• ベストアンサー

発音が綺麗or汚いと思う言語は?

みなさんの主観的な意見として、発音が綺麗だと思う言語と汚いと思う言語を教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yingtao7
  • ベストアンサー率17% (124/699)
回答No.8

#5さんがポルトガル語のプロでありながら、ポルトガル語がベスト5に入ってないのが残念ですが.... あくまで主観で 発音が綺麗だと思う言語 (1)フランス語・・・やはり洗練された言語だけに美しい。 (2)ロシア語・・・凛々しさと力強い美しさを兼ね備えている。 (3)ポルトガル語・・・ラテン系の言語に共通の優美さにプラスして独特のリズム感がある。 (4)イタリア語・・・これまでの何名かの回答者が1位に挙げられていますね。メロディアスな響きが美しい。 (5)スペイン語・・・歯切れのよい響きがいい。 発音が汚いと思う言語 (1)英語・・・誰も挙げていませんが、バリエーションが多いだけに、クイーンズイングリッシュはそれなりに美しいけど、アメリカの南部方言なんかは特に汚い。 (2)韓国語 (3)広東語 (4)タガログ語 (5)ヒンディー語

schweiz4127
質問者

お礼

フランス語はやっぱり優美だよね(可愛くはないけど) その他のラテン系言語も軒並みきれいですね ロシア語は奥ゆかしい感じですね 確かに言われてみれば英語はそんなにきれいじゃないですね 特にアメリカ英語は汚いね 韓国語なんて論外 発音・文字ともに超ダサい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.7

スペイン語は文句なしにきれいな音だと思う。 好みでいえばイタリア語、フランス語などのラテン語系の言語 (すべて聞いたわけではないけど、一般的に)。 ロシア語とか中国語(北京語)も耳で聞いた感じが心地良い。 アジアの言語ではインドネシア語(母音が多いせいもあるかも)、それに人によって好みが別れるかもしれないけど、私はベトナム語のようなインドシナ系の言葉は音楽的だと感じます (インドネシア語が東洋のイタリア語なら、インドシナ系の言語は東洋のフランス語といった感じ)。 ゲルマン系では初めてスウェーデン語を耳にした時に、まるで歌っているようだと感じました。複雑な抑揚があって、それはちょっと中国語の四声を連想させます。 ある意味で日本語に近いのに発音はどうもなぁと感じたのは、たとえばモンゴル語です。それにイギリスの地方の英語(ロンドンの下町言葉もそうだけど)は、きれいとか汚いではないですが、ちょっと拒否反応を起こしそうな発音に感じられます。

schweiz4127
質問者

お礼

スペイン語はガチできれいだね! 中国語やベトナム語は声調があるからきれいに聞こえますね(そのかわり習得は難しくなるけど) 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.6

主観的な問題ですからまともな解答はないと思いますが。 イタリア語が人気あるみたいですが嫌いです。強勢アクセントが目立ちすぎます。 男性ならドイツ語かロシア語、女性ならフランス語か中国語でしょう。性差別ではなく、音域の違いです。

schweiz4127
質問者

お礼

回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.5

発音がきれい 1.イタリア語 2.英語 3.フランス語 4.スペイン語 5.ドイツ語 発音が汚い 1.広東語(うるさい) 2.ベトナム語(間の抜けたような感じがする。ムニャ~みたいな) 3.タイ語(同上)

schweiz4127
質問者

お礼

概ね同感ですが、タイ語は可愛いですよ。 綺麗系じゃなくて可愛い系です。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.4

日本の方言に対しても好き嫌いはありますね。 標準語、(東京弁かな)は好きです。 関西弁も好きです。よく分かりませんが、大阪弁の方が京都弁より気に入っています。 東北弁は好きではありません。(東北弁と一纏めにするくらいの知識しかありません。) --------------------- この好き嫌いの元は大部分、発音にあると思います。 そこで、私の外国語に対する『感情』を見直しました。 いくらか知識のある言葉があり、それに近い言葉がある時に、後者の発音が曖昧であると、だらしのない言葉だなと感じるのです。 ポルトガル語はスペイン語に似ているのに、曖昧な発音に聞こえ、イヤだなと思います。 北欧の言葉は、ドイツ語に似ているのに もやもや して聞こえます。 東北弁は東京弁に比べ、いくつかの母音がハッキリしません。 スイスドイツ語と標準ドイツ語の関係は東北弁と東京弁の関係に似ています。(私の感情中では) 以上、自分の好き嫌いの元について考えてみました。

schweiz4127
質問者

お礼

なるほど、、 ちなみに余談ですがスイスドイツ語は、とにかく何でも単語を短く言う傾向があります。 たとえば標準ドイツ語のich(イッヒ)は、スイスドイツ語ではi(イー)ですし、地名のZürich(チューリッヒ)は、スイスドイツ語ではZüri(チュリ)となります。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

