• ベストアンサー

オール電化は損ですか? 新居を探しています。

noname#203300の回答

noname#203300
noname#203300
回答No.2

 電気料は原発再稼動がされるまで“脅し”として値上げされる一方でしょう。それに付合いできますか?

noname#172943
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか、私は情勢とかに疎いので勉強になりました。

関連するQ&A

  • 新築でオール電化にした方に質問です

    こんばんゎ。 マイホーム計画を進める中で、オール電化にしようか悩んでいます。 営業の方はやはりオール電化のいいところしか言わない気がするため、実際に使用されている方の正直なご意見がうかがいたくて質問です。 こちらのサイトで得た情報をもとに、幾つか質問させてください。 1、IHコンロはガスに比べて使い勝手はどうでしょうか? 傷付きやすい、炒め物には向かない、発ガン性の電磁波がある、と拝見しましたがいかがでしょう? 2、ご家族の人数、月々の電気代はおいくらでしょうか? 3、外に置く機械の騒音が気になる、また故障しやすいと拝見しました。いかがでしょう? 4、リフォームではなく、新築すると同時にオール電化にした方、費用(工事費など込みで)はおいくらでしたか?安くなるときいたもので… 5、オール電化にしてよかったと思いますか? 以上、ご回答出来るもののみで結構ですのでよろしくお願いします。 (これはアンケートになりますか?カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。)

  • オール電化

    オール電化にするには、給湯設備は、エコキュートか電気温水器のどちらかになるのでしょうか? ちなみにガスと電気温水器でオール電化にしたときはどちらのほうがランニングコストはやすいですか?ちなみに東京電力です。

  • オール電化に替えたか住み替えた方教えて下さい!

    オール電化に替えたか住み替えた方教えて下さい! オール電化のアパート(マンション)への引越しを検討中です。 家賃が予算より少し高いので悩みどころなんですが、現実住んでいるところはオール電化じゃないし、電気代よりガス代のほうが高いような気がするので、オール電化で光熱費が安くなるなら、予算オーバーした家賃分が少しはまかなえるのでは?と思い始めました。実際にオール電化に替えた方、どうですか? ちなみにベビーを含む家族3人で、エアコン不使用時の電気代は4000円、ガス代は5000円くらいです。

  • オール電化について教えてください。

    築18年(建坪40坪)の家で、老人の二人暮らし(クーラーはかけないし、温風ヒーターも現在は、電気節約の為に、使用していません)なんですが、オール電化を考えていますが、、、 今は、ガスコンロです。お風呂もガスです。 今度、給湯器を新品に変えるんですが、23万円らしいです、オール電化んら、建坪に関係なく、80万円くらいいるよ、なんて聞きました。 あと、現在使用している、ガスこんろなども使えなくなる、なんて聞きました。 電気製品を、オール電化用に、買い揃えないとだめなんでしょうか? すいません、アドバイスをお願いいたします。

  • オール電化の家

    オール電化の家ってどうですか・ 友人宅が まさにそれです この家は全て電気で動く 私は思う もし停電になったらどうするんだろう?と 皆さんの家はオール電化ですか? どんな感じですか? 特に料理 炒め物 やりづらそうですが いかかでしょうか?だってフライパン動かしたら止まるのですよ

  • オール電化とガスの金額のちがい

    一人暮らしをするのに引越しを考えているんですけど家賃は5万少しでオール電化のところです。 引っ越すところのだいたいの家賃は平均5万円が普通くらいで予算は5万円以内と考えています。 5万をオーバーするから悩むところだけど、オール電化だからガス代が浮くと思えば安いのかなって思ってます。 オール電化とガスの差ってどのくらいおおきいものなんですか? ちなみにガスを選ぶとすると料理はあまりしないようにと考えています。

  • オール電化 VS 都市ガス

    転職で引越しすることになりました。(北海道の中でも寒い地域です) 気になっている物件が2件あるのですが、 一方が暖房・給湯が都市ガス、もう一方がオール電化です。 果たしてどっちがお得なのでしょうか? ちなみに一人暮らしです。 給湯とコンロががガスの物件に住んだことがありますが、プロパンガスで、料理もしないので給湯だけで5000円。 暖房も含めると、どのぐらい・・・と、ゾッとします。 ただ、都市ガスなので、若干割安だとは思いますが。 オール電化の物件は、25年前築のマンション、2年前にオール電化にリフォームしたということです。 25年前築という事で、機密性に不安があります。 果たして、どちらがランニングコストが安く済むでしょうか? ご回答の程よろしくお願い申し上げます。

  • オール電化のマンションを借りるか悩んでいます

    2つのマンションのどちらを借りるか悩んでいます。 ちなみに両者ともロケーションと方角の面では差がありません。 (1)オール電化 ・オール電化(契約60A) ・部屋23m2 (2)通常 ・ガスと電気併用 ・部屋20m2 ・家賃は(1)-5,000円(/月) 部屋の広さと家賃はどちらを選んでも許容できる範囲なのですが、 ランニングコストがあまりにも異なるようでは・・・と思い、 悩んでいます。 どなたか、オール電化の電気料金について教えてください。 ちなみに家族は1人(一人暮らし)です。働いているので、帰ってくるのは21時以降、土日も出かけることが多いです。

  • オール電化かガスか?

    新築でオール電化にすべきか悩んでます。 今のところ、オール電化で検討していました。 コンロの掃除が楽、維持費が安い(多分)が主な理由です。 太陽光発電、電気温水の床暖房も設置予定です。 しかし、最近の電力事情を考えると、オール電化でいいのか迷ってきました。 今朝の新聞で、東京電力がオール電化の販売を休止、中部電力は販売は継続だけど、PRを控えている という記事も目にしました。 オール電化だと停電時は何もできないですが、ガスも停電時はそれほど使えないように 思います。 私の地域はプロパンガスなので、ボンベが空になると、取り替えてもらうまで使えなくなる気もします。 オール電化のコストについても、夜間割引があればこそのもので、電気料金が上がる可能性もありますし、 電気代が上がればガスも上がるかもしれないし・・・ と考え出すとわからなくなってきました。 よろしければ、みなさんのお考えを聞かせていただければと思い、投稿しました。 緊急時、コスト、使い勝手等いろいろな面でアドバイスいただけると助かります。 抽象的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • オール電化のマンション

    引っ越し先に選ぼうと思っているのが オール電化のマンションなのですが 料理もお風呂も全て電気って初めてで…。 ガス利用より割高になるのでしょうか? プラス、オール電化で何か不便はありますか?