• 締切済み

黒猫、長毛、女の子を飼ってる方☆

みなさんの猫ちゃんたちはどんな性格ですか? うちは話かけたらすぐゴロゴロ言いゴロンとなりアゴを見せてきます。 でも甘えん坊なわりには警戒心が強くて知らない人がいたら逃げます。 一人遊びが好きで、人の手足にはじゃれついたりはしません。マタタビは凶暴化します(笑)

みんなの回答

noname#166272
noname#166272
回答No.2

こんにちは。 現在は黒ロン毛の子はいませんが、回答してもよろしいでしょうか。 現在我が家には四匹のニャンコがうろうろしてますが、末っ子が真っ白・やや長めの毛の女の子です。 ちょうど同じ頃、知人カップルが猫を飼いたいと相談してきまして、末っ子の里親さんを紹介し、兄弟(同じく真っ白、♂)を迎えることに。 ちなみに二匹ともおよそ1ヶ月齢で身請け(?)、どちらも短毛だったのですが… 一年余り過ぎた現在、ボクちゃんはターキッシュアンゴラ並のロン毛(画像参照)、まるでミックスと思えない貴公子に成長。我が家の白っ子はちょい長めの毛止まり、が毛並み艶々、どこに嫁に出しても(出さないけど)恥ずかしくない美人になりました、エッヘン(^ω^) で、アンゴラもどきの方は、その10日後くらいに駐車場でレスキューした短毛ミックスが突如弟分として加入し、ドッタンバッタンしながら二匹ともスクスク育ちました。 現在、アンゴラもどきの方は長毛種によくみられるおっとり、そっけなさ、気紛れ、でも気分で甘える、典型になってます。一方弟はうるさいくらい人懐こい子。 一般に、男の子のほうが甘ったれと言われているので(私は必ずしもそうは思いませんが)、知人は幸せ絶頂ライフを満喫しているようです(^ω^) 白でない黒ロン毛の娘は、私も保護してました。やっと本題ですみません( ̄▽ ̄;) 一匹飼いだったのか、性格だったのか、…めちゃくちゃ甘ったれの構ってちゃん、宿題(仕事)があるんだよ邪魔しないでー(パソの上にドテッ)、トイレもお風呂もニャーニャーいいながらひっつき虫^^; 猫というより犬みたいな娘でした。 今はロン毛の子はいませんが、ロン毛牧場作ってみたいな。オンリー黒ロン毛、白ロン毛w ニャンコってなんでこんなにかわいいんでしょうね。私は猫無しでは生きていけません(´∀`) チラシの裏書き、失礼しましたm(__)m

rockshanoi
質問者

お礼

たくさんの猫を大事になさっていて素晴らしいですね!! ロン毛さん猫っておっとりしている分そっけないことがあるんですね。 ありえないくらいすぐゴロゴロ喉を鳴らしてお腹も見せるのですが、いきなりわれにかえったかのように噛みつく素振りをしてダッシュしていきます(笑) ぬいぐるみに対してはかなり本気で噛みついてひっかいていますので私の手足は手加減されているのがわかるんですがツンのタイミングが謎です(^。^;) 微笑ましくなる回答ありがとうございました!共にニャンライフ楽しみましょう(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166169
noname#166169
回答No.1

うちの猫は私がたまたま歩いていたら 里親募集?みたいなことをしていて たくさん飼い主と子猫が来ていたのです。 その中で一番 可愛くなく、変な柄の長毛種の猫が 二匹いたのですが可愛くないせいか 誰も寄り付いてなく体も一番大きい方に なっていて何か可哀想になってしまい。 この子をもらえますか?と飼い主さんに 申し出たら、感激されましたね、、 身内の命でも救ったかのようなリアクションに 私が驚いてしまいました。私が去った後から追いかけて 来て何度もお礼をしてくれ親猫の写真を見てください、と カメラから見せてくれました。家族たちが見に来たら 最初に何でこんな可愛くない猫をー!と言われましたが めちゃめちゃ性格が大人しく、あまり鳴かないし 臭くないんですね。甘えて来て冬は私の脚の間に入って 来るのが、ちょっと寝苦しいですが可愛いです。 置きものみたいに大人しいです。あまりに大人しく 所在が分からなくて、たまに踏んづけてしまうの ですが可愛いですよ。前置きが長くなりましたが。 メスです、名前はジルです。座布団みたいにベタんと寝てますよ。