主観というより聞いた話なら… オランダ語は発音が汚いと思う人が多いらしいです。理由は失念しましたが。 綺麗だと思うのは、私もやってますが、ロシア語です。

schweiz4127
質問者

お礼

オランダ語ですか、、 私はオランダ語少しわかるし、オランダに友達いるから、むしろきれいに聞こえます。 オランダ語はドイツ語に極めて近縁な言語で、ドイツ語のあの軍隊調の響きが嫌いという人がいるからかな? ちなみに私はドイツ語は大好きで、ドイツ語検定3級持ってます。 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

主観でいいんですよね? 発音がきれいな言語:イタリア語(次点でロシア語) イタリア語はキッパリした母音が明るくて心地いい。ロシア語は韻律が豊か。 発音が汚い言語:フランス語 口を半開きにしたような曖昧な母音が多く、だらしなくて怠惰そうで大嫌い。 あくまで主観ですよ。フランス語が好きな方、怒らないでね ^^;

schweiz4127
質問者

お礼

イタリア語はホントにきれいですよね やっぱり母音の頻度が高い言語はきれいに聞こえる傾向がありますね ってことは日本語も外国の方にはきれいに聞こえてるんでしょうね 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

広東語はワイルドですね。 普通に話していても、喧嘩をしているように聞こえます。 (私は広東語が好きですので、その点誤解のなきよう)

schweiz4127
質問者

お礼

広東語って声調が8つもあるんだよね(標準中国語は4つ) 私にはとても無理だわ 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • きれいな発音の言語

    発音がきれいな言語を探しています。 きれいな発音と聞くともちろん主観的な判断が入りますが、それ込みでご助言お願いします。 例えば、フランス語はソフトなイメージなのできれいなど。 マイナーな言語でしたら、その発音の様子が聞けるサイトなども紹介していただけると助かります。

  • 発音が簡単な言語はどれ?

    NHKのラジオ語学講座で、イタリア語・スペイン語・ドイツ語のどれかを勉強しようとしています。 もともと英語が苦手で、英語のrとlの発音の違いがよくわかりません。そのような私でも発音できるような言語がこの中にあるでしょうか? あるいは、この三つの言語ではないけど、○○語なら日本人でも発音しやすいよ!というものがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • いろんな発音を表せるラテン文字の言語

    ラテン文字も各国で多少違いますね。 また英語は発音と文字が一致してませんが、している言語でうまく対応しているって言語の文字もあると思います。 基本の文字だけでなく、ウムラウトやセディーユなど追加の字もあったりますね。 発音も無数かと思いますが、 どの言語の文字が、発音と対応していろいろ表せられるんでしょうか?

  • 「茶」が「ちゃ」に全く似ていない発音の言語

    tea chai 茶 te' chay など、あらゆる言語で「ちゃ」に似た発音です。それでは、全く「ちゃ」に似ていない発音の言語を紹介して頂けないでしょうか?

  • 日本人が渡米して英語の発音を身に着けても,第一言語

    日本人が渡米して英語の発音を身に着けても,第一言語が英語のアジア人に発音が近いのはなぜなのでしょうか? 例えば、ドクターDイングリッシュの講師の発音は、第一言語が英語の北米に住む白人とは明らかに違うように感じました。日本人の私にとってかなり聞き取りやすいです。また、彼らの発音は、第一言語が英語のアジア人の発音に近いと感じました。

  • 日本人がネイティブ発音できるようになる言語とは?

