• ベストアンサー

書店の時給

書店でのバイト希望者です 特別重視しているわけではありませんが、書店で働いている方の時給を教えていただけますか? とにかく書店で働きたかったので時給等なにも調べないで面接の予定をいれたので今になって気になりました ちなみに神奈川で働く予定です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

店次第と思いますが、最低賃金と思っておけば間違いないです。 賃金、労働時間、休日は最低限、絶対に確認すべきでしょ。 もっとも、面接で話が出る、決まるものですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時給はいつ聞けばいい?

    今バイトをしようと思っているところがあるんですけど、張り紙には時間は書いてあるのですが、時給が書いてありません。 時給がいくらか電話応募するときに聞いてもいいのでしょうか? それとも面接のときに聞けばいいのでしょうか?

  • アルバイトの時給。

    初めてバイトをしようと思い、面接の約束を取り付けました。 しかし、今更バイト情報誌をみて、もっと時給の良いバイトをみつけてしまいました・・・。 今、面接の約束をしたところは、大手アイス屋さんなのですが、時給は850円です。後々みつけたところは、900円で、土日は950円らしいのです。 こういう場合、どうすればいいでしょうか??とりあえず850円のバイトを今年いっぱいくらいやって、来年あたりからまた違うバイトをしたほうがいいでしょうか?それとも、面接を断って900円~950円バイトにしたほうがいいでしょうか?? 悩んでいます。

  • 書店と飲食店、どちらのバイトに応募しようか迷っています。

    書店と飲食店、どちらのバイトに応募しようか迷っています。 私は本が大好きなので、書店がいいなと思ってたのですが、時給が安い・・・。 飲食店は前のバイトもそうだったので経験をいかせるかなと思っています。そして時給が高い。 みなさんだったらどちらに応募しますか?

  • 時給について

    こんにちは。某コンビニでアルバイトをしている高校生です。 早速ですがよろしくお願いします。 今の私の時給は神奈川県の最低賃金である736円です。求人広告には時給750円~と書いてあったのですが… 面接でも「まずは750円からやってみようか」と言われました。 始めて3ヶ月経つので、研修期間だということは無いと思うのですが、 これは労働基準法などに引っかからないのですか? こういったケースはよくある事なんでしょうか? なんだか馬鹿らしくなってきたので辞めようかと悩んでいます。

  • コンビニ・バイトの時給について

    コンビニの時給ってなんであんなに安いんですかね?  私は、神奈川県内のコンビニで大学生活の傍らバイトをしているんですが、今まで時給が ●6~9時→800円、●9~22時→710円 でした。 バイトを始めて半年経って今月期から ●6~9時→900円、●9~22時→720円 になりました。 以前、高校時代に実家の長野でもコンビニでバイトしていたんですが ●8~17時→700円 でした。  キャリア(経験?)もそれなりにあって、発注業務もこなして、1日5時間以上・週5日出勤なんて当たり前なのに、全然時給が上がらないなんて、うちのコンビニおかしすぎる!! 大して時間も入ってない人の方が時給高いってどういうこと? しかも、長野の時と時給大して変わらない!! 今度、オーナーに抗議しに行くつもりです!! コンビニで働いているみなさん! みなさんの働いているコンビニはどんな感じですか? 是非お聞かせ願います!! (書ける人は是非企業名も…私は怖くてかけませんが…。) (ちなみに参考として・・・神奈川の最低賃金は707円。長野は646円です。)

  • バイトの時給について

    バイトの時給について   私は昨日初めて和菓子屋さんで アルバイトをしました。 そして、昨日バイトが終わった後 社長に面接の時に時給のことについて 聞いていなかったので聞きに行くと 650円とのこと。 慣れてできるようになったら時給を上げていく みたいなのですが・・ 私の住んでいるところで定められている最低賃金より 上回っているのです。 友達にも話すと低すぎる と 言われました。   私はたとえ低くても昇給できるように バイトをこなしていきたいのですが 皆さんはどうお考えになられますか?

  • 時給が違う!(長文です)

    先月の終わりに新しくバイトを始めました。 面接の際、時給は800円だと言われ、ただし始めて一ヶ月間は研修期間なので50円引き、つまり750円になると言われました。 正直、私のアルバイトの時給ボーダーラインは800円だったので750円はちょっとためらったのですが、1ヵ月だけの研修期間だけだしとそのバイトに決めました。 このバイトは月末締めの20日払いなので、ついこの間のバイトで始めて給料をもらったのですが、明細を見て驚きました。平日の時給が700円になってたのです。休日は750円でした。 面接の際に研修期間が50円引きであることは聞きましたが、平日も50円引きとは言ってませんでした。店長はただ時給は800円ですから。としか言ってなかったのです。 私は現在学生で、フリーターやパートとは違い長く働くことはできません。時給以外の他の事がどんなにいい条件だとして800円より下の時給のバイトはするつもりはなかったのです。 研修中の現在平日700円ということはおそらく普段は平日が750円だということだと思います。これを面接の時に聞いていれば、私は絶対にこのバイトに決めはしませんでした。 みなさんにお聞きしたいのは、これからどうするべきかということです。 私は今月すでに15日ほど働いています。もちろん平日を含めです。 店長に言ったところでお店で決まっている自給を変えてもらえるとは思えません。でもだからといって700円をそのまま飲み込むこともできません。 本気で訴えればその後ここでバイトを続けにくくなりそうなのですが、さりげなく言うと「言い忘れましたごめんなさい」で片付けられそうな気がします。 一体どのように切り出したらよいと思われますか?

  • パートの時給

    パートの時給で900円~となっていた場合、面接時に自分の希望額を 提示しても大丈夫でしょうか?ずうずうしいでしょうか? というのは、その職種に対して社会での経験も相当あるし それに関する資格も何種類か持っているのに、 高校生のバイトが850円でたった50円しか差がないのは 納得がいかないのですが・・・

  • 書店への転職

    現在26歳の女子です。 転職先に書店を考えているのですが、 果たして、この年齢での書店への転職は 可能なものなのでしょうか? バイトから入るにしても、たいていの書店は 25歳までが限度のようですが。 ちなみに今の仕事は全く本とも接客業とも 関係の無いものです。 また、派遣会社で書店へ人を派遣しているような 会社はあるのでしょうか。

  • 高時給

    みなさんが、今までにやったバイトでもっとも時給がよかったのはどのようなバイトですか?

TS5330wifi接続ができない
このQ&Aのポイント
  • TS5330wifiに接続できないときの対処法を解説します。
  • TS5330wifi接続のトラブルシューティングについて詳しく説明します。
  • TS5330wifi接続の問題を解決するためのヒントをご紹介します。
回答を見る