2人目出産のサポートなしで頑張る方法と上の子との遊び方について

このQ&Aのポイント
  • 2人目出産のサポートなしで頑張る方法と上の子との遊び方についてまとめました。
  • 2人目が生まれるまでの3ヶ月間、両親と旦那の両親が遠方に住んでいるため、サポートは受けられません。上の子との外遊びについても不安があります。
  • 一人目の時には実母が退院後1週間来てくれましたが、今回は助けてもらう予定はありません。旦那は協力的で朝の公園で遊んでくれる予定ですが、その後の外遊びについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

2人目出産手伝いなし。

2人目があと3ヶ月で生まれます。 上の子供は出産時は2歳6ヶ月になります。 私の両親は共働きで飛行機を乗り継がないといけないくらい遠方に住んでいます。 旦那の両親も飛行機しか交通手段のない遠方に住んでおり介護が必要な祖母とくらしています。 一人目の時は実母が退院後1週間来てくれましたがもともとソリが合わず険悪な1週間となり今回は仕事の忙しい時期と重なっているので頼んでいません。 入院中の上の子は旦那が1週間休みを取るので大丈夫なのですが、そのあとどう乗り越えていくのか想像がつかなくて・・・一人目帝王切開でして今回もです。 回復も2人目は長引くとも聞くし・・・ 外遊びが大好きな子でして、直ぐはつきあってあげられないだろうと思うのですが、皆さんは下の子生後何日くらいで上の子の外遊び付き合いましたか? 出産は冬です。 旦那が協力的なので、朝も出勤前子供と公園で遊んでくれます。平日は10時出社23時帰宅の毎日です 市のサポートも考えていますが一人で乗り切った方の体験談をまず聞きたいと思い質問させていただきました。 幸いにも旦那は平日休みで3~4日に1回の割合で休みがあります。(1週間勤務もありますが) なので乗り切れないこともないような・・・ 一人目も産後1週間しか母はいませんでしたので、それからはなんとか手抜きして自分のペースで好きなようにしてきましたのでストレスなくできました。 2人目はそう上手くいかないでしょうか・・・ あと、上の子供は夜寝つくのに40分くらいかかり、その40分は暗闇で寝ながら1人歌を歌って私の耳を触らないと眠りません。 赤ちゃんが生まれたらどうやって寝かしつけたらいいでしょう?寝転がりながら赤ちゃんは泣かせておく?先に赤ちゃん寝かせる? サポートなしで頑張った方こうゆうのを利用するといいなどアドバイスお願いします。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

同じくらいの時に二人目出産しました。 (当時は上の子は2歳10ヶ月です)もちろん双方のヘルプや手助けなしです。 主人は産前産後も休みなし、週1回日曜のみです。 うちは週2回プレ幼稚園に行ってたので、外遊びはそっちで発散してもらいました。 (ちなみに誰も送迎してくれる人がいないので、退院後2日後にすぐ車を運転して送迎してました… 幸い、産後すぐに夏休みに入ったので毎日幼稚園の預かり保育を使って水遊びや外遊びをしてもらってました。 炎天下の中赤ちゃんを公園遊びに付き合わせるのも大変ですから…) 質問者さんのお住いの地域にも保育園で産前産後優先では入れたりしませんか? まあ、冬ということであまり保育園で病気をもらってくるのは避けたいところでしょうけれども、 そういう所を使うのも手だと思います。 (うちはファミサポは1時間700円で、無認可保育園の一時保育と値段が変わらなかったので、 こう言っちゃなんですけど同じお金かかるならプロに任せたほうが安心なので、ファミサポはやめました) ご主人が朝公園で遊んでくれるんなら、そっちはご主人に任せてなるべく昼~昼寝に持って行かせるようにするのも いいと思います。うちはそんなに外!外!な感じでもなかったので、幼稚園のない日はおうち遊びでも全然いいや~、 な感じでした。 寝かしつけはもううちは上の子に合わせました。上の子が寝る時間に赤ちゃんも一緒に寝ましょうねと親子三人川の字。 (主人は帰りが遅いので…)うちは母乳だったのでとりあえずおっぱい飲ませながらねかしつけてました(笑) あ、あとうちの場合は上の子はスーパーのカートにも喜んで乗りましたが、下の子は全く無理です。 上の子の公園遊びに付き合うのにベビーカーがあったらいいかなと思って購入を考えてたのですが、 全く乗らないので新生児でたて抱っこできる抱っこ紐を購入することになりました…。 (さすがにヨコ抱っこで公園遊びに付き合うのは不安定だし無理があるので) 1歳すぎて10キロ超えてますが、いっこうに拒否です…。こういう例もあるので、あらゆるパターンは考えておいたほうがいいです。