    文法などの難しさは別として、ある程度練習すれば日本人でも容易にネイティブに近い発音ができるようになる言語ってありますか? 日本語のように(「ん」以外は)母音で終わる言語はポリネシア系のものだと聞きましたが・・・できれば実用的でメジャーな言語であれば教えてください^^;

  • 言語(発音)についてのイメージ

    このあいだ、ごく親しい友人3人で話していたところ外国語の聞こえる音についてのイメージの話になりました。(ちなみにこの中に外国語がきちんと話せる者はおりません、すなわち貧弱な知識による偏見でぴーちくぱーちく話していると思って下さい) 3人での話の結果、以下のようなイメージが出来上がりました。偏見そのものですがご了承ください… イスラム語圏の言葉(サウジアラビア、イランなど)→内容はともかくなんとなく怒っているように聞こえる。喧嘩をふっかけているかのような。 ドイツ語→昔、ヨーロッパで「馬の言葉」とバカにされているという噂を聞いたことがある、でも納得。 中国語→方言はいろいろあるものの、街で目にする中国人らしき人はなんであんなにうるさいんだろう?いらいらしながら焦っているようなかんじがする。 イタリア語→オペラのイメージが強い。たくさんの言語ができたはずの音楽家が、イタリア語でのオペラをつくっているということは音楽に向いた言語なのか? フランス語→なぜあんなに発音が難しいのか。しかし「世界で一番美しい」との意見あり(1名)この根拠は不明なのですがどこから仕入れてきた情報なんだろう。きちんと話すととても疲れしまうらしい タイ語→だら~っとしてまさに気候にあったかんじという意見あり。フランス語に比べると発音がとても楽だ。 番外、京都弁→あこがれる!個人的にはフランス語より美しいと思う。 というわけで、みなさんはどんなイメージがありますか?知識がとぼしく貧困なのは自覚しています。ほかの人はどうなのかなーとか、世代間に違いがあるのかなーとか思いましたので質問します。 よろしくお願いします。 じつはこのとき、ほかにもロシア語やハングル語、スペイン語、タガログ語、ラテン語、などについても話題になりましたが意見がまとまりませんでした。

  • 「もしもし」を「アリョー」と発音する言語は?

     第二外国語でロシア語を勉強しています。ロシア語で、電話に出るときの「もしもし」は「アリョー」もしくは「アロー」と発音します。旧ソ連の国は、ロシア語に近い言語も多く(ブルガリア語など)、「もしもし」という発音が同じということもあるかもしれません。  でも、それにしては、私が街中で出会う外国人が「アリョー」と電話に出るのを聞く機会が多いと思います。日本在住の全ての外国人が英語を話すわけではないと思うのですが、あまりにも「アリョー」と電話に出る人と多く遭遇するので不思議に思います(そんなにロシア人が多いとも思えないので。ちなみに、北海道とかではありません)。 そこで質問なのですが、ロシア語以外に電話に「アリョー」と出る言語はあるのでしょうか?

  • 未知の言語の解読で「発音」はわかる?

    未知の言語の解読で「発音」はわかる? ヒエログリフなどの“古代”文字の解読では、シャンポリオンが解読する時、「コプト語」という、ヒエログリフの言語に通じる言語が存在していたおかげで文字一つ一つの「発音」がわかったそうですが、 では、地球外の天体や、ファンタジックな例えを言えば異世界などで、地球とは繋がりの無い、すでに滅んだ文明の、文字による記録(SF小説『星を継ぐもの』のルナリアンのチャーリーの手記みたいな)が発見されたとすると、 文字の意味がわかったとしても、 文字の発音はわからないんじゃないかな、と私は思うのですが、どうでしょうか? つまり、地球文明が滅んだ後、地球に来た異星人が英語の百科事典(紙製だから当然音声機能は無い)だけを発見し、そこから英語を解読したすると、 「『sun』は『太陽』を意味する」といったことはわかるかもしれませんが、 「『sun』は『サン』と発音する」、もっと言えば、「『a』は『ア』『エイ』の音を表す。『b』は………」といったことはわからないですよね?

  • 【第二外国語】発音が簡単、英語に近い言語は?

    大学の第二外国語で、どれを取るか悩んでいます。 候補は (1)イタリア語 (2)ドイツ語 (3)スペイン語 (4)フランス語 のどれかです。 発音が簡単でかつ発音や文字を初めとするものが英語に近いのは 上記の中でどの言語でしょうか? 英語圏への留学を考えているので、 英語学習にも多少でいいので役立つような言語を選びたいと思っています。 回答よろしくお願いいたします。