• ベストアンサー

弁護士事務所の法人化のメリット・デメリット?

法律の改正で弁護士事務所の法人化が認められたようですが・・ 《抜粋》 「・・法律事務所の組織化,合理化,総合化,専門化を可能にして,良質な法的サービスを社会に提供することを可能にするものである。今後,法人制度の有効な活用を通じて,多様な社会のニーズに応えることが求められる。・・」 とありますが、実際、法人化してのメリット、デメリットってありますか? 実際のところは話しにくいかも知れませんが、できれば教えて頂きたいです。

  • hklkh
  • お礼率28% (22/78)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問文からは、誰にとってのメリットデメリットなのかよくわからないので、弁護士にとってのメリットデメリットを書いておきます。 弁護士数十名を超えるような極一部のファームを除いて、ベテランの先生方による弁護士法人制度の利用は少ないように思われます。その理由は、既に経営的基盤を築いていて、他者を介在させる必要性が少ないことと、そして法人の社員は無限責任であることでしょう。無限責任とは、数人の弁護士で弁護士法人を設立した場合、他の弁護士がミスをして当該法人が損害賠償請求を受けた場合に、自分もいわば連帯保証人のような形で責任を負う危険が生じるという意味です。 しかし、若手の弁護士であれば利用されているような印象をうけます。経営基盤も確立しておらず、協力したほうが顧客を獲得しやすいことなどが理由でしょう。また顧客にとっても、個人事務所であれば、その個人に怪我や病気などがあれば、それで一巻の終わりになってしまうところ、法人であれば存続するし、社員全員が無限責任を負ってもらうので、安心という面があるので、信任を得やすいという面もあるかもしれません。

hklkh
質問者

お礼

有り難うございます。 良く解りました。 若い弁護士さんにとっては仕事の獲得が一人よりは容易だということですね。 また、法人の代表者は人数分、多く利益を得ることが出来るのでしょうかねー? 弁護士さんがミスをして損害賠償となった場合は、他の弁護士さんに依頼するわけですよね。 弁護士同士が弁護する。原告の弁護士は弁護士もミスがあることを主張する。自分が弁護士でありながら弁護士もミスがあるってことを指摘するってことですね。 うむー。。何か矛盾を感じるよーなぁ・・・

関連するQ&A

  • 個人から法人にするデメリット

    個人から法人にしたいと考えています。良い話はたくさん聞きますが、デメリットとメリットについてどんな事がありますか? また、職員が4人なのですがもう一人雇いたいために法人を考えました。年金や社会保険のことを考えると個人と法人では差が出ないというのが会計事務所の見解でした。すると法人にする費用分が損な気もします。 たくさんのご意見をお待ちしてます。

  • 弁護士事務所について

    こちらでこんな質問をしてもいいのかわからないのですが、 今、遺産相続で弁護士さんを探しています。 周りにも知り合い等詳しい人がいないので、どなたかおしえてください。 弁護士法人FAS 淀屋橋総合法律事務所(大阪市中央区) 弁護士法人淀屋橋・山上合同 というところをインターネットでしりました。 もし、ここの評判をご存知でしたら、どなたか教えてください。 また、この他にも大阪で遺産相続で評判のいい先生が ごご存知の方がいらっしゃいましたらおしえてください。 宜しくお願いします。

  • 医療社団法人の事務員(総合職)について

    只今就職活動中なのですが、 医療社団法人の事務員(総合職)の募集に興味を持ち 応募を検討しているのですが、病院の事務員(総合職)は どのような仕事をするのでしょうか。 実際に事務員(総合職)として働いてる方や業務を知っている方が いれば教えてください。

  • 公職選挙法に出てくる「行政執行法人」について

    突然の質問ですみません。    公職選挙法第136条の2(公務員等の地位利用による選挙運動の禁止)第1項において、「行政執行法人」という文言があります。この文言については、もともと「特定独立行政法人」という文言であり、独立行政法人通則法の一部を改正する法律において”独立行政法人制度を廃止し、行政法人制度を創設する”という部分が施行されたのを受けて、公職選挙法についても改正されたものだと思われます。  質問ですが、  ・独立行政法人通則法の一部を改正する法律の「行政執行法人」の部分が施行されたのは平   成何年何月何日でしょうか。 (関連 http://www.soumu.go.jp/main_content/000161429.pdf)  また、  ・公職選挙法第136条の2第1項の「行政執行法人」の部分の改正が施行されたのは平   成何年何月何日いつでしょうか。  国の職員の方や、法律関係に詳しい方等、ご教示ください。

