• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんな夫をどう思いますか?)

夫の行動についての妻の感情

このQ&Aのポイント
  • 一泊旅行中、夫は廊下で騒がしい団体客を嫌い、フロントにクレームを入れるものの、妻は夫の行動に腹が立つ。
  • 夫は団体客を馬鹿にして罵倒し、妻は夫に対して腹を立てる。
  • 妻は夫の行動に愛想を尽かし、旅行の楽しみもない将来を考えるが、離婚には不安がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

いろいろな回答者さんが結構辛辣な意見を書き込みされていますね。 私はご主人の「奴ら」「あいつら」「死ねば良い」「出て行け」などの発言をするというのが問題だと思います。旅行に行って嫌な思いしたことでフロントに電話をしたことまでは問題は無い行動です。でも時間帯を見ればそこまで言わなくてもいいんじゃないっていうあなたの思いも同意できます。問題は翌日の発言です。人を人とも思わない、人を認めようとしない、自分自身が謙虚に人から学ぶことができない、いわゆる妙にプライドだけが高い人なのではないでしょうか。そういったご主人の面をあなたが許せないのではないですか? 「尊敬できる人」というのは「自分に謙虚な人」です。自分がどれだけ優秀であろうとどれだけ学歴が高かろうとどれだけ職制が高かろうとそれを鼻にかけず、相手を尊重し認めることができる人です。常に相手の気持ちを大切にします。そういった人は異性から見ても素敵ですよね。自分のご主人がそう合って欲しいと思うのではないでしょうか。 ご主人の発言や行動が突発的で理性でコントロールされていないことも問題です。だから後であたふたして取り繕うような行動や発言が見受けられると思います。バツ2ですから今までの女性といろいろなトラブルを起こしてき割には「学んでいない」のですね。そういった意味で「器が小さい」のは確かです。 さてこれからあなたがご主人と一緒に人生を歩んでいけるかということでは、あなたの心の中に答えがあるはずです。ゆっくり冷静になって考えることです。一つだけ確かなことを言います。「その人の本音」は「言葉」には一切表れませんが「行動」にほとんど表れますので「言葉」に捕われず「行動」に目を向けてください。そして誰の意見よりも「答え」はあなたの「心の中」にあります。どんな決断をするにせよ「失敗」するかもしれませんが「失敗は成功の元」です。「幸せ」はあなた自身が決めるものです。周りの人がいろいろなことを言いますが誰もあなたの人生に責任を負ってくれません。自分自身が正直になって決断すれば良いと思います。頑張ってください。心から応援しています。

pop500
質問者

お礼

starsapphier様の仰る通り「人を人とも思わない」、まさにこういう人です。 今回の言葉だけでなく、今まで一緒にいて嫌というほどそのような光景を目の当たりにしました。一緒にいて恥ずかしくなることも多々あります。相手の方が嫌な思いをされただろうなと申し訳なく思います。言い方もきつく、同じ言葉でも嫌な思いをさせられるのです。 「人を見たら泥棒と思え」が座右の銘かと思うほど、他人を信用しません。お人好しな私が愚かだと怒られます。 人間は1人で生きているんじゃない、皆で助け合って生きている、お互い様なんだよと言っても、全く聞く耳持ちません。 うちの兄は有料道路の料金所の人にでも「こんにちは」と自分から声をかける人です。私の夫は「こんにちは」と声をかけられても無視です。どちらが異性から見たら素敵か、一目瞭然ですよね…。そうです。私は素敵な人であって欲しかったんです。今更夫の態度が変わるわけもなく、結婚前に見抜けなかった私が悪いのですが…。 女房が夫を変えると言いますが、うちの夫を変えられる人はいないと思います。それだけ強い頑固な意志の持ち主です。私は結婚前、ある程度変えてみせると思っていましたが無理でした。逆にこちらが壊れそうでした。 ご推察通り、全ての女性とトラブルを起こして別れてきたようです。結婚後に知ったのですが、結婚一週間前に破談になった女性もいたようで…。夫は、皆、「相手が悪い」と。2回の離婚歴も夫の言い分だけを信用してしまったのですが、相手も悪いけど、夫も悪くないわけがないと、結婚してよくわかりました。 一面でしか物事を捉えていない方が多い中、たったこれだけの例で、starsapphier様は物事の本質を見抜ける方だと驚きました。 本当に今まで書ききれないほどのことがありました。 今までの思いが蓄積されて、最後に本音を言ってしまいました。 厳しい意見が多く、目をそむけたい心境でしたが、丁寧な意見を書いて頂いた方々に申し訳なく、耳(目?)が痛い中、目を通しています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

  • adele24
  • ベストアンサー率13% (47/340)
回答No.12

>第三者から見て、こんな夫を器が小さいと思う妻が間違ってますか。 間違ってます。 >それともやっぱり器が小さいと思われますか。 器??って感じ。 そんなことで、器がどうのこうの言うのが器が小さいんじゃないの?

pop500
質問者

お礼

一度うちの夫の妻になってみて下さいませんか。 adele24様は余程人間ができた方のようですので。 冗談ではなく、本気です。 うちの夫の妻を不満なくできる人がいるなら、私は見てみたいのです。 夫はつきあってきた全ての女性と、喧嘩が絶えない結婚生活、つきあいをしてきています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

