• 締切済み

死にたい、消えていなくなりたい

この先生きていて幸せになる事なんてあるのでしょうか。 感情は人並みにあると思いますが、心の底から楽しいとか幸せだとかを感じる事がここ数年?ないと感じます。 何かが起こってもなんだ、こんなものか…と感じます。心が壊死してるんじゃないかと思います。 自分では比較的恵まれていると思います。家族からも愛されてましたし、学費の高い私学にしかも、地方から東京の大学に通わせて貰ってるし…なのに、出来損ないで、ごめんなさい… 自分が将来幸せになれるかと言われるとたぶん、無理じゃないかって…今も幸せじゃないです。 どうしたらいいのか… 死ぬのって怖いですか。リセットしたいです。

みんなの回答

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.10

昔、会社の研修で精神修養系を受けたのですが、そういうのを受けるのも経験としてありではないかと思います。その時は郊外の廃屋のようなところでこもってとにかく時間もわからない状態で泣かされるというものでしたが終わってみると喜怒哀楽が出しやすくなったと思っています(かなりの荒療治でしたので二度と参加はごめんですが)そのようにとにかく感情を表に出すようにすればある程度はすっきりすると思いますが(たぶんストレスから逃げるために無意識に感情を停止している状態なのではないかと思いますので)

noname#186275
質問者

お礼

なるほど…かなり怖いですね… 泣く事はしています、何故だか涙だけは意味が分からないくらい出続けていて。ストレスでおかしくなってるんでしょうか、甘えですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuku7500
  • ベストアンサー率21% (31/141)
回答No.9

怖いぞ、とっても恐ろしいぞ、今死んだら未来永遠に悔やむよ、 其れで如何悔やんでも苦しいばかりで肉体は火葬されて残ってないからね、声も出せなくて逃げる事も出来ずに、其の苦しみや悲痛な思いが永遠に続きます。 世の中の物事全てには原因と結果があります。気味が生まれた事だって人間全てが生まれた事もです。 つまり何のために生まれるかの理由ですよ、 確かに世の中には生まれても直ぐに、病気だとか災害に事故とか犯罪等で亡くなる人も居ますが、其の全てにも原因結果が有るのです。 人の命は最も尊く其の人生には重要な意味が有ります。個々個人にも人生での役割が有ります。 但し其の人生での多くは悩みも有り、苦しみから悲しみに痛みだって有ります。 順風満風で一生健康で楽しい人生など、ほんのスーパーセントの人だけです。でも其の人だって今の人生で何の努力もせず。楽に生きて手を抜けば未来には悲しい人生が待ってるのです。 幸せって言うのは待ってても来ないし、、確かな目標を持って誠実に努力して、痛みや苦しみも乗り越えて、自分と言う人間を形成して築くんですよ、 当然の物質的やお金では無いですよ、 心に夢や希望も無く悦びを感じなければ、どれ程の財産を持っても健康に恵まれても、本当の幸せとは言えないからです。 心に命に感動を感じなければ悔いの残る人生です。 つまり自分の作る人生での原因が、未来永遠への幸不幸の結果として表れるのです。 気味がリセットしたければ、今生きてる間に幸福を築く事です。 一番好きな事でも興味の有る事でも良いから、人に左右されずに信念を持って、一生懸命に努力して頂点を極められるように、又其の努力や行動が歓びと成って、素晴らしい結果と成る様に、何処までも諦めないで人生楽しかったと言えるような、其れが必ず未来に繋がる様に、君にはきみにしか出来ない役割も有るし、隠れた才能だってあるのですから、最も自分らしく生きなさい。 本当に痛みや苦しみを味わって努力した人ほど、素晴らしい幸福が築けるのですよ、 其れからね今死んじゃったらつまらないじゃない。未だ学生で人生のほんの一部しか知らなくて、世の中には苦しい事が多いけど、其の中にも感度や歓びも有るってことを知らないと、生まれた意味が無いですよ、   其れに君が苦しんでる以上に、他の多くの人はもっと厳しい人生ですよ、 気味が頑張って幸せを築いて希望を持って、他の可哀想な人を幸福へと導けるように成ればいい、そうすれば今の悩みだって小さいと思えるよ、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

