわかりになれば教えて下さい。

  • 法学博士って難しい?

    法学博士取得するのって難しいですか?ロースクールは卒業すると自動的に法務博士になれますよね。でも法学博士って博士課程3年行っても学位論文が通らなければ学位は取得できないんですよね。大学の先生でも満期退学の人は結構いますし。法学博士を取得するのはどれくらい難しいのでしょうか?また、博士課程の院生生活はどんな感じなのでしょうか?博士論文以外にも論文書いたり学会で発表したりするのですか?授業は毎日あるわけではないみたいですけど週何日くらいで、どんな授業ですか?やはりゼミのような感じなのでしょうか?普通何年くらいで学位取得できるのでしょうか? いろいろ聞いて申し訳ありません。できれば将来法学博士を取得してみたいと思っているので法学博士について何でもいいので教えて下さい。

  • 大学によって博士号の取得基準が異なるのはなぜ?

    旧帝大博士後期課程2年生です。 以前、私立大学の博士課程の学生から「博論は査読論文1本でいい」と聞いたことがあります。 私の大学では「査読論文3本と国際学会での口頭発表1本」が最低条件です。 この差は多いと思います。現に、私の研究室では、この条件を満たすことは博士後期課程の3年間では難しく多くの学生が4,5年かけて学位を取得しています。 アカポス等の採用を考えると、多くの業績があった方が有利なのかもしれませんが、やはり指定された年数で修了できるような業績でよいのではないかと思ってしまいます。 みなさんはどのように思われるでしょうか?

  • 米国留学で博士学位論文執筆は日本で執筆しても可?

    米国留学で博士学位論文(理系)についての質問です。 参考としてお伺いしたいのですが dissertation(学位論文)を執筆する学年になってからは実際学位取得までには何年もかかると思います。それで財政的に苦しい場合は帰国して日本で執筆してEメールで教授とやり取りして公聴会の時だけ渡米する事は法律上は違法ではないのでしょうか(つまり,米国内で執筆しなかったので学位は授与されないとか,長期帰国の場合は退学手続きしてI-20を返納しなければならないとか)? 昔,日本の大学にいた頃に博士の留学生(東南アジア出身)が母国に帰って執筆してました。

  • 単位取得退学の人の就職活動

    今博士課程に在籍しているものです。 今年、博士課程を満了するのですが、 学位が取れなさそうなので、企業に就職しようと考えています。 しかし、履歴書には学位取得見込みで出して、面接の際に「実は学位はとれそうにないのです」と言うべきか、むしろ、単位取得退学予定と書いて、正直に就職活動をした方が良いのでしょうか? 一般的に企業は博士課程の人間をあまり取らないと思うので、むしろ単位取得退学とした方がいいかもしれないと思っています。 この辺、就職の経験がないので、アドバイスをお願いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 大学院博士課程単位取得退学とは

    人物の経歴で、「大学院博士課程単位取得退学」というのをときどき見かけます。これは学位を取らないで辞めたということでしょうか。 なぜ? どういう場合にこうなるのでしょうか。 また医学部の場合には、学位にもいろいろあるのでしょうか。医学博士と他の博士とか。この違いについても分かれば教えてください。

  • 大学の教授について

    例えば、大学では文学専攻、大学院修士では法学専攻、大学院博士では経済学専攻… など、各課程で全く異なる専攻を学んでいても、博士の学位を取得した場合は大学の教授になる資格はあるのですか? もし教授になる場合は、博士課程で専攻した分野で教授になるのでしょうか。

  • 大学教授になりたい

    現在52歳です。病院勤務約20年の管理栄養士です。仕事をしながら、頑張って大学院修士課程に通っておりいま2年生です。(頑張っております…。)仕事上の専門の資格も2,3持っておりますが、なかなか論文は大学卒業論文しか書いたことがなく、論文の勉強もしたいと思いました。夢は大学の教員になることです。この後、博士課程に進学するほうが大学の教員に就職できる可能性は高いのでしょうか。大学の恩師は、 管理栄養士の学位取得者はまだまだ少ないから取得したほうが、可能性が高くなると励ましてもらっておりますが…。