ksmm0261
質問者

お礼

保育園は妊娠発覚当初から一時保育で捜しましたが二歳児クラスはどこも空きがなく断られつづけてます。 唯一無認可の託児所だけ徒歩圏内で申し込みはできたので最終手段かな?と思ってます。 はずかしながら、双方の両親と上の子供は生まれてから3回くらいしか帰省してないので、いままで誰かに預ける事もその必要性も無かったので子供は親と離れた事がありません。 なのでもし託児などを利用する事になれば今から少しでも慣らす必要があるのかも迷ってました。 上の子供が産まれた時良く寝る、泣かない、手がかからない子でしたので、次の不安が大きいのもあります。 寒い時期なのでインフルエンザも心配ですが、旦那と協力して乗り切りたいとおもいます。

その他の回答 (3)

回答No.4

no3です…お礼ありがとうございます! うちも似たようなもんですよ。 実両親と折り合い悪く、義両親は自営で高齢、遠方ですので…。 数える程しか帰省してません。 とりあえず場所見知りもするかもしれないので、一度預けてみたらいいと思います。 無認可の馴染みの託児を見つけておけば、今後何かと便利ですよ。 認可は融通がきかないですし。 (私も認可は入れず、入院中は主人が送迎する関係で朝八時夜六時送迎が無理、 陣痛がきたらすぐに預かって欲しいという理由で無認可にしました) チケット制だったので、余った分は産後は下の子の検診の時に上の子を預けたり、 上の子の入園式や参観、遠足などの幼稚園行事の時やママと二人の時間を確保する時に使ってます 。 あと、いつ何時ママや上の子下の子が入院しないとも限りませんからねぇ…。 (うちは上の子1歳で入院二回してるので…) うちはパパっ子と言うこともあり、入院中はパパを独り占めできてニコニコだったようですが(笑) 頑張ってくださいね!

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

3児の母です。 三人目を手伝いなしでした。当時、一人目は3歳半、二人目は1歳7ヶ月でした。 まぁ、上の子は中心の生活でしたが、外遊びはできないし、子供も私もストレスはたまってましたね。幸い同じアパートの友達が子供達を連れ出したり、子供同士遊ばせてくれたのでたすかりました。 夜はうちは一人目は私の首を触りながら、二人目は手をつなぎながら寝てましたが、赤ちゃんが寝てたらできますが、できないときは二人の間に座ってトントンで寝ていきました。子供ながらに赤ちゃんを抱っこしてるからしょうがないと理解していたようです。 産前産後は保育園に空きがあれば、妊娠を理由に保育園に預けれると思います。うちは3歳以下が二人で高額だったのでキツければ一時保育を考えてました。(結局使いませんでしたが) ご主人に送ってもらったり、ファミサポに登録して迎えに行ってもらったり、方法はいくらでもあります。 行政のサービスをフルに使えばなんとか乗り越えれます。 調べてみてください。 大変ですが、頑張ってください。 参考まで…

ksmm0261
質問者

お礼

やっぱり色んな手は使った方が子供、私のためになるかもしれないですね。 無認可の託児所は申し込みしたので利用することを前提に他も調べてみます! ありがとうございました。

noname#203193
noname#203193
回答No.1

あまり難しく考えないで市のサポートとか、保育園とか 利用して良いのでは? もちろん自力で乗り切ることでお母さんはとってもたくましくなれると思いますが 若いうちに無理をすると後々辛くなったりもしますよ。 私は上2人が年子で1年あけて3人目・・なので 間隔が微妙に違いますよね・・ 3人共家族等の協力はありませんが 1人目は4歳(年少)から保育園 2人目は3歳から3人目は2歳から・・と だんだん早く保育園も利用しました。 産後は地域的に恵まれていて、スーパーの宅配サービスがあり 比較的安いお弁当等もいつでも配達してもらえたので それで随分助かりましたね・・・。 >赤ちゃんが生まれたらどうやって寝かしつけたらいいでしょう? >寝転がりながら赤ちゃんは泣かせておく?先に赤ちゃん寝かせる? 考えていた通りには・・いきませんよね。 おっぱい飲ませながら上の子と話をしながら 妹だよ、お兄ちゃんになったね 頼りにしてるからね! 上の子が生まれてきた妹・弟、をどう見るか? 嫉妬して突然我儘になる子が多いですが 反対にかわいくて、かわいくて、やたら手出しする場合もあります うちのおにいちゃんは 生まれたての妹の口にやきいもを押しこんだことも・・・ あまり自分で頑張ろうと思わないで 初めからできるだけ手抜きしましょうよ! 発熱等で家を出られない状況の時の対策を しっかり考えましょう! 買い置きせきるものは忘れずに買い置きし 正直・・・周囲のお母さん達を見ても 頑張るお母さんよりも、手抜き上手なお母さんの方が ゆったりしていて優しいように思います・・・。 とにかく無理をしないでね。