まぁ、長々と書かれていますが・・・ 事の発端の「フロントに「廊下で大騒ぎしている」と電話しました。」 と言う旦那さんの行動の何がいけなかったのでしょうか? 言いたいことも言えずにいるようなふぬけた人間より100倍マシです。 廊下で立ち話をしている団体客の声がうるさいと感じたから フロントへ抗議の電話をした。 廊下で他の宿泊客の迷惑になるような行動を取った団体客と それをうるさいと感じてフロントへ電話した旦那さん さぁ、どちらが非常識ですか? 団体客であろうが個人の旅行客であろうが 立場は同じです。 他のお客さんが迷惑だと感じるような行動は慎むべきなんじゃないですか? 団体客なら許されるんでしょうか? 個人の客は我慢しないだめ? >今回も言うと、ヒートアップして「奴らは死ねばいい」とまで言い出しました。 >そんなことを言うほどのことを団体客にされたわけでもありません。 それは、あなたの受けた感情であって 旦那さんは うるさいと 感じたってことですよ。 じゃぁあなたはどんなに団体客達が騒ごうともニコニコしていられる仏様のような人ですか? >「死ねばいい」の言葉に、私もつい本音を言ってしまいました。「器が小さい」と。 >言ってはいけない言葉だったかも知れませんが、言わずにはおれませんでした。 このあなたが言った一言 これって あなたが 尊敬もできない器の小さいと言われる旦那さんと同じことをしていると 気づきませんか? >私は廊下でしゃべっていた団体客より、夫に対して腹がたちました。どうして旅行に来てまで苛々する>のでしょう、もっとおおらかな気持ちになれないのでしょうか。 これも同じですね あなたももう少し大きな心で 旦那さんが苛立っている時に 「ほんと!うるさいわよねー!」って一言でも言っていれば そのあとの展開も全く違ったものになっていたんじゃないですか? 旦那さんからすれば ご自分とあなたは言うなれば「運命共同体」なんですよ 違う言い方をすれば「味方」なんです。 なのに、敵である「うるさい団体客」の側に付いたあなた。 挙句の果てに「器が小さい」なんて事までいわれりゃそりゃぁ誰だって怒ります。 因みにもしも私が同じ立場なら迷わず言いますよ! 「いい年してこんな所で騒いでいいのかもわからんのか!?ボケ!」ってね^^; >第三者から見て、こんな夫を器が小さいと思う妻が間違ってますか。 >それともやっぱり器が小さいと思われますか。 私にいわせりゃ只の「愚妻」ですね。

pop500
質問者

お礼

いろいろな感覚の人間がいるでしょう。 noname1366600様はうちの夫と似た感性をお持ちなんでしょう。 私はちょっと我慢すれば収まることを我慢も出来ない神経質な所が嫌いです。 フロントに文句を言ったのは今回が初めてではありません。職場の保養所でもありました。同じ日、他の客とプチトラブルになりかけました(名前も顔も知らない人ですが、職員の家族には違い有りません)。食堂にいたら戸を閉めない人(子供)が続き、その度に近くに座っていた夫が閉め…、最後には頭にきて「バン」と力一杯閉めたのです。ところが開けていたのは、すぐに他の家族が入る為で…、それをされた女性も嫌みったらしく「バン」と大きな音を立てて閉めて行きました。 飛行機に乗っていた時も空席だった隣の席に外国人が座って、通路側の人としゃべっているのがうるさいと、日本人のCAに自分の席に戻れと言わせました。相手は外国人ですから、何をされるかわかったものではありません。その人はおとなしく戻ってくれましたが、トラブルに発展することも予想され、私はハラハラしました。 こうやっていつも一緒にいる私まで嫌な思いをさせられています。でも今まで何も言わずにいました。 できればうちの夫に「賢妻」を連れてきてあげて下さい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

男にとって、一番と言っていいほどの屈辱的な言葉… 「器が小さい」 これは、何があっても言ってはなりません。 最後の一撃なんです。 器なんて関係ない、価値観なんです。 質問者様は今回の旅行で懲りたなら黙ってスルーして、次回からはコテージを借りたらいいんです。 笑って旅行を終えたいなら工夫しないと! 質問者様のさじ加減一つでどうにでもなりますよ。

pop500
質問者

お礼

言ってはいけない言葉だとわかっています。 今までずっと思っていて、とうとう口に出してしまいました。 ちなみにのだめカンタービレで、のだめが千秋に「ケツの穴の小さな男たいね!」と言う台詞があります。結局千秋が謝る形になりました。 受け取る人にもよるのでしょうね。 神経質な夫なので、飛行機は2席の並び席を取る、お店でもなるべく子供の近くの席には座らない、など工夫できる所はしてきましたが…。 旅行はもうこりたのでもう行かないつもりですが…。 いろいろ工夫しても、日常的にトラブルになる種が転がっていて…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.9

40歳♂です。 旅行を満喫し、楽しく会話してれば そんな些細な事に気付かないのでは? 器の小さい夫と、世間体を気にしすぎる妻。 二人の世界に入れば何も気にならないと 思いますよ。

pop500
質問者

お礼

そうですね。 楽しく会話している最中でした。 2人の世界でいればいいものを、夫が怒りだして、その場の雰囲気をぶち壊しました。 外のことは気にしないで欲しかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.8