  • 社会福祉法人への事務職での就職について。

    社会福祉法人への事務職での就職について。 現在、知的障害施設の社会福祉法人の事務職の面接を控えています。 かなりの数の応募者があり、人気があるようなので内定は難しいところですが、社会福祉法人についてこちらで調べていたところ、あまり良くない話をたくさん見かけてしまいました。 社会福祉法人の事務職は、安定しているイメージがあるから今回も沢山の方が応募しているの思うのですが、実際のところあまり待遇は良くないのでしょうか? ・残業代が出ない ・昇給が一切ない 等聞き、受かってもいないですが心配になってしまいました。 今回の求人票には、給与については14~17万。 休日は年間100日で、退職金共済に入り、昇給の欄は空欄で、賞与欄には「2回」とだけありました。 休憩時間60分。残業は「なし」。 社会福祉法人●●会●●施設●●といった法人名です。

  • 社会福祉法人の事務員への転職

    社会福祉法人の事務員への転職を考えています。 率直に伺います。給料(各種社会保険料←掛けてもらえる事が前提で、控除後の実際の手取り額)およそいくらですか?  32歳 男性 独身 大卒 業界未経験 です。

  • 行政書士事務所の法人化について

    日本行政書士会連合会のサイトに下記のようなニュースがあったのですが、これについての解りやすい解説などが掲載されているサイトなど、ご存知ないでしょうか? 「7月23日午前、参議院本会議において、行政書士事務所の法人化をはじめとする行政書士法の一部を改正する法律案が可決承認されました。平成16年8月1日施行」 具体的に、どういう事で、どういうメリットがあったりするのか、ちょっと気になっていますのでご存知の方、よろしくお願いします。

  • 弁護士法について

    こんにちは。 最近、一般人が弁護士だと偽称することはどんな罪にあたるのか、についての質問をして、明快なご回答を賜ったのですが、それに関連した新たな質問になります。 弁護士法に、 (非弁護士の虚偽表示等の禁止) 第七十四条  弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。 2  弁護士又は弁護士法人でない者は、利益を得る目的で、法律相談その他法律事務を取り扱う旨の標示又は記載をしてはならない。 3  弁護士法人でない者は、その名称中に弁護士法人又はこれに類似する名称を用いてはならない。 と、 (虚偽標示等の罪) 第七十七条の二  第七十四条の規定に違反した者は、百万円以下の罰金に処する。 がありますが、これはいつから弁護士法の中にあったのでしょうか? 制定時の明治時代からあったのでしょうか? それとも、改正の際に付け加えられたのでしょうか?もしそうだとすれば、いつのことになりますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • NPO法人の事務局の事について教えてください。

    NPO法人の事務局の事について教えてください。 NPO法人ですが、現在は実務作業量が少ないです。業務量が安定するまでの期間、理事長が実務を全て行う予定です。 (定款には事務局の設置について以下のようにあります  この法人の事務を処理するため、事務局を設置する。  2 事務局には、事務局長及び所要の職員を置く。  3 事務局長及び職員は、理事長が任免する。  4 理事は、事務局長及び職員と兼職することができる。  5 事務局の組織及び運営に関し必要な事項は、総会の議決を経て、理事長が別に定める) ここから質問になります 事務局を設置すると記載してありますが、必ず設置する必要があるのでしょうか?(実際、事務局はまだ何も設置していません。) 理事長が事務局長と事務局職員も兼務し、職員として給与を払うのは問題ないのでしょうか 支払いが可能であれば、事務局の設置をしてから、総会の議決が必要なのでしょうか。 詳しいことを知っている方がいらっしゃいましたら是非ご教授お願いします 

  • 正社員と自営業ってどういうメリット・デメリットがあるのでしょうか。今年

    正社員と自営業ってどういうメリット・デメリットがあるのでしょうか。今年就活なのですが、家業の土地家屋調査士事務所を継ぐか、就職して正社員になるべきなのか迷っています。正社員は縛られているというようなイメージがあるし、自営業は時間の調節次第では、副業も自由だし、双子の兄弟と継ごうと考えているので、自分が接客営業をして、兄はパソコンで製図と株などの資産運用係を任せ、一緒に測量をすればうまく行くような気もするのですが、自営業って社会や組織から逃避しているような気もして、大人にもなって多人数組織に入らないという考え自体がおかしいのではないかと思うようになってきました。それに正社員という組織の方が人脈を作りやすいんだろうし、どっちに行こうか本当に悩んでいます。正社員や自営業の方は、それぞれどのようなメリット・デメリットを感じて働いていますか?。回答してくれる方がいらっしゃいましたら本音を聞かせてください!。よろしくお願いします。