死ぬのは、生きる事より簡単だと思います♪ 綺麗に死にたいのであれば自殺は、オススメしません。 中途半端な気持ちで死にたいと言っているのであれば中途半端に死に損ねるだけなのでコレもオススメしません。 それと...あなたを愛し育ててくれた親は、辛く悲しい苦しみを死ぬまで味わいます。 私の弟は、弟が二十歳の時に病気で亡くなりました。 父は、7年前に風呂場の浴槽で倒れ亡くなっています。 先日、知り合いが2度目の胃癌で胃を全摘しました。 (本人も先は長くないと言っていました) 世の中には、生きたくても生きられない人がいます。 そこであなたに1つ提案があります。 死にたいのであれば止めはしませんが...どうせ要らない命であれば人の役に立ててからでも遅くないのでは? 手始めに献血や臓器提供カードの記入や骨髄バンク登録をしてみては如何でしょう? あなたが死ぬ事で生きたいと願う命が救われるかもしれません。 親から貰った大切な命を捨てる前にご検討頂けたら幸いですm(__)m

noname#186275
質問者

お礼

人間易きに流れる生き物ですからね… これから先ずっと悩んで過ごす位なら、全部止めてしまいたいと思います。 私の弟も事故で死にかけました。 それなのにこんな事を思えるなんて人として私は駄目だと思います。 親しい人の死というものは言葉にできないものですよね。 私が死んで誰かが生きるのはきっとそのほうが誰かのためになると思うんですが、死んだ後に体を切り刻まれると考えると気持ち悪い気もします。 死ぬのだから関係ないと思いますが… 何で生まれてきてしまったんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • --kaze--
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.7

心の底から楽しいと思えたのが、ここ数年ないと書かれていますね。 高校の卒業と共に、感情が多感な思春期も卒業です。 私が大学生の頃も、何か起こってもこんなもんか…と、あなたと同じ様に感じていました。 恋愛にしたって、思春期に比べればどこか冷めて打算的でした。 だからって心が壊死しているわけではありません。 悪い意味なのか良い意味なのかわかりませんが…大人になってしまったのでしょう。 思春期と大人の感情のギャップに、あなたは戸惑っているのだと思います。 将来の幸せだってそうです。 夢を見ていられた高校時代と、現実が迫ってくる大学時代では何もかも不安なことだらけです。 幸せになんてなれない…幸せって何?と考えてしまうものです。 幸せの定義なんて私は知らないし、人によって感じ方も違うでしょう。 でも一つだけ確かなことがあります。 家族から愛されてるなんて、幸せなことです。 とっても幸せです。 愛されずに暴力を受けている子どもが、どれだけ多いことか… 家族からの愛情は、当たり前になってしまいがちです。 家族からの愛情を幸せだって感じることができる機会は、大人になるとそう多くはありません。 大病を患った時や、事故に遭っても生きていてくれた時だったり… 不幸なことでもないと、幸せってなかなか感じられないんですよね。 それでも、家族から愛されていることは忘れないで下さい。 死ぬのって怖いですか? 家族の誰かが亡くなってしまったことを想像してみて下さい。 あなたが死んでしまったら、あなたと同じ悲しみを家族がずっと引きずっていくんです。 私には幼い子どもがいますが、この子がすべてです。 この子がいなくなってしまったら…正直、死ぬのは怖くないです。 でもこの子がいてくれている今は、死ぬのが怖くて仕方ないです。 この子を残して自分が死んでしまうのは、怖くて仕方ないです。 親の立場から言わせて下さい。 どうか死なないで下さい。 私はあなたと同じ様な大学生活を送って、家族という幸せを手に入れました。 あなたのこれからの幸せはわかりませんが、無理だと諦める必要なんてないですよ。 幸せはきっときますから。

noname#186275
質問者

お礼

どうしてもっと、中学とか高校の時にそういった経験に触れて来なかったのかと自分で思うと辛いです。 大人になった、のでしょうか。 きっと中途半端なんですよね、たぶん、私は…達観?というわけではないですが、全て諦めよう受け入れようとしていますが、半分子どもじみた諦めの悪さというか、駄々をこねたりする事が昔からなかったので、…手のかからない子と言われていたのですが、ここに来て、ばかみたいです。 お子さんを大切にしてあげてください、色々なものに触れさせてあげてください、私のような子に育たないように。 惰性で生きていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228444
noname#228444
回答No.6