>こんな夫をどう思いますか? さすが×3になるだけあるわ。 という男性です。 で、なんでもないことにいらつく旦那と そんな旦那にいらついてせっかくの旅行を 楽しく過ごせない女房 傍からみれば全くおんなじレベル。 もしかしたらお似合いの夫婦なんじゃない。 それと廊下で騒ぐ奴にむかつくから フロントに電話するくらい目くじら立てる ことじゃないと思う。 女房にお前が電話しろといったわけでもないし、 表に出て喧嘩ふっかけたりだとさすがに 問題あるけど。 >不自由無い生活をさせているのは立派ですが、人間的には全く尊敬できません。 この一文に質問者さんの人間性が染みだしてますね。 お金稼いだ人のセリフじゃない。これ。 まるで小学生。パパうるさいから嫌いってのと同じ。 で、社会の荒波にさらされる覚悟も自信もないから 離婚も決断できない。一番、軽蔑されるべきは自分だと 自覚するべきですよ。この際。

pop500
質問者

補足

今回が初めてなら目を瞑ったでしょう。 今まで何度も同じようなことがありました。 夫は人とトラブルをおこすタイプの人です。 昔、新聞の勧誘に来た人が夫に腹を立て(いつも冷たい言葉を浴びせるので大体想像がつきます)ドアを蹴って帰ったそうです。勿論、夫はクレームの電話をしたそうです。 蹴った人も悪いけど、そこまでされる人ってどんな人間か大体わかりませんか? その人かどうか知りませんが、表札の所に小さく「9646」と書いてあったことがあると言ってました。くるしむ、勧誘の人の隠語だそうです。ここの人間と関わるなと言うことです。 結婚前は当然働いてました。お金を稼ぐことの大変さはわかっています。 夫は、おそらくここに書き込んでいる全ての人からのお金で、40前から平なのに1000万以上貰っていた人です。私は貰いすぎだと思っています。民間で働いていた私にはそう見えます。 それをこの位貰って当然と言っています。稼ぎが少ない人間を馬鹿にすることもあります。勉強して努力していたら誰でもできることと。 「そうは言ってもそれぞれの能力があるでしょ?どんなに頑張っても限界がある」と私が言うと「誰でも勉強すれば東大に行ける」と言います。私が「そんなわけない」と言っても、「行ける」と言います。ちなみに夫も東大には行ってませんが。 稼ぐ人間はそんなに偉いでしょうか。 専業主婦はどんな夫であろうと尊敬しないと叩かれるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meteo226
  • ベストアンサー率43% (75/173)
回答No.7

最初にお断りをしておきますが、厳しい意見を書きました。 お会いした事のない方に向けて、このような事を書くのは失礼な事で、申し訳なく思いますが、 オブラートに包んでよく分からない回答になってしまったり、 また回答をしないよりも良いと判断しました。 >第三者から見て、こんな夫を器が小さいと思う妻が間違ってますか。 >それともやっぱり器が小さいと思われますか。 御主人は器が小さい御方なのは間違いないようですが、 器が小さい御主人に対して、本音を「つい」言ってしまう奥様も似たようなものです。 ですので、御主人の欠点に目を向けるのではなく、 仕事の頑張りなどをお聞きになられて、良いところに目を向けてみるようされてはいかがですか。 確かに、御主人の欠点に注目すると、 「駄目な夫とそれに振り回される気の毒な奥様」という構造ですので、貴方の方が正しいのは明らかです。 しかし、長期的にみれば、「駄目な夫と、別れられない妻」という事に繋がってしまい、 貴方にとっても不利な事態になってしまいます。 「もうすぐ40で専業主婦」という事ですから、 今の御主人を上手く操縦する術を磨くほうが、貴方の幸せにも繋がるようにも思えます。 昔の奥様方は、このような取り組みを「亭主教育」と呼びました。 主人が不機嫌そうな時に、溜めておいた韓流ドラマを観て口論を避ける、 夕飯の時に御主人の武勇伝を聴いて、相槌を打ってあげる、 別れ話になった後も、居間で一人でお茶を飲むなど、御主人が謝罪するタイミングを作ってあげる等の細かい戦略の積み重ねです。 また、「次はない」と言う事なので、最後にペットを飼う、養子を貰うなど、 御主人との良いコミュニケーションに繋がるような、大きな事を提案される事をお勧めしたいです。 何故ならば、このままですと「次」がすぐ来てしまうような気がしてならないからです。

pop500
質問者

お礼

厳しいご意見でも、言い方1つで素直に受け止められますね。 私もできた人間ではありません。それはよくわかっています。 うちの母などは父に反論することなどありませんでした。父も昔はなかなか難しい人でしたが(夫ほどではありません)。 「今の御主人を上手く操縦する術を磨く」 これもよくわかっています。上手な奥さんは旦那さんをおだてることで操縦する。 これが私には不得手なんです。 とりあえず、誉められるような所を探してみますか…。 養子は夫の性格上無理です。自分の為なら、自分の親、自分の子と決別しても平気な人です。人が信じられない夫に、血のつながりのない子を育てることは不可能に近いです…。 ペットは私が小鳥を飼っています。が、一緒に飼うということができません。物に糞をすることに腹を立てるので、今は私の部屋で飼っています。一切、世話もさせていません。 最近は鳥が間違って夫の肩に止まると、何かされないかこちらがヒヤヒヤします(噛んだりしたら手で払いのけられますから)。 元々、動物は嫌いではないけど、「ペットはペットでしかない、家族じゃない」と言う人です。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.6

