• ベストアンサー

教室の四隅の天井にある何か

NiPdPtの回答

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.7

なんか、赤外線の受光器っぽいですな。 講義で赤外線のマイクシステムを使っているんじゃないですか。 講師は前にいるので、大講義室では前の方を中心に配置されているんじゃないですか。

trokky
質問者

お礼

確かに大講義室は教室前面を囲む四角形の頂点ぐらいに配置されています。 マイクは使っていますが、赤外線かどうかはわかりません。コードはついてなかった気がします。 これはかなり有力に感じました。 この線でもう一度調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • コンデジ、マクロ撮影:写真の四隅が黒ずみます

     コンパクトカメラのマクロ機能を利用して撮影したところ、四隅が黒ずんでしまいます。  四隅が一番濃く([濃い]といっても、薄っすら陰るような感じです。)、中央にかけて徐々に薄くなっています。(添付は、一番程度の悪い例です。)  カメラの撮影可能範囲は[マクロ:約10cm~80cm]で、撮影は20cmです。  この黒ずみを無くすには、どうすればよいのでしょうか?撮影後の画像処理ではなく、黒ずまない撮影の方法を教えてください。

  • これは何ですか?

    大学の教室の天井四隅に設置されているのですが、これは何でしょう?大教室の場合、教室の前方に設置されています。

  • 車両天井のレバー

     東武野田線に乗っていて気づいたのですが、車両天井のレバーからひもが伸びていて、添付画像左の重りにつながっています。 これはいったい何ですか??

  • 140cm天井高の納戸の面積参入について

    140cm天井高の納戸の面積参入について 添付画像(2F(右画像)右上)のように、2階の1部を2層にし、  下段を140cm天井高の納戸  上段を最高部155cm屋根にそって最低部30cm位になるオープンスペース にし、固定階段で上段に上がれるような設計を考えております。 上記の部分以外は、1階、2階全て普通のフラットな普通の床面で、上記2層 の広さは、1F床面積の20%以下です。 このような設計の場合、上段、下段とも床面積として面積参入されてしまう のでしょうか? 入ってしまう場合、何か面積参入されない良い知恵はございませんでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 並行ではなく斜めでwordで分数表示2

    間違いなく添付したつもりですが、再質問します 画像を見てください。普通に入力すれば左のようになりますが、どうすれば右のようになりますか?

  • 英語の問題(チケットの読み取り)

    画像の英語の問題がわかりません。 答えはもうわかっているのですが(↓)、なぜそうなるのかわかりません。 説明をお願いします。 http://iul.jp/M6Pl.jpg (答え A, B)

  • これくらいの歯並びでは歯列矯正は不要ですね?

    添付画像 向かって左が右の歯、右が左の歯です。

  • 小さな虫が大量発生

    http://1st.geocities.jp/hara2katu/1.jpg http://1st.geocities.jp/hara2katu/2.jpg http://1st.geocities.jp/hara2katu/3.jpg http://1st.geocities.jp/hara2katu/4.jpg この2週間くらいで、こういう虫がたくさん発生してます。 2~3mmくらいの小さなもので、プラスチックのランプシェードなどに当たると 軽くチョンチョン音がする、比較的体は硬いほうだと思います。 動きは鈍く、すぐ捕まえられます。飛び回りますが小バエほど俊敏ではありません。 5年くらいゴキブリを見ない(見てないだけかもしれませんが・・・) 小バエが天井に数匹くらいも珍しい(この時は生ゴミを忘れて放置していた) 都心の比較的虫の少ない家なので気になります。 まず、この虫はいったいなんでしょうか? 天井を見上げると、必ず数匹はすぐ見つけられます。 あたたかくなると小さい虫が出ることは出るのですが、今回のは我が家にしては多い、殻が固い虫で謎です・・

  • PCの画像添付メールについて

    メールソフトはアウトルックです。 携帯のカメラで写真を撮り、その写真を自分のPCメールへ送りました。 そして、その写真を転送の形で友人のPCメールアドレスへ送りました。 その際、自分の送信済みアイテムを見ると、件名の下、 添付の欄は、JPG 08-05-05_12-19.jpg(12.0KB)となっていました。 そのため、一番左のそのJPGのマークの所をクリックすると、パソコンの中に入っている ACDSeeが開き、その中にある画像が見れました。 このような状態のことで質問なんですが、相手に届いた画像添付メールでも、 自分のパソコンに入っていた画像が見れてしまうことになるんですか? メールのことよくわからないので、教えて下さい。

  • 部屋の天井についているシーリングの配線

    部屋の天井についている古いシーリングのようなものを外して、昨今使われている普通の引掛シーリングに変更したいと思いました。 そこで、既設の部屋の天井についている古いシーリングのようなものを外したら、中によく分からない白いアダブタのようなものが出てきて、どうすれば良いのか、わからなくなってしまいました。 ■画像のURL http://eerfrats.starfree.jp/share/denki.html そこで2点の質問させていただきます。詳しい方、どうか宜しくお願い申し上げます。 質問1)この白いアダブタのようなものから線をひっこぬくにはどうすれば良いのでしょうか、ニッパー等で切らないとダメなものでしょうか? 天井から室内側へ出ている線に、さほどの余裕がないので、できるだけ切らずにひっこぬけると良いと思いました。 質問2)この白いアダブタはいったい、何の役割をしているものなのでしょうか? 線をブリッジしているだけで、特に役に立っている気配がありません。 ちなみに資格が必要どうのは、既知なので大丈夫です。 何卒、宜しくお願い申し上げます。