 死ぬことってリセットにはならないと思いますよ。 私も、人生楽しいことや、幸せだと感じることはそうそうない。これって自分だけなのかな…と悩んでいた時期がありました。(高校生当時)  今から10年以上も前のことですが…自殺も意識していましたね。 私の場合は生きることよりも死ぬ事への恐怖…が強く生きてますが。  現在は結婚し二人の子供に恵まれて厳しいながらもなんとか生活していますが…ハッキリ言って体力的にかなりキツイ職業で、給料もたいしてよくないし…  現在ギリギリの生活ですが、不幸だとは思いません。 「楽しい」とか「幸せ」の定義って人それぞれのものさしで測ることだから参考にしかならないと思いますが、はっきり感じたことは待っていてもどちらも自分からやっては来ませんでした。  というのも、それぞれの感じ方、とらえ方によってすべての感情が左右されちゃうんですよね。 価値観なんてみんな違いますから。 例えば…道で100円拾ったとして、「ラッキー!」と思う人と「これだけか」と思う人。相談者様はどちらでしょう? 私は以前は後者でした。実はこの時期はちょうど相談者様と同じ悩みを抱いていた時期だったんです。 高校の部活も怪我で続けられなくなり、親の期待を裏切る事になりかなり対立し罵り合う日々が半年位続きましたかね。  その後、人並みに進学・就職・転職に結婚。チビ達が産まれて現在に至るのですが…この10年余りの生活の中で一つだけ気が付いて考え方変えたことがあるんです。たいしたことではないのですが。 まあ簡単な事なんですが、毎日の平凡な生活のなかで「小さな事にも感謝する」ことをするようになりました。てか心がけてます…  学校に通わせてもらい、友達もいて、支えてもらえる人が沢山いることに気が付いたんです。 正直、自分の将来が幸せになれるなんて言う保証は誰にもありません…でも幸せな人生にしたいと思っています。傍から見れば幸せな家庭に見えるかもしれないけど今だって幸せだとは思えません。 でもそれって駄目なことでは無いと私は思います。出来損ない上等!相談者様は今を生きているんです。  私は仲間ともいえる友人を二人亡くしました。事故・自殺とそれぞれですが、二人の死に接して改めて今を生きていることの大切さ、意味を考えさせてもらい、現在の考え方にたどり着きました。 死は「リセット」ではありません。再起動は出来ないんです。 死は、本人の知らないところでも沢山の人が涙を流すんです。  ご本人のこと「出来損ない」とありますが、出来損ないというからにはきっとご自身の理想像があるのではないですか?もしそうなら少しずつでも理想に向かって進んでほしいと思います。 そうやって歩き出すことが本当の意味での「リセット」なのではないでしょうか?私はそう信じたいです。  どんな小さな事でも、意味があって自分のところにやってきます。偶然かもしれない、でも必然でもある。一つ一つの事に感謝しようと心がけてみるうちに少しずつですが私自身の考え方も変化してきました。  相談者様もやってみてはいかがでしょうか?すぐに結果は見えないとおもいます。でも後悔もしないと私は思います。  なんだか乱文ですみません。  幸せになってくださいね、考え方しだいでは意外なところに幸せって沢山ありますから。 

noname#186275
質問者

お礼

そうですね、価値観の違いというのは自分でも思います。 よく、こういう風にネガティブな事ばかり考えるようになって、決まって「あなたよりもずっと辛い人がいるんだから」とより困難な状況の人の話を挙げられて、この人はこんなに頑張ってる、なのにお前はどうだ、と指摘されるのですが… 価値観の違いってあるんじゃないかといつも心の中で反発してしまいます。 途轍もなく困難な状況に放り込まれたらどうにかしようと思うかもしれませんが、良いのか悪いのか分からない不安定な状況で自分自身混乱しています、どうにも動けない…なんでこうなったんだろう。 良い話だなと思いました。 小さな事に感謝、素敵です。今こうして生きている事もきっと幸せなんだと思います。きっと私の周りには小さい幸せがいっぱい転がってるんだと思います。感謝する気持ちを養わないといけませんね、美味しいご飯が食べれている、こうやってお金を払ってもらって生きている、支えてくれる家族がいる、どれも素晴らしい事です。 幸せになりたいです、好い加減に前を向かないと。