 器が小さい大きいの問題ではありません。 ご主人は、色々な場面環境におけるご自分のこだわり、よく言えばご主人の価値観をお持ちになっているのです。それが、あなたから見るとどうでも良いこと。ほおっておいても良いことにこだわりを見せるので器が小さい。と、言う言い方をされているのです。 旅行されて体験されたご主人のもの事へのこだわりから、ものの見方、判断、価値観がよく分かったのではないでしょうか。そういう人だと言うことを認めないと夫婦はやっていけない様に思います。 今回の旅行で、ご主人がおっしゃった言葉に対するあなたの言葉から、あなた方のご夫婦を推察すると、あなたの方が度量に欠けた人妻だと思います。男は、何々はこうあるべきだという考え方、ものの見方の判断力は持っています。何処にも誰にも迎合するような男は今のはやりかも知れませんが・・・。あなたのご主人の言動に対する思いから出る言葉は、誰もがそういう言葉を言うかな、と考えた場合少し違う気がします。 あなたのこのご質問文は、自分の事を棚に上げてご主人の言動を責め、旅行に行きたくない。と、言う表現は全くもって身勝手な女性だと思いました。あしからずご了承ください。

pop500
質問者

お礼

私の度量が欠けているのでしょう。 他の方への補足やお礼で、質問で書ききれない普段の夫のことを書いてみました。宜しければご覧下さい。 私は夫のような人間性を肯定できない人間です。 「死ねばいい」という汚い言葉を使うのは私の中では間違ったことです。それはあくまで私の価値観ですが。私は間違った言動を見て見ぬふりができない性格です。 寧ろこのような夫の価値観を受け入れられる女性がいたらお会いしてみたいです。物事に鈍感な女性、自分に害が無ければ他人がどうなっても平気な女性ならいいのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163563
noname#163563
回答No.5

シンクロ族? シンクロ症候群?とでもいうんでしょうか。 こういったコミュニティの中でもそうですが、よく、自分とはまったく関係ない話を 他人が真面目に悩んで質問したりしています。 その内容がたまたま、自分の立場と似たシチュエーションで、まるで自分の悪口でも書かれているかのように、いきなり反論したり、喧嘩のようなことを書き始める人よく、いません? 他人のトラブルとか 怒りに影響されやすい人のこと。 それで せっかく寛ぎに出かけた旅行で、ご自分たちが喧嘩していたんじゃ、本末転倒ということに。目的はもっと仲良く お互いにリフレッシュしたり、癒されたかったんじゃないのでしょうか? 外部からの影響で 仲違いするのは 極力避けないと いちいち脇見していたら、お互いの欠点を突き出して  日頃の不満爆発させて終わっちゃいますよ。 ×3?なんて、3回もいろんな人と結婚が出来る人なんて、そうそういないです。 モテルということかも。 1回も出来ない人より、人生しあわせじゃないっすか。 やつら、とか 言うのも、アンタアンタの口癖治せないでいて 高価なブランド品ばかりに憧れている 貧困層の高級嗜好まるだしな人より、ずっといいですよ。 夫婦仲は、しらみつぶしに相手の悪いところを突きはじめて どれだけ指摘出来たか、戦ってたら いずれ破局しちゃうものです。洗脳や暗示と同じ。 器が小さいか、皆に問うより、あなたがこの男性と好きで結婚しているのに、はじさらしなことをして羞恥心を感じないのなら、だんなさんと同じレベルになっちゃいますよ。 あなたも離婚して×1になれば、どれだけ無神経なことをだんなさんにしていたのか、が気づけるようになるかな? こういう心ない人 世の中にたくさんいるんですよ、これが。 経験ないからわからないって、本当に無神経だけどしょうがない。 でもいずれ自分のしたことは 自分にかえります。 バツイチになったらあなたも、いずれ身にしみて傷つくことを経験して、人として思いやりを持てる様になるかも。 いろいろな出来事には、意味がある物なのかもしれないですよ。 最終的には あなた自身の決断ですから。 誰のせいにもできない自己責任ということだけ、事実です。 ご留意されて、がんばってね。 口でいろんな人に離婚、離婚、言ってるうちは、ないね、たぶん。(笑) 人騒がせの 犬も食わない 夫婦喧嘩ってやつ。   口で軽々しく言ってられるほど、離婚て、簡単な物じゃない ということだけ、あなたのために真摯に覚えておいた方がいいでしょう。 おそらく 多くの×1さんとか、離婚経験者に敵意 むけちゃったんじゃないかな?