ksmm0261
質問者

お礼

ありがとうとうございます。 ファミリーサポートは考えてますが保育園は何件か問いわせしましたが、一時保育に空きがない状態が続いているので難しいとおもいます。 まわりのママ友は親などのサポート無しは無理じゃない?というので果たして世の中には手を借りずにやり切った人はどのようにしてきたか気になり質問させていただきました。 旦那以外頼る人はいないのでどうしようかと。

関連するQ&A

  • 市のサポート、親の手伝いなしで二人目出産予定

    二人目妊娠中で一人目は現在2歳1カ月です。 出産時は2歳6ヶ月になります。 私の両親は共働きで飛行機を乗り継がないといけないくらい遠方に住んでいます。 旦那の両親も飛行機しか交通手段のない遠方に住んでおり介護が必要な祖母とくらしています。 一人目の時は実母が退院後1週間来てくれましたがもともとソリが合わず険悪な1週間となり今回は 仕事の忙しい時期と重なっているので頼んでいません。 入院中の上の子は旦那が1週間休みを取るので大丈夫なのですが、そのあとどう乗り越えていくのか想像がつかなくて・・・一人目帝王切開でして今回もです。 回復も2人目は長引くとも聞くし・・・ 外遊びが大好きな子でして、それが1ヶ月はつきあってあげられないだろうと思うのですが、皆さんは下の子生後何日くらいで上の子の外遊び付き合いましたか? 出産は冬です。 旦那が協力的なので休みの日はいいのですが平日は9時出社23時帰宅の毎日です。 市のサポートも考えていますが一人で乗り切った方の体験談をまず聞きたいと思い質問させていただきました。 いまの段階では一時保育も考えていますが、最近最寄の園数か所に問い合わせたところ2歳クラスは空きがないと断られました。 なので一時保育は期待できそうにありません。 唯一託児所だけ登録を済ませました。 幸いにも旦那は平日休みで3~4日に1回の割合で休みがあります。(1週間勤務もありますが) なので乗り切れないこともないような・・・ 一人目も産後1週間しか母はいませんでしたので、それからはなんとか手抜きして自分のペースで好きなようにしてきましたのでストレスなくできました。 2人目はそう上手くいかないでしょうか・・・ サポートなしで頑張った方アドバイスお願いします。

  • 二人目出産の手伝いにはいつ来てもらえばいい?

    第二子を7月に出産予定のものです。 まだ保育園に行っていない上の子(出産時1歳8ヶ月になります)の世話があるので、母に来てもらおうと思っています。 旦那は忙しい時期ではありますが、よほど運が悪くなければ仕事場が近いので数時間は抜けられると思います。 ただ、母にも都合があるので通して2週間ほどで帰ってしまうそうで、 出産予定日3日前か、それとも1週間まえにはきてもらったほうがいいのか?迷っています(実家は飛行機で2時間半プラスその他3時間半かかる遠方です)。 予定日1週間前にきてもらっても、通して2週間しかいられないので 出産が1週間遅れたら必要なときにいない!ってことになりそうだし・・・ むしろ、イチかバチかで陣痛が始まってから即連絡して、翌日でも来てもらうか!? でも飛行機が混むシーズンなので早めにチケットもとったほうがよさそうですよね・・・。 なんてグルグル回ってます。 みなさんはいつきてもらいましたか?また、妊娠中の方もいつ手伝いに来てもらう予定か教えてください。