rockshanoi
質問者

お礼

回答ありがとうございます!!長毛や黒猫は比較的おっとりしていると聞きましたので、他の猫さんはどんな感じか気になっていました。やはりおとなしい感じなのですね、 うちの猫は生後2ヶ月近くは野良親子で近所をさ迷ってました。兄弟猫を威嚇しつつ母猫のミルクを飲んでいたり、警戒心も強くて生命力が強いから生き残ったのかと思います。(他の猫たちを見なくなりました) なぜか縁を感じ、この猫だけでも生かしてあげたいと思い飼うことになりました。 子猫時代はおそらく回答者さまの猫さんの評判のような感じで目元が目立たない、毛はボサボサで可愛いとかではなかったですかね(汗)一年たつ今のほうが顔立ちが子猫みたいで美人です(笑) 名前も2文字英語で似ています(^。^)猫さんライフ楽しみましょう☆ミ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫の柄によって性格が違いますよね?(血液型のように)

    こんにちは。 人間の血液型のように、猫の柄によって性格に傾向が見られるとおもうのですが、どう思われますか? 私が今まで飼って来た猫を例にあげると (1)キジトラは頭が良く、警戒心が強い。 (2)白猫はひとなつっこく、甘えん坊。 (3)茶トラはひとなつっこくて、おバカさん。  そこがかわいい(今はこの猫です) (4)白黒ブチは、すれたところがある。  気分のいいときだけ甘えてくる。 以上は私が飼ってきた猫の性格の傾向です。 もし、この柄の猫はこうだ!ってのがあれば 教えてください。

    • ベストアンサー
  • ねこちゃんとの相性^○^

    ねこちゃんを計画を立てています。そこで色々勉強したいのですが、、。ねこちゃんにも種類によって性格が違いますよね。自分と相性のいい子はどの種類なのかぁと考えてしまいます。ちなみに私の性格を簡単にいうと、人懐っこくて甘えん坊ですが、内面は神経質、プライドが高い、警戒心が強いです。恋愛面では、とても気まぐれで男性を振り回しているらしいです。尽くしてくれる男性と相性が良いようです。男性に甘えられるのはそんなに好きじゃないですが、子供や動物からは甘えられるだけうれしくて、世話好きです。理想としては、とにかく甘えん坊でだっこされるのが大好きでやさしいねこちゃんが理想です。つんとしたかんじのねこちゃんとは相性が悪そうです。アドバイスお願いします。どの種類を選ぶのが良いですかね?でもその種類が全部同じ性格なはずがないので難しいですよね?ペットショップで運命感じる、とか何かあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • またたびについて

    猫を複数飼ってます。 1匹は、またたび粉末を与えると喜んで舐めますが、ついでに私の手を噛み始めます。 少々凶暴になるのです。 他の子も興味を示して舐めますが、1匹だけ警戒心が強くて、舐めようともしない子がいます。 その子は、舐めても別にどうってことない様子で、あまり興味はないようです。 またたびって、何なのでしょうか? お酒と同じようなもの? 毎日与えるのはよくないでしょうか? ストレス発散にもいいと聞いたのですが、しょっちゅう与えるものではないですか? またたびについて詳しく書かれているサイトがありましたら、そちらも教えていただけると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫の性格とは?