pop500
質問者

お礼

いや、夫はもてるタイプじゃありません(笑) 見た目も良くありません。 お金で女性が寄ってくるのはあると思います。それから口達者で、女性は騙されます。つき合うときは上手に言いますから。私もそれはそれは上手に言われました。怖い裏の顔は見せず、優しい表の顔で。 一回も結婚出来ない人より幸せかどうかは…。全ての別れは修羅場ですよ?どう見ても不幸です。そのせいで夫は余計に頑なな性格になったのかもしれません。人を信用できなくなっています。 見も知らずの人に意見を求めるのは恥さらしでしょうか。 私はいろいろな人の意見を伺いたいだけなのですが…。 離婚は簡単な物じゃないから、5年もズルズルと来てしまいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あなたと夫、合わないのだと思いますよ。 私達夫婦は、どちらかというと二人して 「うるさい、死んじゃえばいいのに」と思うタイプです。 もちろん、よっぽどでなければ苦情は言いませんが。 そこらへんの感覚が似ているので、一緒にいてとても楽しいです。 車を買ってくれた事と、人間性はもちろん別ですが、 そうはいいながら「独りになるのが不安」というのは矛盾していると思います。 とはいえ、ご主人様に意見するとしたら、 本当に静かに過ごしたいのならば、 団体客の入ってこないような、限定O組、というような 少し高価な宿に泊まることですね。 しかし、その旅行代をご主人様が出しているのなら、 あなたが我慢すべきでしょうね。 それが嫌なら離婚しかありませんね。

pop500
質問者

お礼

合わない、のでしょうね。 私もうるさいとは思いますが、よほどのことが無い限り、死ねばいいとまで思いません。思ったとしても口には出さないでしょうね。 一緒に「死ねばいいのに」という奥さんなら良かったのでしょう。 私はそこまで言い放つ夫に唖然としましたが、別に普通のことと捉える人もいるのだと勉強になりました。 夫は高級な宿には泊まりたがりません(お金を出したがらない)。安くていい宿は沢山ある、という考えの人です。本人は節約家、倹約家と言ってます。実は今回も一番安い部屋だったのです。団体客のことさえなければ安い部屋でも不満は無かったのですが、結果的にそれが仇となったところはあります。 おそらくもう二度と行かないとは思いますし、限定○組みたいな宿にお金を出して泊まると言わないと思いますが…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168549
noname#168549
回答No.3

まだまだひよっこの既婚女性です。 旦那様の器は小さいと思います。 ただ、奥様の抗議の仕方が旦那様のカンに触ったのかもと考えます。 いきなり『器が小さい』と言われても、言われた側は自分自身を否定されたと受け取っているのかもしれません。 『まだ寝る時間でもないし、しばらくしたらお喋りもおさまると思うから、あまりかんしゃく起こさないでもらっていい?せっかくの旅行だし、楽しもうよ!』と。 私も元彼に口が悪く器の小さい子がいました。 元彼も人に死ねと、よく言っていました。 『人に死ねって言葉を軽々しく言うのは酷いと思う。聞いた側も不快になるからよそで1人でいる時に言って』 と言い返すと 渋々ですが、言うことを聞いてくれました。 幼稚な者には下手に出てモノを言わないと すぐキレたり ごじゃあはげぇ言いますから面倒ですよね… お気持ちお察しします。

pop500
質問者

お礼

言い方、抗議の仕方もまずかったのでしょうね。 一応、電話までしなくていいと止めたけど、もっとうまい言い方があったのでしょう。 antagdpw様のような上手な言い方であればそれほど腹も立たないかもしれませんね。 それでもうちの夫は絶対に素直に聞かないと思いますが…。 「今まで散々叩かれてきたら、これ以上他人に叩かれるのはまっぴらだ」 と、必ずこう言います。 もうこれ以上、人にあれこれ言われたくない、人に指図するのは止めろということなんだと思います。 こういう人にどうやってわかってもらえばいいでしょうか(泣) まだお若いantagdpw様の方が余程人間ができてますね。見習いたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫の休日にイライラ

    夫が家にいるととてもイライラします。 それが分かってるので出来るだけ別の部屋に移動したり気分を変えるようにしてるのですが、 問題は子供がいる時。 私は子供とはとても仲が良いのですが、夫がいるとイライラが募り子供と衝突してしまいます。 夫から見ると、子供とぶつかる悪い母親に見えていると思うとそれも腹が立ちます。 昔から育児家事に協力しない(自分の身の回りのことも出来ない)夫なのに、こっちのことを 馬鹿母と思っているかと思うと・・・ その夫が妙に子供をなぐさめたりするとそれも腹が立ちます。 イライラの元は夫なのに!! ここまでになってしまった夫と、この先何十年も一緒に暮らせるんでしょうか。 なんとか自分を律する方法がないものでしょうか。

  • 夫が許してくれません

    夫が浮気をしています。 態度が変だと感じてから、ずいぶんたちますが、子供が小さいこともあり、離婚する気はないので、心の中に不安を残しながら普通に生活していました。 たまに夫に浮気を問いただしても、してないの一点張りで、逆ギレします。 携帯をこっそり見たのですが、メールも着信も全削除されていました。 ただ一度、夫がお風呂に入っているときに電話が鳴り、見ると会社の事務の女性からでした。 夫はその後、電話をかけなおし、友達と会うと言い、出かけていきました。 次の日、夫が脱いだ下着を見ると、変なシミがついていました。 いかにも行為があったかのようなシミが。 それから、別の日にはラブホテルの券が出てきました。 夫の行動がおかしいときは、必ず下着にシミが。 でも、それを言い出せず、半年ぐらい黙っていました。 とにかくすぐに怒る夫なので、こじれてめんどくさいというのもあり、 浮気が自然に終わってくれるのを願っていました。 ところが、一向に終わる様子はなく、さすがに馬鹿にされているのではないかと感じ、とうとう事務の女性からの電話を知っていること、下着にシミがついていることを話しました。 案の定、夫が激怒しました。 下着を調べるなんて最低だと。 私は、浮気してるほうが最低だと言ったのですが、浮気じゃないのに言いがかりはよせと。 プライドの高い夫は、下着のシミのことを言われ恥ずかしい思いをしたので怒ったのだと思います。 私は、離婚する気はなく、浮気を認め謝ってくれたら少しは満足なのにそれどころではなくなってしまいました。 家にもかえってこなくなってしまいました。 浮気を気づかない馬鹿な妻と思われているのがいやで、本当は知っているんだからと夫に少し意地悪するつもりで言っただけだったのに、なんだか、取り返しのつかないことになってしまったようです。 電話をかけても出てくれないし、私の話をまったく聞いてくれません。 この分だと、夏休みの旅行も行けそうにないです。 自分では悪くないと思うのですが、夫は私が一方的に悪いといいます。 どうしたらいいかわかりません。 私は、夫が浮気をやめてまた仲良く暮らしたいだけなのです。

