- ベストアンサー
性格にムラがありすぎて困っています
自分は好みや考え方がコロコロ変わるし テンションにも非常にムラがあって周囲を振り回してしまうタイプです。 自分でもコントロールしようと色々試しているのですが なかなか治せません。 どうすれば安定した性格に改善できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そう言う人は基本自分は間違っていないと思っているのです。 そういう考えもあるんだなと思って話を聞きましょう。 あと相手を下に見てるんですよ。 相手を天皇だと思って話すイメージを持ってみましょう。 絶対に話し方が良くなるでしょ。
その他の回答 (3)
日本及び外国物の「古典文学」を読む事を勧めます。 最低でも、50冊以上。 さて、「あなたの年齢と性別が分かりません」が、気分にムラがある人は、その殆どが嫌われます。 正面切っていう人は少ないでしょうけど、裏では確実に嫌われます。 「まだ社会に出ていない人」と想像しますが、職場でそのような人は「要注意人物」なのです。 自分の感情、気持ち、考えがコロコロ変わる、要するに子供なのです。 一般的には「馬鹿、低能」と言われます。 そのような人は職場ではいらない存在になります。 仮に上の立場であったなら、下の人達は「いい迷惑」だし、そんな人の下では辞めていくでしょう。 ま、会社側から解雇されるでしょうけどね。 早く直してください。 それがあなた自身の為です。
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど。 古典の名作を読むことは精神の安定に繋がるのでしょうか。 もうめっきり小説を読んでいないのですが 古典の名作と呼ばれるものは学生時代に何冊か読んだ記憶があります。 しかし、ドストエフスキーの罪と罰を読んだときや ライ麦畑でつかまえてを読んだときには ちょっと精神的に荒れてしまった記憶がありますね。 でも、夏目漱石なんかは精神的に安定しそうな感じがあります。 ご意見、参考にさせていただきますね。 ありがとうございました。
- dankai-mae-M
- ベストアンサー率19% (133/696)
読書をお薦めします。 特に明示時代の文豪がいいかも知れませんね。 いろんな登場人物に自分と同じような人物を発見して ギクッとすることもあります。 何でも勉強と思えれば治ります。
お礼
回答ありがとうございます。 明治の昔から人の本質は変わっていないという事なんでしょうか。 他の人の意見を伺うと、自分に欠けていた色々な視点があって新鮮ですね。 ありがとうございました。
自身で思われてるほど、そんなことはないはずですが… お辛いでしょう。 例えばですが、好みが変わる瞬間や自分が何か変わったなと感じる瞬間を後で整理してみましょう。 それだけでも何か分かると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。 メモというか、スケジュール帳や日記などを付けてみるといいかもしれませんね。 細やかなお気遣いありがとうございます。 少し癒されました。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 >そう言う人は基本自分は間違っていないと思っているのです。 はい。自己中と言われます。 多分、本質的なところでは我が強いんでしょうね。 先の道のりは長そうですが、ゆくゆくは修正したいです。 ありがとうございました。