• 締切済み

敬語 文法

お~をされる 敬語 お(ご)~されるは間違いなのは知っているのですが、ご連絡をされる の様に、(を)をはさむとどうなりますか? 詳しい方教えて下さい

みんなの回答

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.4

No2です。 >ご連絡される ご結婚されるは間違い敬語なんです。 >ご~する という謙譲語に、(れる、 られる)がついています。  ご教示ありがとうございます。 確かに 「先生は急病のため講演会を欠席する旨主催者にご連絡されました。」 という表現には非常に違和感があります。 しかし、「される」の前に「を」を入れて 「先生は急病のため講演会を欠席する旨主催者にご連絡をされました。」 とするとかなり違和感は和らぎます。 私見ですが、「を」を挟むことによって「ご」と「する」の結合が切れてしまい、動詞が謙譲表現「ご~する」から中立表現「する」に変わるから違和感が減るのだと思います。 でもやはり 「先生は急病のため講演会を欠席する旨主催者にご連絡(を)なさいました。」 のほうが尊敬表現としては優れていると思います。 「ご連絡をされる」はあまり使わないほうがいいかと思います。

  • ahkrkr
  • ベストアンサー率35% (109/310)
回答No.3

「お(ご)~になる」 は尊敬語。例) 先生はご連絡になりました。 「お(ご)~する」 は謙譲語。例) 私はご連絡しました。 です。 「ご連絡される」 は謙譲語の「ご連絡する」に尊敬の助動詞「れる」をつけた、尊敬語か謙譲語か分からない意味不明の文です。「ご連絡をされる」も同じです。 尊敬語なら「ご連絡になります」、謙譲語なら「ご連絡します」と言ってください。

marimo333789
質問者

お礼

ありがとうございます。いろんな本を読んだのですが、(を)をはさむ場合どうなるか書かれておらずとても助かりました。ありがとうございます。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

>お~をされる 敬語 お(ご)~されるは間違い 他人の動作に敬意を表す「尊敬語」としては間違ってはいないと思うのですが… 「なさる」は動詞「する」の未然形「さ」に尊敬の助動詞「れる」が付いたものです。 どこが間違いなんでしょうか? ですから、「ご連絡をされる」も間違ってはいないと思います。 ただ、個人的には「される」よりはじめから尊敬の意味を含む動詞「なさる」を使うほうがいいと思っています。

marimo333789
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご連絡される ご結婚されるは間違い敬語なんです。 ご~する という謙譲語に、(れる、 られる)がついています。 ご~なさるが正解で、ご~されるという敬語は存在しないんです。 私は結構敬語の本を読み漁っていますが、どの本にもよくある間違いとして書かれています

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

そもそも連絡は自分ですることなので敬語にすること自体が間違い。 「を」は受動態の時につけると思います。

関連するQ&A

  • 敬語の使い方についてお尋ねです。

    敬語の使い方についてお尋ねです。 相手からなされる行為での「ご案内」「ご依頼」・・・には敬語として「ご」をつけますが、自分からの行為は「ご」をつけるのは間違いでしょうか? 相手に対して「ご案内いたします」と普通に使われます。では、相手に何か依頼する文書を発送する場合、「ご依頼です」という使い方は間違いでしょうか? 「お願いします」の「お」も自分からなす敬語だと思いますし。 ご教授願います。

  • 「ご連絡いたします」は敬語として正しい?

    連絡するのは、自分なのだから、「ご」を付けるのは おかしいのではないか、と思うのですが。 「ご連絡いたします。」「ご報告します。」 ていうのは正しい敬語なのでしょうか?

  • 敬語について

     敬語で、たとえば 「ご丁寧なご回答ありがとうございました。」 とすると、「ご」を2回使います。なんとなく丁寧すぎておかしい感じがします。  2重敬語は使わないほうがいいのでしょうか?

  • 敬語について。ご資料?

    敬語について。ご資料? そちらのご資料を拝見してもよろしいでしょうか? この際、資料に「ご」をつけてご資料というのは間違いですか? 何か違和感を感じます。

  • 正しい敬語?「ご連絡をお待ちしております」

    細かいことなのですが、最近TVのCMで 「ご利用は計画的に」 というフレーズを耳にします。 これが 「ご利用はご計画的に」 となると、「ご利用」と「ご計画」と二重の敬語になり おかしいから後の「ご計画」は「ご」を無くしても 問題はないと思うのですが、それでは 「ご連絡をお待ちしております」 と言う場合「ご連絡」と「お待ち」というふたつの 丁寧語が重なりますが正しい敬語としては差し支え 無いのでしょうか? 個人的な意見ですが、異なる敬語の音「ご」と「お」 なので音だけとってみると耳に触ることもなくて 良いと思うのですが、正しい言葉を使いたいと思います のでご意見をお聞かせください。 ↑最後の所はわざと同じ使い方でしめました。

  • 文法的に回答をおねがいします。(敬語として)

    (1)~させる、を文法的に解説するとどうなりますか?  EX:担当者から連絡させます。  ビジネスの場では敬度が低い表現でしょうか? (2)ご準備はおすみでしょうか?→準備に「ご」をつける必 要はありますか?同じような感じで、 (2)’「~でお間違いないでしょうか?」(自分の認識を確 認するときに)間違いに「お」をつける必要はあります か?この場合間違っているかもしれないのは自分なの  で、「間違いごさいませんでしょうか?」という謙譲語 が適当ではないですか? (3)「折り返しのお電話をいたします」→「折り返す」とい う複合動詞(?)に、”の”という助詞(?)はひつよ うですか? (4)「お電話させていただきました」はなぜまちがいなので しょうか? 以上、たくさんあって申し訳ありませんが、どれかひとつでも結構です。お解かりでしたら、ご解答願います。

  • 敬語『お』と『ご』

    敬語の『御』を『お』と読む場合と『ご』と読む場合との法則を『ご』存知の『お』方はいませんか? 通常修飾される単語に応じ、何気なく使っておりますが、例えば、『御気楽』は『お』気楽か『ご』気楽か??? 『ご』教示下さいませ。

  • 敬語

    「ご参加していただき」 「送らせていただきます」 という敬語、変でしょうか? 参加して「いただき」に「ご」をつけるのってどうなのだろう、

  • 【敬語】 「ご」や「お」のの使い方について質問

    そこそこの年ではあるので敬語の使い方についてはそれなりに分かっているつもりではあったのですが最近分からくなってきたので質問させていただきます。 (と言っても、丁寧語、尊敬語、謙譲語と完全に理解して使っている訳でもないですが;) 今回気になったのは「お」や「ご」の付け方です。 シチュエーションとしては相手からこちらへの連絡について促したりお礼を言ったりする時です。 こちらから連絡する時については相手が上位なのですから「ご連絡申し上げます」等は分かるのですが相手からこちらへ場合、「ご連絡お願いします」や「ご連絡有り難うございました」はよく使われるのを見ますし実際私も使ったことがありますが何か違う気がしまして。 連絡すするのは相手からこちらへですから方向としては相手からこちらな訳で、それに「ご」と付けるのはおかしいのではないかと・・・。 日本人でこういう質問は恥ずかしいですが敬語に詳しい方回答していただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 「ご紹介いただく」は二重敬語でしょうか?

    「ご紹介いただく」は二重敬語でしょうか? 「ご」は「紹介」に対しての、 「いただく」は動作に対しての敬語のように思うのですが、 おかしいと指摘されました。 敬語やマナーに詳しい方、どうかご教授ください。