  • 夫が怖いです。

    私は24歳、夫29歳の結婚2年目の夫婦です。 子供が産まれてから、私はどうしてもイライラが止められない時期がでてくるようになってしまいました。 ほんの些細なことで腹が立って止められなくなり、物に当たったりしてしまいます。 その時期は不機嫌な時間も多く、夫もストレスになってると思います。 普段我慢し続けて、ついに夫が怒ると壁を殴ったり、物を投げて来て、すごく怖いです。 私のしてきたことを考えれば怖い思いをするのは当たり前です。 怖いのと同時に、私の不安定さから、ストレスを与えてしまって申し訳なく感じ、消えてしまいたくなります。 別れた方が夫のためになるのではないかと思います。 もう離婚したほうがいいでしょうか。

  • 別れた夫が忘れられません

    1年半前に離婚しましたが、 いまだに別れた夫のことが忘れられません・・・。 離婚に至ったきっかけは、本当にささいなケンカからでした。 お互いが「ごめん」と素直になれなかったのが何ヶ月も続いてしまい、 意地の張り合いになってしまった結果です。 お互い、子供でした。 私が家を出る直前に、夫は泣いて引き止めてくれましたが 新居も家具も電化製品も・・・すべてそろえてしまった後だったので 引き返すことはできませんでした。 離婚してから、夫が謝罪のメールをしてきました。 「最悪な夫で、本当にごめん。  もうこれからは別々の人生だけど、  今度はこんな男じゃなくて、器の大きい人を見つけて  幸せになってな」と書いてありました。 もちろん私もお詫びをしました。 その後、3回ほど、会いました。 最初の2回は夫から誘ってくれました。3回目は私からでした。 でも、3回目のとき、2人の空気がよどみました。 「別れた夫婦がこうやって会うのって、どうなの?」的な微妙な空気が流れました。 そして親にも会ってることがバレ、注意されました。 親は「離婚したのだから、もう関係ない人。会うのやめなさい」と言ってきました。 それから2ヶ月ほどはメールだけのつながりはあったものの、 3ヶ月たった時、ついにゼロになり・・・、現在に至っています。 夫はしばらく私と暮らしていた家に1人で住んでいましたが 離婚後4ヶ月目に引越しをしたようです。 なぜ知ってるかというと、 離婚後3ヶ月目にメールが途絶えたので、あるとき気になって 一緒に暮らしていた家の近くまで行ってしまいました。 下からベランダを見上げたら、ベランダに置いてあったサーフボードなどがすべてなくなっており、 CSアンテナも取り外されていて、駐車場に車もありませんでした。 ポストにもテープが貼られていました。 ・・・なので、出て行ったんだなぁと思いました。 どこへ引越ししたのかはもちろん知りません。 すごく気になります。 ちなみに夫の方は私がどこに住んでいるのか知っていると思います。 離婚後1度、車で迎えにきてくれたからです。 夫からメールが来なくなって、引越しをしてからは あたりまえですが、音信不通です。 離婚したのだから当然ですが、気になって気になって仕方がありません。 早く忘れて、新しく恋愛をしようと思った時期もあり、 1人とお付き合いしてみましたが、夫のことが忘れられず3ヶ月で破局しました。 自分たちの意志で離婚したのにもかかわらず 後悔の毎日です。 できることなら復縁したいです。 でも、どうしたらいいのかわかりません。 メアドも電話番号も変わっているかもしれないし、 仮に変わってなかったとしても、彼の方にはもう新しい恋人でもいたりしたら迷惑だろうし・・・ って考えると、怖いです。 アドバイス、お願いします!