  • 友人の出産後のお手伝い

    2ヵ月後、隣に住む仲良しの友人に赤ちゃんが産まれます。 事情があり、里帰り出産ができない事になりました。(実家は遠方です) 彼女には幼稚園に通う子供さんが一人います。 旦那さんは仕事が忙しく、毎晩帰宅は11時頃。 (なので平日は旦那さんのサポートは見込まれないそう) 食材配達サービスを利用したり、 ひょっとしたら、産後に実家のお母さんが2~3日手伝いに来てくれる、 もしくは、1週間位なら、幼稚園に通う子供さんを預かってくれる・・・という話はあるみたいですが、 どちらにしろ、里帰り出産よりは負担が非常に大きそうです。 私は専業主婦で、出産の経験はありません。 近所の幼稚園に通うような歳の子供達と接する機会は割とありますが、 新生児の赤ちゃんはせいぜい抱っこした事があるくらいです。 こんな私でも、少しでも彼女の役に立てることはないですか・・・? 相手が気を遣ったり、おせっかいに思ったりしない程度で、と思っています。 これくらいだったら友達にお願いしてもいいかな、と思える事や、助かったと思った事、ありませんか?

  • 二人目出産後は手伝いが必要ですか?

    7月に出産予定のものです。出産時に上の子は3歳2ヶ月(男児)になっています。入院中は義母に上の子を見てもらうことになっているんですが、退院後は頼らずに自宅で頑張りたいと思っています。主人は夜勤の仕事で昼夜全く逆の生活を送っています。義母は泊り込みで手伝いに来ると言ってきましたが、わたしとしてはそれがイヤでたまりません。一人目出産後も、親には頼らず自宅で過ごしましたが、特に大変だったということはありませんでした。何が大変だったかといえば、赤ちゃんが寝てわたしもようやく横になって休んでる時に抜き打ちでやってくる義母のことでした。それもほとんど毎日で、来れば「この部屋は暑すぎる」と言って冷房の設定温度を下げたり、寝たばかりの赤ちゃんを「せっかくあたしが来たんだから泣き声聞かせなさいよ」と無理やり起こしてみたり、そういうことが一番のストレスでした。そういうのもあり、今回の義母からの申し出は断りたいと思っています。一度やんわりと断ったのですが、会うたびに「二人目は大変なのよ」と言ってきたり(そういう義母は一人の出産しか経験がないんですが)、「あんた達はママゴトやってるみたいだから」などと言ってきます。挙句の果てには「じゃあ、上の子を1ヶ月間預かる」などとも言ってきました。主人にもキッパリ断ってもらいましたが、あたしにチクチクとそういうことを言ってきます。 こういう時はどんなことを言えばわかってくれるのでしょうか?

  • 二人目出産のときの里帰り

    来月に二人目を出産予定です。 2年前の一人目のときは、旦那と一緒に産後1ヶ月実家に里帰りしました。 最初は私と赤ちゃんだけで里帰りするはずだったのですが、旦那が赤ちゃんの顔を毎日見たくなったようでそのまま1ヶ月3人で実家にいました。 2人目を出産するとき、入院中は旦那の実家に旦那と上の子をお願いして、退院後は私の実家に4人で里帰りする予定でした。 ところが今日になって、旦那が退院後1週間~2週間くらい上の子と一緒にそのまま実家にいたいというのです。義父が孫と一緒に暮らせることもこれから先ないだろうから私の入院中だけでなくもう少し長くいてほしいということみたいなのです。 というのも、本当は2年後くらいに同居する予定だったのですが、田舎暮らしがしたい&ローンがつらいなどの理由で家を売りに出し、田舎にすむことを決めたのです。 旦那は私が旦那の実家にお世話になると気を使うだろうから私と生まれてくる赤ちゃんは里帰りして、自分と上の子で実家にいるというのです。1週間~2週間したら私の実家にくると言っているのですが・・・。 私としては、4人で私の実家に里帰りしたいとおもっています。旦那と離れるのはまだいいとして上のこと1週間~2週間会えないなんで・・・。 皆さんはどうおもいますか?

  • 2人目を出産して...

    いつもお世話になっています。2歳の男の子のママ&12月に第2子を出産の予定です☆ ふと、心配事が出てきました。私は里帰り出産でなく、自宅の近くの病院で出産の予定です。産前数日は実母がきてくれるのですが(お産のときなどに上の子を見てくれます)、実家の事情で、産後、退院してからは数日しかいることができません。今、上の子は1~2時間お外遊びをしていますが、2人目が生まれて私1人になったとき生後まもない子を抱えて、上の子のお外遊びをどうしたらいいのか、とても心配になってきました。上の子は1日中おうちでじっとなんてしていられないし、かと言って寒い中、生まれて間もない子を一緒に連れて出るのは...先輩ママさんたち、アドバイスお願いします ちなみに近くに頼る事のできる人はいません

