• ベストアンサー

寿命は遺伝で決まるものなのですか?

友人の両親が早死だそうです。母親が享年59歳、父親が享年63歳だそうです。前から友人がよく悩んでおります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BODYCHANGE
  • ベストアンサー率21% (229/1053)
回答No.1

テロメアとかいう細胞分裂の回数を司るものがあるらしいですよ…。それが尽きてしまった細胞は分裂出来なくなってしまうとか…。 まあ、両親が短命でも子供はその両親の遺伝子のブレンドであり、突然変異でもあるので何とも言えないのでは無いでしょうか? それに天寿の話なら遺伝かも知れませんが、多くの人は病死、事故死という「後天的理由」で死んでしまいますのであんまりアテには出来ないでしょう。 ご友人のご両親が63と59で「老衰」だったら危ないかも知れませんね。

tyu7866
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのご両親は父親の方が胃癌、母親の方が肺がんだったそうです。 因みに母親の方はベビースモーカーで、毎日何十本もタバコを吸っていたとか、 しかしその両親は老衰ではなかったそうです。 それでは友人に伝えておきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母から子への左利きの遺伝

    今晩は 両親ともに右利きの場合、左利きの子が生まれる確率は10% 父親が左、母親が右の場合も10% しかし、父親が右、母親が左の場合は50%に跳ね上がると聞きました。 現に私の祖母が左利き、その娘である叔母も左利き、その息子である従兄弟も左利き 叔母の姉である私の母も左利きで、私も左利きです 私の友人(女性)も左利きで、その母親も友人の娘も左利きです 何故、父親より母親の方が確率が上がるんでしょうか? 遺伝子学に詳しい方がおられましたら教えて下さい

  • やはり寿命も遺伝するのでしょうか?

    寿命についてですがこれって遺伝するのですか?私の本当の両親は短命(45歳と64歳)で亡くなりました。育ての親は現在父82歳母85歳ですが(以下育ての親のこと)父の母親は父が20代の頃に亡くなったようです。祖父は91歳と長生きでしたが長年入院生活を繰り返していました。父には男兄弟5人に対し女(妹)は一人しかいなかったのですがおばさん(父の妹)は60代で病気してすぐに亡くなりました。父は次男に当たります。一昨年父の兄(長男)が長年入退院を繰り返しながら亡くなりました。今現在は私の父が病院で寝たきりの生活を送っています。昨日先生からお話があって「もう良くはならないので覚悟して下さい」と言われました。それで思ったのですが父の兄も父親も同じような感じで何度も何度も病気(手術)を繰り返し大変でした。父方は男が病気で長生きし女は短命なんだろうか?と思ってしまいました。それと母方は母のおばあさんに当たる人が90歳おばあさんが91歳で亡くなりました。それと母の父は母が18才の時亡くなりましたし母は一人っ子です。これも女が長生きのような気がします。このように寿命って性別による遺伝がやはり関係するのでしょうか?そうすれば自分の実の両親は共に短命だった為にどちらを受け継いでも私は短命だということになるのでしょうか?今の父のこともあり最近寿命について考えるようになりました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 猫の寿命について

    現在、全身の毛が真っ白の雑種のオスを飼っています。以前、友人も似たような猫を飼っていたのですが、その猫は一年足らずで突然死してしまいました。(亡くなる3日前の病院での検査時には特に異常はなかったそうです)  最近、(根拠のない)噂で、全身真っ白のオスは早死しやすいと聞いたのですが、実際にそういうことはありえるのでしょうか?もしあるとすれば、それは致死遺伝子とかの組み合わせの問題なのかなとも考えたのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 対立遺伝子

    通常、両親から受け継いだ常染色体上の一対の遺伝子は両方とも働いていますよね?しかし、父親由来のものだけがいつも活性をもち、母親由来のものが不活性になっている遺伝子があるそうです。このような現象は何というのですか?またそれは何故おこるのですか?    ミトコンドリア遺伝子は母方由来ですが、父親由来は…わかりません。  また、性染色体なら、XXのうち、一方のxは不活性化しているはずですが、常染色体となると…??  教えてください!  