  • 夫が出て行きました

    昨晩、夫が実家に帰りました。理由と状況を説明します。 私は持病があり、週に2回姑に子供(1歳)を預け病院に通院しているのですが、昨日子供を夫実家に迎えに行き帰宅してみると預ける前には なかったひっかき傷が2箇所あったので、夫が帰宅した際に、私は「姑宅の猫かなにかにひっかかれたのかな?」と聞きました。すると夫は激怒し、「預かってもらっている身分で母を疑うなんて頭がおかしいんじゃないか!そんな文句を言うなら1人でやれ!離婚だ!」と言い夫実家に帰りました。私は実家等身寄りがありませんので出て行く事が出来ないのでそうしたのかも知れません。 そして家に1台しかない車を乗って行ってしまったので、昨日メールで、「(1)離婚にあたってどうするか話したい(2)車がないと私も子供移動手段がないので車を返して欲しい(田舎なので車がないとコンビニにも行けない為、夫は普段バイクに乗ってます)(3)収入・貯金がないので離婚に向けて働く事するので職探しの為2,3日子供を見て欲しい」とメールしましたが返信もなく電話も出てくれません。困り果てて先程姑に電話しましたが貴女が悪い、息子(夫)も堪忍袋の緒が切れたのよ。車がない?お金がない?それが現実よ!そんなに人生甘くないのよ!車がなきゃタクシー使えば。息子と話したいなら私を通せ」と言われてしまいました。ここでこうしていても今財布にあるお金は付き、子供のご飯を買いに行く事も出来ません。また子供を預かってくれる人もいませんし、子供も持病があり通院中の為、医師の許可なく保育園に預けれません。 最近はちょっとした事でも暴言をはかれ離婚するぞと脅され喧暴言を吐かれ限界が来て居ますのでもうやり直す気はありません。私は離婚に向けて動きたい(職を探したい)のです。どうしたらいいでしょうか?

  • 飲み会へ行く夫にイライラします。

    会社の付き合いとはいえ飲み会に行く夫にイライラします。仕事柄飲み会(社内の人だけ)が多いと思います。 私は夫の転勤で知らない土地にきて友達もいないので遊びにも行けない、しかも子供がまだ小さくて働くことさえできないので家の中にこもっているか外出しても人となかなか出会うことはありません。 そんな生活にイライラしている中、夫は飲み会にうきうき出かけていきます。そんな生活だから余計に、です。さらにイライラを募らせるのが・・・。 飲酒運転はいけないので仕事が終わると車を置きにくるのですが、飲み会の会場までいつも事務員の女性と一緒に行くのです。彼女が近くまで迎えにきたり、夫が迎えに行ったり。方向が一緒の人が彼女しかいないのかもしれませんが・・・。我が家の車の助手席に女性をしかも2人きりで乗せるのは嫌です。そして夫は酔うと記憶があまりありません。 今日も帰りは遅そうです。我が家にはまだ半年の子供がいて毎日1人で頼る人もなく育児をしているのでできるだけ早く帰ってきて手伝って欲しい、子供との時間も持って欲しいと思います。 私の器が小さいとは思います。 男女問わずご意見をください。 そして、どうしたらもっと家庭を顧みてもらえるでしょうか?

  • 女性スタッフと夫

    20代後半、女です。 長文になりますがご意見いただければと思います。 昨日夫とジムに通い始めました。 そこのインストラクターの態度と夫の態度に腹が立っています。 ジムでマシーンを使う際はイントラからの説明が必要と聞き、 事前に予約を入れて使い方を教わりに行きました。 イントラは30代の女性でした。 初めから急いでいる風に接しられ、少しでもマシーンの使い方を間違えると 「だからそうじゃなくて!」と怒り口調でした。 ですが夫には優しく私にだけ厳しく当たられました。 私は運痴ですが怒られる程間違えたりはしていません。 説明を受ける前にイントラから 「マシーンの他にも、マシーンを取り入れたレッスンがあるので そちらのレッスンに参加して覚えていくというのはどうでしょう?」 と聞かれました。もともとジムのみ通う予定でしたので、 レッスンは受けないから普通にマシーンの使い方だけ教わる事にしました。 ところが説明の後半になった所でイントラが代わりました。 どうやら最初のイントラはそのレッスンの講師でもあったらしく、 レッスン時間が迫り急いでいたというのもあるだろうし、 私達をレッスンに参加させればいちいちマシーンの使い方を 教えなくて済むという考えがあったかもしれません。 しかし私達はきちんと予約を入れて、 「その時間帯ならスタッフがいるので使い方をご説明します」と 言われた上で参加していました。レッスン時間がせまっていようが 私達はそんなの知る由もないし、結局全体の半分しか教わりませんでした。 そのイントラの態度にも腹が立つのですが、夫にも同じ思いをしています。 もともと夫は怒るという事がなく、人から馬鹿にされても 気付かずスルーしてし馬鹿にされっぱなしという事が多々あります。 なので私が店員等に頭にきていても夫は「え?どうして?」とポカンとしてます。 ジムが終わった帰り道で夫から「イライラしてたね~」と言われました。 私はてっきり「あのイントラ感じ悪かったね」くらい言うのかと思いました。 「だって客に対してあの態度おかしいでしょ!?」と言い返すと 「そっかー俺誰かが性格悪い事には別に腹立たないからなー そういう人なんだって思うだけだなー」と言われました。 「あんた嫁がいじめられるみたいに色々言われてもなんとも思わないの?」 と言い返すと「うーんそっかー・・スタッフとしては駄目な態度だったのかなー」と ボケっと言い放ちました。 そして「イントラが男だったとしてもムカつかなかった?」と聞くと 「いや!男だったらムカつく!」と言われました。 私は相手が男であれ女であれ夫が馬鹿にされたらムカつきます。 ところが相手が女だったから特に・・という夫の気持ちを知り悲しくなりました。 いじめられた嫁よりも、いじめたイントラの肩を持つように感じました。 予断ですが夫は元カノから浮気をされた経験がありますが 正直浮気をした元カノの気持ちが分かってしまったように思いました。 なんというか決断力がなく、誰かに「どっちにする?」と 聞かれても自分で決められず「どどどどうしよう」ようろたえるタイプなのです。 夫の優しい所が好きで結婚しました、でも男の強さに飢えている自分がいます。 イントラの説明が終わった後でもいいから、「大丈夫?」とか 「態度悪い人だったね、代えてもらう?」とか、はたまた本人に 注意出来るくらいの男だったら心強かったなーと、 元彼を思い出したりなんかしています。。 (今回の事だけでなく色々重なった結果です) 長々となりましたがイントラってこんなものですか? 夫が言う通り、気にする事でもイライラする事でもないですか?  