noname#186275
質問者

補足

100円拾ったらラッキーだな、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

恵まれている時って何が幸せなのか分からなくなる。わたしも昔はそうでした。 たぶん、単調な日常に脳みそが麻痺しているのだと思います。 いまは最愛の親を亡くしたり、病気を患ったりして辛い思いを経験し、死ぬってどういうことか分かりましたし、何が本当に幸せなのかも分かるようになりました。 今はただ目の前のことに感動し笑えるだけでも幸せだな~と心底おもうことができます。 生きるって自分が気付けば、不幸も幸せもひっくるめて本当に愛おしいものです。 人の感情って変なもので、追い詰められると脳みそが目を覚まして「なにがなんでも生きたい!」って思うようですよ。あなたも追い詰められれば目が覚めるはずです。 それと、もう少し科学とか世界のことに目を向けてみては?世界は美しくも非情で厳しく、動物たちも心をもって一生懸命生きていることに気付くことができれば、少しはあなたの世界が広がるかもしれません。 いまこの時、実は幸せだったんだな~といつか思うかもしれませんね。

noname#186275
質問者

お礼

昔っから飽きっぽかったので、それが災いしてるのでしょうか。 工場の流れ作業のような毎日が本当に味気なくて。 紛争地域とかに行けば生きてるって感じられるんでしょうか。 私の祖父が祖父の実家で亡くなった時はまた一人大切な人がいなくなっちゃったな、お母さんが可哀想だな、という気持ちでした。悲しいは悲しいのですが、どこか客観的で、本当におじいちゃんがだいすきだったはずなのに、なんというか、私はどこか麻痺してるんだと思います。 泣いちゃだめだとか、笑っていなきゃとか、自分の心を抑制していた分の反動が今来ていて、毎日毎日、どこからそんなに涙が出てくるのかと感心する位泣いています。 科学…ですか?なんだか意外なところが出て来て驚きました。図書室にでもいってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私もあんまり幸せを感じられないし、これからも感じないんだろうな~と何となく思います。 でも特別不幸だとも思わないからやっぱり幸せなのかも。 人生ってそんなものです。健康だとか、自分を大切に思ってくれる人がいるとか、そこそこにやりがいのある仕事だとか、そういったなんともないことがしあわせなのかも…。どうせいずれ死ぬんだし、だったら生きられるうちは生きないと何だかもったいない気がします。

noname#186275
質問者

お礼

せっかく産まれてきて、生きているのですから、死ぬなんて勿体無いですよね。私もそう思います。 軽々しく死ぬとか言ってますが、そうするつもりは90パーセント位はなくて、もしかしたらもしかしたら、と。 辛いのが消えたらいいのに。 最近、過去と今の記憶が曖昧になってきました、だからそんな事を考えてしまうのかもしれません。 一年前何をしていたか、とか思い出せなくてとても遠い昔のような気がします。 どちらかと言えば生きたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.3

あー私も消えたいですね、痛みも苦しみのなく消えるボタンがあればもしかしたら押しちゃうかも ただまあ、確実に悲しむ人がいますからね 確実に悲しむ人がこの世にいるまでは、自分を犠牲にしてまでも私の幸せを願ってくれてるお父さんお母さんがいるうちは、 その人たちの幸せのために心の中がズタボロでも、顔は笑うんだ、 無理やり笑うことでさらに心が壊れても、その人たちのために笑うんだ、そのボタンは押さないんだ、って決めてます もし神様が現れたとしたら、自分のこと以上に私の幸せを願う人の幸せのために、私を幸せにしてください、と願うね 幸せにならなくてもいいじゃないか、その人たちの前で幸せなフリができれば、それでいいじゃん と今はそういう気持ちで頑張っている まあそんなことを考えていても、ついつい気づけば「自分の幸せ」を願っている瞬間があったりして つくづく人間は無理やり前を向かされてしまうものなのだなあ、絶望のどん底には落ちれないものだなあ と思う

noname#186275
質問者

お礼

優しい人なんですね。 自己犠牲の精神みたいなのが、私には欠如してるのかもしれないです。 誰かを楽しませたいな、と思っていた時がありました。誰かが自分の話などで笑ってくれると自分も楽しいなって思いました。 現状は真逆ですね、親を苦しませてばかりです。 人生上手く行きませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

