• 締切済み

仕入としてふさわしくないやり方とは?

友人が、個人で雑貨や食品を置く店を出すのが夢だそうです。 参考までにお聞きしたいのですが、 ネット上ではなく、小売で店を構えて商売する場合、小規模だと卸業者からの仕入れは なかなか大変と聞きます。 ロット単位で仕入ができない場合、他にどのような方法があるでしょうか? 安く仕入れる方法は、ここで聞いてもいわゆる企業秘密のような ものでしょうから、無理とは思うのですが、逆に、入手してはいけないルート、方法などを教えて頂けませんでしょうか? たとえば、いくら安いからと言って、チェーン店のプライベートブランド商品を買ってきて 店頭で売る。(こんな事はするはずもないのですが) 医薬品関係など。 厳しいご意見でも構いませんので、アドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.4

ネットだけの方が信用ありませんから難しいよ。 リアル店舗なら仕入れ先さえ知っていればある意味可能です。 ただ、大量仕入れでなければ価格はネットや激安店で買うより 高くなるのが一般的です。(ロット買い程度では安くない) それだけネットショップは無茶な販売をしています。 だからネットショップで購入して再販するリアル店舗は多いです。 勿論、資格がなければ売ってはいけない商品もありますが そういうやり方で実績を作り仕入れ先を増やすわけです。 (実績があれば営業は聞きつけてやってくるものです) ちなみに入手してはいけないルートっていうのも実は簡単。質屋です。 俗に言うクレジットカードの現金化行為もこれと一緒です。 金融物っていう言葉を使う事もありますね。 ネットでの家電激安店の多くがこれでしょう。 だから中には盗難品が出回っている場合もあります。 ただ、善意の第三者っていうパターンですがそれが買い取り業者と 結託している場合もあります。(過去に捕まった奴いましたね) まぁー誰でも取引出来る問屋から徐々に広げるのが一般的でしょうね。

noname#175120
noname#175120
回答No.3

店で買って転売すれば、その店より安くは売れない訳ですからねぇ。 なぜ貴方の店でわざわざ高い値段で買うのかって理由が必要になります。 仕入ロットが少なければ卸値は高くなるのは当然です。 大量に仕入れることは安く仕入れるってことでもあります。 どこでも変える品ならすでに価格勝負です。 小口仕入では敵わないってことになります。 商売ってのは仕入れるルートがあるからこそやるもんで、店やりたいから仕入れルートを作るってのは無理があると思いますよ。

回答No.2

私は自動販売機を持ってますがプライベートブランドを売っても関係ないですよ。 安く仕入れるのには結構ネットが良かったりしますしあなたが知っている知識で問題はないでしょう。 気になったら同業者に聞けばいいのですから。 それよりも何を扱うのか、いくら売り上げる予定なのか利益を毎月いくらほしいのかを先に考えないと好きなものだけ売れば何とかなると言ってたらすぐに潰れますよ。 お店を潰す方法なんて色々あるのできちんと勉強してからやらないとはまりますよ。 始めてすぐ潰れるのなら勉強期間を長くした方がいいですよ。 100店出店しても1年持つのは意外と無いんですよ。

rocuchan
質問者

お礼

>100店出店しても1年持つのは意外と無いんですよ。 そうなんですか! とても参考になりました。ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

> 入手してはいけないルート 盗品でしょうね。 まあ、素人がそんなルートを掴むとは思えないですが。     そも販売とは、入手ルートがあってから考えるものです。 夢を持つことはいいことですが、後先を考えましょう。

rocuchan
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕入れって どうやるの?

    雑貨ショップ(セレクトショップ)をしてみたいのです。 その際、仕入れはどのようにすれば良いのでしょうか? 一度だけ、陶器を産地から買い付けたことがあります。 その店は、卸兼小売の、その地域では最も有名なお店で 店頭で、ちゃちゃっと事情(陶器店をしたいので、卸してもらいないか)を話したら、簡単にその場でOKしていただけました。 その店は、直接出向いた形でした。 しかし、一般の客と大差ない買いつけ方でした。 しかし、他のメーカー、仕入れ先は、同様に降ろしてもらえるか不安です。 直接出向いて、改まったビジネストークで、商談すべきなのですか? それとも、電話で、趣旨を伝え、契約交渉できるのでしょうか。 その際、メーカー等に伝えることは 何月頃に、どこで開店するのか、どのような店をするのか、などを伝えれば良いのでしょうか?