    猫の性格とは? 生後2ヵ月半の、アメショ♀と暮らしだし、10日になります。 来月、1ヵ月違いの弟猫として、ラグドール♂を迎えることが決まっています。 どちらも家庭的なブリーダーさん出身です。 この、猫種も性別も違う二頭が仲良くなれるかどうかは、相性と、先住猫の性格だと、皆様の質問や回答を拝見して感じました。 しかし、いかんせん猫を育てるのは初めてで、我が家の姉猫が他の猫に比べてどうゆう性格なのかわかりません。 皆さんの経験から、この子がどうゆう性格か、ご意見をいただけないでしょうか。 初日 ・ブリーダーさん宅から我が家までの車の中では寝ていた。 ・多少警戒するも、食事もし、トイレも問題なし。 二日目~ ・近づくとゴロゴロ喉を鳴らす。 ・撫でるのは二日目から問題なし。 ・じゃらしなどでよく遊ぶ。 ・猫タワーで寛ぎ、三日目には頂上制覇。 ・気づくと私をそっと観察している。三日目には私の判決1mくらいで寛いだりうとうとしたり。 四日目~ ・動きはますます活発化。 ・走り回って遊んでいるか、寝てるとき以外は、気づくと半径50センチくらいのところでのんびり私を観察。 ・それどころか、座っているとぴったり身体をつけて居眠り。 ・知らない人間が来ても、隠れたりせず、まったくの平常心。 ・夜は夫婦の寝室で、同じベットの上で眠る。 七日目~ ・さらにさらに活動的に。一人遊びが大好きな様子。 ・夜は自発的に寝室へやってくる。 ・お風呂からあがると脱衣場でゴロンしてる。 ・台所で洗い物などしてると、半径15センチのところでまったりしてる。 ・無理矢理のせたが、諦めて膝の上で眠りこける。 現在 ・寝ようとすると、私の頬をなめる。 ・10秒間おとなしく抱っこされることに成功。 ・要求鳴き?を習得。とりあえず撫でるとなきやむ。 ・台所では私の足の上を踏んでいったりきたり。 …なんだか真面目に質問してたのに、途中で自分はばかなのかと気付きました。 甘えんぼですね? なついてるのは間違いないですが、甘えんぼですか? 穏やかさはどうなんでしょうか…。 昼間留守番を長時間していますが、寝てるようで、いたずらなどは今までまったくありません。 リビングで自由にさせていますが、まだ何も壊していません。 可愛さにはまったく問題ないです! ただ、他の猫みたいにゴリゴリスリスリはまだ一度もないです。 ラグドールも、とても活発で駆け回り、たくさん食べ、人のあとをついて歩くそうです。 私のアメショ娘は、そのような甘えラグおと、仲良くやれるでしょうか? のろけのようになってしまい、すみませんm(__)m

    • ベストアンサー
  • 猫の性格について

    うちの猫は2匹とも甘えん坊なのですが、お腹の上で寝たりはしてくれません。 いつも横だったり、足元では寝てくれるのですが、皆さんちの猫はどんな性格ですか?

    • 締切済み
  • どの長毛猫種がいいかアドバイスお願いします

    これから猫を飼おうと、今仔猫を探している最中です。 長い付き合いになる家族ですので、 相性のいい子に来てもらいたいと思っているのですが、 どの猫種がうちに合っているかで迷っています。 下記の希望をふまえたうえで、うちにはどの猫ちゃんがあっているか (勿論個々の性格もあるので一概には言えないかと思いますが) 皆様のアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうかよろしくおねがいします。 【絶対の希望】長毛の女の子  (適齢期がくれば避妊手術をする予定です。) 【猫種希望】  ・ノルウェージャンFC(見た目が一番好み)  ・スコティッシュF(病気になりやすいという点が不安)  ・メインクーン  合う子であればその他の猫種でも構いません。 【その他の希望】 ・集合住宅のため、あんまりうるさく鳴かれると困っちゃいます(^_^;) ・年に1~2度帰郷する際いっしょに連れて行きたいので、  飛行機の旅でもあまり動じない子がいいです。 ・できればおっとりした性格の子が自分にはあってるかと思います。

    • ベストアンサー
  • 猫を飼っている方に質問です【猫の性格】

    猫を飼っている方に質問です。 家で猫を飼う事に決まりました。 ネットで、猫について調べていたら、 『猫の性格』について書かれているサイトを いくつか見かけました。 それには『猫のオスとメスの性格の傾向』や 『猫の模様による性格の傾向』などがありました。 特に気になったのが…『猫のオスとメスの性格の傾向』です。 だいたいどのサイトも『オスは甘えん坊・メスはクール』の ような事が書かれていました。 これは当たっていると思いますか? もちろんあくまでも”傾向”で、猫の個体差もあるし 環境も違えば、変わってくるのは分かっています。 だからあくまで参考として、お伺いしたいのですが… (1)1匹か多頭飼いか (2)猫の模様 (3)猫の性別 (4)猫の性格 (5)猫は成猫になって仔猫時代に比べて、性格は変わったか? 上記の質問に答えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 猫みたいな人ってどんな人?