「幸せは 歩いてこない だから歩いていくんだよ」って昔の歌があります。 幸せは空から落ちてきません。自分でつかみ取りに行くものです。 つかみ取りに行く気力がないなら、とにかく生きて下さい。 親を不幸にしないために。

noname#186275
質問者

お礼

生きていればいい事あるんでしょうか… 今までそう思って生きてきましたが、もう何年も変わりません。 なんとか今の状況を変えたくて、行動しても空回りばかりで。 サークルに新しく入ろうとしても馴染めない、バイトではもう来なくていいと言われ、一人大きすぎる部屋で食べて寝て過ごす毎日でした。 ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#163900
noname#163900
回答No.1

難しい問題ですよね。 だけど、死んだら悲しむのは周りの人達です。 死ぬのは、とっておきましょう。

noname#186275
質問者

お礼

そうですね。死んだら私はそこから先の事を知る事はないですけど、きっと自分より先に我が子が死ぬなんて親からしたらとても不幸な事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元彼に対する憎しみ

    元彼に対し憎しみの感情しか持てず、いっそのこと殺してやりたくなってきます。元彼が別の女と一緒になる事が心の底から許せません。元彼が幸せになる事も心の底から許せません。人の気持ちを弄び、結局人を不幸にしやがった元彼を許せません。殺せるものなら殺したい、そんな思いしか持てません。 遊ばれた挙げ句に捨てられた女の気持ちが分かりますか? 何かご意見を頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 自分を愛することがどうしても出来ず、自己否定で悪循環に陥っています。

    少し前にhttp://okwave.jp/qa3800513.htmlでお世話になったものです。 あれから希死念慮だけはどうにか押さえ込むことに成功しているものの、自己否定の感情が止まりません。誰もいないところで自傷(手の甲や太腿に力いっぱい爪を立てる、棒で自分の腕を痛めつける等)を行ったり、自分がもう一人の自分を人の形がなくなるまで容赦なく殴り殺したり踏み殺したりする映像が頻繁に頭に浮かぶようになってしまいました。鏡やガラスに自分が映っただけでも耐え難く、バットか何かでその姿を叩き壊したくなります。 少しでも人に嫌な思いをさせまいとできるだけ笑顔を作って接したり、仕事を慎重かつ間違いなくやろうと頑張っているのですが、どうしても「自分はここのお荷物だ、皆が私の存在を不快に感じている」という意識が抜けません。当たり前ですよね、いくら最近はミスが目立たなくなったとはいえ、出来損ないなんか誰もいてほしくないですから。 職場の皆が和気藹々と仲良く仕事をしているのを見ると、一人蚊帳の外の自分はうらやましいと思う反面、「私がいなければ皆何の憂いもなく仕事が出来るんだよね……こんな出来損ないの私が存在して場を汚してごめんなさい」という気持ちでいっぱいになります。 今のところ仕事は何とかこなせていますが、恐らく私の見えないところでは「あの出来損ないで社会人失格の○○をとっとと追い出したい」等と部署ぐるみで言われているはずです。出来損ないなのは事実なので、言われるのも無理はなくむしろ当たり前なのですが。 これ以上迷惑をかけたくないので、アンテナを目いっぱい張って自分が今何をすべきかを考え考え動いているのですが、そんな自分をどうしても愛し認めることが出来ず、「迷惑」「お荷物」「人罪」などの自己否定の感情が頭から消えません。その自己否定がピークになると前述した自傷や自己殺人映像が起きてきます。 「人は自分が思ったとおりの人間になる」とよく言われますが、このような考え方がますます自分を出来損ないにしており、それでさらに自己否定の感情が強まるといった悪循環に陥っているような気がしてなりません。 自分を愛することは無理だとしても、この自己否定の悪循環から何とか逃れたいです。また皆様のお手を煩わせて申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。 追伸:前回の質問で心療内科に行ったと書きましたが、できるだけ自分の力で解決したいと思っています。心療内科で処方された薬は副作用(胃痛)が結構応えるため、どうしても耐え切れない時にだけ飲んでいます。

