• ベストアンサー

表の線を細くしたい?

gohan_gohanの回答

回答No.1

スタイルシートを使うか、 もしくはテーブルの入れ子を使って作ります。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=325031,http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=339730
nes_
質問者

お礼

とても参考になりました!ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • ホームページビルダー17で表を挿入する

    表(枠線を表示しない表を作成したい)を挿入するため、「表の挿入」をクリックし、表の挿入ダイアログボックスで、「表の属性」の「表の枠を表示する」をOFFにしましたが、プレビューでは青い線が表示されています。 初期値の設定でしょうか? ちなみに、このサイトは、簡単ホームページ作成で作成しました。 解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ホームページに他ソフトで作った表を入れるには?

    ホームページビルダー7.0で作成したホームページに表を新たに作って挿入したいんですが、それをWordかメモ帳でできますか?(ホームページ作成ソフトは持っていないんです) またWordかメモ帳で作った表を挿入したホームページをホームページビルダーで見ることができますか?

  • ホームページビルダー7で、表を挿入すると二重線になる

    タイトルのとおり、ホームページビルダー7で、表の挿入をすると二重線で表が作成されます。 しかし一本の線で表を作りたいのですが、どうすればいいのでしょうか? また表で使用していないセルに斜線を入れたいのですが、方法がわかりません。教えてください。

  • Wordの表の線の削除

    Wordの表の線の削除 Word2007で挿入から表(8×8等)を挿入して、その内の表の中の一本の線を、罫線の削除(ケシゴム)で削除すると、 削除した線の行全体が削除されてしまいます、何か設定が間違ってるのですか、設定方法を教えて下さい。 質問の意味が判り難いかも知れませんが、宜しくお願い致します。

  • Wordでの文字の挿入の仕方

    Wordで、表やら枠線やらがある上に、文字だけを挿入したいのですが。 「挿入」で表を作成してから、線とか関係無しにその上から、縦書きで文字を入れたいのです。線と文字が重なってる感じで。 メモ帳機能?みたいなのは、どうしても表の線がメモ帳の大きさに合わせて動いてしまうし、白背景が透過できないようなので、シールを貼ったみたいになります。 やっぱりWordでは無理でしょうか?Excelでないと…。 説明下手ですみません。 もし何かアイデアあればお願いします。

  • ワード 表と図の合わせ方。

    よろしくお願いします。 今、ワードで簡単なカレンダーを作っています。 表の挿入で枠をつけて日付を入れています。 その背景に図を挿入しています。 この枠と図の端が合いません。 図の端に矢印を合わせサイズ調整しても表の枠線と重なりません。 どのようにしたら合わせられますか? わかりにくい説明ですみませんがお願いします。

  • HP作成 表の枠線について

    ホームページ作成についての質問です。 ・表の枠線の四隅の角を丸くする ・(それに関連して)表の枠線をアレンジする ためにはどうしたらよいのでしょうか。 普通の直線カクカクな感じをなんとかしたいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • ホームページビルダの表の枠線

    ホームページビルダを使用しております。 このソフトでページに表を作成したいのですが、 表の枠線の色の変更は可能でしょうか? もし可能であるとするとどのように行うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセルの表作成教えて!

    縦のマスがA,B,C,D,E,F,G,それぞれ均等サイズの縦線を下へ同じく横のマスが1,2,3,4,5,6,7の均等サイズの表を作成しました。でも、ここからが難点です。さらに、その下の10番あたりから同じ表を作りさらにその表のBの欄すなわちBの欄の真ん中に線を挿入したいのですが、上の表のBの横面積が小さくなります。上の表は、そのままで、下の表のみの線の位置を変えるには、どうしたらいいのですか?解りにくい文章ですみません。どうか、お願いします。

  • DreamWeaverで一本線の表を作りたい

    DreamWeaverMXをWindowsXPで使用しています。 普通にテーブルの挿入で枠付きの表を作ると2重線になってしまいます。 これを 1本の線で表現したいのですが、簡単な方法はありませんでしょうか? 過去の質問履歴を見るとホームページビルダーでの作り方はあったのですが・・・