  • 仕入れについて

    カバンの仕入れを考えていますが、販売価格19800円で販売している商品は、どのくらいの原価にて仕入れているのでしょうか?カバンのメーカーとか、仕入れ個数によって違いが有ると思うのですが、一般的な無名のカバンでの場合です。 一般的にカバン等の仕入原価はどのくらいにを考えれば良いでしょうか?(単価があえば、海外から輸入して卸や、小売りを無店舗にて行いたいです。)

  • 猫雑貨の仕入れ

    現在、別業種でお店をやっていますが、 猫雑貨のコーナーを設けたいと思っています。 最近は実店舗で猫雑貨店がけっこうありますが、 どういった所から仕入れているのかがまったくわかりません。 少しずつ、いろんな商材を仕入れたいのですが 卸業者の探し方をご存知の方がいらっしゃいましたら ぜひ教えてください。 また、実際に経営していらっしゃる方の仕入れに纏わる体験談などお聞かせいただけたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 雑貨、インテリアの仕入れ方法を教えてください

    将来、自宅でおうちカフェを開きたいと思っています。 で、ちょっとした雑貨類を販売したいのですが、 そういうものの仕入れってどうしたらよいのでしょう? 実際にそのようなショップや、小規模なネット雑貨ショップをしている方たちは、どこでそれらのものを仕入れているのでしょう? 実際うちで取り扱うとしたら、 1品につき~20個くらいまでの小規模取り引きになると思います。 ときどき「卸価格でうけたまわります」といったようなネット雑貨ショップを見かけますが 残念ながらどこもかしこも、なぜか私の趣味とはちょっと違うところばかりで。 お気に入りのショップに直接きいたって 普通は絶対に教えてくれないですよね。 だって原価とかバレちゃうわけだし、知人でもないのに。 ちなみにこんなかんじのものを仕入れたいです。 http://www.rakuten.co.jp/a-depeche/661297/ http://www.rakuten.co.jp/a-depeche/661301/ ホーローのポットとか、ヨーロッパの雑貨とか。 ご存知のかた、どうかお教えくださいませ! 宜しくお願いいたします!! (起業カテゴリーのほうが向いているかもしれませんが  あえてインテリア関係で質問させていただきました)

  • 「仕入」の仕訳について

    弊社は食品卸をしていますが、自社に在庫は持たず、 受注があった場合製造工場(仕入先)へ発注し、 そこから直接受注先へ納品しています。 【質問】   月末に製造工場(仕入先)から「商品原価+送料(発送費)」が請求されます。   その時、   「商品原価+送料(発送費)」の全額を"仕入"として仕訳してもよいものでしょうか?   それとも「商品原価」を"仕入"、「送料(発送費)」を"荷造運賃"と   分ける必要があるでしょうか? <補足>  自分で調べた所、商品仕入に伴う送料は"仕入"に含めてもよいという事を知りました。  今回の場合は商品仕入に伴う送料には当たらないとも思ったのですが、  都合よく考えれば仕入先から請求されるものなので、"仕入"に  含まれると考えられなくも無いと思い質問いたしました。

  • ネットオークションの仕入れ

    ネットオークションにてアパレルの販売をしようかと 思っていますが、個人だと問屋さんからの仕入れが 難しいので、知り合いの小売販売業を営む方に名前をお借りして問屋さんより仕入れ出来ないかと考えています。 こういう仕入れ方法は違法ですか? 勿論、消費目的ではなく再販目的の仕入れです。 また、名前を借りた際に貸してくれたお店に税金など 加算されますでしょうか? 月に2~3万程度の仕入れをしてオークションにて プラス1万円程度になればいいな、と思っている程度 なんですが・・・。

  • 仕入原価に対する下代価格の設定率の相場は?

    商品を仕入れて小売店に卸す場合、仕入原価を元に下代を設定するわけですが、 下代を設定する際の仕入原価に対する掛け率に、一般的に相場などはあるのでしょうか? もちろん業種や会社の規模、商品価値によっても様々なのかもしれませんが、 私が扱うのは輸入雑貨商品で個人経営になります。 商品は国内で売られている同種のものより、質が良いものですが 希少価値があるという訳ではありません。 いわゆる「ぼったくり価格」にはしたくないので 掛け率の相場のようなものがあれば知りたいので、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仕入れの一般的なパーセンテージは?

    雑貨屋の場合、商品を仕入れてそれを店で売りますが、 一般的に仕入れ値というのは店での売値の何十パーセントくらいが一般的なのでしょうか?自分は60%くらいなのかなと勝手に思っているのですが、。。 ただ自分の店で売るならいいけど、他店や楽天やヤフー、量販店などに卸すことを前提とすると、卸値はもっと低く設定しておかないといけないと思いますし、、。。定価の決め方に悩みます。 定価は仕入れの○○%、卸値は売価の○○%、などおおよその常識値などはあるのでしょうか?まあ、商品によっても違うと思いますが。 よろしくお願いします

  • お弁当屋の副業がしたい

    母がお店(雑貨屋)を経営しているのですが、昼間の1-2時間、店頭でお弁当を販売したいといっています。お弁当の卸ってやっているところあるのでしょうか?

  • 札幌市内で個人にも販売してくれる卸問屋

     札幌市内で個人にも販売してくれる卸問屋を探してます。雑貨、食品など、ネット販売できそうであればジャンルは問いません。  また、仕入れと、仕入れたものを販売するのに、問屋さんなどの許可はいるのでしょうか。一応こちらはフリマネットショップです。

専門家に質問してみよう