  • 羨ましいと思ってしまう自分が嫌

    私はすぐに人のことを羨ましいと思ってしまい、そんな自分が嫌で、自己嫌悪になってしまいます。 人の幸せを心から喜んであげられる人になりたいんです。 例えば、、 私には好きなアーティストさんがいます。 その方のコンサートだったりイベントだったり、自分は行きたくても行けないのに推しに会える子が羨ましかったり、、 私は地方住みなので、関東や関西など、会えるチャンスが多いファンの方が羨ましかったり、、 言い出せばきりがないのですが、頻繁にそういう感情が出てきてしまいます。 もちろん私だって推しに会いに行ける時はありますし、幸せをもらえる時もありますが、どうしても人の幸せは素直に喜んであげることができず、羨ましさやずるいって気持ちになってしまいます。 その感情は自分にとってとても苦しいし嫌なので、できることなら今すぐにでもやめたいです。 どうしたら心から人の幸せを喜んであげれるのでしょうか?

  • ブスの生きる道

    女はとくにブスだと生きて行けません。私は自分の外見にとてもとてももの凄いコンプレックスがあります。それを感じ始めたのは幼い頃からですが、思春期にその凄いコンプレックスが原因でとうとう壊れてしまいました。 摂食障害と戦っています。 私の様な出来損ないの上に故障した女に貰い手なんかありませんし、働く気力ももうありません。親が死んだら終わりです。 女性として幸せになりたのですが、どうやって生きて行けばいいですが?

  • 高次脳機能障害 ここまでひどいと思わなかったです

    私の体高次脳と診断されしばらくたちますが、そこまで深く考えてませんでした。 しかし、これまで興味があった習い事とか行いたくて、最近何がいいかと思って体験してきたんです。 そしたら、何に対しても全く「心が動かないんです」。行動に対し楽しみ・幸せなどこれまで所有していた感情など何も生じず、逆に これまで好きだった行為に「面倒だ、早く帰らせて、どうでもいいよ」 というような心や、犬に対しても「かわいいくもなく、どうでもいい」という心も生じたんです。 高次脳が心の無関心を生じさせる事は分かっています。 でも、こんな心、何に対しても感情がわかず、心の底から笑うこともありえない心、どうにかならないのでしょうか。もう生活自体が苦しく、今後の将来どうなって行くのか、もう怖いです。 高次脳のリハビリも分からず行ってもいません。 今後どうしたらいいでしょう。変わりたいし、回復したいです。

  • 今週妻が浮気します ドラマとオリジナル

    「今週妻が浮気します」のドラマ、最初はとても楽しくみていたのですが、オリジナルと違うところが多すぎて、最近ちょっと私としては・・・な感じなんです。 とくに私が一番感動した、 ----「俺は心の底から君を愛していた。ほんとに好きだった」そこまで言ったのは覚えています。 しかしその瞬間、今まで経験した事のない感情に襲われました。 感情が決壊して濁流となって噴き出したようでした。号泣?嗚咽?私は大声で泣いてました。変な声で。 止めようとしても駄目。まるで5歳位の子供のようだったと思います。 自分でも、身体が小さくなっていくような不思議な気分でした。 「ごめんね、ごめんね」気が付いたら、妻も泣いてました。---- この部分を見るのをとても楽しみにしていたんです。ドラマでも確かに ユースケさんは泣いていたけど、それは石田さんを許せない自分に戸惑って泣いていた・・・という感じでだいぶ違っていて拍子抜けでした。 同じように感じた方いらっしゃいますか?

  • 心の底から楽しんだり悔しがったりできません。

    うつと診断されています。 何に対しても、楽しいとか悔しいとか感じれません。 なにかをやるにしても「どうせ無理」と考えたり 逃げる事ばかり考えてしまいます。 逃げる事や無理、出来ないという感情は心の底から感じれます。 こういう場合はどのようにして、感情を出せるようにすればいいのですか?