  • 夫を信用できません。私が悪いのでしょうか?(長文)

    結婚して10年以上が経ちますが、度重なる夫の軽はずみな行動に、いつまで経っても夫を信じてあげる事ができません。 子供が出来る前に浮気されたことがあり、その時は親も含めて話し合いをし、結局二度と裏切らないと誓った夫の事をもう一度信じてみようと思い、やり直す事にしました。 でもそれからも浮気まではない(多分^^;)にしても、朝帰りをして「会社の女の子が泊まっているホテルで飲み直し、寝てしまった。2人ではない」とか、電話代が急に一万近くも高くなり、理由を問いただすと、好きだと言われた職場の子に電話だけでも。。と言われ、ちょくちょく電話していた。もうしていない。。。などなど軽はずみな行動を繰り返す夫。 その度に話し合いをし、「軽はずみで悪かった。でも裏切るような事はしていないから信じてほしい」という言葉を信じて、それ以上深くは追求せずやり過ごしてきてました。 でも最近、また違う職場の子と深夜にメールをしていたり(受信の名前を見ただけで、内容はわかりません)旅行のパンフレットが鞄に入っていたりと怪しい行動をしていたのがわかったのですが、「違うから!」と逆ギレ状態で弁解しようともしません。 家計は私が管理しているのに、勝手にカードを使うようになり、モバゲーにはまり今までよりトータル1万近く携帯代が高くなり。。。と好き勝手やる様になってきました。   立場上、仕事が大変になってきたのもわかるのですが、だんだん帰りも遅くなり、休日出勤する様になったきたのも、そんな事を繰り返されると、全て何かあるのでは。。と信じてあげられなくなってきました。 おまけに財形貯蓄も全て使ってしまっている事がわかりました。(仕事上と言ってますが。。) 私もフルで働いているので、仕事に家事に育児に。。。と余裕がなく、あまり協力的ではない夫に小言も多くなったと思います。 私の器が小さいのでしょうか?相手が変わらないなら自分が変わろう!とも思ってみたのですが、最近の夫の態度にどうしても腹が立ち、明るく接する事ができません。 子供が小さいので離婚は望ましくないと思っているのですが、この思いをどうしたら良いのかわかりません。   私が夫を窮屈にさせているのでしょうか? それとも、私が甘いですか? アドバイスお願いします。

  • こんな夫と別れるのにはどうしたらよいでしょうか

    つくづく夫が嫌になった41歳の女性です。夫は48歳で子供はおりません。私は趣味程度の簡単な仕事をしています。 夫はDVとか浮気とかギャンブルなどの問題はありませんし、旅行や外出も一緒に行ってくれますが、一緒にいて心がときめかないのです。いい人なんですけれど。 それに、感情をあまり露にしないので、何を考えているのか分かりませんが、いつも楽しそうにしています。私がイライラして怒っても、しょうがないなーと言うような構えなのでますます怒ってしまいます。 それに、いい男ではなく、どちらかと言えばボーットしていて格好わるーです。ので、ついつい素敵な男性の方に目も心も行ってしまいます。 本当につまらなく、このまま一緒に暮らすのをやめたいと思うようになり、先日、上のようなことを理由に、別れて一人で生きていきたいと夫に伝えました。でも、夫は怒るでもなく、それは結婚する前から分かっていたでしょう? それを承知で結婚してくれたんだから今更、それはないよ。とあっさり否定し、離婚はしないよ,そんなこと言わないで一緒に暮らそうよと言います。 2,3度話ましたが、いつも同じ返事で取り合ってくれません。 自分の年齢を考えると、早く、やり直したいのですが、夫の言うように、このような状況では離婚は難しいでしょうか。 それとも私がおかしいのでしょうか。 何かよい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 広い心を持つには??

    広い心を持つには?? 私は器の小さい人間です。 小さなことでも、人にバカにされるとムカついてしまいます。特に見下しているやつからバカにされると非常に腹が立ちます。 こういう時、こんなやつに馬鹿にされてムカついて、自分はなんて弱いんだ、と感じます。 更には、頭の中でそいつをボコボコにする想像までしてしまいます。 実際に怒った時はそこまでの事はしませんが、ちょっと異常だと思います。 器が大きく、心の広い人間になるにはどうすれば良いでしょうか。 日頃からこういうことを気をつける、等ありましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP577Nで印刷する際に、全体的に黄色っぽい色味が出てしまう問題が発生しています。
  • 黄色っぽい印刷トラブルの原因は、インクの残量や印刷品質チェックが正常であり、目詰まりもないことが確認されています。
  • 問題の解決策としては、印刷設定や印刷ソフトの設定を見直すことや、インクの交換を行うことが挙げられます。
回答を見る