  • 二人目の出産

    まだ 妊娠をしているわけではないのですが、そろそろ二人目が欲しいと考えています。 上の子が今 2歳になったのですが、出産の時に 実家などに帰らずに 産むことは難しいでしょうか? 私の場合 旦那が朝早くから夜遅くまで仕事が忙しく家にいないため 一人で面倒を見ているようなものなのですが、病院に入院するときに たとえば個室を確保できるところなら 一緒に上の子も病院にはいる事などが可能なのでしょうか? 一人目を産むときに 旦那の両親は亡くなってしまっていて自分の実家に頼んだのですが、実家が遠いため母親に来てもらいました。 その時に私の父親に 「まったく迷惑ばかりかけて」 などとさんざん言われたため、できれば 二人目は 実家に頼むことなく出産できたらいいなと考えているのですが 面倒を見てくれる人が いない場合 病院で協力してくれるものでしょうか? また 同じような境遇で出産された方がいれば参考までにお話を聞かせていただきたいので よろしくお願いします。

  • 二人め出産の時の上の子

    まだ先なんですが、10月に二人め出産予定です。 上の子はその頃一歳半くらいです。 旦那も私も母しかいなく、その母がどちらもフルタイムで働いています。実家との距離はどちらも1時間くらいです。 旦那の仕事も不定休、時間帯もバラバラです。ですが、子供の面倒はよく見てくれます(任せたことはないですが、1泊くらいなら食事もすべて大丈夫だと思います)。 1人めは実家から10分くらいのところに住んでいたので、里帰りせず、食事だけ作りにきてもらってました(母の仕事が終わってから)。その他は旦那が休みの日に済ましてくれました。 二人めの出産も里帰りの予定はありませんが、母達が、ずっと見ていてくれるという環境は望めないので、私が入院中の上の子の生活の基盤をどこにするかで悩んでいます。(1週間のことなんですが…) 後経験者の方、どのように過ごされたか、もっとこうすればよかったなど聞かせてください。

  • 2人目の出産について

    2人目の出産について悩んでいます。 私は専業主婦をしており3歳の子どもがおり、現在2人目を妊娠中です。 2人目を里帰りするか、自宅で産むか迷っています。 上の子がかなりやんちゃでいつも振り回されていて この子1人ならなんとかなるのですが2人目の出産時の入院中の上の子の世話、産後の生活に不安があります。 夫も飲食業で働いており、休みも少なく拘束時間も長いので帰りも遅いです。 特に予定日の3月は夫の仕事が忙しくなるシーズンで定休日の休みも不定期ですし、もちろん有給なども難しそうです。 一時保育なども考えたのですが時間内の送り迎えを考えると厳しい。 夫の実家は電車で2時間程で両親共働きな上、同居の姉夫婦がいるので私も気を使うので遠慮したいと考えています。 実際、義母は管理職で休むのは厳しいと言われました。 私の実家は新幹線など乗り継いで4時間程で父は他界、パートの母と独身の兄が居ます。 母は里帰りしても良い、私達に任せると言っており。 また一週間ぐらいなら、こちらに世話に来ても良いとは言ってくれました。 ただうちは車も持ってませんし、母はこちらの家に来たことがないので土地勘もなし不安は多いです。 私は里帰りのほうが私も上の子も安心とは思いますが、1人目も里帰りでしたし、また産前産後の約2ヶ月近くまた夫に子供に会わせられないのも心苦しいです。 夫はやはり産まれた子を出来るだけ早く抱きたい。けど自分がな休めないのもしょうがないとも考えているようです。 2人目も里帰りしたいと言うのは私のわがままでしょうか? 夫、子どものためにも上の子を預けるなどして、こちらで産むほうが良いのでしょうか? 長々とわかりにくいところもあるでしょうが、どうかアドバイスお願いします。 出来たら同じような経験があるかたからのアドバイス、経験などが聞きたいです。

  • 2人目出産の際

    実家が両方遠く2人目が産まれるとき皆さんはどこで出産されましたか?1人目のときは里帰りをすると中々主人が赤ちゃんを見れないので私達が住んでいる京都で出産しました。その後退院してから実家の兵庫に1ヶ月帰りました。2人目のときは里帰りをしてそこで産んだほうが上の子を実家の母にみてもらえるのでそのほうが良いのでしょうか?もしかしたら出産する位の時期に旦那の地元(広島)に仕事の都合もあり帰ることになるかもしれません。もしそうなれば引越しなども重なりますがその場合はどうでしょうか?