    知り合いから「猫みたいな人だね」と、言われてるのを友人から聞いて、一体どんな意味なのだろう?とモヤモヤしてます。 猫みたいな人ってどんな人の事を言うのでしょうか? 猫にも人懐こい、警戒心が強いやら色んな性格があると思うんですが…。

  • 猫の仲良くさせかた教えてください。

    現在うちには2匹の猫が居ます。一匹は生後半年の♀。性格はわがままな女王様、プライドが高くてヤキモチ焼き。(アメショー) もう一匹は先住猫のお友達に、と昨日連れてきたばかりの生後3ヶ月の♂。性格は甘えん坊の、のんびり屋さん。とっても人懐っこいタイプ。(スコティッシュ) 昨日ご対面となったのですが、先住猫が「シャー!!」と威嚇。まったく受け入れてくれません。先住猫に威嚇され新参猫はおびえるばかり。 今私の家には彼女と私の二人だけ、二人とも仕事をしていて猫達だけになる時間があります。2匹が仲良くなってくれれば安心なのですが・・・ 家は2DKで洋間(6畳)に先住猫のケージがあり、そこに今まで人間も寝たりしてました。昨日は私が和室(6畳)に新参猫のケージを持っていき、閉め切った状態で先住猫と顔を合わせないようにして一晩すごしました。 でもこれでは2匹の仲がずっと険悪なままになってしまうのが心配です。 なんとか仲良く出来る方法や皆様の体験談などお聞かせください。 何事も初めてで軽率だった為猫達にいらないストレスを与えてしまった、自分の無力さを痛感しています。 どんな事でも結構です、努力して2匹仲良く暮せる家にしますので力を貸してください。お願いいたします。

    • ベストアンサー
  • マタタビを使ったら別人のように(泣)

    7ヶ月になるオスです。飼い始めて5ヶ月です。 日増しに可愛いさが増してきて、我が家の一員として家族の誰もが可愛がるようになってきました。 オモチャもいろいろ与えるのですが、興味を示す物と見向きもしない物とにハッキリ分かれてきました。 幼い頃に与えて見向きもしないオモチャがあるのですが、もったいないと思いマタタビ(粉)を振りかけてみました。 結構な量だったので(メーカーの個袋に入ったものです)はたいて、布に染み込んだ微量しかオモチャには付いていないはずなのですが、ものすごい反応です。 お昼寝から覚めて、まず「何か違うにおいがする」という感じで緊張し、しばらくは鼻ばかりヒクヒクさせ、動こうとしません。 抱っこしてオモチャのある部屋に連れて行くと、尻尾が太くなり警戒態勢に。 マタタビ付きのオモチャを見つけて、しばらく噛み付いた後、ゴロンと横になり、まるで酔っ払いのように。 その後に私が近づくと、耳を後ろにして噛みつかれました。 それからはうなったりして、いつものネコちゃんではありません。 怖い雰囲気です。可愛いネコちゃんはどこへ行ったの・・・・・ まるで別の猫を見ているよう・・・・・ これはマタタビがいけなかったのかと思い、オモチャは捨てましたが、臭いが床についてしまったのか、その床でスリスリを繰り返しています。 マタタビを始めて使いましたが、よくなかったのでしょうか。 どなたか経験のある方がおられたら、お話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 痔の出血に悩んでいる方にとって、内痔核の可能性があるかもしれません。
  • 過敏性腸症候群の症状も見られる場合、治療を行うことで改善が期待できます。
  • しかし、過敏性腸症候群の治療は時間がかかるため、少しずつ良くなる可能性があります。
回答を見る