  • 遺産相続について

    友人からの相談ですが、両親が幼い頃に離婚をして母親にひきとられました。 母親はその後死亡して母親の愛人?と兄弟とでくらしてきたそうです。 父親は離婚後再婚したそうで、再婚相手の親の会社を継いだそうです。再婚相手には前夫との子供がいて父親との間には子はいないそうです。友人は両親の離婚後一度も父親とは会っていないそうです。 もし、父親が死亡した時には父親の遺産を相続できますか?相続できるとして、再婚相手が友人に内緒で自分と娘で相続してしまった時の対処法はありますか? どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 容姿の遺伝について

    容姿の遺伝について質問します。私はブサイクです。目は一重で鼻も低く口元も出ていて本当にヤバイです。友達にもブサイクやなといじられたこともあります。そこで疑問に思ったことがあるのですが、ブサイクの人の原因は遺伝子であるのでその遺伝子の元である親が大半の原因だと思うのですが、私の両親はブサイクとは言えません。むしろ母親は美人です、父親はイケメンとは言えませんがブサイクではないと思います(しいて言えば鼻が低いくらい)だけど私みたいに一重じゃないし奥二重で口元も出ていません。これは何故なのでしょうか?ちなみに両親の家系は母親の方がみんな美形で父親の方は普通でした。あと私には弟がいますが弟もイケメンとまではいきませんがそこそこ整ってはいます。それと私は父親少し似てると言われます。何故私はこんなにブサイクに生まれてしまったのでしょうか?

  • 身長の遺伝について

    身長で3つの実例を紹介します。 A氏 現在28歳 188cm 幼少時より大柄で、小学校6年生の時点で170cm以上あり、中学3年生の時点で185㎝に達したそうです。 成長期(年間8-10cm伸びる時期 変声発毛)は小学校高学年から 中学2年生位で 普通だったそうです。 両親が現在58歳の御父さんが183cm 53歳の御母さんが173㎝ 亡くなられたが父方の御祖父さん(生きていれば85歳)が183㎝ 御祖母さん82歳158㎝ (この一家の中では普通だが、世代的には平均より高い) と云う具合なので、元々家系的に大柄な家系で成長期は普通と見て良いのでしょうか? B氏 現在40歳 168㎝ 元々小柄で幼稚園や小学校の低学年の頃は 背が低かったが、小学校の中学年位から変声や発毛があり、 その頃から急激に背が伸びはじめ、小学校の高学年位には後ろの方に 成ったが、成長期が終わるのが早く、中学2年で165㎝そこからは余り伸びず、最終的にこの身長に成ったそうです。 父親 現在80歳 160㎝ 母親 現在75歳 148㎝と 家族が皆小柄な家系で成長期が早かったと見て良いのでしょうか? C氏 176㎝ 41歳 幼少時は大きく、B氏と同じく 小学校中学年位で変声や発毛はあり、小学校卒業時には先述のA氏と同じく170㎝に達したそうですが、B氏と同じく中学2年生で172㎝ に成り、そこからは余り伸びなかったそうです。 父親69歳 173㎝ 母親 65歳 160㎝ B氏に比べ、両親共平均的な身長なので、平均的な身長で成長期が 早いと見て良いのでしょうか? 又夫婦で父親が大柄で母親が小柄の場合、息子が小さく成り、 娘は大きくなると云う話も聞いた事があります。 身長は父親→娘 母親→息子と云う風に見て良いのでしょうか? この辺りの事を御回答戴きたいと思います。

  • 遺伝

    私の母親は、食べても食べても太りませんが、父親は、糖尿病です。 女の子は、母親に体質が似るといいますが、それは、本当ですか?

  • 法定相続人の順位 複雑な家庭です

    法定相続人の順位 複雑な家庭です 先日友人が亡くなりました。彼は独身で不動産と車など所有してます。(享年33歳) そこで遺産相続人について質問です。 彼の母親(64歳)は彼の父親(28年前に死亡享年64歳)との間に婚姻関係はありません。彼の父親には本妻がいました。彼は父親に認知されてます。 そして本妻との間にも一人子供がいます。 その彼が死亡してしまったので法定相続人は彼の母親一人なのでしょうか? 本妻との腹違いの兄弟にも相続権利はありますか? それから二つ目の質問です。 このような複雑な事情から彼の財産を処分するのにも法定相続人である父親の除籍謄本が 必要となりそうですが、彼の母親にとっては法律上婚姻関係がないため、赤の他人だと思うので入手困難が予想されます。この場合、司法書士にお願いすれば良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 父親と再会・・・母親にはどうしたらいいでしょうか?

    友人から誘いを受け答えがでないのでこちらに書き込みさせていただきました。 もちろん友人了承済みです。 小さい時に両親が離婚。(その後母親と一緒に。) 今、現在20年以上経っています。 そんな中、母親には何もいわず父親と再会しました。 父親とはこれからも連絡を取り合う事になったそうです。それはいいのですが、問題は母親。 今までとても仲良く一緒にいた親子。 きちんと母親に父親と合った事を話すべきなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ミラキャスト対応のブルーレイレコーダーEF -11について知りたいです。
  • EPSON製品の中で、ミラキャストに対応したブルーレイレコーダーEF -11は販売されているのでしょうか?
  • ミラキャスト対応のブルーレイレコーダーEF -11に関する情報を教えてください。
回答を見る