  • 被害妄想 ゴミクズ

    私は被害妄想が激しいです。 もともと自分が噓つきで怠け者、話し下手、自己中ということを自覚しているので それが原因で友達に嫌われてる、嫌われたんじゃないか? 最近よそよそしくなったとか、毎日そんなことばかり考えて 吐き気をもよおすほど落ち込みます。 周りの人の行動で一喜一憂するので、とてもしんどいです。 自分が好かれるに値する人間じゃないということは分かっているのに どこか受け入れらなくて傷つく自分がいます。 なので人の気持ちばかり気になって、媚びたりします。 上手く話す事ができなく人見知りなので わざと目線が合わないようにすることもり、そういうのを気付かれて 嫌われたりします。 本当は皆と楽しく話したいのに、頭悪いしネタが出てこないので そんな機会があっても回避しようとしてしまいます。 子供が幼稚園に通っているのですが、 そこでも一人ポツンと浮いている感じです。 だけど時々マシンガンのように愛想良く話すので、多分変人?とか思われてると思います。 以前親しくしてた人は、会えば話しますが、心から笑ってないような笑い方されています。 あぁ嫌われてるんだなぁと気付き虚しくなります。 全て一からやり直したくて仕方ないです。 幼稚園の母親複数人に嫌われてると思うと嫌です。 嫌われるぐらないなら眼中に無いと思われてる方がマシです。 私の行動や発言に対して、何も感想を持ってほしくないのです… 空気のようになりたいです。 自分も人間だけど人間が怖くて仕方ないです。 嫌ったり嫌われたり、陰口を言ったり言われたり。 最近は毎日消えたい死にたいなぁと思うようになってしまいました。 子供残して死ねませんが。 2012年12月に全てが終わる、みたいな番組を見ては、少しホッとしたりしてる 不謹慎な自分がいます。 どうしてこんなに出来そこないなのでしょうか。 出来そこないでも堂々と出来損ないをやれないのでしょうか… 媚びを売り、人の目を気にし、嫌われてるかもと悟れば 激しく落ち込み… 生きていても何も楽しくはありません。 改善しようとすると、それを全力で阻止してくるもう一人の自分に邪魔されます。 「もっと暗い気持ちになれよ、人付き合い失敗して嫌われればいい」 と言われてるような感じです。 なぜ皆、噓もそんなに付かないで、明るく堂々とそして優しく親切なんでしょうか。 私もそうなりたかった。 なんでこんなゴミクズみたいな人間として産まれてきたのか。 こんな人間は「自分」のことなんて二の次で何かのボランティアに精を出すしか 生きる道はないのかもしれません。 子育てなんて出来るわけがない。 産まれてきてごめんなさい、と心から言えます。 長文失礼しました。 こういう思考をどう改善していけばいいか、生き方のコツ、 同じ考えの人など何かアドバイスもらえれば幸いです。

  • 常に幸せを避けるように行動する自分がいます

    幸せになるのが怖いです。だからせっかく両想いになった彼にもわざと嫌われるような事をしてしまい絶縁の仲になり、アルバイト先で良い同僚に出会っても粗探しをして辞めてしまいました。 逆にいじめられていると表面は嫌がっても心の底では何処か安堵する自分がいます。 数年前私の悪口をネットに書き込んだ人が先日直接私に謝罪してきました。でも私は咄嗟に(あなたは悪くない!)と思ってしまい「謝らないで。ネットに書き込まれるような事をする私が悪いのになぜ謝るの?」と心にもないことを言ってしまいました。 理由はなぜか自分でも分かりません。 幸せを避ける原因は何なのでしょうか?

  • 恋人と喧嘩中でも幸せを感じられるものですか?

    私は恋人とけんか中の時は 幸せを実感できないのですが 相手の事が大好きなら 喧嘩中でも幸せを実感できるものなのでしょうか? 喧嘩中に幸せを実感できない私は 彼氏の事を心の底から愛してないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【DCP-J1200N】を本日購入しましたが、パソコンとの接続ができません。手順通りにやっていますが、インストールができません。
  • パソコンのOSはWindowsで、接続はUSBケーブルを使用しています。Wi-Fiルーターは接続していません。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類も特にありません。
  • ブラザー製品についての質問です。購入したDCP-J1200Nとパソコンの接続についてのトラブルが発生しています。
回答を見る